Diary Topへ

2022年4月


29日(金) 4たび、SL銀河空撮 〜 早池峰山付近の空撮

 午後から雨が降るというので、SL銀河を空撮しに出かけました。新花巻駅周辺には、GW初日だけあって多くのカメラマンが集まっていました。今度こそメモリカードをチェックし、空撮の空間的位置も大体決め、落ち着いて撮影ができました。連休初日は土曜日だと思っていたのですが、なんと金曜日の運行でした。

 撮影後そのまま追いかけると、カメラマンの移動に巻き込まれそうだったので、途中から時間に縛られない早池峰山方面に向かうことにしました。県道25号線の行き止まりに近い岳地区の宿泊場所の駐車場を借りるべく、食堂の準備をしている方に話しかけたところ、あっさりOK。「ドローンが飛んでるところを見ますか?」と言ったら見たいというので、ご覧いただき感動していただきました。ついでに、宿の全景を空から撮影してみました。ここら辺は標高が高いため、まだ桜が満開です。


27日(水) Mini2登録作業 〜 オスプレイ 〜 ありがたい職場

 仕事帰り、Mini2の国交省への登録作業をやりました。マイナンバーカードがあると非常にスムーズでした。ミズバショウの里に向かう途中、空中からオスプレイの飛行音がしたのでコンデジで狙ってみました。

 赴任したときから懸念材料だったある授業、職員の温かい思いやりによって動いていただき、午後の授業は何とかやり遂げることができました。複数学年で複式授業、しかもレベルや情緒が全然異なる生徒を一気に教えてくれ、というのはどう考えても1年持たないと悩んでいたところでした。贅沢を言っているつもりはないのですが、子どもたちが不幸になるのはやっぱり違う...先頭に立って動いてくれたT島先生、K橋先生に心から感謝しています。


24日(日) SL銀河

 先週、矢沢であまりうまく撮影できなかったSL銀河、リベンジしに宮守へ出かけました。周辺にはカメラを持った人が何人も集まってきて、さながらお祭り騒ぎのようでした。私は川をはさんだところから飛ばし、ちょっと高度が高すぎて距離もありましたが、併走する10台以上の車たちを含めて空撮動画を成功しました...煙がちょっと少ないなぁ。


23日(土) 授業参観 〜 マルカリアンの鎖

 2年ぶり(?)の授業参観、本校では各教室の廊下側のドアを外し、教室に入れないことにしたので保護者は廊下から我が子の授業の様子を見学しました。

 私はと言えば、ある学級の担任が午前中年次だったので、その学級の朝の会〜フル4コマの授業〜帰りの会をこなし、ヘロヘロ状態。それでも受付を手伝ったり、体育館のパイプ椅子並べなどをがんばりました。PTA総会〜学年懇談会が順調に終わり、やっと16時前に退庁。その足で、懐かしの飯豊中学校にHP支援をしに訪問。懐かしの生徒(大きくなったRちゃんなど)と久しぶりの再開に感動し、中庭ではドローンの実演もやらせていただきました。

 晴れていたので実家に移動し、R200SSでは初めてのマルカリアンの鎖の撮影。夜半には月が昇ってくる予定だったので、なるべく長い露出をかけて撮ろうとしましたが、ピント・構図・ガイド星消失(M-GENのガイド鏡の絞りをF22にしていた!)・バーティノフマスクをつけたままの撮影など失敗が続き、結局撮れたのは望遠鏡が三脚に当たる直前までの約1時間でした。後日、丁寧に処理をして星雲に番号を振ったところ、なかなか見栄えのする写真になりました。


21日(木) 江釣子の桜2回目

 仕事帰り、昨日風が強くて満足に撮れなかった江釣子の堤防の桜を撮りに行きました。ちゃんと桜並木の上を飛行させたり、桜並木を横移動しながら空撮することができました。一昨日みたいにバッテリー切れで、あわや田んぼの真ん中に不時着しそうな状態、とかにもなりませんでした。北上の桜はどんどん散り始めています。


20日(水) 厳しい授業 〜 桜の大木

 今日の授業、複式でしっかり通常授業を行う必要があるのに、制度的に生徒が落ち着かない環境という厳しいものでした。ちょっとこのままでは、1年間やっていくのが厳しいな。同意見で、親身に話を聞いてくれる先生がいるのがありがたい。

 仕事帰り、自宅近くにある桜の巨木の写真を撮りに行きました。このとき南風6m/sということでドローンを飛ばす勇気がなかったため、地上から撮影...文字通りの満開状態です。


19日(火) 登録制度が始まる前に空撮、空撮!

 100g以上のドローンの登録制度が始まるまでにあと2ヶ月。登録前の模型航空機の利点(250mまで上げられる)があるうちに、繁く空撮しています。

 まずは校長先生に許可をいただいて桜を取り入れた校舎。足かけ3年かけて大規模改修した校舎はやっぱりきれいなので、残しておきたい写真でした。

 次に、展勝地の桜の空撮を見た元同僚のK方さんが「江釣子の桜も空から見てみたい」というので、お寺の駐車場から飛ばしてみました。250mまで上げたら、一連の桜並木がすべて入りました。


18日(月) 展勝地の桜並木を空撮

 仕事帰りにホテルシティプラザ近くに車を停め、北上川岸に降りてMini2を飛ばしてみました。空撮後、テレビで「展勝地は満開直前」と言っていました。急いで編集しFBにアップしたところ、けっこうな反響がありました。


17日(日) 本家の49日 〜 SL銀河空撮

 本家のお父さんが亡くなってもうじき49日になるというので、今日は法事がありました。大興寺で拝んだあと、お墓に移動して拝み、最後に本家で懐かしの写真などを楽しみました。

 大興寺では、始まる前にちょこっと全景を空撮。そのうち写真にして届けるつもり。

 着替えて、昨日は釜石に向かう写真を撮影したSL銀河の空撮をしに出かけました。土沢駅から走ってきたSLを捉えましたが、意外に近かったり、写野の高さが変わったり、スピードが思ったより速かったりして、フラフラの動画になってしまいました。写真にしておけばよかったと思っても、後の祭り。

 おまけに、なんと実家にドラレコから取り外したマイクロSDカードを置き忘れるという大失敗をしてしまい、なんとかiPadに720Pの動画だけは保存できました。下の写真あたりがベストショットかな。


16日(土) SL銀河 〜 ソリオバンディッド、20,000km突破

 昨日からの雨が止み、風は強いけれども晴れ間が出てきたので、先日下見をしていた矢沢町の三郎堤に行きました。風が強いので空撮はあきらめ、高いところから6Dmk2+70-300mmで狙いました。

 同じ北上は中野町から来たという方と情報交換しながら、いよいよ近づいてきたので撮影開始。ところが、天体写真用にミラーアップのままだったので、高速連写ができずに8コマしか撮れませんでした。でも、いい機材でいい写真が撮れました。

 明日は本家のお父さんの49日法要があるので、終わったら釜石方面から戻ってくるSL銀河を空撮してみようと思います。

 なお、本日、愛車が走行2万キロを超えました。夏〜秋あたりはドローン飛ばしであちこち走り回り、1年で3万キロを超える勢いでしたが、冬になってめっきり遠出することもなくなり(ガソリンが高いせいもある)、1年と20日での大台越えとなったものです。


12日(火) 7年ぶりの英語の授業 〜 男山で空撮 〜 岩手のコロナ、悪化の一途

 久しぶりに授業をしました...か、感動! これほど楽しいものだったとは...和賀東中以来の実戦授業でした。

 1年生にしてはちょっと反応は薄いけれども、小学校ですでに英語を習い始めているけれども、それでも「生の生徒たちとやり取りしながら授業を進めている自分って、やっぱり教師だったんだよなぁ」と今さらのように感じました。ビバ再任用制度!

 オリエンテーションなので、1年間の授業の約束事のプリントと、小学校英語がどれだけ身についているかどうかをチェックするミニテストを実施。けっこう身についているけれども、穴も多い様子。1年間かけてくり返し復習させていくつもり。

 帰りは、久しぶりに(先日はまだ閉鎖されていた)男山へ。高度160mぐらいの場所から展勝地周辺を飛ばしました。ご高齢の男性が来たので話しかけたところ、ドローンにとても興味を持たれた様子。飛んでいるドローンを私が操縦しているのに驚いていた市内の女性2人組とも言葉を交わしました。

 今日の岩手県のコロナ新規感染者数、過去最多の431人だったとのこと。桜の開花時期とも重なり、さらに感染拡大が心配。周辺でも次々と感染報告が聞こえてきています。国内では、オミクロン株BA1と変異種BA2が変異したXE株が初めて検出されたとのこと。2年半経つのに、まったく収まる気配はありません。


11日(月) 岩根橋空撮 〜 佐々木朗希の完全試合

 来年春で走行を終えるSL銀河号の運行が、一昨日から始まりました。実家の庭の草焼きなどをしているときに汽笛が聞こえたものでしたが、いつか空撮してみようと昨日から始めたロケハン、今日は仕事帰りに足を伸ばして宮守の岩根橋へ。なんでも道の駅みやもりの近くにある眼鏡橋の元になったとか。

 動画撮影中、まったく偶然に釜石線のディーゼル列車が通過していきました。何たるラッキー!

 菊池雄星、大谷翔平の花巻東高コンビの活躍に続き、今日は大船渡高校出身の佐々木朗希選手が大記録を打ち立てました...28年ぶりのプロ野球史上16人目の完全試合(しかも最年少記録)、初の13連続奪三振(これまでは日本で9連続、メジャーリーグでは10連続)、プロ野球タイ記録の19奪三振というものです。


10日(日) 三郎堤

 昨日から運行開始したSL銀河のロケハンに出かけました。見つけた場所は矢沢の三郎堤というところ。堤全体がちょっと小高くなっていて、SLを見下ろすにはちょうどいい高さでした。ドローンを飛ばして、三郎堤全景と東北新幹線新花巻駅〜花巻市方面を空撮してみました。


9日(土) さらに晴れる

 職場の建物を空撮した後、日没前に花巻市の区域公園に行ってみました...花巻空港の飛行制限区域のギリギリ外側にある場所です。子どもたちが小さいとき、娘の吹奏楽コンサートなどで訪れたときは気がつかなかったのですが、公園の外側を取り囲むようにゴルフコースが広がっていて驚きました。

 夕方、晴れていたので赤道儀をセット。半月頃の月が高いところにあったので、動画で撮影して19コマをスタックしてみました。でもEOS60Dの動画は1080Pなので、迫力のある画像にはならないことが分かりました。

 月がけっこう高いうちに撮影開始するため、今晩はバックの明るさに強い球状星団ねらい。たくさん撮影したのですが、M-GENの精度の限界か、赤道儀の精度のせいか、赤道儀がアンバランスに負けているせいか、はたまた風のせいかは不明ですが、ガイドミスが多発して捨てるコマが多くて残念です。

M53   M3   M13


8日(金) またもいい星空

 夕方、ほぼ半月に近い月があったので「今晩は無理かな?」とか思いつつ、金曜日にこんな無風状態の晴れがあるのも珍しいので、思い切って赤道儀をセット。F5.6で撮るなら月明かりも低減できるかもしれないと思い、月がまだ20°ぐらいのところにいるうちに撮影開始。けっこうミスショットもありましたが、懸案の4天体を写し取ることができました。

 年甲斐もなくがんばっちゃって、床についたのは午前4時過ぎでした。

M87   M88   M104   NGC4565


5日(火) 日没後の不思議な現象

 仕事帰りに更木方面に立ち寄り、北上川岸から離陸して空撮。のどかな田園風景に東北新幹線がアクセントを添えています。この新幹線、3月16日の地震により、この区間ではまだ運転がストップしたままです。

 帰り途中、日没直後に太陽に同心円状の光の輪があるのに気づいて撮影してみました。ちょうど北に帰る白鳥の群も写り込みました。FBで質問してみたところ、3名の方から「花粉光環」だと教えてもらいました。


3日(日) 北上市内の夜景

 自宅に戻る途中、展勝地付近の駐車場からMini2を飛ばし、北上市内の夜景を東側から撮影してみました。前回、石鳥谷で空撮した時は動画から切り出してもほとんど写っていませんでしたが、その反省を生かして、今回は静止画で感度や露出時間を整えて静止画で撮影しました...結果、見事に写りました。ただ、感度を上げたため画像はザラザラです。

【撮影データ】カメラ名FC7303 f=24mm F2.8 1/15秒 ISO1600 上空170mでホバリングしながら撮影 Photoshopでトーンカーブ調整


2日(土) ドローン日和 〜 夜も久しぶりの快晴

 今日は朝から夜まで一日中晴れの予報、しかもほぼ無風だったので、午前中に戸塚森に空撮しに出かけました。展望台から飛行させ、岩手山を中心に空撮。

 このまま帰るのももったいないので、志和稲荷神社の脇をすり抜けて山王海ダムで空撮。250m上空からの見晴らしはなかなかのものでした。

 夕方、さっさと望遠鏡をセットして暗くなるのを待ち、まだ薄明るいうちから撮影開始。撮り直し+初の撮影を含めてたくさん撮影できました。M-GENを使って、2分露出×10コマぐらいを基本に10個の対象を撮影できました。NGC4565はオードガイド星の変更を忘れてガイドミス。

M95   M96   M105/NGC3384/3389   M65/66/NGC3628

M104   M98   M99   M100/NGC4312

M91

 20:30頃から撮影開始して、撤収は午前3:30頃...なんと7時間も熱中していたことになります。R200SS+エクステンダーPH+EOS60D天体改造ボディで1,800mmぐらいでのオートガイド、赤道儀はちょっと小さすぎるけれど、春の系外星雲を中心としたM天体のコレクションがどんどん増えて満足です。


1日(金) 令和4年度始まる

 再任用2年目初日の今日、職員会議、(出ないけど)分掌部会、教科部会、数カ所の挨拶回り(江釣子は近くに集中していて、移動が楽)、江釣子屋のお弁当の昼食後にプチ歓迎会、学年会(またも会計を拝命)をして15時過ぎに退庁しました。もう一人29時間タイプの再任用教員がいるので、今年は早く退庁するプレッシャーが低減されそうです。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system