Diary Topへ

2021年3月


31日(水) 最終勤務日

 次から次と思いつく仕事をこなしているうちに昨日でも片付けが終わらず、引き出しの整理やシュレッダー作業等で結局今日の午前中までかかってしまいました。昼過ぎにやっと終わり、職員室に残っていた10名ほどの先生たちに見送ってもらいながら飯豊中学校を去りました。たったの2年間でしたが、特に最後の1年間は息の合った校長先生と一生懸命働く先生たち、そしてかわいい生徒たちのおかげで充実した日々を送ることが出来ました。

 夕方、家内のお計らいで、家族4人で鬼剣舞で夕食...なんでも結婚30周年、私の還暦と定年退職、家内のECC開講20周年、長男のホテル卒業と公務員就職、長女の大学卒業と公務員就職と、たくさんのアニバーサリーが重なったのでした。久しぶりに家族4人でのごちそう、いつもこういうのをきちんと覚えていて企画してくれる家内に感謝です。

 普通であれば、「明日からどうやって暮らそうか?」と思い悩むところですが、今はありがたい再任用制度というのがあり、明日から別の職場で働くことができます。とりあえず、長期にわたった(よく訳の分からない)副校長モードが終了しました。


30日(火) 紫波を出る時みたい

 紫波を出て釜津田に向かう時のごとく、最後に次から次と作業が湧いてきても高速でこなすスピードに感動していました。朝書いたメモによると、日直日誌の作成、非常勤講師(SCと個別指導支援員)のスケジュール計画と日誌準備、職員室の新しい座席表、4月1日と2日の職員会議資料、そしてマチコミメールの学年更新作業とその旨を伝える最後のメール配信など、やればキビキビ仕事ができるじゃん!...って悠長なことを言っている場合か。明日が最終日だ。


29日(月) 職員室移動

 9:15から、出勤者みんなで力を合わせて職員室の机などの運び出し〜清掃〜ワックスがけ〜またすべてを搬入、の一連の作業をしました。

 一服しているとき、大学の天文部からの友人の本田君が、藤井旭の天文カレンダーをわざわざ持ってきてくれました。お互いに顔は少し老けたものの、雰囲気は大学の頃と全く変わらない感じでした。

 職員室移動を終えてから、また自席で引継ぎの準備...まだまだ終わらない! 帰りはやっぱり19時を過ぎていました。


28日(日) 母の一周忌 〜 盛岡へ

 今日は母の一周忌を計画していました(家内に気づかせてもらったもの)。家内・娘と家内のお父さんと実家で落ち合い、花屋さんで注文していた生花を受け取り、大興寺へ。10時集合でお寺に入り、住職さんにお布施を渡して祈祷していただきました...塔婆代、諭吉3人。そこから実家近くの墓地でお参りをし、実家の仏壇にお線香をあげていただいて解散しました。湯飲みを探しているうちに、みんな帰路に就いちゃった感じ。大変失礼しちゃった。

 石鳥谷の白馬で昼食を取り、家族で岩手大学へ...小雨が降り始める中、娘が使っていた自転車2台を無理矢理ソリオに積み込み(買ったばかりの車の天井に、傷がいっぱいついちゃった...)、帰ってきました。初の降雨時の運転と相まって、テンション下がる。

 帰ってから、イエローハットで娘の車につけるドライブレコーダーを購入(取り付け費込みで4万円)。でも、混んでいるので作業は来月11日とのこと。


26日(金) 引き継いできました

 定年退職で終わりでも良かったのですが、なんか急に職場を離れてフリーになるのは不安があり、再任用を申し込んでいました。4月からは初任者のお世話をすることとなり、南中に行って引継会に出席しました。副校長の引継ぎと比べると、「何にもない」状態。逆に言うと、何をするのかよく分からない不安感もあります。

 明日は実家の整理をするために、実家へ移動。駐車場に入れる前に、ソリオバンディッドのヘッドライトを撮影してみました...LEDは結構まぶしそう。


25日(木) 転入職員引継ぎ式

 農協にお金をおろしに行く用事があったので、ついでに昨日届いた車の写真を撮りました。顔が気に入ったあえて旧式の車を、新車で購入できたのは非常に満足です。

 午後1:30から、7名の転入職員を校長室に迎え、引継ぎ式(?)を行いました。校長と私が一通り本校の様子や日程等をお話しした後、職員室で残っている職員に自己紹介をしてもらいました。来年度の飯豊中をお願いします!

 その後、教科〜分掌の順にそれぞれに引継ぎ。私も10ページの引継書を、できるだけ実物を示しながら後任者に解説し、最後に校舎内を案内しました。この間、ひっきりなしに電話やら来客やら職員の相談やらがあり、何度も中断させられました。それでも後任者のS先生、集中を切らさずに私の説明を聞いていて、感動しました。


24日(水) 引継書作成 〜 やっとソリオバンディッドがやってきた

 本校生徒が合格した高校の入学式への祝辞作成の傍ら、先日作りかけていた引継書をほぼ完成させました。今日はさっそく転入する養護教諭の引継ぎがあり、明日のリハーサルができました。

 今日はほぼ定時で帰宅しました...ソリオバンディッド納車の日です。着くと、すでに車は来ていました。セールスレディから一通り説明を受けましたが、機能が多くて始めはとても使いこなせない感じでした。なんと、ガソリン満タンで納車してくれたようです。そのうち、盛岡に泊まりで出かけていた(娘の卒業式)家内と娘が帰宅。「新車のにおいがする」と言っていましたが、実は試乗車というのは(1590km走っていても)中古車にならないらしく、ナンバーも販売店にあったものと替わっていました(数字も、もしかしたらおまけしてくれた?)。暗くなってから、さっそく一人で試乗...慣れないけれども、とても運転しやすい感じです。


23日(火) 離任式 〜 職場の送別会 〜 公立高校合格発表

 今日も脂っこい一日でした。まずは離任式...久しぶりに各教室の暖房を入れ、久しぶりに生徒の顔を見ました(本当はそんなに久しぶりでもないけど、そんな感じがしました)。

 8:45、生徒が整列する体育館に案内された11名の退職・転出者はステージ上で紹介〜ご挨拶。私は本校生徒に「自分たちが思っているよりずっと素晴らしい中学生だから、もっと自信を持っていろんなことをやっていい」という話をしました。最後はお決まり、「命を大切にしてください、悪いことをしないでください、そして、幸せになってください」と言って締めました。ステージから見て、つくづく「1年で生徒たちはずいぶん大きくなったな」と思いました...特に1年生。

 終了後、学年毎に離散会をした後、挨拶回りに出発...今回は飯豊小学校、飯豊地区交流センター、村崎野幼稚園の3ヶ所。郵便局と駐在所は全員入りきらないので、校長先生が代表して挨拶しました。

 11時過ぎ、今度は職場の送別会。コロナ禍の影響で、まだ夜の飲み会はできないため、昨年同様に図書室で昼食会。担当の1学年をはじめ多くのスタッフが、いろんな儀式やら挨拶やら贈り物やら、定年退職者には家族からの手紙やら...とにかくものすごい準備をしていてくれました。

 午後3時になり、各高校に行っていた先生たちから次々と結果報告の連絡が入りました...どうやら、今年は全員が合格したようです。がんばった、3年生!


22日(月) 辞令交付式 〜 副校長会引継ぎ 〜 PTA三役員会

 午前中は職員会議の続きでしたが、残る職員だけということからわずか16名の会議。校内人事の修正案、4月当初計画などをサクッとやって10時開始から1時間で終了。

 昼食を取ってから辞令交付式に出るために市役所へ。19名の退職者(県立学校等への転出含む)の一人として、辞令及び感謝状を平野教育長から直接受け取りました。終わった後、何名かの同席校長さんたちとお話をしている中、4月から授業を持てるという情報が飛び込んできました! 2年生4クラス、校務分掌や学年所属、部活動担当等なし...すごくありがたい。

 帰り道、口内小学校に立ち寄って地区副校長会の会長を引き継いできました。大量の綴りに驚いていましたが、引き受けてくれてありがとう!

 職場に戻ってから、夕方の三役員会の資料を急ピッチで完成させました。予定通り17:30からPTA三役による転出・退職職員への送別セレモニー...もちろん、飲み会はなしです。

 終了後、第6回三役会...その場で監査もしていただき、頑張って作成した総会資料を検討してもらいました。結局、職場を出たのは21:15でした。


20日(土) 教職員異動 〜 最大震度5強の地震 〜 車、来ない

 今日の新聞で、県内教育関係者の異動が新聞発表になりました...私も「退職者」として掲載されました。副校長で退職する人は少ない(多くは校長になってから退職する)のですが、まあ、自分の教員人生の結論ということで。

 九州の業者に注文していた置き土産(4色ボールペン)が届いたので、100均で購入した袋に、天体写真をバックにしたメッセージカードと共に入れて準備完了。ボールペンはちょっと高かったけど、「まあ退職ですから」ということで奮発。

 夕方の18:09、スマホが例の「ブイーッ ブイーッ ブイーッ」という警告音を出し、続いて「地震です 地震です」と叫んだと思ったら、直後にガタガタとかなり揺れました...意外に長い30秒程度。震度は4を超えたと感じ、校長からも「学校に向かいます」とのLINEメッセージが入ったので、急いで出発。行く途中のワンセグでは宮城県で最大震度5強だったとのこと。2人で校舎内を見回り、教育委員会に報告をFAXして解散しました。D校長先生は、FAX送信が終わるまで帰らないでいてくれ、私が到着した直後には「すいません」と...本当に優しい校長です。

 それにしても先月28日に注文した車が、まだ来ない。今週末あたりかなあと思いつつも、なしのつぶて。待ちくたびれた。


19日(金) いろんな仕事を集中してやらないと

 来年度のPTA総会資料作成、小学校・高校への祝辞、新入生を迎える準備など、次から次へといろんな仕事を集中してこなしています。気がかりなのは、引継書の作成になかなか取りかかれないこと。来週は22日(月)に職員会議(来年度計画の後半戦)と市の辞令交付式(私も出席)そしてPTAの役員選考会、23日(化)に離任式と県立高校の合格発表、24日(水)に3年生登校日、25日(木)に転入者引継会、26日(金)に私が再任用される職場での引継会、28日(日)に昨年亡くなった母の一周忌法要。できれば29日(月)に最後の片付けを終えて、30日(火)・31日(水)は新しい車でドライブしたいなぁ。


16日(火) 第15回職員会議

 今日は9時から運営委員会、10:30から職員会議を行いました。午前中で終われるかどうか心配したのですが、結局は正午を少し過ぎたあたりで終了。それにはものすごい理由がある...。

 5日(金)に内示があってから校長はものすごいスピードで来年度の校内人事の立案を行い、なんと今日の職員会議に提案できるまでになっていました(昨年度はいろんなしがらみがあって難航し、3月下旬にやっと提案した)。校長の説得もきちんと行われていたため、ほぼ何のトラブルもなく人事案が通りました...D校長先生、すごい!


15日(月) 副校長会合同役員会(プチ送別会を兼ねて)

 副校長会の方も来年度への準備が整い、今日は夕方5時から江釣子交流センターで合同役員会を行いました。まず驚いたのは、コロナ禍によりいろんな会計の残金が発生し、受付で多額の臨時収入を受け取ったこと。

 会そのものは次第に従って順調に進み、来年度の役員も認められました。最後に花束と退職祝い(地区・市両方から)をいただき、「退職者あいさつ」を私から一言というので、これまでの副校長をやってきた思い、会員へのメッセージなどをお話しさせていただきました。他の班の人たちなど、ほとんど顔も覚えていない会員もいましたが、来年度からの運営をお任せします。


12日(金) 第74回卒業式 〜 令和2年度修了式

 今年度の卒業式当日を迎えました。当然、私も「開式・閉式のことば」がラスト。

 昨年度に続き、コロナ禍のために在校生の出席はなし、卒業生の保護者も1家庭2名に制限しての開催となりました。

 式そのものはいくつか省略された次第通りに進み、卒業の合唱もないのであっさり終わってしまったように感じましたが、答辞で「コロナによって修学旅行に行けなくて悔しかった」という一節にホロリと来ました...やっぱり、そうだったんだよね...我慢しているんだと思うと、卒業生がいじらしく思えました。

 式が終わり、換気の時間を確保してからは、第2部。結局、予餞会ができなかったので、在校生たちが一生懸命作成した「卒業生に送るビデオ」が上映されました。「どうやったら卒業生に感謝の気持ちが伝わるか」を念頭に置いて作成した内容、たいへんすばらしかった。

 卒業式終了後に各教室で最後の学活を終え、これまた昨年同様に門送りもないので、昇降口周辺で大記念撮影大会が行われていました。卒業学年以外の職員は空いた時間で昼食を取り、午後からの修了式に備えました。

 午後、あの素晴らしいビデオを作った在校生が登校し、修了式と卒業式会場の撤去作業を行いました。在校生諸君、1年間で本当に大きく大人らしく成長しました...背が大きくなった者、声変わりした者、顔つきが大人らしくなってきた者...見かけるたびに「あれ、この生徒、こんな顔してたっけ?」と思うこと多々。

 後ほど、校長室で2名の生徒の「修了式第2部」を行いました。


11日(木) 卒業生の教室

 いつも通り、帰る前に校舎内の見回りをしている時、卒業生の教室の写真を撮ってみました。どの教室も卒業を祝う雰囲気に満ちあふれ、コロナ禍のために在校生の門送りができないため、後輩からの贈り物が机の上に置かれてますます華やいでいました。


10日(水) 地区・市副校長会合同役員会

 地区と市の副校長会の会長と事務局4名が本校に集まって、来年度の役員候補者をピックアップしました。終わり頃は4人で雑談...「コロナがなかったら、飲み会の場でこういう話し合いをたくさんしたかったなぁ」と口々に言い合いました。


9日(火) 公立高校入試

 今日は3年生が正念場を迎えました(1・2年生はがっちり実力テスト)。昨日は3年生向けに忘れ物防止や受検の心得などをメール配信しましたが、しっかり眠れたかな? コロナ禍の影響で、合格発表は23日となります(万が一の時には、転任する先生が大変になるぞ)。


5日(金) ギガスクール構想

 何度かに分けて進められている工事〜設置作業のうち、今日は生徒用の学習コンピュータを各教室のキャビネットに収める作業をしに、業者がやってきました。購入〜設置作業「だけ」は着々と進んでいますが、使用方法等のソフト面の情報が一向に入ってこないのはなぜ?


3日(水) 最近は感動しっぱなし

 朝、各教室の暖房を入れる際、昇降口で昨日の生徒集会で3年生から後輩へのメッセージが掲示されていました。3Aの模造紙に描かれていた絵が秀逸! 思わず写真を撮っちゃった...既読の時間を見ると、「今までありがとう」を言うまでに1時間かかっているという芸の細かさ!

 先日の雪だるまといい、1年生の英文といい、この絵といい...最近は本校生徒のかわいさに感動しっぱなしです。


2日(火) 最後の生徒朝会

 最近はあまり寒くないので、思い切って生徒朝会を(放送ではなく)実際にやってみました。ついでに、TZ70とiPhone12のワイド端の撮り比べをしてみました(不謹慎かなぁ?)。TZ70の25mm相当よりも、iPhone12の超広角(13mm相当、画角120°)がはるかに広い。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system