Diary Topへ

2021年8月


31日(火) ふれあい運動公園 〜 アフガニスタン

 仕事帰り、これまた空港の制限区域のギリギリ外にある公園で、石鳥谷町内と夕焼け雲の写真を上空50mから撮ってみました。散歩中のおばあちゃん2人が話しかけてくれ、ドローンについてあれやこれや聞かれました...感想は「ずいぶん小さいもんだねぇ」...miniですから。飛んでるところをもっと見たいというので、50mほど離れてもらってからスピードモードでビュンビュン飛ばしたら喜んでくれました。

 報道によると、ブッシュ大統領の2001年からアフガニスタンに駐留していたアメリカ軍が、ついにアフガニスタンから完全に撤退しました。2000人以上の兵士を失い、巨額の戦費がかかったとのこと...これにより、タリバンがアフガニスタン政府を打倒し、支配してしまいました。「イスラムの教えの範囲内で」統治を行うとのことですが、元々男尊女卑が激しい国で、女性の人権が侵害されないか心配されます。


29(日) 空中からの北上市内

 夕方、北上市立花のあるグランドからMavic miniを飛ばし、夕日をバックにした北上川〜北上市内の動画を撮影してみました。高度80mからの眺めです。ここは、空港の制限区域のギリギリ外にあります。


26日(木) 焼走り溶岩流

 県の初任者研修があるということで、今日の職場では何もすることがないので思い切って(8月末でリセットになる)有給休暇をいただき、Hさんから星の写真撮影場所としてお奨めいただいていた焼走り溶岩流周辺施設に出かけてみました。平日なのでさすがに観光客はほとんどいませんでしたが、県外ナンバーの車も見かけました。

 30年ぶりぐらいに足を踏み入れた溶岩流。1732年に岩手山の噴火によってできて以来の状態とのことで、以前来たときと景色は同じような感じでしたが、今回はかなり奥まで歩いてみました...健康のため。ところどころに木や草が点在しているほかはずっと噴火当時の姿を保っているため、特別天然記念物になっているそうです。

 少し移動して、岩手山銀河ステーション天文台へ。当然、昼間は営業していませんでしたが、今でもドーム内の50cm望遠鏡を使って冬以外の週末には定期的に観望会を開催しているようです。Hさんが言うように、周辺は近くに商業施設があり(夜には閉まる)、南西に岩手山がそびえているほかはけっこう見晴らしがいいようです。


25日(水) TelloとMavic Miniを比べる

 仕事帰りに金ヶ崎町の展望台に行って、Mavic Miniの初飛行(本当の初飛行は、昨日岩崎地内)をやってみました。ついでに、2台の飛行音を記録してみました。Telloは蚊が飛ぶような音であるのに比べ、Mavic Miniはずっと低い周波数で余裕を感じたので、思い切って高度50mまで上げてみましたが、少々の風にも全く余裕でした。

 Telloとは異なり、コントローラーがiPhoneと直結なのでBluetooth設定が不要、コントローラーが元々拡張WiFiでありエクステンダーも不要なので設定も不要。よって、iPhoneのケーブルをコントローラーにつなぎ、コントローラーと本体の電源を入れればすぐに使えるようになります。おまけに、ジンバルの効き目は絶大です。

 ※下の写真はクリックで動画:左は15.4MB、右は13.2MB


23日(月) Mavic Mini、届く

 実は、土曜日にジンバル付きの軽量ドローンを落札しました。Telloに比べると風にずっと強く、WiFi電波が強いので動画がコマ落ちせずにより高く・遠くまで飛ばすことができ、ジンバルがあるので動画が安定しているということで、ポチッとしてしまったのでした。運良く入札者が少なかったため、予想よりかなり安く入手することができました。


22日(日) 田んぼアート

 コインランドリーで洗濯物の乾燥を待つ間、石鳥谷体育館の丘から望める田んぼアートを見学してきました。原画は知り合いの方によるもので、その方はきっちり農家の主婦です...うちの水田もお世話になっているので、かなりの作業をこなしながらの製作だと思いますが、それにしてもすごい才能だと思います。別の視点から見ると、遠近法の逆でものすごくいびつな絵になっているのです。


21日(土) Tello用アプリ

 左がTello用のTelloというアプリ。普通に使ってきましたが、ネットでTelloFPVという高機能アプリがあることを知り、730円で購入。機体の姿勢表示、ホームポジションからの水平距離、離陸からの経過時間、電波の強度、バッテリー残量はパーセントで表示、明るめ・暗めなどのEV変更、飛行モードをワンタッチで変更可能、ホームポジションへの自動帰還機能など、Telloアプリよりもずっと高機能です。


19日(木) ワクチンの副反応

 接種そのものは痛くなかったのですが、(数日前、38.4℃まで発熱して動けなくなっていた家内を見て焦っていたのですが)朝から37℃の微熱が続き、帰宅してからの最高は37.6℃程度でしたが、顔回りが熱いような気がして少しぼーっとした以外はあまり影響ありませんでした。学校職員もこれから順次、集団接種になるようです。


18日(水) コロナワクチン2回目

 先月28日の1回目の接種から3週間後の今日、2回目の接種をしに再度総合運動公園へ。今日の接種は、お医者さんの腕がいいのか1回目よりもずっと痛くなかった。

 終了後、駐車場で目の前に並んだ車を見て、Telloの広角レンズ実験を思いつきました。レンズ画角はオリジナルが24mm相当だそうですが、広角レンズを噛ませると13mm相当ぐらいになっているようです。写真だと四隅がケラれるのですが、動画だと(画角が狭くなるらしく?)周囲まできちんと映ります。強力両面テープで本体に取り付け、今週末に空中撮影してみる予定。


17日(火) 2学期開始 〜 Tello+100均広角レンズ

 今日から2学期が始まりました。今までにないぐらい休んでしまったので、ちゃんと一日過ごせるか心配しましたが、職場に入って生徒の姿を見たら、体のモードがしっかり切り替わりました。

 夏休み最終日の昨日、100均で購入したスマホ用のワイドコンバージョンレンズ(税込110円)をTelloに取り付け、写真モードにて前後を撮り比べてみました。取り付け後は、やはり周辺の歪みは出ますが明らかに広い視野が得られるようになりました。Facebookの投稿者によると、グルーガンや強力な両面テープでTello本体に取り付けて飛ばしている人が少なくないようです。これで動画に地平線が映るようになるかな?


15日(日) お盆の来客 〜 絶好のTello飛行練習場所を発見

 12日の従兄弟に続き、今日は本家さん(おめでたい話があった)と伊藤夫妻が来訪してくれました。天国の母も喜んでいると思います。

 午後から、Telloを持ってお出かけ。花巻空港周辺の飛行禁止区域外の場所ということで、写真の石鳥谷ふれあい運動公園で飛ばしてみましたが、いかんせん今日は北風が強く、警告アラートがバンバン出ました。ちなみにポチッとしていたDJI Mavic miniの方は、出品者の不手際で取引が立ち消えになってしまいました...やっぱりTelloを使い倒すことになるかなぁ。


14日(土) 親戚回り・実家の墓参り 〜 大雨特別警報

 雨が止んだので、午前中は本家〜友人の伊藤君宅〜新堀2軒〜小山田を訪問し、お線香をあげて来ました。今年はいらした方へのお返しはなしということにして、ご仏前とコーヒーセット。

 夕方5時ごろ、注文していたはま寿司のお寿司をもって家族が実家へ。まずは小雨の中、お墓参りをしました...庭に咲いていた黄色の女郎花を加えて、お墓が明るい感じになりました。家の中に入ってからみんなで夕食をとりましたが、寒くて(今日の最高気温は19度)ファンヒーターをつけていたところ、娘がしみじみと「8月14日にストーブなんて」と言いました。そういえば、つい先日まで最高気温35度越えとか言っていたのに。

 2〜3前から西日本に前線が停滞し、長崎・熊本などの九州、広島などの山陰・山陽、岐阜などの中部で激しい雨が降って土砂災害危険情報が発令され、長崎県雲仙では総雨量1000mmに迫る記録的な雨量も報じられています。あちこちで冠水や土砂崩れが発生し、死者も出始めているとのこと...心配になって島根県浜田市の友人に安否を尋ねましたが、幸い無事だそうで安心。


13日(金) コロナ新規感染者、史上最高

 全国では2万人越え、首都圏4都県はもちろん、岩手でも過去最高の54人が新規に感染したと報じられています。昨日は岩手県で独自に緊急事態宣言が発せられたとのことで、閉庁日以降の夏休みの部活を中止するメールが配信されました。オリンピックが始まる前からの第5波、どんどん悪化の一途をたどっています。特に重傷者の増加が顕著になっているのが心配です。

 先日は、菅総理大臣が「中程度の患者は自宅療養で」などと飄々と発表してしまったもので、「国民を見捨てるつもりか?」などという風に受け取られ、支持率が過去最低になったようです。「子どもの修学旅行は中止なのに」とオリンピックの強攻策への批判の声も、それに拍車をかけています。


12日(木) 法会(こう書いて「ほげ」と読むらしい)

 昨日から実家泊まり...朝9時からの大興寺でのご祈祷に参列しました。コロナのせいで参列者は全員マスクをつけ、参列者の人数そのものも(帰省を自粛しているせいもあってか)少な目でした。

 台風が近づいているというので、その足でうちの休耕田に行き(私有地だから遠慮がない)、風が強くなる前にTelloを飛ばしてみました。Wifiエクステンダーを使わなかったところ、高度20mでの動画はカクカクしてだめでした。よってアップするのは静止画のみ。

 雨が降ったり止んだりの天候だったので、晴れ間を見て昼前にお墓参りをしました...家族は14日に来るというので今日は一人で。

 午後からは、東和町の従兄弟(H山さん)がいらっしゃいました。昨日から今日の午前中にかけ、玄関回りの掃除、仏壇周りの掃除、お花の仕入れ(仏壇用とお墓用4,400円分)、食べ物の仕入れ(仏壇にあげるお菓子や果物を含む)、庭の砂利の草取り(暗くなる前に、ほぼ終えた)などを準備しておいてよかった。


8日(日) 東京オリンピックの閉会式

 205の国や地域から選手が参加したオリンピック、ついに17日間の競技を終えて今、閉会式が行われています。日本では過去最高の金メダル27、銀メダル14、銅メダル17の成績だったとのこと。日本選手で特に印象に残っているのは、卓球の水谷隼・伊藤美誠ペア、柔道の阿部一二三・詩兄妹、スケートボードの西谷椛(13歳)、決勝でアメリカに勝った野球、上野由岐子が主導となったソフトボール等は金メダリストとなりました。スポーツクライミング、スケートボード、空手、サーフィンの4種目は初めての競技ということでしたが、どれもしっかり見ていました。

 コロナ禍の中で開催されたオリンピック、競技後に選手たちが言っていた「コロナ禍にもかかわらず五輪を開催してくれて、この場に参加できたことがうれしい」というものでした。


6日(金) 天体写真撮影会

 先週、延期していた天体観望・撮影会、今朝は曇っていたのですがどんどん雲が消えたので、午後に3名の参加予定者にGoサインを出しました。夕方、それぞれで衣川に現地集合とし、H本さん、H山さん、Rさんで自己紹介もそこそこにセッティング〜撮影開始。H山さんはポラリエで、H本さんはなんと3台のカメラで、そしてRさんには私の6Dをスカイメモに載せて使っていただき、私はR200SSにiPhone12をくっつけて木星や土星を電子観望していただきました。

 Rさんが眠くなったというので休んでいただき、6DにSamyang14mmをつけて銀河を撮影...10コマをスタッキングして画像調整してみました。雲が少し出てきたのもあり、帰りも遅くなりそうだったので、23時ごろには解散しました。

(写真データ)EOS6Dmk2+Samyang14mmF2.8(F4.0) 10分露出(60秒×10コマ) ISO3200 スカイメモSにてノータッチガイド


5日(木) お墓の草焼き 〜 東京で新規感染者が5000人超え

 朝のうちに実家に移動し、暑くなる前に自転車でお墓に行き、草焼きバーナーでお墓周辺の草を焼きました。暑かったけれど、きれいになりました。

 新型コロナ、昨日の4166人に続き、今日はついに5046人の新規感染者が発生したとのことです。5つの都府県で緊急事態宣言が発せられ、13の県で蔓延防止措置となりました。日本中がどんどん悪化していきます。


4日(水) 荒川高原 〜 寺沢高原 〜 新規感染者、東京で過去最高の4166人

 朝、まっすぐ荒川高原に向かいました...星の写真を撮れる場所があるかどうかの確認のためです。広場や駐車場はありませんが、道路脇に車を停められるスペースを発見し、車を停めてみました。南の空の見晴らしは低いところまで見通せて、ほぼ完璧です。北西には早池峰山が見えます。

 遠くに牛か何かがいると思いきや、馬の群れでした。

 ここから約27km離れた寺沢高原に移動してみました。こちらも南の空はほぼ完璧...惜しむらくは、西の方に東北本線沿いの市街地があること...夜はけっこうな市街光になります。

 東〜北までのパノラマ写真です。iPhone12は、本当に空の青がきれいに写ります。

 今日のコロナ新規感染者は全国で14,207人、東京で4,166人でした。菅総理による「対策はワクチンで大丈夫」という単純な発想に、国民はもちろん、野党はおろか与党からも批判の声が上がっています。


3日(火) 久しぶりの出勤 〜 金ヶ崎の牧場にて

 午前中は花巻市太田の広場で、Telloによる空中写真撮影をしてみました。写真用には、過去に使用していたOptio555と同じ500万画素のカメラを搭載していますが、懐かしの4:3の画角です。最高高度の30mまで上げてみましたが、少しの風でも流されそうで恐い。

 午後2時からは初任者の学習指導案のチェックをしに、久しぶりに出勤。久しぶりの職員室は、やっぱり職員がたくさん出勤していて夏季休業中とは思えない感じでした。

 終わった後、金ヶ崎の牧場に行って、夜空の様子をチェックしてみました。まずはTelloで空中撮影。東側には水沢の街が開けています。

 暗くなってから、60DにSamyang14mm(22mm相当)をつけ、ISO800、F4で120秒の固定撮影で東西南北を撮影したものです。薄雲がかかっていました。

東側(水沢市街光)と南側

北側(右下は北上市街光?)と西側(右下は横手市街光?)

天頂付近。薄雲にもかかわらずよく写っています。

 帰り間際に、iPhone 12の性能試験...ゲームコントローラーに固定して、30秒の長時間露光の実験をしてみました。26mm相当、F1.6、ISO4000とのことです。思ったよりずっとよく写りましたが、拡大するとさすがにものすごく荒れます。


2日(月) 貞任高原 〜 新山高原

 朝から快晴だったので、カーナビの「最短距離」コースを頼りに新山高原へ向けて出発しました。遠野市内から笛吹峠を越え、貞任高原近くまで行ってから細い道に入ったところ、途中から分かれ道。道の舗装道路は間もなく行き止まりとなり、やむを得ず左の山道に入ったところ立ち往生しかねないようなひどい道なので、引き返して貞任高原まで遠回りして行き直しました。

 貞任高原から新山高原に向かう道路を走行中、貞任高原の風力発電機がたくさん見える場所がありました。さらに行くと風車がとてもきれいに見えるポイントも発見。

 貞任高原から1時間弱で新山高原の展望台に到着し、車を降りて標高1000mの展望台へ上ってみました。

 展望台から東を見ると、大槌町の海が見えていました...そういえば、新山高原は大槌町に属しているのでした。

 その左側には、新山高原の風車がきれいに並んでいました。西側遠くには、貞任高原の風車が見えました。

 大槌町市街地に向かって車を走らせていると、案内看板を見かけました。ここを過ぎてからは、ものすごく急な坂を数十分間も下ることになりました。

 14:20過ぎ、大槌駅前に到着。お昼を食べようとしたらお店が14時で全部閉まっていました(泣)。

 せっかく海まで来ておいて、海を見ないで帰るのも悔しいので赤崎地区にある弁天島だけ見に行きました。帰り道、かさ上げしたところにできた住宅街をぐるぐる回ってみました。昔の大槌町とはまったくちがう町になってしまったとは思いますが、着実に復興しているのを感じました。


1日(日) コロナ、収まらず

 新規感染者が全国で1万人を超えっぱなしです...どうにもブレーキが効きません。夏休みの時期で、20歳代が一番多いということから、「オリンピックが大丈夫なら、ちょっとぐらいなら出かけたっていいじゃん?」という若者ならではの(いや、自分も理解はできる)発想になっているような気がします。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system