Diary Topへ

2024年1月


28(日) 大迫図書館写真撤去 〜 娘の誕生日

 昨日の朝、サラッと降った雪は今朝までにほぼ消えていました。

 今日は伊藤さんの依頼で大迫図書館に行き、2人で天体写真の撤去を行いました。今日も午前中からずっといい天気でしたが、実家に戻ってからはダラダラ過ごしていました。

 夜、ちょっと早いけれど娘の誕生会をしました。私からのプレゼントは、車のスマホアダプタと運転席用汚れ防止マット。マットは、冬に靴に付いた雪が飛び散らないので意外に重宝します。


25日(木) これからどうする?

 母が生きていたときから依頼していた水田小作が、5年の契約期間を終えました。水田からは10万円少々、別の大豆転作場所からは20万円少々、これらから固定資産税や各種賦課金を除くと、年に10万円ほどの収入。このことを今後どうしていくか、家内と話し合いをしました。水田を大豆転作にするか、思い切って手放すか。実家の家族3人が一生懸命開墾し、米を栽培していた水田ですが、現在は二束三文の価値になってしまっているそうです。

 定年退職から3年が過ぎようとしている今、あと1年は再任用職員として働けそうですが、29時間タイプと楽な勤務ではありながらもバリバリの中学生108名の授業を担当し、老眼はひどくなってくるわ、耳は遠くなってくるわ、物忘れはひどくなってくるわで、教科書の進度と生徒の学力が心配になってくるわで、限界を感じ始めているのも事実。でもなぁ、初任者担当をしていたときは激しく授業をしたかったんだよな。


21日(日) 今日も冬の雨

 今週はまた気温が上がり、今日も夕方には雨が降っていました。月曜日に積もった雪がどんどん消えていきます。昨日に続いて外出することもなく、一日中ダラダラしていました。


18日(木) 生徒が頑張ると...うれしい!

 今朝は小雨が降っていて暖かかった。通勤時の外気温は7℃でした...ビバ暖冬!

 12日(金)に行った実力テスト、やっと昨日と今日で返しました。平均点は夏休み明けより13点アップ。生徒も喜んでいたし、私もとてもうれしかったのでニコニコしていました。4学期連続してきた単語テストの効果が出てきて、単語を書く部分についてはつづりのミスはほとんどなかったものの、逆に英作文にテコ入れが必要だと感じ、思い切って単語テストをやめようと思います...書けなければならない必修単語も減ってきたし。

 実力テストの返却のタイミングがクラスによってずれ、英作文の取組としての意味順ノート、ヘボン式ローマ字の再確認、明日の英語検定の受験票記入と2時間分の問題演習、教科書の新しい単元のプリントなど、時数がギリギリなのに加えて順番がバラバラで、非常に授業運営に緊張します。


15日(月) 厳冬期らしい一日

 寒冷前線が通過し、強い冬型になったために今日は朝から一日中、冬の嵐でした。それでも半袖短パンで昼休みに吹雪の中サッカーをしている生徒を見て先生たちが驚愕! 通勤は、行きも帰りも久しぶりに神経を使いました。


13日(土) 今年2度目で最大の積雪 〜 久しぶりの天体写真

 ずっと暖かく、雪なしの暖冬が続いていましたが、昨日の夕方から7cmぐらいの積雪がありました。それでもあまり寒くはなく快晴で風もなかったので、夜は思い切って天体写真撮影。

 左は久しぶりのM1カニ星雲(R200SS、Gain350で30分露出)、右はM42(200mmF2.8L+EFエクステンダー2x、Gain350で露出を変えて18分露出)...この2天体だけ。200mmはLレンズなのに開放のため(さらにエクステンダーで400mmF5.6のため?)、輝星が膨らんでしまっています。

 雲が出てきたので夜半前に引き上げましたが、CMOSカメラの冷却をすると冷えすぎるぐらいで、撤収するときは機材一式に霜が付いていました。

 その傍らで、先日入手したiPhoneを自由雲台に取り付けるアダプタでスカイメモSでガイド撮影の実験をしました。


11日(木) 3学期始まる

 学校が再開するときに限って朝に雪が降る...というジンクス通り、今朝はさらっと雪が降っていました。積もるまではいかないけれど雪降る中、一生懸命登校してくる生徒を見ると、うれしくなると同時になんか「すごい!」と思ってしまいます。実力テストは明日なので、今日は2年生1クラスだけの授業(過去問を解かせた)でした。


9日(火) 1月の雨 〜 能登半島地震の死者は200人超え

 昼近くに、正月らしくない「雨」が降った一日でした。

 能登半島地震の死者が200人を越えたことが報道されています。また、向こうでは積雪もあって道路の亀裂が見えないほか、被災者の捜索にも影響しているとのこと。どう考えても「半島」はやはりアクセス道路が限られるので、東日本大震災よりも厳しい条件のところもあるようです。

 昨日はYouTubeで、チャンネル登録しているリンリンブラウニーさんの動画に感想を書いたら、うれしいことに直接「いいね」とコメントをいただきました。一瞬、本当に台湾へ行ってみようかと思いました。


6日(土) 大迫図書館の写真展展示作業

 伊藤さん晴山さんと3人で、大迫図書館の写真展示の作業をしました。14枚の写真を6枚のパネルに配置してみました。中央部には大迫中学校3年生の家庭科作品「絵本」が展示されていましたが、なんと全部で15冊しかありませんでした...3年生が15人しかいないということ?

 解散後、建物の駐車場からMini4Proを飛ばし、大迫神楽のモニュメントの近くを空撮してみました。

 帰り道、久しぶりの白馬に行って「そば定食(900円)」を食しました。お腹いっぱい! 実家に戻ってから、録り貯めておいた堀田真由の「たとえあなたを忘れても」をたっぷり鑑賞...「VIVANT」も見ている途中です。


5日(金) Telloのバッテリーは寒さに弱い

 日頃の運動不足解消のため、実家の庭で1,000歩あるいた後、Telloを持って野原方面にウォーキングに出かけました。Wifiに影響がある電柱を避け、万が一水田のど真ん中に着陸したりしないよう移動をくり返して離陸。気温は低めだと思っていたら、離陸時に74%あったバッテリーが57秒後には46%まで低下し、微風で道路から逸脱しようとするので焦りました。1分44秒後には24%まで減りました。100秒ぐらいで50%...ってことは2秒で1%減ったことになります。


4日(木) 車をピカピカに

 昨日は福岡県小倉で大火災があり(4,000平方メートルが焼失)、これで正月三が日はすべて災害という、とんでもない2024年のスタートです。日航機と海保機の衝突は、どうやら管制官の指示ミスではなく、滑走路に指示なく出てしまった海保機に原因があったようです。

 昨日は雨が降ったりして車内の掃除ができなかったのですが、今日はとてもいい天気だったのでいろんな小物入れを含め細かいところまで内装をきれいにしました。あちこちにずいぶん不必要なものをため込んでいたのも一掃しました。

 スッキリした気持ちで夕方、職場へ行って教科書だの英語授業関係のデータだのを持ってきました。午後4時に行ったのに、日直のS原先生のほかに3学年の先生方が3人いました...中学校は進路指導の季節です。


2日(火) 和賀仙人地区 〜 洗車 〜 日航機と海保機との衝突

 江釣子の「ラーメン丸」で昼食を取り、西の雪の様子を見たくなってプチドライブ。横川目で雪が見え始め、和賀仙人では駐車場に除雪された雪がいっぱいありました。

 実家に戻ってから、(最近車体の汚れが目立っていたので)日没前に洗車〜ワックスがけ。中は明日に延ばします。

 夕方、能登半島の地震の様子をテレビで見ていたら、17:50頃に羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁のプロペラ機が衝突し、どちらも炎上するニュースが飛び込んできました。日航機の乗客・乗員は全員無事だったようですが、海保機で6人中5人が亡くなったようです。原因は何でしょう? ちなみに海保機は能登半島地震の支援に向かう予定だったとのこと...何ともいたたまれない気持ちになりました。


1日(月) 晴れて暖かい元旦 〜 能登半島で震度7と津波

 新しい年がやってきました。北上でも雪のない正月、なんか久しぶりという感じです。平和な1年になりますように。

 昨日の残りの日本そばや小豆ぜんざいを家内が作ってくれたのを朝食兼昼食にし、夕方まで届いた年賀状をチェックしながらすごしました。午後4時に水沢の日高神社集合、家内の弟一家と家内のお父さんを含め8人で初詣をしました。北上への移動中にスマホにメッセージがあり、水沢に向かっている最中に「能登半島のある石川県志賀町で最大震度7の地震発生、大津波警報発令」などと報じられていました。

 北上到着。家内が予約してくれていた鬼剣舞の開店まで、若い人たちはアメリカンワールド内のキャラセンター(キャラクターグッズ販売)やアメリカンパラダイス(プラモデルやミニ四駆など)でお買い物をして時間つぶし。そのうち鬼剣舞が開店し、それぞれが好きな飲み物や食べ物を注文して楽しみました。

 自宅に帰ってからも、能登半島の地震や最大1.2mあった津波の様子が報じられています。それにしてもよりによって元旦、しかも夕方からの大災害、大変な年明けになっています。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system