Diary Topへ

2024年4月


29日(月) 自民党、惨敗

 裏金問題でさんざん揺れ、言い訳に飽き飽きしていた昨今、補欠選挙が東京・長崎・島根で行われ、野党と一騎打ちになった島根の自民党候補は大負け、その他2ヶ所でも自民党が議席を失いました。やっぱりそう言うことだよな、国民はバカじゃない。島根の有権者が言ったことば、「国民の意思を代表する選挙だから、慎重に(野党に)投票した」というのは「重く受け止め」なければならないんじゃない、裏金問題の当事者たる自民党さんよ?


27日(土) 金ヶ崎の牧場で2年ぶりの空撮

 Mini2を買って飛ばしてから2年7ヶ月ぶりに、金ヶ崎町の牧場で空撮しました。本当は厳美渓の下見と、可能なら平成18年に大きな地震があった祭畤(まつるべ)を空撮しようと思って出かけるも、ガソリンがもったいなくなって久しぶりの牧場を目指したのでした。遠くに焼石岳の山々が見えていました。

 その後は実家に移動して撮り置きの番組を見たりしながら、夕方から庭の草取り。これを29日まで3日間続けたGW前半でした。


26日(金) 有志の飲み会

 体育祭前のため、学年・全校体育があったりして今日は午前中の授業が4/4、つまり空き時間なし。午後は授業参観〜PTA総会までありました...副校長時代は気の抜けない一日だったなぁ。

 そんな一日をバタバタと終え、帰宅してから家内に送ってもらって有志の飲み会会場へ。自分含めて7名で楽しくお酒を飲みました。会場は上野中の卒業生が経営する「誠や」、飲み放題のお酒の種類がたくさんあり、何よりお刺身を始めとするおつまみが大変おいしかった。一次会で解散するも、若い一名は「遊びに行く」と上りの電車に乗り込み、驚きました...わ、若い!


21日(日) 大正橋で空撮 〜 草取りの週末

 中学時代の同級生数名と最近やり取りを始めていますが、ドローン飛行の様子を見せようとするも都合が合わず、結局一人で大正橋周辺の北上川に飛ばしに行きました。橋から360m北、高度149mの写真です。

 昨日からずっと天気が良く実家の庭が乾燥しているので、雑草が取りやすく、昨日から花壇周辺と座敷〜車庫までの家の前の草取りをがんばりました。触るとサヤから種がはじけ飛ぶタネツケバナを集中的に抜いてやりました。(写真はその2日後...もっと除草が進んだ状況)


18日(木) 地震や噴火が続くなぁ 〜 円安も気になるし

 昨日の夜23:14ごろに、四国の愛媛県愛南町周辺で震度6弱の地震が発生しました。南海トラフ地震とは別物とのことですが、それ以外にも元旦の能登半島地震から始まって日本各地で地震が続いているほか、インドネシアで火山の噴火が起こるなど地球本体が落ち着かない状態になっているようです。

 また、最近はアメリカの金利高騰により、円ドルレートが1ドル154円台と円安が続いています。金価格も1gあたり13,000円超えとなりました(H28あたりに買っておけば良かったー!)。うかうか海外旅行なんてできません。


16日(火) 展勝地の夜桜

 朝から家族で打ち合わせ、18:30時過ぎに展勝地へ向けて出発。小雨が降ったりして思ったよりひどくはなかったものの、しっかり渋滞にはまって駐車場に入れたのは19:30近くでした。そこから、4人で桜並木を散策しました。

 番傘をライトアップする演出もあってけっこうカラフルな花見ができました。2kmほどの並木を歩いているうちに小雨もすっかり上がり、帰り道は上空に半月も見えていました。

 20時に照明が消えるとのことでしたが、時間を過ぎても消えませんでした。あとは出店を下見してからスシローで遅いけれど豪華な夕食。


15日(月) 暑い一日 〜 二度の空撮

 今日は暑い日でした...北上の最高気温は27℃越え。校長先生が「ドローン日和」と背中を押してくださり、グランドも空いていたので迷わず空撮。桜も7分咲きというところかな。この後、少人数ながらけっこうしんどい授業がありました。

 昨日、実家に財布を忘れてきたので取りに戻りがてら豊沢川河畔で本日2回目の空撮をしてみました...川岸の桜がとても気になっていたもので。高く上げてみると、花巻市の市街地がけっこう都会っぽく見えました。


13日(土) 早池峰の空撮

 夕方、早池峰山近くの岳地区にプチドライブ。早池峰山頂が見えるところまでMini4Proを飛ばしてみました。


12日(金) 桜の開花 〜 M101のみで勝負

 快晴で暖かい週末、職員室から見える桜の木がみるみるうちに開花してきました。今日は特支の授業のみでしたが、退庁後に買い物をして実家へ移動し、実家の桜を撮影。1分咲きというところかな?

 天気はそのまま良かったので、急いで夕食のお刺身を食べ、望遠鏡をセットして12P(Pons-Brooks彗星)の撮影開始。上の方に三日月があり、寺沢高原と比べると標高も低く、しかも西の空には立木もあるという悪条件。それでもR200SSのパワーを信じ、ISO800〜3200まで感度を高めながら10秒露出したのを33コマスタッキングしたのが下の写真。まあなんとか尾が写ったという程度。このままでは悔しいので、ついでにR200SSでは写野の外にはみ出していた木星と天王星もついでに。

 さらに、上の方で輝いていた三日月の地球照。

 そのままカメラを183に替え、月が沈んでから(いつも失敗してきた)M101に挑戦。760mmF3.8にてGain450で86コマ(総露出46分)を重ねたら、これまで最高の画像が得られました。月が沈むのを待った分、時間がかかったため寝たのは午前2時近くになりました(撮り置きビデオも見たけど)。


10日(水) 寺沢高原で久しぶりの天体写真

 昨日の冷たい雨とは打って変わり、今日は夜まで一日中晴れの予報。今日はP12(ポン=ブルックス彗星)が月と木星の間に移動する日だったため、朝のうちから家内に「種山に行ってくる」と告げて出勤。

 仕事が終わり、種山より少し標高が高い寺沢高原に行きました。てっぺん付近はまだ雪があり、展望台(標高1000m)への道には車が通れないほどの積雪があったため東屋のある広場側(標高925m)へ移動し、途中で買ってきた夕食の太巻きセットを食べながら日没を待ちました。

 標高925mの目的地からは、とてもきれいな日没が拝めました。

 18:09に日没後、18:35には2日月のお陰で程なくして木星、そしてP12が見つかりました。だんだん暗くなってきてからは北極星も見つかったのでスカイメモSの極軸を合わせて待機。

 本番は、70-300mmレンズの170mm、F5.6でピントを無限大に固定、ISO感度や露出を10〜30秒まで変えながら撮影してみました。考えてみると、今回は移動する月があるためコンポジットはうまくいかない(月がぶれる)ためワンショットで処理。下の写真はF4.5で15秒露出です。

 P12の高度が5°を切ったため、拡大撮影をやめて広角17mmにて星野写真に切り替えました。右下にある2日月と木星を含め、冬の星座を大体網羅できました。平日のためか、花巻〜北上の市街光は結構強烈です。


8日(月) インフルで朝からバタバタ

 新年度第2週開始の今日、なんと3年生のあるクラスで発熱による欠席者15名! 学級閉鎖になってしまいました。インフルエンザBが蔓延し始めているようで、他のクラスでも次々と保健室行きが出ました。学級担任は明日まで欠席、保護者のメール配信登録も途中、緊急連絡網もまだできていないとのことで、学年主任と共に保護者に電話をかけまくり、やっと落ち着いたのは昼過ぎのことでした。マチコミへの未登録家庭が多かったのがきつかった。

 午後は生徒会入会式。生徒会執行部や専門委員長、部活動紹介での部長などで結構主要メンバーが欠けましたが、他の生徒たちが立派にフォローしました。

 翌日朝、ついに学年閉鎖になってしまいました。初のE組授業(今日は2名)は、なかなかインパクトがありました。


6日(土) 久しぶりのサイクリング

 午前中は昨夜の写真処理や、撮り置き番組の鑑賞などをしました。午後、久しぶりに自転車で出かけてみました。ちょっと遠出して花巻市内まで足を伸ばしました。いつものアディダスのRUNNINGというアプリで記録開始し、逆風に苦しみながらも花巻駅到着。

 そこからサイクリングコース(旧花巻電鉄軌道)に入りました。「こんなところを走ってたんだ〜」と感動しながらも、花巻東高校敷地内に入ってしまいました。「記念モニュメント」という表示の通り進んだら、ありました。

 近くには野球グランドがあり、ちょうど生徒が練習中。佐々木監督が1年生(?)に、諭すように指導しているところを目撃しました。

 かなり遠出したので疲れましたが、それもその通り、なんと18kmを2時間弱かけて走破しました。でも、車であっという間に走り抜けるのとはちがって、いろんな景色が見えて楽しかった。


5日(金) 入学式 〜 12P撮り納め?+α

 今日の入学式は記録係を仰せつかっていましたが、昨日の記録写真は6Dmk2と70-300mmLISの相性が悪いのか、どんな露出モードにしてもステージ周辺がひどい露出オーバーになりました。そこで、今日はズームの自由度が大きく、使い慣れているTZ40で撮影しました。

 明日からは曇りの予報だったので、今日は覚悟を決めて実家で望遠鏡をセット。昨日はコレクターPH(760mm F3.8)で拡大率が足りず、編集時点で大きくトリミングしてぼやけたため、今日はエクステンダーPH(1120mm F5.6)で撮影しました。ちょっと露出不足の面もありましたが、結構見事に尾が出ました。今後の12Pはどんどん太陽に近づき、明るくはなりますが撮影は困難になっていきます。

 彗星が沈んだ後も快晴だったので、カメラを183MC Pro(3000mm相当)に付け替え、最近撮影していなかった星雲を捉えてみました。左から順に、M51、M99、双子星雲(NGC4567/4568)、M61です。ちょっと霞がかってはいましたが、月もなく、寒くもなく、風もなく、とてもいい撮影日和でした...が、疲れていたので午前1時過ぎに切り上げました。


4日(木) 令和6年度1学期の始まり

 いよいよ生徒たちが登校してきました。初日朝から登校指導を仰せつかり、自転車置き場で生徒に声がけをしました。新3年生は、少し見ないうちにすごく大人っぽく見えました。

 転入・新職員の紹介式は大変厳かで、昨年度は落ち着かなかった生徒もきちんと参加していました。新職員が揃ったところで始業式。終わってからは学級開き〜明日の入学式準備と流れました。

 今晩は久しぶりに晴れるという情報から、仕事帰りは実家へ向かい、12P(ポン=ブルックス彗星)の撮影準備。頭の部分や尾の拡大を目指してR200SSに6Dをくっつけ、SkyFi3で自動導入まで終えてから撮影に臨みました。残念ながら西の低空は雲が流れていたり、黄砂の影響(?)などでクッキリとは写りませんでした。


2日(火) 令和6年度、開始

 月曜日から始まる新年度(長え〜!)が始まりました。昨日・今日(・明日)と新年度職員会議。校内分掌確認から学校運営計画、年間行事、4月計画などを話し合いました。紙ベースではないので、メモは取れない欠点はありますが、非常にスムーズに運びました。

 2日目の今日は、学年の職員で職場の近くに引っ越してきたトロイカへ行き、私はチキンソテーをご馳走になりました。

 夜は職場の歓迎会。家内に送ってもらい、懐かしの「風土」で。最初は硬い雰囲気でしたが、お酒が進むにつれて会話が多くなり、私が所属する3学年の入学試験なども行われました。2次会は、何となく残った6名でラーメン屋さんへ。帰りは電車で帰りました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system