Diary Topへ

2020年3月


31日(火) 令和元年度最終日 〜 母の通院

 さすがに今日は年次休暇を取る人が多い中、私も午後からお休みをいただいて、母を連れて医大へ。口腔ケア外来に行き、たくさんの歯磨きアドバイスをされてきました。そういえば校長から、ワインを頂戴しました...逆にこちらがお世話になったのに、なぜだろう?

 明日からいよいよ令和2年度が始まる日なのに、休みを取っちゃってよかったのかなぁ?


30日(月) 志村けんが肺炎で死去

 元ドリフターズのメンバーで日本一のお笑い芸人と言ってもいい「志村けん」さんが、昨夜11:10に亡くなったという事実をネットニュースで知りました。「8時だよ、全員集合」でのギャグに始まり、「東村山音頭」だの「ひげダンス」だの「アイーン」だの「変なおじさん」だの「バカ殿様」だの、そして「志村どうぶつ園(通称シムド)」は毎週のように見ている番組でした。新型コロナウィルスによって、貴重な人が失われてしまいました。


29日(日) 洗車

 最近、雨が降るたびにワックスが落ちているのが気になっていたので、少し寒かったけれど思い切って洗車してみました。小さな車なので、手洗いもまあまあ楽...室内まではきれいにできませんでしたが、スッキリしました。15万km越えのスイフト、1ヶ所だけ塗装の浮きを発見しましたが、リモートドアロックがかなり怪しくなってきましたが、まだまだ走りは健在です。

 夕方の新型コロナウィルスのニュースでは、21日に1,031人だった国内の感染者数が、倍近くまで増えている様子が報道されていました。東京での感染者数が急増しています。まだ感染者が出ていない県は、岩手・山形・富山・鳥取・島根の5県だけになりました。


27日(金) 職員室移動 〜 PTA三役員会離散会

 朝から職員は慌ただしく動き始め、「4学年の島は何もしない」という話がデマだったことが分かってからは私もバタバタ移動準備開始。廊下には机や椅子や棚などいろんなものが出されました。

 まずはみんなで掃除〜水拭きをし、きれいになったところでワックスがけ。「職員室がこんなに広かったんだ」としみじみ。ワックスが乾くまで、1時間ほど休憩時間...これがけっこういい雑談の時間となり、私は麻里カフェでゆったり。

 終了後、また一斉に机や椅子を運び込み、ほぼ元通りの配置となりました。4学団のケーブル接続作業をしているうちに、いい椅子が消えていたのはご愛敬。

 夜、ボンバルにてPTA三役員5名と校長、私の7人でお別れ会をしました。二次会では久しぶりのカラオケを歌い、とても楽しいひとときでした。


26日(木) 転入者引継ぎ

 引継会の資料づくりをギリギリまでかけてなんとか完成しました。午後1:30から転入してくる11名の先生方のうち9名が来校し、私の司会で自己紹介〜校長の学校経営説明を行ったあと、職員室で残って仕事をしていた職員に自己紹介していただきました。校長、菊池先生、椛本先生は前からの知り合いです。


25日(水) PTA会計監査 〜 東京オリンピック2020、1年延期

 夕方のPTA会計監査に向け、自分が担当するクラブ育成会、クラブ後援会、環境整備費の3つと、養護教諭にお願いしているPTA一般会計の準備を整えていました。事務にチェックをお願いし、夕方までかかってなんとか完成しました。18時に会計監査員2名をお迎えして、厳しく(!)チェックしていただきました。終わった後、入会式の流れや役員の選出方法など貴重なお話をいただき、解散したのは21時でした。

 夏に始まる予定だった東京オリンピック、IOCの会長がついに「安倍総理大臣と合意した」ということで、オリンピック名は2020のまま、2021年への1年以内の延期が決定しました。どうせなら、学校公開も延期しないかなぁ?


24日(火) 職員会議 〜 TZ70での天体写真

 残る先生たちだけの職員会議、いつもよりずっと少ないメンバーで寂しい感じもしましたが、内容が校内人事だけに白熱した議論が交わされました。いろいろな事情を先生たちにも伝え、相談するスタンスで準備してきたため、単なるわがままで反対する人はいませんでした。最初の案作成から、組み直しまで8案ぐらい作ったかな...校長もラストスパートをすごくがんばりました(そうでないと平和に転出できない)。できる範囲内での最善の校内人事になったと思います。

 帰路につくとき、晴れていたので花巻市の清水寺近くでTZ70の天体写真撮影に挑戦してみました。スカイメモSに載せて、天体写真モードでF3.3開放で60秒露出してみたところ、まずはピンぼけ。なんとマニュアルフォーカスの無限大ではなく、2mあたりのところでやっと星が点像になりました。さらに、ずいぶん写りが悪いと思って調べたところ、天体写真モードの時はISOが最低の80に設定されるとのこと。露出後に露出時間と同じ長さのノイズ低減処理が行われていましたが、あまりの写りの悪さに閉口。

 下は、処理なし状態。

 そして、Photoshopによる明るさ・コントラスト調整後。やっと少し星空らしい写真になりましたが、1分露出でこれでは意味なしです。

 今度は縦構図で、地上を入れてみました。


23日(月) 離任式 〜 あいさつ回り

 1・2年生は11日ぶり、3年生は5日ぶりに登校。長い休みに飽き飽きしていたはずの生徒たち、とても表情が輝いていました。軽く合唱練習や応援練習等をし、転出する先生方11名を先導して体育館へ。教務主任は、非常勤講師の先生もきちんとカウントに入れて、垂れ幕や花束の準備をしていました。

 転出する先生たちは、短い時間で思い思いの別れの言葉を語っていました。

 アーチも作らないであっさり退場してしまったと思ったら、3つの場所に分かれて学年お別れ会が行われていました。例えば3年生は、ここでアーチをやっていました。

 別れを惜しむ生徒たちは、下校時間の10:30になってもなかなか帰らず、11時を過ぎても昇降口はごった返していました。区切りをつけて、挨拶回りに出かけ、小学校、郵便局、幼稚園、駐在所、交流センターを回って学校へ。

 午後からは、送別会の幹事学年+αの先生たちがひそかに準備していた「昼間の送別会」。会費3,000円だけあってケータリングの食事は豪華、そのほかにも飾りやら、次第やら、退職する先生への特別儀式やら、エールやら、よく準備したなと感動しました。

 アルコールの入る送別会だったら、きっと出なかっただろう先生も出られた職場の送別昼食会、後にも先にもこんなことはもうないでしょう。


21日(土) 新型コロナウィルス、まだまだ広がる 〜 夏タイヤへ

 1週間前に、国内の感染者は1,421人から1,743人に増え、死者は28人から43人に増えました。日本国内はこれでもまだいい方で、今はイタリア北部を中心にヨーロッパで大流行になってしまっています。「オリンピックをこのままやっていいのか?」という議論が巻き起こり始めています。

 昨日の春分の日からの強い西風が心配になって、昨日・今日と体育館の屋根を見に来ました。ウィルス感染やら、学校公開やら、校務分掌のトラブルやら...なんかいやなことばっかり。いいニュース、ないかなぁ...?

 あそうそう、「もうさすがに凍結はないだろう」と思い、タイヤ交換をしました。アクセルをあまり深く踏まなくても車がスーッと動くのを見ると、やっぱりスタッドレスタイヤの吸い付きはすごかったんだなと思った次第。


19日(木) ちょっと困った事態 〜 PTA三役員会

 校内分掌も決まりかけた今日、ちょっと困った事態が生じました。もしかしたら、組み直しが必要になる可能性が出てきたのです。年度の初っぱなからずっこけてしまうような状態だけは、どうしても避けたい。定年前ラストの1年、やっぱり平和に行かせてはくれないのかなぁ。

 夕方、PTAの第9回三役員会が開催されました。LINEで情報交換しながら新年度役員決めをしていましたが、なかなかいい人に断られ続け、かなり難航した結果、なんとか協力を同意してくれた2名の候補者が参加してくれました。会長の菊池さんもほっとされた表情をしていました。来年度の部活動(募集停止)について、熱い議論が交わされました。


18日(水) 久しぶりの生徒 〜 コロナウィルスの影響

 3年生が合格証書などの書類を受け取りに登校しました(忘れていた生徒も1名いたようですが...がっつり怒られて小さくなっていました)。「おめでとう!」と言ったときの「ありがとうございます!」の笑顔がまぶしい。合格のうれしさと、久しぶりに友だちに会えた(新型コロナウィルスで外出を我慢していたはず)うれしさで、とてもいい表情をしていました。先生たちも、先生らしい表情になっていました。

 スポーツ少年団や学校施設開放に関わり、「一体いつまで体育館が使えないのか?」という疑問が方々から寄せられています。本校では、校長名の文書により「23日に降りてきた指示による」という姿勢を貫いていることから、そこまでの外部利用者への連絡が必要だったり、問い合わせの電話が来たりしています...コロナウィルスめ、いい迷惑なんだよな。


17日(火) 公立高校合格発表

 頼まれた面接練習ぐらいしかやってあげられなかった(それでも役立つアドバイスをたくさんし、褒めて自信を持たせたつもり)けれども、3年生の受験勉強の結果が今日、発表されました。11名の先生たちが手分けして盛岡市内から前沢町までの高校に行き、合格証書をもらってきました。結果はなんと...全員合格! 全員が集まった後、3年生から職員に感謝の言葉が述べられ、えんで会からはケーキが振る舞われました。

 3年生、よくがんばった。敗戦処理がなかったのは珍しいことだったようです。


16日(月) 職員会議

 2月10日の職員会議で示された校長の新年度学校経営方針を受け、各部から出された新年度計画を討議する会議を開催しました。校内人事を話し合う会議は24日に行う予定なので、特にもめることもなく、すんなり終えることができました。

 今日はまた、エアコン工事の最終検査ということでたくさんの業者が押しかけた一日でした。無事に終了し、一番お世話になった小原さんと洋介さんもほっとした表情を浮かべていました。


14日(土) 休日出勤 〜 新型コロナウィルス

 スチーム暖房のコンベクターを取り外した際、保健室の床が見にくく加工されていたとのことで、きれいに仕上げたいという設計担当の佐々木さんのリクエストにより、業者が今日工事したいというので出勤しました。ついでに、月曜日の職員会議資料を仕上げてしまいました...まあ、きちんとした仕事ができたといえばできたかな。

 中国の武漢から始まり、中国全土〜世界中に広がっている新型コロナウィルスによる肺炎、今日の報道では世界123カ国で132,000人の患者数、死者はついに5,000人を超えたとのこと。WHOもついにパンデミック(世界的大流行)との認識を示しました。

 日本では、昨日正午現在で感染者1,421人(死者28人)、そのうちダイヤモンド・クルーズ号の乗船者が697人(同7人)、チャーター機帰国者が14人となっています。東北では宮城・秋田・福島で各1人、岩手・青森・山形ではまだ感染者がありませんが...?

 世界中で株価が暴落し、コンサートなど大勢が集まるイベントは軒並み中止、大相撲春場所やプロ野球オープン戦・サッカーJリーグなどは無観客試合、旅行・宿泊や外食産業も大打撃、就職活動の学生も内定取り消しの被害を被っています。東京オリンピックだけはまだ「予定通りやる」ということのようです。トップで判断する「長のつく人たち」は、次々と判断を迫られ大変です。

 夜、安倍総理の記者会見があり、新型肺炎の現状と対策、各国との協調、学校へのメッセージ、経済対策など、ものすごく多くの対策を次から次へと(特にメモ用紙を見るでもなく)述べていました。すごい、すごいよ安倍総理! 頭の良さと行動力に改めて感服しました。


13日(金) 令和元年度第73回卒業式

 3年生でインフルエンザが7名出現して予餞会が延期となり、体育館の屋根が飛ばされて卒業式の可否が危ぶまれ、とどめは新型コロナウィルスの流行で来賓はPTA会長のみで在校生は不参加、そして式次第も省略だらけで時間短縮という異例づくしの卒業式でしたが、なんとかやり遂げることができました。

 当日の朝は、いつも通りの雰囲気でした。体育館の暖房は体育科の栗谷先生が入れてくださり、前任校と比べて受付設置や祝辞の貼り付けは係があって助かり、表示関係は教務主任の吉田先生が気を利かせてやってくれました...ありがたいことです。

 卒業生の教室を回ってみました。黒板や廊下の壁にお祝いの言葉や記念写真が張り出され、一人一人の机上には(門送りもなくなってしまったので)在校生からの贈り物やメッセージが置かれ、在校生が作成した入試合格を祈願する絵馬も展示されていました。

 予定通りに式典が始まりました。在校生は不参加なので、念のため卒業生の座席は(互いの濃厚接触を避ける意味で)前後が幅広く確保され、保護者席も卒業生後方の中央にゆったりと設置されました。一番大切な卒業証書授与は卒業生107名全員に手渡され、合唱も校歌含め4曲すべて歌いきりました...でも、やはり気分はいつもと違っていたらしく、歌いながら大泣きしている生徒はほとんどいませんでした。

 例年行われているという「卒業を祝う会」も中止になってしまったので、3年生保護者から「せめて祝う会で見せようと思っていたスライド(ある卒業生の父親が作成)を上映したい」という要望に応えて上映...これがものすごい大作で、入学当時からの生徒たちの様子や行事を、大量の写真と流行の音楽で振り返り、最後には映画のエンドロールよろしく卒業生全員の氏名が紹介されました。ものすごく時間がかかったであろうと思われました。

 最後の学活が終わった後は、門送りがないということで昇降口前での「大」記念写真大会が始まりました...これが門送りよりも長い! それぞれが思い思いの写真を撮り、別れを惜しむ中、男子生徒が並んで土下座をする不思議な光景も...親への感謝を表していたのかな?

 夕方、副校長会の合同役員会があり、卒業式気分は一瞬で吹き飛びました。更には、来年度は地区副校長会の会長になってしまいました。学校公開があって忙しいと言ったのに...年齢順だってさ。


12日(木) 修了式

 久しぶりに1・2年生の姿を見ました。なんかすごく成長したような感じでした。「失礼します。○年○組の○○○○です。出席黒板を書きに来ました。」などという懐かしいやりとり。「はい、ご苦労さん。」と、私もいつも通りの応答。

 お昼は、釜飯のごちそうでした。工事関係の急な来客が来て案内したり、電話がかかってきたりして、結局はゆっくり食べられませんでしたが。


11日(水) 校内人事 〜 東日本大震災9年経過 〜 タイムカプセル埋設

 朝から、校長案に対抗(?)して作成した校務分掌案を突き合わせ、校長とよりよいものを作ろうと頑張りました。主任クラスの先生たちからも意見をもらい、ベターな状態で残留者におろし、了解を得ました。

 9年前の今日は東日本大震災が起こった日。午後2:46にはテレビの合図に従って職員室にいた先生たち全員で東を向き、黙祷をしました。

 その後、13時に集まって卒業式練習をした3年生がケヤキの木の周辺に集まり、5年後の自分に向けたメッセージが入ったタイムカプセルを埋めました。久しぶりに会えて、生徒たちはお互いにとても楽しそうでした。

 夕方からは卒業式のために寄せられた多数のメッセージを打ち込み、しおりにはさむメッセージ集の準備をしました。


10日(火) 体育館のワックスがけ

 体育館の屋根の補修工事が終わり、漏れた雨水ですっかりワックスが剥がれてフロアの木の地肌が見え始めているというので、朝の打合せで養護教諭の押しの一言で、職員全員で水拭き〜ワックスがけをすることになりました。できればやりたくない職員に、「やりましょう!」と元気よく決断して全員の背中を押して動員させた勇気と決断力、見習わなくちゃ。おかげで、卒業式がきれいな体育館で行えます。


8日(日) 庭の花が咲き始めた!

 実家の庭に福寿草が咲き始めたのを発見しました。「まだ3月に入ったばかりだぜ〜!」とか思いながらさっそくカメラを取り出して撮影。ついでにそこら辺を歩き回ってみると、オオイヌノフグリを発見。雪がないと、春が来るのも早くなったようです。

 夕方、自宅に戻る途中で遠回りして大迫町内川目に向かってみました。早池峰山に近い岳地区の一番奥では未だに冬期通行止めが続き、標高も高く除雪していないので、さすがに積雪がありました。ここから1kmも下ると、周囲にはほとんど雪が見えなくなりました。


7日(土) 突然の出勤 〜 本当に雪がない

 昨日の午後5時過ぎ、急に業者が職員室に来て、「エアコンの試運転に入ったので、明日の朝にブルーヒーター33台を引き上げたい」とのお申し出。確かにリース代は一日とも言えないのは分かりますが勤務時間過ぎにいきなりやってきて、深々と頭を下げてお願いはされましたが休日の明日朝に引き上げるから立ち会って欲しいってどうよ?(予定は12日の予定だったはず!)

 それでも一生懸命お願いされたので、仕方なく校舎内にあるレンタル中のブルーヒーターすべてのタンクをチェックし、抜き取る灯油が合計160リットルぐらいになることを確認しました。次に、それが入る空のポリタンクが足りないので、今度は倉庫のジェットヒーターにポリタンク3つ分を給油して、空のポリタンク7つを用意しました。

 そして今朝、8時前に出勤しました。ところが私に依頼した会社ではなく、その下請けの業者から2名きて、夕方までかかって作業をしていきました。業者間にもきっといろんな軋轢があるだろうな、と思った次第。あーそれにしても、天気がいい1日を職員室で過ごすのはとてもストレスでした...お陰で日記の更新はじっくりできたけど。

 天気がいいついでに、グランドの写真を撮ってみました。ほんっっっとに雪のない冬でした...スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換したいぐらいです。


6日(金) 公立高校入試

 世界中がまるで落ち着かない中、本校3年生は今日、高校入試の日を迎えました。ギリギリまで面接練習をし、「厳しいコース、うんと厳しいコース、超厳しいコースのどれがいい?」などと変なプレッシャーをかけ、本番は直すべきところは直させるにしてもできるだけ褒めて自信をつけさせました。さて、本番はどうだったでしょうか? 17日(火)の合格発表を待つばかりです。


5日(木) マスク騒動

 新型コロナウィルスの流行により、世界中でマスクが品薄になり、買い占め・横流しが横行しています。下のオークション画面は極端な例で、多分にお祭り騒ぎが入っていますが、マスク1枚2万円で落札1分前の画面です。このほかにも3,600枚で99,999,999,999円(1,000億円)などというふざけたオークションもあり、まるでオークションの体をなしていません。

 ここまでひどくはなくても、1,000枚程度が数十万円で次々と落札されています。コンビニはもちろん、ドラッグストア等でもマスクは完売している現在、いち早く買い占めてオークションで一儲けしようというセコい人間が大勢いる現実があります。これに便乗して、トイレットペーパーだのティッシュボックスなども売り切れ続出です。

 昨日、安倍総理から転売禁止令が公布されること、増産体制が強化されることが述べられたので、価格は落ち着いてくるでしょう。


4日(水) 人事の内示(新聞発表後の3/20にアップ)

 内示をいただいてきた校長から、転出の内示が出た職員に転出予定先が伝えられました。今年は教諭等が校長含め5名、講師5名が退職・転出することになりました。その他、個別指導支援員2名と部活動指導員も一応リセットということになります。私? 私は定年まで残りあと1年で、この職場は来たばかりなので、当然留任です(何も悪いこともしてないし)。

 「本校に退職までいて学校公開をやる」と豪語していた校長も、結局のところ転出...「やっぱり」という感がぬぐえませんが、さっそく来年度の編成作業に取りかかっているようです。


3日(火) 決めること、いっぱい

 これまで経験したことのない(まるで東日本大震災後みたいな気分)突然の休校措置だったため、いろいろ戸惑うことがありました。備忘録のメモによると、運営委員会・職員への周知はいつどうやってやるか、卒業式の内容はどこを削って短くするか、PTAからの祝い品授与はあるのか、休業中の出席簿の扱いはどうするか、支援員は予定通りの勤務でいいか、離任式はできるのか、屋根が剥がれてすっかり地肌が出てしまった体育館のワックスがけはどうするか等、10時からのエアコン会議の後は目の回るような忙しさでした...生徒はいないのに!

 それでも、命や寒さ、食べ物の心配がないだけ、東日本大震災よりはいいか。電気も使えるし、ガソリンスタンドも営業してるし。


2日(月) 明日から臨時休校

 本日から、国内の多くの学校が新型コロナウィルス蔓延防止のために臨時休校に入りました。先月27日夜の安倍総理大臣による突然の要請により、各都道府県・市町村の教育委員会は寝ずの作業をしたものと思われます。

 その中でも北上市教育委員会は、休みに入るまで半日の猶予を確保しました...少しでも授業を進め、休みに入るための土日の課題準備の時間確保を考慮してくださったものと思われます。生徒たちは突然に学年末気分になり、下校時間になってもなかなか昇降口から立ち去ろうとしませんでした。

 金曜日の夕方、市教委から校長宛てと保護者宛の文書が届いていたため、本日は運営委員会を開催して今後の方針を決めることができました。生徒が下校する前の10:30頃、次の内容でメール配信をしました。

 昨日3月3日(火)から16日(月)まで臨時休業期間に入っておりますが、いくつか連絡いたします。
(3年生向け)
 卒業生は3月11日(水)の13時に制服で集合、配布物の配布と簡単な卒業式練習を行い、タイムカプセルの埋設を終えたら下校となります(15:15予定)。
 卒業式は予定通り3月13日(金)に行います。規模縮小のため、来賓はPTA会長のみ、在校生は生徒会長のみとなります。卒業生は8:20登校、保護者の皆さんはご案内の通り9:15までに受付完了願います。卒業式は予定通り開始しますが、思い出のスライド上映、最後の学活(保護者も教室で)を含めて12:40頃の下校となります。式歌は、校歌を含め4曲です。
(1・2年生向け)
 1・2年生の修了式は3月12日(木)に行います。8:15に制服で、スクールザックにジャージと筆記用具を入れて登校、11:20頃の下校となります。この日を課題の提出日としますので、それまで休業日ではありますが、授業日だと思ってがんばってください。
 生徒会長以外の在校生は卒業式に出席しないこととなりましたので、門送り用の色紙・花束等は、この日、各部長が代表して全員分を卒業生の教室の机上に置いて帰ることとします。
 また、あらかじめお知らせしましたように、学年の教員が11日までのところで家庭訪問を行う予定ですが、玄関先での確認のみでとし、保護者の方は不在で構いません。
 詳細は、本日中に下記の本校ホームページに掲載します。
http://www.edu.city.kitakami.iwate.jp/jhiitoyo/

 なお、文部科学省から、臨時休業期間中の学習支援サイトが下記で紹介されていますので、ご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00459.html

 担任も、担任外も、大変慌ただしい一日でした。3年生が落ち着いて受験勉強に集中できるか、何より心配です。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system