Diary Topへ

2020年4月


30日(木) 朝からバタバタ

 朝っぱらから生徒指導上の問題が起こり、元成田小学校周辺を行ったり来たりしていました。昼食を取りに職場に戻った際、問題が解決したことを知ってほっとしました。とってもいい生徒ですが、思春期の女の子の扱いは、誰であっても気をつけなければなりません。


28日(火) 農協での手続き 〜 三日月

 午後から年次休暇をいただき、各種手続きをしに農協の石鳥谷支店へ。ところが、午後3時までの営業だということをすっかり忘れていて、ご迷惑をおかけしてしまいました。それでも9割方、終了しました。

 ここ数日間は夕方からきれいに晴れていて、夜半近くになると雲が出てくるというパターンが続いています。R200SSにLV25mmをつけて撮影してみました。

 Hi-or3.6mmに交換してものすごく拡大してみました。


27日(月) スターリンク衛星?

 Facebookで橋本さんの書き込みから、アメリカのインターネット業者がこれから12,000個も飛ばす予定という人工衛星が見えるという情報を得て、早めに職場を出て撮影に臨みました。折しも三日月と金星が接近中でしたが、衛星は十数個連なって、これらの下の方を右下から左上にゆっくり移動して行きました(動画を撮りましたが、暗すぎて写らず)。今後、天体写真撮影の強敵になり得る気になる存在です。


26日(日) 職場の敷地内の花

 残務整理をしに職場に立ち寄ったついでの夕方、グランドの回りに咲く桜などの花を撮影してみました。まずは、校舎全景...横に長〜い建物です。

 次に、モクレンと桜。

 その他、いろんな花が咲いていました。春の花、好きだなぁ。


25日(土) 天体写真、リベンジ

 1週間前に9,849名だった(クルーズ船を除く)国内の新型コロナウィルス感染者が、12,863名に増加したとのことです。7日間で3,000人増え、まだまだ猛威を振るっています。しかし、東京での増加と「岩手の不思議」はまだまだ継続しています。

 今日も夜は晴れたので、昨日のリベンジということでまずは金星から。相当欠けてきて、三日月のような形になっています。

R200SS+LV5mm+EOS6Dmk2 f=6,400mm F32 1/125秒 ISO=1600 中央部トリミング

 続けて、子午線を通過したしし座の系外星雲2つを狙ってみました。撮影し終わる頃、また雲が出てきたので、早々に切り上げました。

(共通データ)R200SS+Canon1.4xテレプラス+EOS6Dmk2 f=1,120mm F5.6 2分露出 ISO=3200 M-GENによる自動ガイド 中央部トリミング

M95(NGC3351 7.2'×4.5' 9.7等) 

M96(NGC3368 8.3'×5.5' 9.1等)


24日(金) 天体写真、大失敗

 職場を出るとき星空が広がっていたので、途中のラーメン屋さんで急いで夕食を食べて帰宅。R200SSにCanon純正のエクステンダーII 1.4xをかませ、EOS6Dmk2で1,120mm F5.6にて撮影してみようと考えました。

 赤道儀のセッティング、特に先日うまく動作しなかったSkyFiとM-GENは、ハンドコントローラーを接続しなかったところきちんと動作しました。「全て準備完了!」と思ったところ、SkyFiの導入がどうもおかしい。あきらめて、導入が簡単なM51を撮影開始。ISO=3,200にて2分×5コマ。続いて、登り始めてきたM13を3,200で2分×5コマ、なんか暗いのでISOを6,400に上げて5コマ。終わり頃は西から雲が出始めてきたので撮影終了。

 ところが、撤収中にR200SSからバーティノフマスクが外れました。あれ?もしかして、マスクしたまま撮影してた?

 翌日、パソコンで昨日の写真をじっくり見たところ、M51はピンぼけ...5コマ全部、M13はバーティノフマスク像がきちんとピントが合っていることを示す画像でした...10コマ全部(泣)。よって、この夜は収穫ゼロでした。

 今晩使用した機材。マッチプレートにM-GEN用のガイドスコープを乗せるとバランスが取れないので、思い切ってR200SS本体に取り付けてみました。意外に便利です。


22日(水) 桜、満開 〜 職員が発熱?

 暖かい冬を反映してか、桜の花がゴールデンウィーク前に満開を迎えました。朝、校舎北側の桜です。コロナウィルスのせいで花見までもが制限されているのは悲しいことです。

 小雨降る土曜日に、我慢して生徒のスポ少活動に立ち会った職員が高熱を出し、昨日・今日と年次。しかし、立てないほどだというので校長と連携してお世話したりしていました。今日、校医に予約してもらい、車に乗せて連れて行きました。PCR検査やインフルエンザの検査は行わず、「胃腸炎だ」との診断が出たようです。まずはよかった...ただし、私は今日から2週間、新型コロナウィルスの感染を考慮して念のため自宅に帰るのをやめ、実家から出勤という単身赴任生活をする羽目になりました。


20日(月) 早朝の地震 〜 久しぶりの職場

 「今日から仕事だ」と思ってうつらうつらしていたら、5:39にいきなりスマホの警報が鳴り出し、宮城県沖最大震度4という地震が来ました。結構びっくりした。

 正式には9日ぶりに職場に復帰し、朝の打合せで職員にご迷惑をかけたことを詫びました。土曜日にサラッと書類を片付けておいたので、仕事そのものはスムーズに進みました。

 帰り際、校舎北側にある桜の花を撮影してみました。咲き始めのとても美しいところです。


19日(日) 弔問客 〜 東和町石鳩岡

 午前中、中学からの友人伊藤君と嶋森君が来訪し、趣味の話メインにいろんな話をしました...慰めに来てくれたんだな、ありがとう。また、ケアマネージャーの市川さんが来訪し、4月10日に母がデイサービスを休んでいたこと、その理由が衣装ケースに頭をぶつけていたことが分かりました...死因の可能性がもう一つ、増えました。

 続いて、クックの実家の佐藤さん。母と親しい友人だったらしく、「話す相手がいなくなった」とのこと...別に猫が1匹いるそうなので、クックを引き取ってもらうのは無理かな。

 午後、東和町方面に単独ドライブ。3密(密閉・密集・密着)には決してならないような山奥。

 坂を下りていくと、小さな渓流がありました。

 付近には、お約束とも言えるミズバショウ。

 少し歩き回ってみるとカタクリ、そしてやっぱりアズマイチゲが咲いていました...いっつもセットなんだよなぁ。

 いい気分転換ができました。明日は、10日に母が亡くなって以来、久しぶりの仕事です。


18日(土) 新型コロナウィルス感染者、1万人超え

 国内での感染者がついに1万人の大台に乗りました。死者も200人を超えています。まだまだ終息しそうな雰囲気ではありません。

 午後から職場に行って、書類の山の処理を2時間かけて終えました。金曜日の逓送便だけだったので、あまり大量ではありませんでした。


17日(金) 市役所へ 〜 緊急事態宣言が全国へ

 午前中、葬儀会社の人が来て、今回の葬儀関係の諸経費を支払いがてらいろんな雑談をし、20歳ほど年下の優秀な社員さんに、会社員としてのアドバイス(部下とのつきあい方)を少しだけさせていただきました。

 午後から市役所に行き、葬祭費補助申請やら後期高齢者・介護保険証返却やらの手続きをしてきました。JAには閉店前に行けませんでしたが、母の過去の膨大な戸籍謄本を初めて見ました。一番古い人は、慶応生まれの方もいました。

 その後、デイサービスの方、JAグリーンサービスの方、ダスキンの方などが次々と実家を訪れ、夕方はメール配信をしたり、副校長会の役員と電話で打ち合わせするなど、それはそれで忙しい一日でした。

 母が亡くなってから、1週間が経ちました。昨日は、7つの都府県に出ていた緊急事態宣言が全国に拡大されました。コロナウィルスはまだまだ蔓延しています。


16日(木) 職場へ 〜 久しぶりの天体写真

 朝から、1名の弔問客が訪れました...といっても、近所の方ですが。その後、銀行に行って、明日葬儀会社に支払う予定のお金を準備してきました...けっこう大金です。

 昼ごろ自宅に立ち寄り、家内が受け取っていた手紙のチェック。その後、印鑑を取りに私服のまま職場に行ってみると、机上にはやっぱり大量の文書が積まれていました。校長先生かなぁ...ありがたいことに担当者の振り分けのメモをしてくれていました(実は、これが一番時間がかかる)。パッと戻ってくるはずが2時間ぐらいいてしまい、ちょうど今日から出勤する職員との顔合わせもできました。

 夜、晴れたので久しぶりに望遠鏡を外に出してみました...こんな時に不謹慎かもしれませんが、やれるときにやりたいことをやっておかないと、発狂しそうな気分ですので。

 天文部先輩の橋本さん情報では、アトラス彗星が分離してしまったということで、パンスターズ彗星(C/2017 T2)が北極星に近く観望好機だということから、これまた久しぶりにSKY90にフラットナーレデューサーをかませて、EOS6Dmk2で407mm直焦点で狙ってみました。SkySafari Proによると右下に尾が5°ほど伸びているはずなのですが、本体しか写りませんでした。

 おまけに、今晩はSkyFiとM-GENの相性が悪く、M-GENがきちんとガイドしてくれたのは相当時間が経ってからでした。さらにおまけに撮影開始が遅くなったため、彗星が実家につながる電灯線とかぶり(右側が黒っぽい)、無駄な時間を費やしました。

 雲にも少しいじめられたりしましたが、やっぱり天体写真は楽しい!


15日(水) 弔問客 〜 新型コロナウィルス

 午前中から伊藤君(中学の同級生夫妻)が訪れ、応対...久しぶりにたくさん話をしました。その後、銀行でお悔やみや香典を入金...業者への支払いが大量の千円札では迷惑かなと思ったため。

 午後4時に柳原さん(小学校の同級生のお母さん)が来るというので、副校長会の総会は(会長代理なのに)キャンセル...きちんと挨拶文は事務局に送信しました。柳原さんは結局、2時間ほど話をしてから自宅まで送りました...ついでに、コインランドリーで洗った母の衣服や4本足の杖をもらっていただきました。

 なんか、ふとすると「ハア〜ア」とため息が出ます。実家に帰ればいつもいた母が急にいなくなったという現実は、やっぱり辛い...これから、母が実家でやっていたいろんなことをどうやればいいのか分からない不安があります。

 昨日、今日とNHKのニュースから、日本の中のコロナウィルス感染マップを撮影しました。1日で300人以上が新たに感染しています。「岩手ではなぜ出ない?」とみんな不思議がっています。日本最後の砦です。


14日(火) 忙しく動き回る 〜 新型コロナウィルス情報

 午前中、何名か弔問客が訪れました。午後から市役所の石鳥谷支所(タクシー券の返却など)、農協(公共料金の移動処理)、ドコモ(母の携帯電話解約)、花巻病院(支払い)等を回りました。

 新型コロナウィルス、ついに国内の感染者が8,000人を超えたとのことです。


13日(月) 火葬 〜 葬儀

 朝は早めに長安殿入りし、弔問客の対応に備えました。昨夜、火葬の合間に出すため買ったビールのうち、ノンアルはうっかり冷凍庫に入れていたため凍って破裂していたのはご愛敬。

 そのうち、どんどん親戚を始めとする弔問客が訪れる一方で、長男はお別れの言葉、私はご挨拶のリハーサル。次に住職が到着したのでお布施を渡しながらご挨拶。霊柩車とバスで火葬場に移動し、火葬の準備。新型コロナウィルス対策により、会場の戸は開放されていました。10時少し前からお経が始まり、私の挨拶の後、棺とお別れして火入れ。

 それから1時間半ほど、お知らせを出した親戚や近所の皆さんといろんな話をしました。考えようによっては、亡くなった人がこうやってたまに親戚の顔つなぎをしているんだと思いました。11時過ぎに骨を拾う儀式をして、長安殿へマイクロバスで移動。少し休んでから13時の葬儀と相成りました。

 住職を迎えに行った親戚の車が到着し、再度お布施をお渡ししてご挨拶。葬儀は予定通り始まりました。いただいた戒名は「穏徳清韻善大師」。「穏」は穏やかな人柄から、「清」は母の名前から、「韻」は母の一番の趣味であった俳句からつけた文字だそうです...ちゃんと考えているんだとしみじみ感動! 出席者は(「近親者のみ」という案内により)親戚14名、弔問客3名のみでした。

 弔問客がお帰りになった後、35日目までの法要を行い、最後にお知らせを出した皆さんにお弁当や引物等をお渡しして解散...改めて親戚のありがたさを感じました。

 位牌、遺骨、塔婆、写真等を乗せて車で実家へ移動。スタッフが実家に来て祭壇を組んでくれました。ありがたいことに家族も来て、仏間の片付けを手伝ってくれました。


12日(日) 長安殿で過ごす

 帰ってくれば母を捜している飼い猫のクック、朝は流水を飲みたいとねだります。

 実家の部落70軒には、区長・班長を通じてお知らせしていただいたので、今日は朝8時頃から母の遺体が安置されている長安殿にいて、弔問客に応対しました。最初に来訪した4名には、うっかり悔やみ返しを渡し忘れてしまったので、後日、訪問してお渡ししました。

 11時から納棺師とともに家族の納棺準備、11:30から親戚による納棺をしました。母は、気にしていたシミもすっかり見えないように、きれいに死化粧をしていました。

 畳の部屋にプリンタを持ち込み、明日の火葬・葬儀・会食(弁当ですが)の挨拶を考え、プリントアウトして準備しました。


11日(土) 一日中、バタバタ

 家族には昨夜のうちに知らせていましたが、今朝7時少し前に実家の本家に連絡。しばらくして親類が集まってきてくれ、仮葬・葬儀の日取りなどこれからの動きについて簡単な打ち合わせをしました。本家のお父さんは耳が遠く、少し頑固な面はあれども頼りになりました。お寺に電話して火葬・葬儀の日取り(どちらも4月13日)が決まりました。

 そこから別々に石鳥谷長安殿に移動し、担当者に先ほどの話し合いの結果を伝え、お知らせを作ってもらうことにしました。12日(日)11時から納棺師による遺体の洗浄と化粧、11:30から納棺、13日(月)9:00から出棺経、9:30出棺、10:00から火葬、13:00から葬儀、その後は繰り上げ法要(35日まで)。新型コロナウィルス感染防止のため、会食ではなくお弁当にしてお持ち帰りいただくことにしました。

 次々と弔問客(主に親戚)が訪れる中、私は少し抜けて実家で母の遺影用の写真をプリントアウトし、職場に礼服を取りに行くと職員が5名ほどいて、普通に仕事をしていました。今週中に出さなければならない書類2つを作成し、1つは職員に依頼して職場を後にしました。忌引の1週間、皆さんに迷惑をかけます。

 長安殿に戻り、更に担当者の宮澤さんと納棺師の有無、棺、火葬・葬儀の果物やお菓子、お花、料理(お弁当)・引物(洋菓子)・お返し(ポーションコーヒー)、積み立てなど、多種多様な打ち合わせをしました...けっこうな出費になりそう。セブンイレブンで暖めてもらったラーメン、30分経っても伸びないと思いきや、麺とつゆが別々になっていました...すばらしい。

 午後から栄吉さんと大興寺に行って、住職と打ち合わせ。雑談をする中から、住職は戒名を決めたようです。


10日(金) 母、死去

 すごく忙しかった今週の最終日、最後に学校のホームページに文書の掲載や校舎内外の写真の追加作業を終えて19:50ごろ退庁。週末なので、いつも通り実家へ向かいました。途中で買い物をし、実家に入ると母は入浴中のようでしたが、「ただいま」と声をかけても反応がないので風呂場をのぞいてみると、母は湯船に頭を沈めて死亡していました(20:41)。適温のお風呂に手を突っ込み、慌てて引き起こして呼びかけたり揺り動かしたりしたけれども、ぐったりして反応はありませんでした。

 急いで110番、続いて119番に電話し、携帯電話を繋げたまま心肺蘇生を試みましたが反応なし。しばらくして救急車が到着、花巻病院へ搬送中はもちろん、到着してからも蘇生を試みましたが、ついに21:25分に死亡が確認されました。発見してから45分間...あっという間の出来事でした。

 その後、体をきれいにしていただいている間に、私は葬儀屋さんに連絡したり、供述調書(死亡した瞬間を誰も見ていないので、一応「事件」ということになるそうな)を取らされたり...といっても、詰問調ではありませんでしたが。そのまま車に乗せられて花巻警察署に寄り、車を替えて実家へ行き、現場検証。終わったときは次の日になっていました。

 車で花巻病院へ行き、そこから葬儀屋さんを呼んで遺体を石鳥谷長安殿へ運んでいただきました。遺体をきれいにしてもらったり、係の方といろんな打ち合わせをしてやっと終了。遺体を残して立ち去るのは気が引けましたが、寝ないとこちらが倒れかねないので、実家へ...到着したのは午前2:30過ぎでした。それから浴槽をきれいに洗って入浴し、就寝したのは3時過ぎ。喪主としてのいろんな作業や、母の生前の様子が浮かんできて、結局一睡もできずに朝になりました。

 ちなみに、4月10日は母の86回目の誕生日。学校のホームページ更新なんかしないで早く帰ってあげれば、母はまだ死ななくても良かったと後悔しきり...最後までしょうもない息子でごめんなさい。


9日(木) 交通安全教室

 5校時目、昨年は1年生を近所の自動車学校に移動させて実地練習をさせていましたが、今年は全校生徒を対象にオーソドックスに体育館で行いました。

 16時からは臨時行事検討委員会で、私の原案による体育祭プログラムで、実行可能な種目を探りました。学年種目は学年に持ち帰ってもらうこととしました。

 18:30からはPTA三役員会。新型コロナウィルス対策でPTA総会を紙面提案で行うこと、今後の部活動の在り方(募集停止のルールなど)を話し合いました。


8日(水) 給食開始 〜 生徒会入会式

 今日から給食開始でしたが、校務技能員と事務職は休み、養護教諭は体位測定で動けないのに加え、給食センターが今年度から変更になって運転手が変更になったので「配膳室の外カギが開かない」というので大騒ぎ...合い鍵を教わっていたのを私が忘れていました。久しぶりの西部給食センター、コンテナの内部の「返却パターン」の写真を撮って掲示しました。

 午後からは生徒会入会式。清掃のやり方を含めた本校での生活紹介の様子。

 執行部、専門委員長の紹介。

 部活動の紹介...新型コロナウィルス対策のため、図らずも、いつか私が呟いた「アトラクションなしの紹介」が実現してしまいました。本当は新入生の前でカッコつけたかったと思いますが、仕方がありません。


7日(火) 入学式

 新型コロナウィルス感染防止のため、令和2年度の入学式は「在校生なし(ピアノ演奏者と生徒会長以外)」「来賓なし」で行われました。来賓の接待やお世話、座席配置等がないのは(私にとって)楽でしたが、在校生の合唱や校歌ができないため、昨年の入学式でこっそり録音したデジカメのビデオデータから音声を抜き出して使用したりしました。

 新入生退場後、保護者には体育館に残ってもらってPTA入会式。PTA会長あいさつと私のPTA活動の説明の後、保護者の皆さんはクラス毎に分かれて、3年生教室で役員選出をしてもらいました。あるクラスの委員長がなかなか決まらず、他の2クラスの委員長さんたちは学級開きをほとんど見ることができませんでした...配慮が足りなかったかなぁ。

 その後、クラス毎に記念写真を撮影しました。校長と私は、結局フラッシュを9回浴びました。


6日(月) 紹介式 〜 始業式

 いよいよ1学期の始まり。紹介式では本校に転入してきた11名の職員のうち10名を生徒に紹介しました。新型コロナウィルス感染防止のため、生徒は全員マスク着用でした。

 続いて始業式。転入してきたばかりの校長から式辞が述べられました。生徒たちは座ってじっくりと話を聞いていました。最後に職員紹介ということで、新入生にばれるの覚悟で、でも並び方だけランダムにして、学年順・担任順に紹介されました。今年は微妙な反応をされる先生はいませんでした。

 在校生たちが下校してから新入生が登校し、クラス分け発表の後、入学式のリハーサルなどをしました。


5日(日) 新山 〜 葛丸ダム

 新学期が始まる前日、新山へプチドライブ。ちょうど頂上に到着した頃に雪雲がやってきて、慌てて下山...もったいなぁ〜い!

 大瀬川地区から西に登り、「たろし滝」付近へ。雪も全然ないので、どれが「たろし滝」なのかは分からずじまい。せめて、看板でお勉強。

 続いて、葛丸ダムへ。先日訪れた山王海ダム同様、ここでも一部落が姿を消していました。

 帰り道、宮澤賢治の足跡を発見しました。


4日(土) やっぱり仕事

 入学式のしおりにはさむ祝電の打ち込みをしに10時半過ぎに出勤。ところが、昨日の騒ぎの後始末から開始(行動力と責任感がすばらしい校長先生です)、祝電の打ち込みのほかに、PTA役員会の昨年の資料をチェックしたり、机の片付けを少ししたりしているうちにあっという間に暗くなり始めていました。

 夜、志村けんなしの「志村どうぶつ園」が放送されました。志村さんとパン君とのお別れの場面など、涙なしでは見られませんでした。出演者たちも泣きっぱなしだったようです。


3日(金) クラス発表 〜 長く激動の1週間だった

 午前中に生徒理解会議を開催し、配慮しなければならない生徒を確認しました。今日は早朝から新型コロナウィルスに関係した問題行動(家族旅行)に振り回され、情報が二転三転して結局夕方までかかりました。生徒はもちろん、親たちも長期にわたる異常事態で心が穏やかではないらしい。それにしてもD校長、さすがに思慮深く謙虚で、頼りがいがあります。職員室の環境、今年は昨年よりずっといい年になりそう。

 午後3時、新2年生のクラス分け発表。抱き合って喜ぶ生徒、静かに立ち去る生徒など、まるで高校の合格発表みたいな風景でした。

 志村けんが亡くなったというニュースが流れたのが月曜日。それから令和2年度に移り変わってバタバタの毎日...長い1週間でした。


2日(木) 第2回職員会議

 今日の職員会議は、昨日の校務分掌や授業時数などが決まったので、さっそく4月計画だの体育祭計画だのが議題になりました。新型コロナウィルスにより修学旅行は秋に延期、体育祭の開催そのものが危ぶまれますが、「まずは計画だけは立てておこう...結局やめることになっても!」という発想です。

 夜は職場の歓迎会を「きたかみ川」で決行しました。ちゃんと途中に換気の時間も取り入れました。転入生への入学テストが、ちょっと厳しすぎたなぁ。明日も仕事があるため、1次会のみでたっぷり酔っぱらって解散。


1日(水) 令和2年度が始まった

 新年度が始まり、風邪で年次の一人を除く職員全員が集まりました。新しい校長と朝の打合せ(今後は毎朝、8時開始)、職員朝会、8:30から運営委員会、9:40から新年度第1回職員会議...資料作成が十分ではなく、ギリギリまで焦ってしまった。職員会議はピタッと11時で終了し、職員は学年ごとに昼食会に出かけました。

 コンビニのカツ丼を食べたあとは、電話やら相談やら来客やら文書処理やらに悪戦苦闘。職員は午後から分掌部会。終わった16:30にやっと4ヶ所の挨拶回りに出発。戻ってからは戸締まり講習会。

 その後、今度は明日の職員会議資料が未完成であることに気づき、気づけば22時近くという一日でした。作ったはずの空調設備取扱いの資料が見つからず焦ったけど、自宅に帰ってからデスクトップのフォルダに見つけました。

 初日はこんな一日でした。「週時数21時間」と聞いて、愕然としていた私の大好きな先生...第二の人生が初っぱなからこんな感じですみません!


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system