Diary Topへ

2022年1月


29日(土) 写真展の打ち合わせ

 花巻空港ビル内の展示場で、星の喫茶室メンバーによる星の写真を展示していただけることになるようで、その打合せをしに佐々木さん宅に3名集合。大体の計画を決めました。また、mini2が飛んでいる様子を見せようと持参したのですが、いかんせん花巻空港に近すぎて飛ばすことができず、プロペラガードをつけて室内で飛ばしました...下に吹き付ける風のすごいこと!


28日(金) ついに全国で8万人越え

 3日で2万人増えました。自宅・勤務地・実家のある中部保健所管内でも、学校を始めとした教育関連施設で感染者が出ていて、職場でも部活動などに影響が出始めています。


25日(火) コロナ、岩手も100人超え

 オミクロン株、まだまだ感染拡大が続き、岩手でも中部保健所管内65人を含めた132人の新規感染者が出てしまいました。日本地図は、これまで最高を表す赤の都府県が半分以上を占めています。「症状は軽い」といわれていましたが、全国の死者は決して少なくありません。


24日(月) 大堤公園

 仕事帰り、大堤公園の白鳥を見に行きました。昔のように「パンをくれ〜!」と殺到することもなく、悠然としていました。

 近くの駐車場からmini2を飛ばしてみました。隣の駐車場に運び込まれた雪が、ロータリーでうず高く積み上げられていました...楽しそうといえば楽しそう。

 上空は少し強い風が吹いていましたが、思い切って120mまで上げると、北上総合運動公園と北上翔南高等学校が1コマに収まりました。

 大堤に来ている白鳥とカモを空撮。先日は唐丹湾でカモメをおどかしてしまったようなので、今日はズームを4倍まで上げて空撮してみました...大丈夫でした。


22日(土) 朝、除雪 〜 空撮 〜 オミクロン株、猛威

 今週も何度か大雪が降りましたが、実家でも昨日の夕方は15cm位積もっていました。後の家のご主人が、雪かきをしてくれていました...ありがたい。今朝は天気がよかったので、9時近くなってからですが除雪機できれいに雪かきしました。

 その後、再度リサイクルショップへ。折りたたみテーブル2台、おかゆクッカー、母の入れ歯に使った超音波洗浄機、母が座っていた低い椅子をまとめて2,000円で買い取ってもらいました。買い叩かれた気はするけれど、メルカリとかでは送るの面倒くさいし。

 先週土曜日から1週間で、国内の一日の新型コロナウィルス感染者が5万人を超え、過去最高を記録しました。うち、東京は1万人越えです。岩手はまだまだ少ないながらも35人、第5波の時の最高は50人台だったかな。先週から減少したのは、なんと沖縄だけです。


16日(日) mini2セット、大体そろう 〜 トンガで大噴火

 初めてTelloを入手してから約半年。Mavic Miniからmini2へと乗り継いで使いながらコツコツと部品を揃え、ランディングギアだの、プロペラガードだの、サンシェードだの、NDフィルターだの、ほしいものが大体そろってきました。

 プロペラガードをつけて室内で飛ばすとGPSを受信できないのを逆手にとって、実家の外でGPSが受信するまでの約1分間、高度は5m位しか上げられませんでしたが、飛んでいる姿を写すことができました。

 昨日、南太平洋のトンガ王国のフンガトンガ・フンガハーパイという火山が2度にわたって大噴火し、気象衛星にはっきり写ったほか、日本を始め太平洋周辺国に大小の津波をもたらしたようです。岩手でも最初は注意報だったのですが、午前3時頃にスマホが例の「ブイーッ、ブイーッ」を発して、津波警報を鳴らしました。久慈港で1.2mの津波が押し寄せたようです。


15日(土) リサイクルショップ 〜 コロナ、10日間で10倍以上

 石鳥谷のリサイクルショップに行き、亡き母が使っていた手押し車2台を合計1,500円で買い取っていただきました。その他、7年を過ぎた電化製品(アイロンと3合炊きの炊飯器)は引き取ってくれませんでした。燃えないゴミに出すとお金がかかるし、オークションかぁ...。

 夜、新型コロナのオミクロン株の影響で、5日には2,491人だった感染者が25,630人に増加しました。過去最高の感染者数を記録した赤色の府県も多く、やはりオミクロン株の感染力の強さと年末年始の人的交流が原因かと思われます。ついこの前まで「イギリスで一日二万人?」とか思っていましたが、日本にもその波がやってきました。


11日(火) 激しい雪

 不要物を買い取り業者に持ち込むべく実家に向かいましたが、新年の大雪に加え、2つの大きな低気圧により昼ごろから激しい雪になりました。仕方なく撮り貯めたビデオを見て過ごして時間をつぶし、午後3時過ぎに意を決して除雪機のエンジン始動。1時間少しかかって実家の庭〜神社までの通りを、隣のおじいさんと一緒に除雪しました。

 夕方には雨に変わり、自宅に向かう道はけっこうデロデロ状態でした。明日からいよいよ3学期が始まる...明朝はこのまま凍ってミラーバーンになるのかなぁ...早めに家を出なくちゃ。


10日(月) 不要物、どんどん出る

 実家のあちこちを探してみると、冷凍庫に加え、ミニ冷蔵庫、たこ焼き器、おかゆクッカー、超音波洗浄機、3合炊き炊飯器、ワイヤレスアイロン、電子レンジ、折りたたみテーブル、高齢者用歩行器など数多くの不要品が見つかったので、半日かけてきれいにしました。


8日(土) 大迫図書館 〜 釜石市唐丹町へ

 午前中に、写真展をやっている大迫図書館に行って、展示物をじっくり鑑賞してきました。所員の方々も、大変丁寧に対応してくださいました。写真の説明文を読んでみると、伊藤さんの気合いがしっかり入っていると感じました。

 次に、釜石に向かう途中で遠野市の食堂で昼食。前にラーメンを食べたことのあるお店でしたが、本職は唐揚げらしく、唐揚げ定食(820円)を注文。なんと、大量の唐揚げと大盛りのご飯に驚き、唐揚げのカリッとした食感に二度驚き!

 食後に、宮野目中時代に交流があった釜石市唐丹小・中学校に行ってみました。三陸復興道路を降り、国道45号線からは近道ができていました。前に来たときは仮設校舎でしたが、今度はしっかりした立派な校舎になっていました。

 旧唐丹小学校の近くには立派な堤防ができ、その海側に空き地があったので、mini2を飛ばしてみました。

 水門を真上から撮影...こういう写真は、ドローンでないと写せない。

 最後に漁港に移動し、唐丹小・中学校を上空から撮影しました。帰りは別の道路を帰ろうとしたら、行き止まりになりそうだったり、狭い道路で何度もダンプとすれ違ったりしたので、おとなしく元の道路に戻りました。


5日(水) 不要物処理準備 〜 オミクロン株

 不要な電化製品の整理をしに実家へ。全く使っていない30kgの玄米が18袋入る貯蔵庫や、冷凍庫などをじっくり調べてみました。明日、農協の農機具センターの人が引き取りの査定に来る予定。

 欧米で1日に数万人と、新規感染者が急増しているオミクロン株、日本でも年末年始休暇を経過して急増の兆しが出ています。ずっとゼロだった岩手でも、ここ数日間は1桁ながら毎日感染者が出ています。特に、米軍基地から広がったらしい沖縄がやばい。


3日(月) 除雪 〜 御年始回り

 久しぶりの実家、ここ数日間の雪で15cmぐらい積もっていたのに加えて午前中も降り続けていたため、晴れ間を見計らって除雪機で除雪しました。

 終了後、昨日印字しておいた年賀状の返事を投函しながら、実家の隣り、近所、親戚3軒を回って御年始(ジュースの詰め合わせ)を配布して回りました。


2日(日) 元朝参り

 家内のお父さんと弟一家と待ち合わせし、水沢の駒形神社へ初詣に行きました。待ち合わせが午後1時だったので、行く途中に「すき家」に寄って牛丼などの昼食を買い、車内で腹ごしらえをしてから合流。

 参拝客はまずまずいて出店もしっかり営業していましたが、コロナ対応のために鈴はなく、列も4列に制限されていました。おみくじは「中吉」でした。


1日(土) 謹賀新年 〜 家族・親戚で食事

 朝、自宅でゆっくり目覚め、下に降りていって家族にご挨拶から、元旦の一日が始まりました。今年は喪が明けたので、堂々と「明けましておめでとう」と言えるのがなんか嬉しい。神社での元旦祭も欠席を決めたので、朝からゆったりした気分。

 昨夜からの風雪がけっこう今日も続き、寒々とした元旦です。午後には年賀状も届き、さっそくチェックしたのも昨年までとは違うスピーディーさです。

 夜、家内の父と弟一家とで、鬼剣舞で1年ぶりに食事(去年はコロナで、弟一家が来られなかった)。アニメだのお笑いだのの話題にはなかなかついて行けなかったものの、人数が多い分だけ薄まった感じです。8名で合計33,250円也...でも、北上市のPayPayのキャッシュバックサービスにより5,000円も値引きとなりました(後日、PayPayポイントとして戻ってくる)。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system