Sorry, but only in Japanese....

2004.6

2004年7月


31日(土) こども科学館の新プラネタリウム

 昨年末から閉鎖されていて、最近オープンしたプラネタリウムを見に行きました。なんでも8,000個の恒星を映し出すことができた前のマシンは本体の老朽化が激しかったとのことで、新しいマシンはサイズが小さいわりに13万個の恒星を映し出すことができるのだとか。確かに、全体が明るいと思えるほどの星が見えていました。番組はいつもとちがって、岩手や盛岡のルーツを探るというもの。雫石川にいた白鳥なども出てきて大変おもしろい内容となっていて、必見。


29日(木) 山形村内駆け巡り

 勤務時間が終わってから、2日間連続で村内のあちこちを車で駆け回りました。目的は、一応すべての場所を頭に叩き込んでおきたいのと、星の写真がきれいに写せる場所を探すことです。

 昨日は南東方面、霜畑地区から小国地区を回りました。小国地区から山道に入って峠を越えたところで、まったく光のなさそうな場所を発見しました。西の空はバッチリです。

 今日は村の北部〜西部、戸呂町地区から日野沢地区を経由し、荷軽部地区を通って来内地区まで足を伸ばしました。最後に、夕日がきれいだったので久しぶりに明神岳頂上に車で登ってみました。戸呂町地区は県道沿いがけっこう平坦なので、どこでも星がきれいに見られそうです。来内地区はかなり山に囲まれているので、見晴らしがよくないだろうと思っていましたが、とても良さそうな牧草地を発見しました。今日は満月近い月が昇ってきているので星はあまり見えませんが、下弦〜新月頃の夜空が楽しみです。ただ、当然のことながら、アブを始めとした虫にはけっこう悩まされそうです。

 今日撮影したお気に入りの写真を載せておきます。1コマ目は戸呂町で、2コマ目は荷軽部で、3コマ目は来内で、4・5個豆は明神岳で撮影したものです。


27日(火) リチャードさん帰国 〜 2学年懇談会

 山形村に2年間勤務したイギリス人ALTのリチャードさんが、ついに帰国してしまいました。昨日の夜は、教育委員会の方々をはじめ、一緒に授業をやった小中高の先生方、友人の方々など40人ほどが集まって送別会を開きました。彼は、村長さんにいただいたという浴衣を着て参加していました。

 今日の午後、道の駅(ガタゴン)のバス停留所に20人ほどが集まって、お見送りをしました。23日のお別れ式といい、送別会の2次会といい、最後のお別れの時といい、何度も彼の涙を見ました。2年間の山形村での生活は、彼にとってものすごく楽しく充実した日々だったにちがいありません。イギリスでの活躍を祈り、また日本に来るのを心待ちにしていたいと思います。

 この直後、2学年(といっても1クラスしかありませんが)の懇談会が、近くの飲み屋さんで開かれました。30人あまりの生徒の家庭のうち、半分ほどが参加してくださいました。飲み屋さんまで10kmとか15kmとかのところにある家庭からの参加もけっこうあり、感動しました。その中でも、お父さん方が約半数を占めていたのも驚きでした。おかげで、4人いる2学年の先生方のうちたった一人の男性である私はすっかり酔っぱらってしまいました。何か失礼なこと、言ったりしなかったよなぁ〜?


25日(日) サンピア金ヶ崎

 自宅に帰っていたので、家族で金ヶ崎町にある流水プールに行ってきました。かんかん照りのこの日、午前11時頃から午後4時頃までの5時間以上、ほとんど泳ぎっぱなしでした。小学4年の息子もスイミングスクールでほぼ泳げるようにしていただいたので、昨年とは異なって楽しそうでした。私はと言えば、ものすごい日焼けになってしまい、帰ってからの入浴が大変でした。


24日(土) サッカ−1年生大会

 例年行われる中学校1年生大会が安代町で開かれました。北上に帰省するのを一日遅らせ、一般道を乗り継いで山形村から直接向かいました。本校から選ばれた2名の選手のうちの1名は、何度も出場して活躍していました。久しぶりに北上時代の顧問仲間やコーチと交流することができました。ものすごく暑い一日でした。


23日(金) やっと終業式

 私にとっては長い長い1学期がやっと終わりました。今週から当分、週予定表を作成せずにすむので、気分的にものすごく楽な気分を味わっています。

 3時間の授業をやったあと、終業式となりました。今日はスクールバスが12:10発の予定だったので早く進めたいところでしたが、いろいろあって長引き、ぎりぎりでの終了でした。整列して立っている生徒たちの足元を「アブ」が飛び回り、落ち着いて話を聞いていられない状況にありながらも、我慢してがんばっていたと思います。

 午後からは1学期反省のための分掌部会がありました。我が教務部はたったの4人ですが、授業時数のこと、成績処理のこと、期末面談のことなど、とても充実した話し合いができたのではないかと思います。

 それにしても今日は暑かった。夕方、帰宅した時の気温は27℃でした。まあ、北上はまちがいなく30℃を越えているだろうし、東京都心は40℃近い気温が続いているようなので、それに比べればまだまだ涼しいはずではありますが...。久慈市から通勤している先生によると、海に近い久慈市はもっと涼しいのだそうです。


21日(水) ALTのリチャードさん最後の授業 〜 料理が好きな生徒たち

 今日は、イギリスに帰国されるリチャードさんの最後の授業の日でした。朝、全校生徒でお別れ式を行いました。3年生代表制とのお別れの言葉(日本語〜英語)を聞いて、涙ぐんでいたようでした。特に3年生にはかなりの思い入れがあるようです。

 1年生と2年生は通常の授業を行いましたが、3年生はALTが準備した英文のレシピを参考にしながらお菓子作りをしました。単身赴任している私は、未だに「食べられればいい」という程度の料理しかしないのに、生徒たちはすごいすごい。手早く下ごしらえをし、訳してきたレシピを見たりALTから教えてもらったりして、あっという間に作り上げていました。

 そういえば、一緒に被服室で給食を食べている2年生も(班ごとに好きなものを作っていいという)調理実習があったようで、お好み焼きやら、肉じゃがやら、デザートやら、焼き肉やら、給食の時にたくさんごちそうになりました。どれもとてもおいしく、理由を尋ねると「いつも作っている」という生徒がけっこういて、さらに驚きました。


18日(日) 土砂崩れ、するなよ...

 北上から戻って以来ずっと、かなり強い雨が降り続けています。新潟や福井では洪水やら土砂崩れやらが盛んに報道されていますが、実は私が住んでいる住宅の裏にはそそり立つ山が迫っています。「山が崩れたら、最初にここに土砂が入ってくるのかな?」とか思いながら、密かにiBookやバックアップ用の外付けハードディスクをかばんにしまった私、かなりの小心者?


17日(土) 県中総体バドミントンの部

 山形中学校の選手が地区大会を勝ち抜き、出場した県大会は、北上市の総合運動公園内にある体育館で開催されました。自宅から10分ほどの距離だったので、さっそく応援に出かけました。選手としての3年生は昨日の昼前に出発して北上市内に宿泊、応援としての2年生は今朝の早朝(早い生徒は5時起床、自宅を出たのは6:10だったとか...)に山形村を出発して会場に向かったようです。

 試合の方は、団体戦の1グループ目(ダブルス)が勝ちましたが、残念ながら2グループ目(シングル)と3グループ目(ダブルス)は負けてしまい、1勝2敗ということで次のトーナメントには進めなかったようです。それにしても、あまり暑くなくてよかった。


12日(月) 合唱交流会

 北上にいた時には、10月下旬に開催される文化祭での合唱コンクール結果によって代表を選び、「中学校音楽会」に参加させていました。これが、久慈地区では夏休み前に行われます。出場意思を表明した12の中学校によって、有志、1年生のみ、2・3年生のみ、または全校生徒での参加と、参加体制は学校に任されていたようですが、本校からは97名の生徒全員が参加しました。

 会場となった久慈市のアンバーホールという所に、初めて入りました。本校生徒はラストから2番目の発表でしたが、けっこういい所までいっているように思いました。転任当初、彼らの歓迎の合唱を聴いたとき、だてに「ぞくぞく」していたのではなかったようです。あいさつの中でも述べられていましたが、久慈地区の合唱レベルは全般的に高いように感じました。


11日(日) 久しぶりの上野中 〜 気温11度!?

 昨日、息子をスイミングスクールに迎えにいき、帰りに懐かしの上野中に寄りました。職員室には3人の先生方がいて、通信簿書きをしていたようです。職員室に入っていくと「明浩先生〜!」と大声で迎えられ、すごくうれしかった。山形中の生徒のすごさをさんざん自慢してきました(私の力ではないのですが...)。

 今日の午後、例によってこちらに戻ってきましたが、北上でも雨降りでエアコンはいらないほど涼しかった(気温18度ぐらい)のですが、平庭高原を越えたところにある温度計がなんと! 11℃を表示していました。そう言えば、途中寄ってきたガソリンスタンドの事務所ではストーブをたいていました。あのー、今日は7月11日なんですけど。住宅に戻ってドアの温度計を見ると、16℃でした。肌寒いほどの天気です。


9日(金) 中総体ごくろうさん会 〜 iBook落札さる

 夕方、引退予定の3年生中心チームと、後輩チームとの紅白試合をしました。終了後、「白樺」という食堂で中総体ご苦労さん会をしました。正顧問のS先生も私もお疲れモードなので「途中で抜けよう!」と目論んでいたのですがなかなかそうはいかず、結局解散したのは11時半を回った頃でした。驚いたのは生徒がその時間まで待っていたこと。どうやら、漫画などを読んで時間をつぶしていたようです。今後は絶対に考え直さなくてはいけないと思いました。

 オークションに出品していた前のiBook(iBook600/14インチ)が落札されました。OS 9が使える機種があまり出品されていなかったせいかかなり値がつり上がり、周囲の人たちには「85,000円なら御の字」といっていたのに、最終的には96,000円で落札していただきました。まあ、送料と落札手数料(落札額の3%)を支払うという条件で出品したので、実質的には9万円前半で売れたということになります。


7日(水) 昨日、ついにダウン 〜 山形中ホームページ承認!

 昨日、寝不足のためか朝から頭が痛くて、ついに3時間の年次休暇を取ってしまいました。転勤してから初めての年次です。帰ってすぐ寝たら、ほとんどよくなりました。夕方、教頭先生が心配して電話をくださいました。今朝はすっきりした顔で出勤すると、職員室の先生方が口々に「大丈夫?」と声をかけてくれました。この職員室の雰囲気、好きです。今後はきちんと睡眠時間を取ります!

 今日から2年生の職場体験学習が始まりました。3日間、山形村と久慈市内の事業所(ホテルだの、ガソリンスタンドだの、スーパーマーケットだの、保育園だのいろいろ)で7時間(9時〜午後4時)きっちり働いてくる、というものです。久慈市内へはスクールバスで生徒たちを送って回りましたが、後で回ってみた先生の情報によると元気でやっているようです。

 今日の夕方には職員会議があり、おそるおそる提案した「山形中学校ホームページ」の案が無事、通過しました。山形中に転任するとき、絶対やろうと思っていた仕事の一つが実現できることになりました。既に自分のホームページを開いている先生や、パソコンに詳しい事務の人を加えて3人での作成スタートです。夏休みをかけて、いいものを作成していきたいと思っています。


5日(月) 忙しかったー!

 今朝までかかってやっと期末テストの採点を終えました。同じテストを4クラス分、丸つけするよりも、全く異なるテストを1クラス分ずつでも3学年分こなす方が手間がかかります。答えを暗記した頃、丸つけが終わってしまうのです。これまでずっと50問、各2点を守り通してきましたが、少し問題数を減らしてもいいのかもしれません。逆に校内テストだけではなく、小テストや単語テスト、音読練習などを望む声が、生徒のアンケートにたくさん見られました。

 1時間目は特殊学級の授業、234時間目はそれぞれ3年、1年、2年の授業(テストの解答)だったので、午前中ですっかり疲れ果ててしまいました。それでも、午後〜夕方にかけては通信票の印字(今年は、印刷業者に依頼するのではなく、ファイルメーカーで自作することにしました。すぐできるし、安い!)を始め、結局すべて終わったのは夜8時過ぎでした。「山形中は生徒がスクールバスで帰ってしまうので午後5時に帰宅できる」ということでしたが、「それも可能」なだけであり、2日に1回は最終退庁者名簿に記載している現在は、上野中にいるときより忙しく感じています。確かに、仕事は大きく異なりますが...。


4日(日) 小岩井農場

 期末テストの採点やらやり残したことがたくさんある不安を抱えながら、家族サービスで小岩井農場に行きました。子供たちもけっこう大きくなってきたので、いろいろな遊具で遊ばせるときも少し離れてじっと見ていられるようになりました。260円のソフトクリームは、花巻のマルカンデパートのソフトクリームの量にはかないませんが、たっぷりミルクが入っていておいしかった。結局、ここから家族は妻の車で北上へ、私は山形村へ、それぞれ向かいました。この日はものすごく暑く、雫石町でも軽く30度は越えていたと思うのですが、山形村に戻るとエアコンさえ切って運転している自分に気がつきました。


3日(土) 通信陸上県大会

 ちょうど帰省している北上市の総合運動公園にて、通信陸上の県大会があるということで、本校の生徒たちを探しに会場に向かいました。ところが、いくら探しても発見できませんでした(後日、引率の先生が私の姿を見かけていたとのこと...声をかけてよー!)。

 偶然、上野中で一緒に英語を教えていたマイケルさんと会い、北上市内の中学校の情報や、アメリカに帰国したあとの予定などけっこう長い間話をしました。移動を始めると今度は元教え子のお母さんに会い、上野中サッカー部や陸上のこと、子供さんのことなど、また長々と話し込んでしまいました。また移動すると、今度は現役の上野中の女の子数人に呼び止められました。なんでも、補助員として稼いでいるとのこと。今日の北上は快晴で、会場は30m度を超していたと思うのですが、がんばって働いていました。「上野中はおもしろい?」と聞くと、「うん!」という元気な返事が返ってきました。


2日(金) テスト中にまた出張

 今年は、なんだか校内テストに研修会がぶつかる年です。今日は、久慈地区の新任教務主任研修会がありました。最近、岩手県内でスピード違反で検挙された教員が続出しているとのことで、そろそろと運転していきました。会場には小学校から7人、中学校から6人の仲間の先生方が集まり、いろいろな講義を受けたあと、午後からはたくさんの情報交換をすることができました。6月に一度顔見知りになった先生方ではありましたが、今回はますます親しくさせていただき、有意義な研修となりました。


1日(木) 期末テスト一日目

 ついに1学期末テストが始まりました。今日は一日目ということで、生徒の方もけっこう勉強してきているようです。私はといえば、先月の中間テストの反省をうまく生かすことができず、結局は前日(昨夜)の午後8時過ぎに印刷を終えました。やっぱり3学年分を一気に作成するということは、ミスを誘発します。危うく3年生のリスニングテストが、問題用紙に印刷されているのと全く関係がない音声になるところでした。

 上野中でやっていたように、リスニングテストは教科書付属のCDからパソコンにAIFFファイルでコピーし、音声処理ソフトを使って編集していました。しかし、現在はOSがXになったために今までのOS 9用のソフト(シェアウェア)が使えず、使い慣れないフリーソフト(spwave 0.6.8J)を使いました。ものすごく時間がかかりますが、使い勝手は悪くありません。


2004.6

TOP

inserted by FC2 system