Diary Topへ

2023年9月


29日(金) 中秋の名月と二大惑星

 今晩は中秋の名月と満月が重なる日でした。けっこう雲が多い中で撮影準備を進め、夜半近くなってから快晴になったため撮影開始。R200SSにエクステンダーPHをつけて183で撮影したところ、ぴったりサイズ。40フレーム撮ってスタッキングしてみました。

 続いて、入手したばかりのパワーメイト5xの使い初め。導入は予想ほどは大変ではありませんでしたが、まあそれなりに。それより、やはり強拡大しなくていいのは楽。へたくそな画像処理でも、今までで最高の木星像が得られました。後はシーイングだな。

 土星もなかなか滑らかです。変なぼやけがなくなったのは、拡大率というよりは画像処理方法を変えたため。ASICAPで撮影した動画(.ser)を、使い慣れているMacのLynkeosで直接スタッキングし、PhotoshopCSで色や階調、シャープネスなどを整えました。


28日(木) 嫌われていくなぁ...

 がんばって「解きやすく簡単な」テストにするつもりで作った作成した中間テスト、今日で3クラスとも返し終わりましたが、平均点は50点ぐらい。いつも高得点をとる生徒もたくさんいるし、1学期末テストの反省からかがんばって勉強してきた生徒もいれば、ワークのここから出すといってもやってこない(または答えの丸写し)生徒、果てはテスト勉強をせずにゲーム三昧していた生徒もいたようで、100点から13点まで広く分布し、特に80〜90点台と20〜30点台にピークが来ています。

 答え合わせの際、思わず(いや、意図的にか)各クラスで嫌みを言ってしまいました...「このままでは高校がやばいぞ」とか。こういうことを言うと、嫌われるんだよなぁ...。でも頼むから、テストの時ぐらいはちゃんと勉強してほしい(新人戦で忙しかったのも、他教科があるのも分かるけど)。最近は、授業をするときにきっと嫌な顔をして教室に入っているんだろうなぁ...と反省。


25日(月) パワーメイト5.0x

 メルカリで中古品として購入していたテレビュー社の高級バーローレンズを、今朝コンビニで受け取りました。手持ちのバーローレンズとは異なり、2群4枚構成の本格派...重量もずっしりあります。一昨日撮影した土星と木星は、POIで1280×720ドットに無理して拡大していたので、これを使って大きい像が得られるといいなぁ。


23日(土) 寒い朝 〜 夜も晴れた

 昨夜は寝るときに空の7割ぐらいがペラッとした雲に覆われていましたが、今朝目覚めるとほとんど雲なし! よって室内は夏布団でも寒いぐらいの18℃でした。ここ2〜3日、なんか鼻がグズグズしています。

 夕方、ちょっと花巻広域公園に出かけて駐車場から離陸して空撮。花巻温泉の3大ホテルを撮影してみました。続けて禁断の空撮...ヒントはH0.5k。

 夜、半月過ぎの月が沈むと、ほぼ快晴の空になりました。安物ですが2倍バーローレンズを使い、ASI183にて4,360mm相当で土星と木星を撮影してみました。木星の大赤班も捉えることができ、これまでで一番の写りになりました。

 この後、20cm+183ではM33、14mm+6Dmk2+スカイメモでは秋の星座(プラス散在流星)を狙っていたら、寝たのは午前4時になってしまいました。


22日(金) 急に秋 〜 小学校4年生に星を見せる

 ついこの前まで暑い暑い夏だったのに、今朝は急に朝の気温が下がり、ちょっぴり風邪をひいた感じでした。急に秋らしくなってきた昨日から、長袖のシャツで出勤しています。

 現役しかも若い頃に、指導主事だの学校教育課長だのとしてお世話になった高橋T先生の依頼を受け、小4の児童に星を見せることになっていました。まずは腹ごしらえに、久しぶりのパンジーへ。注文はいつものポークカレーライス(お肉が最高にうまい!)とコーラ。もうじき映画が封切られる「沈黙の艦隊」...このマンガは大好き!(来月からついに映画館で上映されます)...を読みながらゆったりと。

 17:30頃に黒沢尻東小学校着。職員室にあいさつをしてから、2人でグランドに出てセッティング。20cmで眼視と68mmで電子観望を計画しましたが、初めての場所、しかも東西南北がななめの場所なので北極星探しに手こずりました。横回転クランプを締め忘れて赤道儀が動いたり、北極星だと思っていたのが別の星だったりして、かなり時間がかかりました。

 最初はいい天気だったのに、途中から薄雲(実はかなり厚いところも)がかかってきて、T先生の半月と私の土星はかなり苦しめられましたが、多分100人以上の親子が来てくれて、半月と、土星と、T先生がご指導中の夏の大三角を堪能していただきました。本物の土星の姿に、子どもたちよりも保護者たちが驚きの声を上げていました...あー楽しかった。撤収前に望遠鏡の記念写真。


16日(土) 新人戦裏番組のテスト監督 〜 星の観察会・2

 朝は通常通り出勤し、3年生の実力テスト監督を3時間。ほぼ初めて見る私に、緊張感が溢れていました。一部の男子がダラダラしている感じは、2年生とあまり変わらない。

 終わりは2時間年次をいただき、実家で望遠鏡の積み込み...今晩は宮澤賢治童話村で第2回目の「星の観察会」が予定されているのでした。午後は雲が取れてとてもいい感じの空になっていました。急いで望遠鏡をセッティング後、日没後にスカイメモと一眼レフを持って西村彗星(C/2023 P1)を撮影しに出かけましたが、まだ太陽に近すぎて全然暗くならず。視野に入っているかどうかも分からずに十数コマ撮影しましたが、多分写っていない感じ。

 私が席を外している間、準備は着々と進んだようです(写真は、メンバーが撮影したもの)。

 会場に戻り、東から昇ってきた土星をみんなで見ていたので、私も...。20cmF4につけたASI183MC Proはかなり強力で、だんだん曇ってきても薄雲を通して姿を捉え続けていました。パソコン画面に映し出された土星はやっぱり見やすいらしく、実家の近所のK谷さんご一家を始め多くの人が集まってきてはスマホで撮影していました。

 雲が出始めてから自分の担当(M57)を視野に入れるよう指示がありましたが、時すでに遅し。ヴェガさえも雲に隠れる有様で、とてもM57どころではありませんでした。午後8時までにはすっかり雲で覆われ、仕方なく撤収してきました。

 ところで、今回初めて実家にある農業用台車を使用...これがたまらなく快適。車で移動中はゴロゴロ動き回ったのですが、なんとわずか2往復ですべての機材を運ぶことができました。


11日(月) どうも授業がうまく流れない

 夏休み後であり、新人戦の週であり、月曜日でもあった今日、特に1時間目のクラスでは反応がなく、授業は困難を極めました。現在教えているのは「比較」。比較級だの最上級だの、moreだのthe mostだのが1ページにまとめて導入されているのに加え、スキットがなんか不自然で難しいので、国の大きさ比べだの、市内の中学校の生徒数比べだの、川の長さ比べだの、山の高さ比べだのをネタにして導入。でも、パタンプラクティスになると反応がない。

 夏休み明けテストの平均点があまりにも低かったのに加え、多分最近は私もおもしろいことをやらないので、飽きてきたらしい。


9日(土) Mini2で、水平距離3,000m越え

 夕方、ふれあい運動公園付近から離陸し、高圧電線等がない北の方に向けて距離チャレンジ。アプリの設定で上限3,040mにしていたので、3,034mで行き止まりになりました。バッテリー94%で離陸し、この時点で残り73%だったので、距離をもっと遠くに設定すればもっと行けたかも...ちなみに、Mini2本来の限界性能は6,000m(高さの限界は3,000m)です。


6日(水) 宿泊研修のお留守番

 昨日からの2日間、職場の宿泊研修があったのでお留守番を仰せつかりました。初日の不参加生徒2名、今日の4名の自習をしている生徒のお世話係をしました。危うく体調を壊しかけた担任のピンチヒッターになるところでしたが(一応、実家に戻って準備もしましたが)、幸いなことに無事にお留守番役になりました。

 特学の授業が1時間ずつあったほかには特にやることもなかったのですが、自習をしている生徒たちが飽きてしまって結構困り、今日の3・4時間目はデータとして取ってあったSister Fact「天使にラブソングを・2」を見せました。あまり芳しい反応はありませんでしたが...。


3日(日) 達増知事、当選

 4年ぶりの県知事、県議会議員選挙が行われ、達増拓也氏が5回目の当選を果たしました。実直で行動力もあり、失言等もないので安心して任せられます(上から目線)。


2日(土) 暑さも一息

 今日は、朝から曇りでちょっぴり暑さが和らぎました。窓を開けて寝たら、朝肌寒いほどでした。暑くなる前に電動草刈り機で実家の東側の道、川に降りる道、花壇南側の畑、南西側の畑の草刈りをしました。それでも体を動かすと汗をかいたので、シャワーでスッキリ。夕方は、アプリEバイクを作動させながら自転車で9.58kmを57分55秒かけて走り、288kCalを燃焼しました。まあまあの運動量です。


1日(金) 真夏日記録更新中

 今日も暑かった(ま、ほとんどは涼しい部屋にいたけれど...車の中が蒸し風呂状態)。授業は2クラスしかなくて楽ではありましたが、生徒たちのテンションが低い! 盛岡で真夏日連続34日を記録中ということです。9月になったのに、一体いつまで暑さが続くことやら。岩泉は今日も猛暑日...現地の人々は大丈夫?


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system