Diary Topへ

2022年9月


30日(金) 互見授業

 勤務校は今年、学校公開。研究主任より互見授業のスケジュール希望があったので、一度延期したものの、本番は今日でした。展開案だけでいいというし、特に緊張することもなく本番を迎えました。

 見てもらいたかったのは、導入の単語テストのくだり。残念ながら、英語科の先生方には見せられませんでしたが、三単現の導入と、それを使った友だち当てクイズの英作文をやらせてみました。(放課後に英語検定があり)惜しくも45分授業だったため、最後の当てっこは時間切れになってしまいました。

 さすがのD組、リズムボックスでの発音練習も声がよく出ていました。


27日(火) 中間テスト

 1学期末テストで一度経験があるだろうということで、今回は「向けてプリント」も少し簡易化しました。テスト問題は「どこから出題したか」を明示してみました。結果、書く問題を多くしたせいもあって、平均点は実力テスト並みの55点程度。どうやったって、結局は勉強してこない生徒は全然やらないんだなぁ...100点(2名)から0点(白紙)までいました。


24日(土) 久しぶりのワイワイ星見

 昨夜、童話村で「銀河星の観察会」が予定されていましたが、やっぱり雨降りで中止。そのままでは悔しいので、Y池さんの発案で今夜集まってリハーサルしようということになりました。夕方、早めに到着したのでドローンを飛ばしたりして時間をつぶしましたが、次第にメンバーたちが次々と集まってきて、合計6人で思い思いにあっちを見たり、こっちで写真を撮ったり。

 私も70-300mmLIS+ASI585MCをくっつけてスカイメモで撮ろうと思いましたが、ファインダーらしき物がなく、導入にうんと苦労しました。結局、視野に導入できて撮影できたのはこれ(M51)だけ。200mm相当、露出も少ないので、20年ぐらい前の写真みたいにしか撮れませんでした。Y池さんも望遠レンズでのライブスタックをしていましたが、自動導入を採用し、カメラもASI294MC Pro!

 20時頃、H本さん宅にお邪魔してC14をのぞかせてもらいました(170倍と、ちょっと倍率が高かった)。

 解散してからが勝負。すぐさま実家に移動し、新しい機材で撮影開始。6cmガイド鏡をファインダー役にし、さっきのセットでいろいろ狙ってみました。データはうまく取り出せないので、まずは色・コントラスト調整・トリミング処理をした写真のみ。

 これが今晩の機材。ASI airを使用したライブスタッキングは、露出を1コマあたり10秒ぐらいにおさえ、星を検出してガイドミスまでカバーしてくれるので、極軸合わせが少し怪しくても全くのノータッチOK。30分放置してもまったく心配なし。でも、結局、床に就いたのは午前3時半過ぎでした。


22日(木) 5日ぶりの授業 〜 こういう時に晴れる 〜 Mini2海外版が売れた

 新人戦の代休に気づかずテスト範囲を公表してしまい、今日は3クラスの授業でテスト範囲の短縮連絡をしました。久しぶりの授業でしたが、3日間のお休みで生徒たちもリラックスできたようで、各クラスともがんばって授業を受けていました。私としても、昨日実家で集中してテストが完成...職場にいなくても、集中できるもんなんだなと感じました。

 悔しいのは、21日の夕方にバリッと晴れたこと。明日仕事があるというときにだけ晴れるのは、非常におもしろくない。20日の夜は雲の間を縫うようにして、新しい機材で木星の動画撮影を3コマしただけで終わったし。明日は花巻の童話村で、市民向けの観望会が予定されていますが、さっそく次の台風の影響で曇りか雨になりそうです(激おこ!)

 夜、航空法改正前に予備機として購入し、結局使わないのでヤフオクに出品していたDJI Mini2のグローバル版が51,000円で落札されました。機体は新品、コントローラーは1回だけ使用、プロペラガードとフィルター4個セットを付け、バッテリーだけは国内用の1100mAhという、何とも値のつけようのない組み合わせでした。落札者は評価1の方...ドローンも全くの初心者だったため、DRSへの登録方法、登録機体の譲渡手続きから飛ばし方に至るまで、LINEで動画などを提示しながら事細かに精一杯フォローしました(後日談)。10月2日以降は「困った」の連絡がないので、後はほっといてもいいかな。


20日(火) サイクリングと夕雲

 連休で体がなまると思い、久しぶりに折りたたみ自転車で出かけてみました。46分かけて6.57kmを走行。途中、東北自動車道を西にくぐった際、とてもきれいな夕雲が見えたので撮影してみました。ちょっと明るさと落として、赤みを強調しました。


19日(月) エリザベス女王の国葬

 夜、ロンドンからの生中継で8日に亡くなったエリザベス女王の国葬がNHKで放送されました。折悪しく九州地方で台風14号の被害が出ているのと同時期の放送となりました。

 夏からずっと天気が悪く、星の写真を撮る機会がないわけですが、今週末もまた台風により全然ダメ。ASI585MCやASI air Plusの使い初めさえできません(星なしでやっている状態)。星の写真展のテーマが「星の写真展40回のあゆみ」なので、例年のように新しい写真をたくさん準備しなくてもいいのが、sqせめてもの救いです。


18日(日) 新人戦2日目 〜 台風14号

 今日は地区新人大会の2日目。バドミントン女子に出場した1年生ペアが優勝するなど、各部とも成果を発揮したようです。

 夜にかけ、「今までに経験したことのない」猛烈な台風14号が鹿児島県に上陸しようとしています。現在の中心付近の気圧は935hPa、過去に大きな被害を出した伊勢湾台風や第二室戸台風(それぞれ925、929hPa)並みの強さで、最大瞬間風速は85mとか言われているようです。大きな被害が出ないことを祈るばかり。


17日(土) ZWO社のASI AIR PLUS

 ASI585MCに続き、またZWO社の製品を買ってしまいました(個人的に中国はあまり好きじゃないのに、品物はいいんだよなぁ...昔の日本製品みたいに)。iPadで電子観望ができたり、カメラの制御ができたり、自動導入やオートガイドの赤道儀の制御ができたり、(買ってないけど)オートフォーカサーの操作ができたり、極軸合わせもできたり、とにかくいろんなことができるコンパクトコンピュータです。


9日(金) ASI585MCでの撮り初め 〜 エリザベス女王が死去

 R200SSに接続して月を初撮影。585は1/1.2インチ、横サイズが11.3mmのため、合成fは800÷(35/11.3)=2,500mm相当となり、最大画素でも見事に写野をはみ出しました。

 左の月、ピンぼけのためステライメージ9で500コマをスタックしてもパッとしない仕上がり。まあ、初めての時はそんなもんでしょう。

 右は6cmF7のアクロマートガイド鏡(合成f1,300mm相当)で、30コマ撮影してスタックしたもの。1080×1080ピクセルモードで画面ぴったりに収まりました。ピントも甘かったのですが、モノクロなので色収差がなく、アンシャープマスクでごまかせたかな?

 昨日、イギリスで70年間君主として君臨してきたエリザベス2世が死去しました。なんでも1926年生まれの96歳だったとか。先日銃撃された安倍晋三元総理と同じく、国葬が行われる予定。


8日(木) 校外学習

  所属学年の校外学習に同行しました。事前学習で、夏の初めに空撮した動画を披露してもらうなどして、当日はFlyersの許可撮りまでして臨みました。

 行きのバスでD組の担任とたくさん話をしたあと、最初に訪れたのは、わかめの芯抜き体験をさせていただいた加工場。DVDを見たり、施設を見学したあと、芯抜きの時の材料など500円分しっかり持ち帰ってきました。

 ここで昼食。芯抜き体験で時間が押してしまったため、食べる時間は17分! でも、しっかりMini2が飛んでいるところを披露でき、空中からの記念撮影もしました。

 次に訪れたのは、体育館で披露していただいたた動画ではカットされた「たろう観光ホテル」...震災遺構です。6階まで非常階段で上り、客室でオーナーが撮影した動画を見たり、ガイドさんの話を聞いたりしました。YouTubeで見たことのある動画もありましたが、初めて見るものもあり、切迫感がありました。

 続いて、高さ10mを誇る「万里の長城」こと防潮堤の見学。時間が押していたので、ガイドさんは得意の早口で噛みもせずに説明してくれました。

 そして浄土ヶ浜。中1は砂利を見るとどうしても石投げをしたくなるらしい。そそくさと記念写真を撮って帰路に就きました。

 到着時は小雨状態だったので、体育館で到着式。外でやるかどうかを、4台のバスに分乗した先生たちや副校長とLINEで情報交換しながら判断できたのは、さすが文明の利器! そして今日一日の結論、やっぱり中学1年生はかわいい。


2日(金) ZWO ASI 585MC

 一眼レフカメラではどうしても感度が低く、ノイズも多い、おまけにせっかく6Dmk2というフルサイズを買ったのにミラーハウスで四角くけられる天体写真...思い切ってCMOSカメラを購入してみました(セール終了直前で55,300円...終了直後には6万円超えになっていた)。今年7月発売の最新型1/1.2インチ、830万画素(4K=3840×2160ピクセル)のCMOSを使った585MCです。本当はフォーサーズの冷却機294MC Proがほしかったけれど、153,000円は無理...重いし。

 CMOSのサイズは小さめですが、電子天体観望と共に惑星撮影や系外星雲撮影などにも性能を発揮してくれるのが楽しみです。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system