Diary Topへ

2019年12月


31日(火) 大晦日

 昨日は一日、あまりすることもなくごろごろしていました。夜のレコード大賞では、小・中学生の5人ユニットFoorin(「風鈴」由来の名前だそうな)によるパプリカが大賞を受賞しました。中1の男子2名(ひゅうが君、たける君)、小6のもえのちゃん、小4のりりこちゃん、そして9歳(小3?)のちせちゃん(なんと、父親は「君の名は」の新海誠監督だそう)...かわいかった!

 実家の洗濯物、今日は天気が悪かったので乾燥はコインランドリーで行いました。ちょっとそこらを走り回った時、虹が見えていました。

 昨年に続き、家族と実家の母の5人で飯豊の南部屋敷で昼食。偶然、交流会館の潤さんご一家、久しぶりに瑠佳さんにも会えました。

 夕方から強風が吹き荒れ、外は吹雪状態の大晦日の晩でした。明日からオリンピックイヤーの2020年が始まります...いい年でありますよう。


29日(日) 115個目のオークション出品

 1999(平成11)年10月に初めてRoland SC-88Proという音源を落札して以来、20年に渡ってオークションで114個の品物を売り、101個の品物を落札してきましたが、今日、使わなくなった5cmファインダーを出品しました。来月2日の終了予定です。ていねいな商品説明と誠実・迅速な売買を堅守してきたので、これまでの評価は100%の「非常に良い・良い」をキープしています。


28日(土) 働き方改革

 「学校の先生は働き過ぎ」ということがよく叫ばれた一年でしたが、仕事納めを終えた今日も、土曜日なのに3年生の先生方が2名、バスケット男子顧問が出勤して働いていました。かくいう私も、残務整理のため午後までかかってしまいましたが...。確かに、「なんか職場にいないと落ち着かない」気分をずっと味わってきていた気がします。来年度は本校でエアコンも動くし、少しずつですが教育環境も変化しつつあります。 


27日(金) 仕事納め...とはいっても平日みたいな

 冬休み2日目、野球部の生徒たちは昨夜降った重い雪を片付けるのをがんばっていました...平野先生、ありがとう。

 午後からはリーダー研修会に生徒会・学年・学級のリーダーの生徒たちが集まり、後期の生徒会活動をどうやってまとめていったらいいかの意見交換をしました。黙働清掃、オールA、時間厳守、提出物・忘れ物等、中学生らしい真面目な問題点を真剣に討議していました。


26日(木) 部分日食、見えず!

 冬休み初日で授業がないことから、いつもより30分以上遅い7:40頃に出勤しました。昨夜は遅くまで飲んだ若者たち、今朝は軒並み「午前中年次」とか連絡があり...若い。今日の午後から部分日食(グアムからヨーロッパにかけては金環日食)があるとのことでカメラを準備していましたが、欠ける前に薄雲を通して見えていた太陽は欠け始める頃には全然見えなくなってしまいました。仕方なく、ネット中継でチラチラ見ながら仕事をしていました。

 3学年職員は、進学のための願書やら自己アピールカードのまとめで大忙し。チェックも生徒数が和賀西中の3倍もいるので、時間がかかります。

 エアコンの業者も出たり入ったりしているので、ついに今日はスケジュール表を作成し、職員と業者との理解のズレを防止する作戦を開始しました。私の知らないうちに生徒の活動が入っていたりして、業者に悪いことをしているもので...。


25日(水) 2学期終業式 〜 年度末反省会議 〜 忘年会

 授業を2コマやった後、ついに2学期を締めくくる時が来ました。溜まった賞状を紹介するべく、20名を超える生徒の賞状などを準備し、式の前に執行部の生徒に手伝ってもらって無事に終えることができました。

 式では誰も倒れたりすることもなく、そういえばインフルエンザも終息していて、本当に平和な終業式だったと思います。来たばかりというのもありますが、(歌詞を見ながらでも)校歌をきちんと歌えなければならないな、と自分で感じていました。

 生徒が下校した後の14時からは、年度末反省会議。私が作成した資料(総務部反省、保護者アンケートの集計結果、生徒アンケート集計の記述部分)を含め、各部で用意した資料を製本(一部印刷も)し、配布するのはなかなか手間がかかりました...これって本当にオレの仕事かなぁ?

 夜は、多忙の中を2学年職員が準備してくれた忘年会が、弁天で行われました。5大ニュースを始め、帽子を飛ばすゲームやら、新聞紙を長くちぎるゲームやら工夫された出し物で楽しく過ごせました。パークラウンジでの2次会もしっかり参加させてもらい、ピザにタバスコをかけまくって食べてみたり、歌を歌ってみたり、若い職場のエネルギーを感じた楽しい会でした。翌日も勤務があったので、私は23時前に退散しましたが、最後のグループは3次会までいったようです。


24日(火) クリスマスイブ

 生徒が誤って破損したガラス代を支払いに、久しぶりのあぶらや商店へ。そのついでに岩沢あたりを走ってみたところ、和賀西中周辺でもほとんど雪がなかったのに、2〜3cm積もっていて、場所によっては凍結していたり、吹きだまりまでできていました。

 帰り道、8年を超えたスイフトが走行150,000kmを超えました。ガタガタする道路ではそちこちからビリ付きが聞こえますが、何の故障もなく、本当にいい車に当たったと思います。

 今日は通常勤務日、雪なし、家族の時間も合わないということで、かなりイブらしくないイブでした。夜、帰宅すると家内がピラフとフライドチキン、シャンメリーを準備していてくれていて、みんな食べ終わっていたので一人で食べました。肝心のケーキはキャラメル味のクリームたっぷりのロールケーキ。飽きてきたのを無理して食べたら、夜中に腹の調子が...(泣)。


21日(土) エアコン工事にお付き合い

 今日はエアコン工事のうち、電気関係の工事(点検口設置)が一日中あるというので、職員室で仕事しながらお付き合いしました。本当は職員が対応のために休みをつぶすのはちがうんだろうな、とは思いつつ、何か起こった場合にすぐ対応できないのも困るからです。

 11月19日から毎週火曜日10時ということで始まった業者3社の職員、市教委、私と事務さんの会議により、着々と校舎内外が工事モードになってきています。業者の作業と部活動や学習会のスケジュールのやりとりがなかなかうまくいかず、「あそこを作業しようと思っていたのにできない」という状態が生じてきています。

 表か何かを作成して、業者と先生方の共通理解を図るにはどうしたらよいか? と悩む日々。


19日(木) 期末面談始まる

 1・2年生は2学期の振り返り、3年生は進学先を話し合う期末面談が始まりました。

 私はと言えば、保護者アンケート記入用紙・依頼の表示・入れる袋・鉛筆3本を各担任にお願いし、廊下に設置してもらうこと。順番待ちをしている保護者に記入して袋に入れてもらい、その日の分を私に提出してもらうというものです。

 1学期末面談の時はなんだかんだ大騒ぎになってしまったのですが、今回は落ち着いて終えられそうです。

 給食がなくなり、毎日ほっかほっか亭にお弁当を注文する作業は、養教さんがやってくれています(ありがたい)。


18日(水) はじける中学生 〜 協定書

 時間を見つけて3年生の体育授業(ダンスの発表会)を見学しに行きました。本校では体育祭のパフォーマンスに歌や踊りがないので、生徒はすごく楽しそうに踊っていました。男子チームあり、混合チームあり、キレッキレの踊りを披露する女子チームあり...見ていて楽しい。

 午後から、新入生が制服や運動着を購入する3つのお店を回り、価格を取り決める協定書を取り交わしてきました...とはいっても、いただいた価格情報により作成した値段表を含む協定書をこちらが全面的に作成し、ハンコだけもらって歩く(2通作成し、1通はお店、もう1通はこちらで保管する)というものです。トラブル防止には有効な手段なのだそうです。記入漏れがあり、結局後日交換となったのはご愛敬。


15日(日) まちなか星の観望会

 3日前に星の喫茶室の伊藤さんから連絡があり、元花巻デパート跡の広場で花巻市民に望遠鏡で星を見せるから、ヘルプがほしいとの連絡あり。「月もないし、惑星もないし、しかも星の見つけにくい町なかで?」と思いましたが、スタッフがほしいとのことだったのでOKしました。

 その観望会が今日の夕方あり、20cm反射を準備して、がっちり厚着してお客さんを待ちました。花巻市の上町という市街地で付近を車も通るのですが、外灯を落とすと意外に星座ぐらいは見えました。お客さんは伊藤さんの知り合いも多く、ポツポツ来ながらも延べ20人ぐらいは来たかな。極軸をきちんと合わせ、あとはノータッチでガイドしながら、アルビレオ、こと座のダブルダブルスター、すばる、hχ二重星団など数少ない対象でしたがお見せしました。

 あとは、ふたご座流星群のシーズンということで流星群のしくみやら、恒星が温度によって色が異なることやら、地球の公転による天体の移動の話題やら、天の川が銀河系小宇宙であることやら、赤道儀のしくみやら、反射望遠鏡のしくみやらを解説しているうち、あっという間に2時間が過ぎていました。

 伊藤さんが岩手日報(写真上)やら岩手日日新聞(写真下)やらの記者に情報提供していたらしく、取材を受けたと思ったら2日後の新聞に写真入りで掲載されていました...ヘルプの方が目立ってしまって、申し訳ない気分です。


14日(土) 獅子舞

 去年に引き続き、今朝も8:40過ぎに獅子舞の方々8名が実家に来訪し、獅子舞を奉納してくださいました。年1回の準備ではありますが、玄関を片付け、初穂料とお米と水を準備し、ストーブで玄関を暖めておきます。本物の笛太鼓で演奏するので、猫のクックはパニック状態で外に飛び出します。


13日(金) 授業、楽しすぎ!

 1学年英語を担当している昆先生が年次だったので、1〜3時間目の英語授業をやらせていただきました。2時間目は特学、アメリカのTVコマーシャルのビデオを見せました。ALTのKevinさんがいたので、歴史・文化面での詳しい解説付きで見せることができました。1・3時間目は木曜日に続いて1年生のSpeakingの単元。Can I 〜?/Can you 〜?のところでしたが、単語の導入、Skit、パタンプラクティス、音読練習など生徒たちとわいわい楽しくやらせていただきました。支援に来ていた玉山先生からは、「すごく楽しそうだった」と言っていただきました...やっぱりそうだよな〜。

 一応、TT用の指導案も書きました。


8日(日) 娘のコンサート

 実家での昼食後に盛岡へ。昨年と同じ上田公民館に向かい、別々に出発していた家内・長男と合流し、コンサートに臨みました。ここ2〜3週間はずっと練習しっぱなしの毎日だったこともあり、今までで一番落ち着いた演奏に見えました。来年5月の定期演奏会で、もう引退になるのだとか...あと半年もないが、頑張ってほしい。

 ちなみに、盛岡では全く雪が積もっていませんでした。


6日(金) 積雪23cm

 雪はまだまだ降り続き、午前9時頃は23cmを記録しました(湯田は89cm!)。気温は低くないので、どんどん溶けていくので助かります。


4日(水) 急に、雪

 冬型の気圧配置が強まり、しんしんと雪が降り続けた一日でした。気温は高めなので凍結はしませんが、仕事後にちょっと走ってみた横川目周辺は圧雪状態...スリップして交差点を斜めに入る道路に入れなかったりしました。職場周辺に戻ってきたら、やはり「雪が少ない!」と感じました。


1日(日) コインランドリーの合間に

 午前中、洗濯機を回し終わり、外の天気はよくなかったので、先週と同じくコインランドリーに乾燥だけしに行きました。その合間に、車で大迫町に抜け、山の頂に見える不思議な建物を見学しに行きました。

 近づいてみると、それは「向山展望台」という名の展望台でした。大迫町で盛んに行われてきた神楽をかたどったものです。近寄ってみるとかなり巨大で、高い山の上ということもあって少し目眩がしました。

 展望台からは、北東に早池峰山、北西〜北東に大迫の市街地が見えました。

 市街地の中心部には学校らしき建物が見えたので、ノーマル(24mm)と30倍最大ズーム(720mm)で比較してみました。拡大してみると、「学校らしきもの」は大迫高校でした。反対側を見ると、連なる山々が見えました。

 山に登る途中には、楽天イーグルスの野球場があって驚きました。

 ちょっとじっくり居すぎたので、慌ててコインランドリーに戻った私でした。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system