Sorry, but only in Japanese....

2003.11

2003年12月


31日(水) 2003年も終わりです。よいお年を...

 今日は午前中に年末の大掃除をし、午後からは家族で「けんじワールド」に出かけました。年末のため入場料が安くなっていました。いつもであれば本館に入る前の廊下がものすごく寒いのですが、今回はやはり外も暖かいせいか(今日の最高気温は6度だったとか)全く寒さを感じませんでした。午後1時半に到着して昼食を食べ、結局出たのは午後6時を回っていました。今晩は私の実家で年を越し、明日の晩は家内の実家に泊まるのが、例年の習わしになっています。それでは皆さま、雪がなくて秋みたいですが、よいお年をお迎えください。


30日(火) まだまだがんばる!

 今日まで、職員室にて調査書作成をがんばりました。実は、別にもやらなければならない急ぎの仕事がありましたので、結局今日も働く羽目になってしまったのでした。さすがに今日こそは私一人でした。いつも顔を見せるY先生も、帰省なさったようです。


27日(土)〜28日(日) 家族でお出かけ

 午後から八幡平リゾートスキー場に出かけました。岩手山の北側、八幡平ともなるとさすがに道路は圧雪〜凍結状態。久しぶりに緊張して車を運転しました。2時間ほどで到着。子供連れなのでスキーではなく、「そり」です。夕方まで遊び、宿泊先へ移動しました。

 じゃらん宿予約サービスISIZEという、インターネット上で宿泊先を予約できるサービスを利用し、家族4人で2万円ぽっきりということで予約を入れておいた「ペンション日の出」に到着しました。入ってびっくり、とってもきれいなペンションで、あちこちにすてきな家具やぬいぐるみなどがおいてありました。全室床暖房で温泉もあり、ホテルとはまた違ったほのぼのするような雰囲気がありました。夕食は4人分。サービスなのか、子供の分まで大人の量があり、妻と二人でふうふういいながらなんとか平らげました。でも、とてもおいしい夕食でした(下の写真)。

 翌日、朝から安比高原スキー場で遊び、そのまま今度は一戸町の西岳スキー場の近くにある「こどもの森」という県営施設に向かいました。なんだかすごい山の中にものすごく立派な施設があって、少しもったいないような気がしました(建築費は、なんと58億円だそうです)。でも、こどもたちは大喜び。特に、右の写真の「ピンスクリーン」には大ウケでした。何だか知りたい方は、いらしてみてください。


25日(木) 第1回北上地区中学校英語弁論大会

 午後から北上西ロータリークラブが主催する、北上市英語弁論大会(All Kitakami Inter Junior High School English Speech Contest)の会場である現代詩歌文学館に向かいました。本校の発表者であるM.S.とI.C.は、私たちの集合時間である12時にはもうすでに到着していました。ステージの準備を手伝い、簡単な打ち合わせをしてから本番が始まりました。発表者は9校から集まった中学1年〜3年の生徒たち17名(暗唱部門13名、自作部門4名)でした。私は司会者の一人として大会の進行を務めました。補足的な説明以外はすべて英語、久しぶりにものすご〜く緊張しました。結局、すべて終了した午後5時近くまで、3時間ほど英語をしゃべり続けました...マニュアルはありましたが...。

 結局、両部門とも1位と2位は北上中学校の生徒4名が獲得しました。本校のS.Mも3位に入賞し、ものすごく喜んでいました。この大会を共催していた北上ケーブルテレビもずっとテレビカメラを回し続け、2月23日(月)の午後3時から特集番組として放送する予定だとのことです。残念ながら、我が家ではケーブルテレビは見ていないので見ることはできませんが。

 とにかく、出場した生徒たち同様、私も疲れました。でも、あれほど緊張したのも久しぶり、いい経験になりました。


24日(水) 雪のないクリスマスイヴ

 いよいよ生徒たちから公立高校の願書が提出されてきました。急いでチェックし、不備なものは返却しました。同時に、おとといからかかって添削した「自己紹介書」の下書きを返しました。どちらも来月13日までの提出になります。あとは調査書を作成するだけで、(私の分の)入試手続きの大半が終了、ということになります。午後は全職員で備品点検をし、ほぼ2時間がつぶれました。その後、明日の北上市英語暗唱大会に参加する3年女子生徒2名の仕上げ練習をしました。

 夜は早めに帰宅して、家族でクリスマスイヴを祝いました。仮面ライダー555(ファイズ)のクリスマスケーキ、シャンメリー、鳥の大きな唐揚げ、お寿司のごちそうでした。しばらくして、子供たちが玄関のところで大騒ぎをして「サンタさんからのクリスマスプレゼント」を発見してきました。小学校3年生の息子も(4歳の娘と同様)サンタさんの存在を信じています。息子はゲームボーイアドバンスのソフトをゲット、娘はサンタさんからもらったソフトクリームメーカーを早く使いたがったので、生クリーム・牛乳・練乳を使用してソフトクリームを作りました(甘かった〜!)。

 今日も北上は最高気温が10度近くあったようです。雪も全くみられません。これで「クリスマスイヴ」というのは今いち気分が乗りません。でも、雪が降って車の運転に神経を使うのもいやなので、まあいいか。

 明日の午後は、いよいよ現代詩歌文学館で英語弁論大会。私は2名いる司会の一人(もちろん、すべて英語で進行します)になっていますが、なんだかものすごく緊張しています。もしかしたら、本校からの発表者であるM.S.やI.C.よりも緊張しているかもしれません。ドキドキ。


22日(月) 願書、続々と 〜 忘年会

 今日は私立高校の願書(清書したもの)の提出日でした。生徒たちは続々と提出してきました。あちこちの担任から「ここが記入されていない、こっちもだ」という声が飛び交う中、私のクラスの生徒たちは立派でした。ちょっぴり○をつけ忘れたところがあったりした程度で、ほぼ完璧でした。やっぱり、高校入試本番は願書がきちんと書けないようでは乗り切れないと、私は思います。その後、今度は公立高校の願書を渡し、鉛筆で下書きをさせて帰しました。あさって、または1月13日に提出されることになっています。専修大学北上高校で提出を課している「自己紹介書」の添削をし、これもあさって返却する予定です。

 夜は、花巻市の新鉛温泉にある愛隣館というところで忘年会がありました。2学期をあと一日残しての忘年会は初めてでしたが、終業式のある24日はクリスマスイヴなので仕方がなかったのです。とても楽しかったけど、午前2時過ぎの就寝になってしまいました。


20日(土) 三者面談終了! 〜 今日もまた... 〜 フロリダ写真追加掲載

 先週がんばって完成した通知表と、学年会で話し合った判定(?)会議の予想をもって、月曜日〜金曜日までの5日間で30名の三者面談を終えました。いつもふざけ半分の生徒でも、親と私に囲まれて自分の2学期の成績や進路についての話し合いにはそうとう緊張していたようです。早い生徒は10分ぐらいで終わりましたが、進路を親と十分に話し合ってこなかった生徒も数名いて、そのような生徒の場合は20〜30分もかかってしまいました。それでも最終的な結論を出しかねた生徒が3名います。来週、どのような結果をもってくるのか、楽しみでもあり心配でもあり...。

 今日も学校に行って仕事をしてきました。推薦で私立高校に志望する生徒の調査書に使う資料集めです。また、忙しさで散らかしっぱなしになっていた机上の整理整頓もしました。お昼は市内のパンジーという喫茶店に行って、ゆ〜っくりと食べてきました。学校に帰ってからはiBookをMacOS9環境で再起動し、PageMaker6.0Jを使用して生徒会誌の原稿作成を進めました。やれるうちにやっとかないと、いつパニック状態になるかわからないので。いつも一緒に土曜日作業しているY先生はもちろん、その他にも3名ほどの先生方が来ていました。

 調査書の原板は、かなり前からファイルメーカーというデータベースソフトで作成しています。ことに今年は調査書関係も大きな変更を受け、以前のままのものを採用している私立高校もあるために2本立てで作成する必要に迫られています。県立高校が推薦制度をやめたので楽になると思いきや、盛岡市立高校と私立高校では継続しているので、結局いつもの推薦会議も必要でした。なんだかこの移行期っていうのは、はっきり言って怖い。

 そうそう、MacOS10.3.2のアップデータが出ていましたので、早速ダウンロードしてアップデートしました。何がどう向上したのかまだ実感できていませんが、かなりの大きさ(36.9MB)のアップデータでした。

 もう一言。12月も下旬に入ろうというのに、北上では雪が積もっていません。それどころか暖かい日々が続き、まるで晩秋のようです。スタッドレスタイヤにしてから、もう300kmも走行しています。ああもったいない。あ、そうか、6年目のタイヤだからいいか。

 9月9日、9月24日、10月22日、11月22日の日記掲載分に引き続き、フロリダ州の様子を写したデジカメ写真が東京書籍のホームページに掲載されました。下の文字をクリックすると、それぞれ直リンクで行けます。


13日(土) 怒濤の1週間

 さすがに通知表書きに入ると、日記の更新どころではなくなりました。生徒の進路指導データの整理や調査書記入用紙のひな形作り(今年もファイルメーカーを使用)も同時進行で進めていたので、多忙を極めました。一方では何人かの生徒のいろいろな進路の悩みを聞いてあげ、適切なアドバイスをする時間もかかりました。生徒総会や推薦委員会、職員会議とそれに先立って行われる運営委員会と、会議も盛りだくさん。「一体、いつ通知表を書けというのだ〜?」という感じでした。来週は、いよいよ三者面談が始まります。学級通信でのスケジュール調整も終え、あとは学年の先生方で話し合った方針に従って生徒の進路を相談し、決定していくこととなります。今年の師走、もう走りっぱなしです。


8日(月) 12月テスト 〜 綿のような雪 〜 10,000アクセス

 本校3年生は今日、2学期最後の実力テストを受験しました。寒い週末明けだったため、体調をこわした生徒も結構いました。急いで採点を終え、学年の先生方で生徒一人一人の進路希望を検討し、来週の三者面談に臨むことになっています。今年から公立高校の入試制度が大きく変わる(期日、入試点数と内申書の割り合い、推薦制度の廃止、英会話の導入など多岐にわたります)ので、いつにも増して慎重な進路指導が必要とされるため、とても緊張しています。

 最近は冬とは思えないような暖かさ(特に、雪が降らない)だったのですが、週末の寒さを受け、ついに今日の夕方、綿のような雪が降り出しました。帰宅する時には車に2〜3cm積もり、少し凍りかけていました。アイスバーンの時期ももうすぐでしょう。3年生担任として、交通事故だけは何としても避けなくてはなりません。けがして入院なんて、もってのほか!

 ところで昨日、ついに私のサイトへの総アクセス数が10,000を超えたようです。というか、朝、アクセスしたら10,000のキリ番を自分で踏んでしまいました。1999年8月に開設してから、4年4ヶ月を経過しています。


6日(土) 風邪ひいた 〜 通知表のデータまとめ

 今週の前半あたりから、家族そろってゲホゲホ、鼻水ダラーリの状態になっています。私も、月曜日にシャンプーをした後にドライヤーで乾かすのが遅れたあたりからなんか変です。おまけに今週は寒い体育館での合唱練習が続き、気温も低めの日々でした。とどめが音楽会、朝、7:30に学校に集合したときからずっと寒かった。熱もないし、いっぱい寝たら気分がよくなったので病院には行かなかったけれど、来週は大丈夫かなあ?

 今日の職員室は1/3ぐらいの先生方が来て仕事をしていました。私は、通知表に記載するための特別活動のようす、出欠席、生活の記録などのデータをファイルメーカー書類にまとめる作業を進めていました。ある先生はもう、ほとんど通知表への記入を完成しているみたいで少し焦りますが、まあここはマイペースで進めましょう。明日もあるし。


4日(木) 第2回和賀地区中文連音楽会 〜 成績処理完了?

 今日は3年生は7:30登校後、北上市に新しくできたばかりの「さくらホール」にバスで向かいました。昨年度は旧市民会館で開かれた、和賀地区中学校文化連盟主催の「第2回音楽会」に参加するためです。市内11の中学校から3年生全員が参加しました。さくらホールはさすがに大きく、設備もすばらしく整っていました。Macユーザーの私は、正面エントランス脇に2台の上品な iMac(Flat Panel 17インチ)があるのを見逃しませんでした。隣の事務室らしき所にはWindowsマシンの隣にPowerMacG4(Quick Silver)とCinema Display(23インチかな?)がセットされていて、それだけでうきうきしていました(単純)。

 他校よりも早く到着したので、小ホールを借りて早速声出しリハーサルをしました。文化発表会から2ヶ月以上も経過し、あまり音楽会に向けた準備にも時間がとれなかったので、曲想や強弱・テンポの変化などまでは指導できなかったのですが、歌詞とメロディだけは少なくともマスターして大きな声は出せていたと思います。本番は本校の原頭太鼓の演奏から始まり、開会式、全体合唱練習をしてから各校の発表となりました。本校と(聞くことができなかった)和賀東中・南中を除いては、江釣子中が声量でトップ、東陵中と湯田中が抜きん出ていたように思います。

 さくらホールを初めて使ったので情報が絶対的に不足していたのはわかりますが、うちのクラスに1階の最後列、しかも(設置されたのではなく)パイプいすのような座席が12席与えられたのには大いに不満を感じました。前の方に落ち着きのない他校生が4名いて、後ろに座っていた私の学級の生徒は、集中して聞くことができなかったように思います。

 やっと英語の2学期成績処理が完了しました。1学期のときよりもちょっと甘めの成績になりました。「絶対評価」が取り入れられたことにより、昔とちがって「5は何人、4は何人...」という制限がなくなったため、どこで5と4を分けるかという線引きが非常に難しい。1学期はあまり厳しいことを要求しなかったので5は総合的に93%以上できた生徒にしかあげなかったのですが、2学期はかなり厳しくしたので、93%で切ってしまうと5をあげる生徒がほとんどいなくなってしまうからです。以前のような「相対評価」の方が、成績処理をする側にしてみれば楽だったように感じています。


1日(月) イラクで外交官殺害

 今朝一番のニュースは、イラクでついに日本人の外交官2名が銃撃されて殺されたというものでした。イラクの情勢はかなり怪しくなっているというのに、日本政府は自衛隊を送り込もうとしています。大丈夫でしょうか? 銃撃された一人である奥参事官という方は、外務省のホームページに「イラク便り」という文章を寄せていたとのこと。クリックしてご覧になってみてください。


2003.11

TOP

inserted by FC2 system