Diary Topへ

2019年2月


27日(水) 本の修理講習会

 市役所から担当の方が来て、1・2年の図書学習委員11名に図書館の本の貸し出し状況や客層、人気のある本などが紹介され、本の修理のやり方を教わる講習会がありました。木工ボンドで本の修理をするとは、驚きでした。


26日(火) 調理実習のケーキ

 調理実習を終えた3年生の1班が,完成したケーキを持ってきてくれました。1本垂直に刺さったお菓子が少し気にかかりますが、とてもおいしかった。ごちそうさま。


24日(日) 大迫方面へ

 実家の母の友人を訪問しに花巻市内の施設に行った後、母を乗せ、先週に引き続き大迫の内川目に出かけてみました。もともと今日はとてもいい天気ではありましたが、1週間でかなりの雪が消え、通行止めの所までスムーズに行くことができました。

 まずは早池峰ダム、表面が凍っていました。

 通行止め直前の岳地区、白い雪をかぶった山が青空に映えていました。

 帰り道、大迫の町に入り、大迫ひな祭り会場に立ち寄ってみました。江戸時代から現在までの時代毎のひな壇が展示されていました。


23日(土) TOTOのコンサート

 友人のS君からいただいたチケットを手に,岩手県民会館へ。使い慣れた岩手医大の有料駐車場に車を止め、徒歩で会場へ。受付で金属チェックを受けるかと思いきや、フリーパスで驚きました。「写真、動画、録音は遠慮いただきたいが、スマホでの写真だけはOK」とのことでした...太っ腹! 予定通りコンサートは17:30から始まりました。

 始まるやいなや前の方の席から順次立ち始めたので、仕方なく起立...そのまま2時間立ちっぱなしでしたが、リズムに乗って体を揺らしながら、拍手をしながらの視聴はやっぱり立っていた方がよかったみたい。けっこう楽しめました。

 10曲ほどの演奏の合間に、何度かしゃべりが入りましたが、当然英語! 近くから「何言ってるか、わかんね−」という嘆き越えが聞こえてきました...私も半分以下かな−。スマホ持ち込み可能ということで、チケットを譲ってくれたS君とか、Facebookとかに少しずつ写真をアップしながら楽しみました。

 感想。TOTOの曲といえば、どれもバスドラやベースに迫力が欠けるものばかりでしたが、さすがにコンサートはものすごい迫力...お腹の底から響く低音に満足しました。悔しかったのは、耳の老化によりドラマーがシンバルを叩いているのに音が聞こえないことが。たびたびあったこと(泣)。体調不良で来られなかったS君には、パンフレットと特集CDを買いました。


22日(金) オレが死んだ? 〜 最後の大清掃大会

 朝、出勤するやいなや先に出勤していた同僚から「同姓同名の人の死亡記事が出ている」とのこと。岩手日日や岩手日報を見たら、たしかに自分と同姓同名で同じ年齢、同じ学区の方が20日に亡くなったとの記事。その後、電話やメール、メッセージ、Facebookの書き込みが続き、50人以上の皆さまにご心配をおかけしてしまったようです。でも同時に、最近はあまりFacebookも見るだけになっていたので、忘れられていないのを知ってありがたいと思いました。

 放課後は全校生徒あげての大清掃大会。開会式から始まり、約1時間もの間無言で隅々まできれいにする姿、やっぱりいつ見ても感動します。出張の校長に代わって講評をすることになっていたので、(外国とちがい)自分で校舎をする日本人、その中でもこれほど熱心に掃除をするこの行事は、やった者だけが味わえる気持ちよさと相まって、本校の大きな自慢と言えるのではないかというお話をしました。


21日(木) 忙しい日が続く

 午前10時からの学校評議員会、まだまだミスがあってギリギリまで作り直しをしていました。10時頃に3名の学校評議員さんが見えて、授業を参観してから校長室で学校経営に対する貴重なご意見を頂戴しました。

 同時進行で、午後からの職員会議資料の印字〜16部コピー作成〜ホチキス止めを大急ぎで進めました。いろいろ気を遣うと、緊張してミスが多く、何度も同じような作業を繰り返すことがよくあります...これは、やばい?


20日(水) 大忙しの一日 〜 コンサートチケット

 すっかり発送するのを忘れていた卒業式の案内と、明日の学校評議員会資料作成に忙殺された午前中でした。特に後者を昨年並みに作成したところ、何度も作り直しの憂き目に遭い、すっかり作業が遅れてしまいました...それでも、いいものができました。

 あわてて昼過ぎに学校を出て、実家へ。母を乗せて医大に向かいました...そう、今日は14:30に予約が入っていたのでした。口腔外科〜採血〜レントゲン撮影〜歯のクリーニング〜義歯外来〜口腔外科までやっと終わったとき、時計は午後7時半を過ぎていました。帰り道、薬王堂でとろみエールなどを購入し、石鳥谷のジョイスで食料品を買い、実家に着いたのは20時を回った頃でした。久しぶりに、鬼のように忙しい一日でした。

 今年は、残念ながら3年生を送る会を見ることができませんでした。

 中学からの友人のS森君からしばらくぶりに連絡があり、せっかくチケットを手に入れたコンサートに行けなくなったので、代わりに行ってくれないかとのこと。TOTOといえば私が高校時代によくレコードを聴いていた有名グループ、テレビでも「あ、盛岡に来るんだ。すげー」とか思っていましたが,自分でチケットを買うまではないと思っていたのでした。せっかく譲っていただいたのだから、楽しんでこようと思います...14,000円!


17日(日) 探検ドライブの続き

 先週に続き、コインランドリーで選択をしている間にドライブへ。今回は、大迫の内川目方面へ。山を登っていくと、まずは早池峰ダムに到着。

 もう少し行くと道の駅がありましたが、どうやら閉鎖中。ついでに盛岡方面に向かう山道も道路崩落のため通行止めでした。

 もう一息粘って、早池峰山の登山道方面にどんどん登っていってみました。すると、果たして冬期通行止めの表示が見えてきました。あまり除雪されていなそうな数十メートル、(なんちゃってではありますが)四輪駆動の強みを生かしてギリギリの所まで行ってみました。


16日(日) 月曜日の準備

 家にいるといろんな誘惑があってなかなか仕事にならないので、午後から職場に行って月曜日のPTA評議員会の資料づくりをしました。部活動やらテストの採点やらで出校していた職員と、いろんな情報交換をしました...休みの出勤も貴重なコミュニケーションの場になります。


15日(金) 大慌ての一日

 朝から職員の動静のことで、補欠は入るわ日直はするわ電話はかけまくるわ打合せをするわ、その裏で3年生の面接練習があったりしてバタバタした一日でした。社会人としてのスタンスはしっかり持ってもらいたいものです。


14日(木) 合格祈願祭

 いつもは職員会議や校内研究会のあとにやるのですが、校内研究会が延期になったので、今年は普通の放課後にやりました。3学年の先生が1人だけだったのが少し残念でした。


11日(月) 探検ドライブ

 コインランドリーで実家の洗濯をやっている間に、プチドライブをすることがあります。先週は旧石鳥谷町の東はじを回ってみたので、今日は旧大迫町外川目を回ってみました。国道から細い道を入り、ずーっと沢を登っていくと、ずっと先の冬期通行止めのところに到着。夏になったら、この先に行ってみようと思います。

 夕方、自宅への帰り道、電線に止まっている大量のスズメを見かけました。まるで太いギザギザの電線が張られているような、おもしろい光景でした。


8日(金) 大行事2連チャン(新入生保護者説明会+第7回実行委員会)

 午後3時から、4月からの新入生保護者25名を対象にした説明会を開催しました。資料もいろいろ手直しして、まあ満足のいく説明になったかとは思いますが、部活動の鋭い質問が出たりしました。

 説明会が終わるやいなや横川目駅ふれあいセンターに急いで移動して、18時開始の創立50周年第7回実行委員会の準備をしました。既にケータリング業者がきちんと到着していて、宴会場所の指示を待っていました。合計で11名しか参加しない予定だったため、和室で行うことにし、外は猛吹雪だったため宿泊場所をキャンセルしました。会議の方は滞りなく終了し、宴会ではいろんなことを話し合いました。下の写真、左は5日に下見に行ったときに撮影したものです。

 20:45頃に年長者の方に締めをお願いし、業者の後片付けを手伝い、実行委員長を自宅まで送ってから石鳥谷へ...鍵を返し忘れて湯口からもどってきたのはご愛敬。いつの間にか腰を痛めたらしく、ちょっとぎっくり腰っぽいのがこわい。


7日(木) 道路がデロンデロンの朝 〜 薬物乱用防止教室

 出勤時、道路が濡れていると思ったらさにあらず、デロンデロンのアイスバーンでした。一度は一時停止の時にABSが効いてびびり、一度は走行中にハンドルを取られ、職場の駐車場では危うく雪の山にまっすぐ飛び込むところでした。生徒や職員の安全があまりに心配だったので、途中で車を停めて注意喚起のメールを配信しました。

 午後、3年生向けの薬乱防止教室がありました。3年前のように、生徒たちは若い異性の先生から薬物を勧められるという経験を積んだようです。


2日(土) 家族で会食

 長男の休みを縫うようにして、新年に行ったばかりの鬼剣舞に行って誕生日を祝う会食をしました。今晩は本物の二子鬼剣舞を堪能することができました。4人で食べたい放題、飲みたい放題、しかも誕生ケーキ付きで14,000円...悪くない。


1日(金) 何か静かな一日 〜 楽しすぎる授業

 出張やらお休みやらで職員は6名、生徒は2年生が今日までの学年閉鎖で、昨日に引き続き何気に静かな校内でした。ただし、その分の仕事量はいる人で分担しなければならないので、補欠に入るなど結構忙しい一日でもありました。

 しかし、補欠で入った3年生の英語授業、音読やらリスニングやらすごく楽しく進めさせていただきました。生徒たちは「この人、本当に英語の教師だったんだ?」という目で、いつもよりテンションがやたらに高い私を見ていました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system