Diary Topへ

2022年11月


30日(火) 1年生大喜びの言語活動ゲーム

 テスト明けの今週、どうしても授業のテンションが下がりがち(指導者含め)なので、過去にやったゲーム要素たっぷりの言語活動を仕組んでみました。名づけて「語順定着の班活動」。1〜10まで数字を振った封筒の中にHow 〜?の英文を1つずつ、4つぐらいに切り分けたものを入れ、班で相談しながら並べかえ、英文を暗記した生徒が交替で私のところに来て英文を言う言語活動ゲームです。

 生徒たちはものすごく活発で、楽しく活動できたらしく、「アキー、またやりたい!」という声が何度も聞こえてきました。通常の授業では一番元気のないクラスでもかなり盛り上がったので、次回以降のALTの授業に取り入れていこうと思います。


27日(土) 流星オリエンテーション 〜 星の写真展の撤去

 3年ぶりの流星オリエンテーション、今年は花巻のまなび学園で開催されました。伊藤さんがあちこち走り回って準備してくれたお陰で、無事に開催できました。火球を始めとした流星を始めとするいろいろな天文現象が紹介されました。

 終了後はラーメン屋さんに4人で移動して昼食。その後一旦解散して、盛岡市子ども科学館に再集合。今回の反省〜来年のテーマ(流星に決定)を話し合ってから、全員で記念写真に収まってから写真の撤去をしました。


23日(水) タイヤ交換 〜 ワールドカップ

 12月上旬までは気温が高めとの予報ですが、そう長距離を走るわけでもなし、勤労感謝の日を利用してスタッドレスタイヤに交換してしまいました。自分の車と家内の車は私が、長男は自分の車を(ほぼ一人で)交換。その後、私はプラージュに行って2ヶ月ぶりに散髪。

 夜は昨日から始まったワールドカップの日本vsドイツをテレビで観戦。「引き分けられれば御の字」と言っていたのが、入れられたのはファウルのPKのみ、途中から選手を入れ替えてフォーメーションを変更したところ、急にボール回りとマークがよくなり、後半に2点を入れて勝ってしまいました...素直にすごい。


22日(火) 星の写真展示

 校長と家庭科の先生の許可をいただき、空き時間に2階廊下に星の写真を追加展示しました。A3でレーザープリンタ印字し、ラミネートしているので元手はかからず...事務さんだけ、ごめん!


19日(土) 夜更けからの撮影開始

 夕方は空の多くが切れ切れの雲に覆われていましたが、テスト作成やらドローン動画編集やらをしていた23時ごろ、入浴してから外に出てみると満天の星空ではないか! 月は午前2時ごろに昇ってくるようだったので、腹を決めて厚着をし、セッティング開始。

 火星を拡大撮影しようとしたところ、模様が出てくるような拡大率を稼げなかったので断念。ASI585MCを20cmから70-300mmLに付け替え、300mm(972mm相当)にて、M42と馬頭星雲を撮影してみました。M42は45分12秒(8秒×339コマ)、馬頭星雲は21分20秒(8秒×60コマ、ダーク8秒×20コマ)の露出で撮影し、Stellar Image Lite9とPhotoshopで色調整しました。ステライメージのレベル調整の威力は絶大で、変な色になったりノイズが目立ったりすることもなく、天体写真らしく仕上がります。


14日(月) 飯豊ゆうかい森の今

 飯豊中学校の近くにあった森、その昔、こどもが誘拐された(?)といわれる森が姿を消して工業団地に生まれ変わるとのこと。最近、ずいぶん木が少なくなったので、空撮してみました。

 以前から空き地も結構あったようですが、改めてほとんど森(林?)がなくなり、もちろんドッグランも姿を消しているのが分かります。数年後には、ここに多くの工場が建ち並ぶことになるでしょう。


12日(土) 惑星を狙ってみた

 シンチレーションが良さそうだったので、月が昇り始めていましたがあえて撮影開始。R200SSにエクステンダーPHを付け、ASI 585MCにて3,600mm相当、それにSharpCapの方でさらに拡大(640×480ピクセル)して撮影。木星は1875コマ、土星は2015コマをそれぞれスタックし、画像処理をしたものです。やはり惑星を狙うのに主鏡800mmでは焦点距離が足りないため、バーローレンズが必要かも?

 せっかくなので、天頂付近にいたM57も撮影してみました。あ〜ら、けっこうよく写ります。


8日(火) 職場駐車場での雲海 〜 皆月食(+天王星食)

 朝、外を見ると濃霧。急いで職場に向かい、駐車場からMini2を150mまで上げてみると、やはり上空は晴れていて下には雲海が見えました。

 昨年11月の部分月食(ほぼ皆既食)から1年、今度は完全な皆既月食が起こりました。明日も仕事があるので、今回は自宅で300mm望遠レンズ+ASI585MCでサクッと撮影。せっかく車にEM-11を積んできたのに電源ケーブルを忘れたので、スカイメモSにて追尾(あってよかった!)。極軸が少しずれていたため微動がなくてセンタリングに苦労しましたが、逆にスカイメモSの機能である月の速度での追尾ができました。

 欠け始めはよかったのですが、大きな雲が何度も押し寄せ、食分が大きくなる頃は雲の中。姿が見られたのは皆既食になってからの姿でした。左下に近づいてくる天王星、442年ぶりに皆既月食中の惑星食となる予定でしたが、これも見事に雲の中で見られませんでした。

 LINEで喫茶室のメンバーたちと、一関・北上・花巻・一戸の様子を情報交換し合いながら見られたのが一番楽しかった。

 実は、この2日前にASI 533MC Proをメルカリで格安で購入し、昨日実家で受け取っていました。これで、夏でも系外星雲をノイズレスで狙えます。


5日(土) 田沢湖 〜 抱返り渓谷

 (株)Flyersさんの支援により、田沢湖で空撮できることになりました。天気予報を見ながら、朝早めに出発して10時半ごろに到着。文化の日にもかかわらず観光客は少なめで、かなり自由に飛ばせました。

 まずは湖岸線とその上空。

 続いて、湖岸から600mほど沖合いに行って、そこから空撮。遠くには初冠雪を迎えたらしい田沢湖高原スキー場が見えます。

 11時発の遊覧船。結構大きなエンジン音がします。撤収を始めた頃に雲行きが怪しくなり、車で移動中には結構な雨が降りました...今日は早めに行動したもん勝ちでした。

 帰りついでに錦秋湖に立ち寄ろうとナビで検索したら、「秋田県内を行け」とのご指令。それに従って走っていると、家内が何度か話題にしたことのある「抱返り渓谷」の表示があったので立ち寄ってみました。300円払って駐車場に車を停め、川原で空撮。下の方はけっこうな紅葉でした。

 この後、徒歩で行き止まりまで行ってみました。途中、美しい「回顧(みかえり)の滝」も通過。行き止まりの場所では橋が崩落したので通行止めという表示がありました...その先は本当に道が狭くて、まさに「抱き合わなければすれ違えない(抱返り)」渓谷の名前通りでした。


3日(木) 釜石仙人峠の紅葉

 あちこちで紅葉のニュースが盛んに報じられているので、仕事帰りに107号線を錦秋湖の道の駅(現在閉鎖中)まで行ってみましス。日没ギリギリでしたが、まあなんとか離陸。あまり派手な絵は撮れなかったのが残念。


1日(火) 錦秋湖の紅葉を求めて

 あちこちで紅葉のニュースが盛んに報じられているので、仕事帰りに107号線を錦秋湖の道の駅(現在閉鎖中)まで行ってみました。日没ギリギリでしたが、まあなんとか離陸。あまり派手な絵は撮れなかったのが残念。

 どうやら紅葉は、木の種類によって葉っぱが異なり、それによって赤か黄色か、はたまたあまり色が付かずに枯れてしまうかに分かれるらしいことが分かってきました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system