Diary Topへ

2020年11月


29日(日) 星の写真展撤去

 午前中は洗濯物をコインランドリーで乾燥させながら、落札されたCanonの防振双眼鏡を花巻郵便局から発送しました。

 例年であれば午前中に開催されていた流星オリエンテーションが、コロナのために中止となったので、15:30からのミーティング〜撤去作業をしに盛岡市こども科学館へ...ちょっと遅刻。ミーティングでは、来年度のテーマが「星空のめぐり逢い」となりました...来年は天体の接近現象が多いからだそうです。

 伊藤さんほか3名の喫茶室メンバーで写真を撤去し、帰り道は伊藤さんと2人で佐々木さん宅へ立ち寄っていろんな天体写真談義...これが楽しい!


28日(土) 娘の最後の演奏会

 午前中は花巻でライフプランオンラインセミナーというのを受講し、退職後のイメージをかなりはっきりと掴むことができました...担当は知り合いの娘さんのYさんなので、安心して受けることができました。

 午後からは、妻と2人で盛岡へ。コロナのせいで中止になってしまった岩手大学マンドリンクラブの演奏会、単独ではできなかったものの、盛岡市民マンドリンクラブの第37回コンサートに特別出演という形で演奏が叶いました。わずか4曲ほどの演奏ではありましたが、さすがに4年生の風格があり、ほとんど左手の手元を見ることなくしっかり演奏していました。


27日(金) 反省

 24日(火)の夜、生徒指導上の問題があってバタバタしている最中に一本の電話があり、ISSを撮影した21日(土)に「お知らせに表示」でとんでもない失敗を犯していたことが判明しました。それからたくさんの流れがあり、今朝は、「朝になると恐くて学校に行けなくなる」という不登校生徒の気持ちが少し分かった気がしました。多くの方々にご迷惑をおかけし、多くの支援をいただきました。あとは、いい方向に向かってくれることを祈るばかりです。今後は、十分に気を引き締めて行動します。


23日(月) タイヤ交換 〜 種山高原へ

 長男の誕生日ということで、昨夜家族でお祝いしました...ガストのテイクアウトとトロイカのチーズケーキ(ホール)。

 今朝はゆっくり目覚め、自分の車のタイヤ交換。ブリザックVRXもすでに5冬目ですが、通勤距離が短いのでまだ買い換えません。ちょっとハンドルや動作が重くなったと感じながら、種山高原目指して車を走らせました。1時間少々で到着...なんと、前回来たときにはなかった懐かしの種山高原少年自然の家跡地の石碑が建っていました。中学生のとき(だったかな?)、佐々木さんに連れられて40cmのカセグレン望遠鏡を見に真冬に来たはいいが、雪上車のキャタピラが外れて動けなくなり、吹雪の中を凍えながら自然の家に到着した記憶があります。その後、2回ぐらい泊まったかな? 長男が生まれる少し前まで営業してたんだな。

 北の方に移動してみると、物見山雨量レーダー観測所が見えました。重要な場所らしく、表側の入口は立入禁止。でも、裏側からレーダーがはっきり見えました。

 前回来たときは工事をしていて通れなかった(と思った?)道路、カーナビによると通過できそうだったので、思い切って車を走らせてみました。しかし、すぐに遠野市に入り、やっぱり後悔...ものすごく細い荒れ道で、普通に走れば車の腹をつきそうな道でした。途中で崖崩れや倒木がないことを祈りながらしばらく走りました。

 少し開けたと思ったら、ものすごく大規模なソーラーパネルが山を覆っているのが見えました。その数と並び方たるや、まるで幾何学模様のようでした。後で調べてみると、それは「遠野小友ソーラーパーク」という施設のようでした。

 まもなく遠野市小友町に抜け、そのまま無事に職場に到着できました...明日の準備として、学校日誌の記入と諸帳簿のチェック、連絡黒板の記入を終えて帰宅しました。連休3日目というのに、職員が2名いました。


21日(土) 若田孝一さんが乗ったISSを撮影

 若田孝一さんが滞在中のISS(国際宇宙ステーション)が好条件で見られるというので、星の喫茶室の伊藤さんに声をかけていただき、佐々木さんの自宅近くの市道脇に集まって観望会・撮影会をしました。私は、釜津田で2010年5月16日にR200SSで撮影した経験があるので、それを生かして拡大撮影にチャレンジしてみました。天頂付近を通過した直後に、鏡筒が三脚に干渉するというハプニングもありましたが、ほぼ満足のできる画像が得られました。

 17時37分20秒 R200SS+EOS60D f=1280mm F4.0 1/2000秒 ISO1600 EM11にてフリーガイド 石鳥谷町中寺林にて

 参加者は佐々木さんご夫妻、息子さんご一家、伊藤さんと私の7名でしたが、暗くなった頃にごそごそやっていたせいか、近所の人に怪しまれて撮影中にパトカーが見回りに来るというハプニングつき。ISS出現の直前には、長男の車のスタッドレスタイヤの連絡やら、コロナ関係の連絡やら、今晩に限ってなんかやたらと忙しかった。


18日(水) オークション落札、2つ

 オークションで落札した品物が、本日2つ届きました。

 1つ目はキャノンの防振双眼鏡、7年間便利に使い続けてきたコンパクトな8x25mmISでしたが、星を見るのには8倍では不足を感じ、思い切って現行より1世代古い12x36mmIS IIを落札しました。2つ並べてみると、明らかに右側の方がパワフルです。手ぶれ効果も12倍だと、より強力に効いているようです。

 また、同時に新品よりいくぶん安く出品されていた「ダブルアリミゾ」なるものも落札しました。ビクセン規格のアリガタ、これまで使っていたアリガタ(右)はネジ頭の傷がけっこうついてしまっていたので、傷がつかないよう平面、しかも2ヶ所で止める代物です。今までよりも安定感が出ると思います。ちなみに、こちらは岩手県内、しかも花巻市内の、さらに私の職場の近所にある職場にお勤めの方の出品で、手渡ししに来てくださいました。


14日(土) 大槌方面へのドライブ 〜 天体写真(SKY90の見極め)

 朝から天気が良かったので、さっさと洗濯してガソリンを満タンにし、いざ出発! そろそろ通行止めになりそうな早池峰山の脇を抜けて大槌町に行こうとしたら、3日前に冬期通行止めになったとのこと! 仕方なく折り返し、大迫町外川目から遠野市附馬牛に抜けて無事に県道26号線へ。

 ところが、覚悟していた国道340号線の立丸峠に長いトンネルができていて、簡単に通過できてしまいました。

 トンエルを抜けて少し走ると、大槌町へ向かう県道26号線の分かれ道が現れました。山形村にいたときにここを通過したときは、右の道路を走って峠に向かったはずです。

 26号線(の釜津田に向かうみたいな道路)をしばらく走ると、峠の頂上で大槌町に入りました。そこからは下りっぱなしで市街地へ。ピカピカの大槌駅の中にあるラーメン屋さんで昼食。

 特に目的もなく、晴れていたのでとっとと実家に向かいました。秋が深まり、日没が早くなったので、さっそく望遠鏡を準備。

 まずは70-300mm望遠レンズと天体改造の60Dを使って、北アメリカ星雲、網状星雲、初めてのカリフォルニア星雲を撮りました。M31が高く昇ってきたのでそのままカメラを6Dmk2に換えて撮影続行。

 次に、10年半使い続け、(中途半端な焦点距離であることから)そろそろ手放そうかと考え始めているSKY90に交換し、天頂付近にあったM31を撮影してみました。

 タカハシの9cmフローライト鏡は、はっきり言って名機です...そこそこ口径があり、軽くコンパクト、そしてフラットナーレデューサーを使っての画像はとても美しい...ただ、やはりR200SSと比べてしまうと系外星雲撮影にはパワー不足...特に407mm F4.5というのが中途半端。観望会用にはもったいないぐらいの高級品ですが、オークションで一式手放して小金を手に入れ、2台目のVC200Lのように手放した後で後悔するかもなぁ...思いっきり迷う。

 続いて主砲R200SSに交換し、M42と馬頭星雲をじっくり狙ってみました。ここでの写真はM42のみ3分、後はすべて2分露出ですが、コントラストを調整すると、小さな画面ではなかなか見応えのある写真になります。

 Facebookでは3時間露出とかかける猛者がいますが、せいぜい総露出30分ぐらいでもコマ数を稼ぐと、寝るときは午前3時になっていました。


12日(木) 入試説明会 〜 秋深し 〜 小中合同PTA役員会

 5・6時間目は3年生の生徒・保護者対象の高校入試説明会でした。居眠りする生徒もおらず、隣の保護者と真剣に聞き入っていました。

 駐車場から玄関に向かう通路には、イチョウの木の落葉が敷き詰められています。今日は外掃除に顔を出せなかったのですが、昇降口担当のH先生がうまく指示を出してくれました。

 夕方、またも生徒関係の打ち合わせ。2年生は俗に言う中だるみの学年...いろいろあります。

 夜は小学校で合同のPTA役員会。本校学区だからできる合同会議、情報交換はもちろん、協力して効率的な運営が可能になるようです。


11日(水) 3年生の岩手文化継承の旅 〜 岩手で立て続けにコロナ感染者8名増加

 修学旅行の代替行事、第2弾が今日行われました。バスで盛岡方面へ向かい、手づくり村でおせんべいなどの製作と試食(かなり食べた生徒もいたらしい)、盛岡グランドホテルアネックスでの洋食マナー等、3学年職員の工夫が存分に生かされた行事となったようです。校長が午後からお休みだったため、出迎えは私...寒かったので話は短めに。でも、3年生の職員の努力を讃えるのと、「旅には3度の楽しみがある」話は欠かしませんでした...これから一生、「思い出す楽しみ」が始まるのです。全員参加できて良かった。

 学校にギガビット構想により、生徒全員にタブレットが与えられるということで、その準備(タブレットの保管庫設置位置の確認)のため16時から業者対応。授業に影響を及ぼさないため、昨年度に続きまたも土・日を何度かつぶすことになってしまいそうです。一方、合間を縫って職員会議資料の作成を急ぎました。

 今日は盛岡と葛巻町でクラスターが発生し、8名もの感染者が出てしまいました。


10日(火) 今日も忙しかった

 生徒朝会での賞状授与・紹介準備で朝からバタバタしました。13:20から市教委訪問。16:10からケース会議。17:30からある保護者対応...何回忌のつけない日々が続きます。


9日(月) やっぱり忙しい月曜日

 週の初めからバタバタした一日でした。10:30から来客2名に対応...ある生徒について情報交換。13:30から学校評議員会でしたが、文書作成や打ち合わせがあり、校長先生にすっかりお任せしてしまいました。16:30からまた別の生徒関係の打ち合わせ...やってもやっても終わらない宿題をしているような気分。


8日(日) アメリカ大統領、バイデン氏が当選確実

 バイデン氏が過半数の270票以上を獲得し、やっとケリがつきつつあるようです...とはいっても、トランプ氏はまだ「郵送の投票は違法だ」などと言いがかりをつけてあちこちの週で訴訟を起こしているようですが、最後の悪あがきと言うところか。


7日(土) 星の写真展

 私が展示した際、出品点数が多くて「密」になってしまった状態の写真展、「星の喫茶室」分の画像です。代表の佐々木さんに見せるべく、盛岡に行って撮ってきました。写真展そのものは受付のテーブルがなく、当然当番の人もおらず、来客も私がいた30分間でわずかに親子1組だけでした。コロナの影響はこんなところにまで出ているんだと思いました。


5日(木) 定期監査 〜 アメリカ大統領選挙

 朝9時から市の定期監査がありました。私が準備したのは警備報告書と消防計画書...ちょっと指摘事項がありました。一番大変だったのは薬品庫の管理...けっこう重要な要素だったのね!

 社会のI先生が、職員室前に大型テレビを設置し、アメリカ大統領選挙の開票の様子を生徒に見せていました...立派な公民の授業です。その通り、現在は開票が進んでいて、バイデン候補がトランプ大統領を破りそうな様相です(破ってほしい)。トランプ大統領は、せこくも開票の不正を裁判所に訴えて負けるのを引き延ばす作戦に出たようです。決まったルールで試合を始めたくせに、途中から自分が負けそうになるとルール変更を騒ぎ始めるとは、全然潔くない!


3日(火) 文化の日

 先月31日に続き、業者の工事が入ったので立ち会うために8:15頃に出勤...午前中で終わってほっとしました。特に電話もなく平和な職員室でしたが、ただ1つ、外でトンビとカラスのバトルを見ました。何百羽ものカラスが一斉に騒ぎ出したので、何事かと思いました。


2日(月) 英検の面接練習

 放課後、2名の生徒の英検二次試験の面接練習をしました。係の先生からいただいた「マニュアル」を参考に、1人目は2級...準2級とのちがいは3つの絵を20秒間眺め、その状況を1コマ2文ぐらいずつの英文でナレーションすること。採点基準も分からず、いいとも悪いとも言えませんでした。2人目は準2級...こちらは過去にも練習したことがあるように、3級とのちがいは絵を見て5人の人たちがやっていることをナレーションすることと、絵を見て状況を英語で説明すること。高校の単語もふんだんに出てくるのに、何とか読みこなそうとしている中学生がいじらしいと思いました。


1日(日) BS/CS無料の日 〜 3大惑星の画像処理

 朝7時頃起き、昨夜半分やっておいた洗濯を終え、乾燥だけやりにコインランドリーへ。あとはほぼ一日中、1ヶ月に1回見られるBS/CSの無料放送を楽しむ一日としました。1週間で自宅に戻れるチャンスでもありましたが、あと1週間一人暮らしを頑張ってみようと思います。

 昨夜から継続して、10月26日に20cm+HiLE3.6mm+iPhone6で撮影した惑星の1,000枚以上の動画からのスタッキングがうまくいきました。Lynkeosもほとんどクラッシュすることがなく、ウェーブレット処理とガンマ調整、レベル補正でかなりの画質に仕上げることができました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system