Diary Topへ

2018年4月


30日(月) 満月その2

 今年の4月最終日は振替休日。今夜はVC200L+専用レデューサー(1,278mm、35mm換算で2,045mm相当)で満月を狙ってみました。写野のほぼ全面までの大きさに写りました。ノートリミングです。

(写真データ)VC200L+レデューサー2+EOS70Dにて撮影。f=2,045mm F6.4 ISO=200にて1/500秒露出。タカハシEM11Temma2Jr.にて自動ガイド。Photoshopにてアンシャープマスクとトーンカーブ調整

 衝が近い木星もねらってみました。こちらもノートリミングです。最近は冷却CCDで動画撮影し、スタッキングして信じられないほど高画質な写真を撮影している人がたくさんいますが、私はまだまだ昔のやり方で。

(写真データ)VC200L+LV5mm+EOS70Dにて撮影。f=約10,000mm F50 ISO=1600にて1/2秒露出。タカハシEM11Temma2Jr.にて自動ガイド。


29日(日) ゴールデンウィーク突入 〜 昭和の日

 昨夜は校長先生を送り届けてそのまま実家に泊まり、朝はゆったり起床。掃除・洗濯・買い物などの家事を片付け、録画しておいた映画などを見ながら過ごしました。

 実家の庭には、また新たな花が咲いていました。

 夜、もう少しで満月の月が昇ってきたので、R200SSの直焦点(800mm F4、35mm換算で1,280mm相当)で狙ってみました。ノートリミングです。

(写真データ)R200SS+EOS70Dにて直焦点撮影。f=1,280mm F4 ISO=100にて1/1000秒露出。タカハシEM11Temma2Jr.にて自動ガイド。Photoshopにてアンシャープマスクとトーンカーブ調整


27日(金) PTA総会・歓迎会

 朝、宮野目に住む校長先生を乗せて出勤しました。授業参観の合間に写真を撮ったり、PTA総会の最終確認をしたりしました。

 学年PTAのあと、いつもどおり多目的室でPTA総会。部活動の募集停止や創立50周年事業の説明など盛りだくさんの内容でしたが、それほど時間オーバーすることもなく次の専門委員会へ。

 夜は6時から横川目駅前の公民館でPTA歓迎会。今年は新入生の保護者の参加が多く、総数は30名を越えました。自己紹介などでも、新入生の保護者たちの元気がハンパない感じで、次から次へとハードルが上がっていきました。

 帰りは、引退したPTA会長の狩野さんと校長先生を自宅まで送り届けました。


26日(木) 中教研

 市教研と同時開催になって(多分)2年目、今年もさくらホールで全体会。講演は特別支援教育についてのお話でした。その後、中教研は大ホールで教科ごとに分かれて組織決めと今年度の研究テーマを確認して解散。なお、先日、闘病中だった木村利光先生が逝去されたので、今年からの英語弁論大会の在り方についてもじっくり話し合うことになりました。

 その後、なかなか時間が取れずに行けなかった花巻のまきた内科ハートクリニックに行き、診察を受けてから高血圧の薬を処方してもらいました。


25日(水) 体育祭結団式

 1年生にとっては、今日から突然始まった感じの体育祭モード。1学級がそれぞれ2つに分かれ、応援合戦のデモなど群を鼓舞する活動が始まりました。


24日(火) 生徒総会 〜 事務のヘルパー

 今年度最初の生徒総会が開かれました。執行部担当の先生の指導が素晴らしく、充実した内容でありながら、たいへんスムーズに議事が進行しました。

 何回目でしょう? 隣の学校のプロ事務さんが今日も来校して、本校のTさんに手助けをしてくださいました。やってもやっても次々と湧いてくる仕事、本当に大変そうです。


22日(日) 庭の花・3 〜 散歩 〜 半月の試写

 実家の庭の花、色とりどりになってきました。釜津田に通っていた頃を思い出します。

 最近、スマホの「あるくと」というアプリを使用しています。簡単に言うと万歩計ですが、いろんな楽しみが隠されているので、ついつい歩く気になってしまいます。宮野目周辺を歩き、電車を撮影してみました。運転手さん、びっくりしたかな?

 夜はけっこう気流がよく、フリップミラーの初使用と、20cm反射用の3つ目の鏡筒バンドを使用したバランス調整がてら、半月に向けてみました。筒内気流がなかなか収まらないせいか、今ひとつキリッと写りません。


21日(土) 庭の花・2 〜 盛岡へ

 朝、娘がサークルの花見の料理分担により、家内の手助けを得ながら大量の卵焼きを作りました。やっぱり女の子だなぁ。

 今日もいい天気。国内では真夏日になったところもたくさんあったようです...急に夏になったような感じ。実家の庭には次々と花が咲いています。

 午後から、母の見舞いに行ってきました。盛岡地方裁判所の石割桜も満開...たくさんの観光客が訪れていました。間違いなく大渋滞のはずの展勝地に行く勇気は、ありませーん!


20日(金) 修学旅行の出迎え 〜 まだ雪がある校舎

 夕方、東京から帰ってくる3年生を出迎えました。さすがに疲れ切った表情とがっかりした表情だらけでしたが、ひとまず無事に帰ってきて何よりです。メール配信を合計3回行い、保護者や地域の皆さんに状況を伝えましたが、迎えに来た保護者から「メールの時間を見て来ました」という発言もあり、少しうれしく思いました。

 今年の大雪の余波で、今日も校舎の北側の日影には雪が残っていました。しかし最近はめっきり暖かくなり、2日後にはこの雪が完全に消滅しました。


19日(木) 雪? まだあります

 夕方、校舎内を巡視しているときに、校舎北側に残っている雪を見つけたので、撮影しておきました。(後日談...)25日に完全に消滅しました。


18日(水) 修学旅行の見送り〜3分間会うために

 今朝、3年生40名が7:30に北上駅に集合し、全員無事に出発していきました。本校のほかに東陵中、北上北中も同じ新幹線。次の新幹線には江釣子中が乗って行ったようで、今日だけで市内9校のうち4校が修学旅行に出かけました。私の頭の中では1年生のままのはずの彼らが、いつの間にか3年生になっているのが不思議です。

 仕事が終わってから高速道路で盛岡へ。高速料金1,240円を払い、往復のガソリンを消費し、駐車料金100円(短時間で安い!)を払って、3分間だけ病室の外から会話をしました。インフルエンザ防止ルールギリギリのところで会話を許してくれた看護婦さん、ありがとう。


17日(火) 書類もいっぱい、電話もいっぱい 〜 修学旅行の結団式 〜 地区・市副校長会総会・歓迎会

 毎週火曜日と金曜日は逓送便の日。市役所からの大量の文書が午前中に届きます。しかし、事務さんが新人であることから、文書の振り分けは私が行っています。

 明日修学旅行に出発する3年生が結団式を行いました。

 9名の昇任・市内転入の新メンバーを迎え、今年度の副校長会がスタートしました。私の学区の2名の副校長は、どちらもかなりの知り合いなので、安心なような緊張するような(どちらも生徒の保護者でした)。

 大事な人との大事なお話もしっかりでき、同期の人たちと傷の舐め合いもし、今更ながら県P大会への私の取組姿勢に感動している方もいました。最後の1年を迎えている方も2名いらして、気楽な気分で、貴重なお話を聞くことができました。帰りはいつもの大ちゃん代行で、料金もいつもの1,500円...運転手さんとの会話がけっこう楽しいひととき。


16日(月) 庭の花 〜 母の手術

 1日年次を取って病院へ。早く出たら早く着きすぎたので、有料駐車場で仮眠してから予定の朝8時に到着。励ましてから手術室へ行った母、9時から始まった手術は12:30頃終わりました。親戚の裕さんも来てくれました。右の上あごの骨をかなり切除したとのこと...入院は1ヶ月ぐらいかなぁ。

 帰りに実家に立ち寄り、洗濯物の取り込みなどをする傍ら、庭に咲いている花を撮影してみました...花はやっぱり癒される。

 久しぶりに自宅に帰り、久しぶりに家族で夕食。自宅のベッドの快適さを実感した夜。実家のネコのクックは、最近ときどき私が自宅に泊まったりすると、丸2日ほどほっとかれることになります(さすがにエサも空になることが多い)...かわいそうだけど、数十時間ぶりに会ったときの甘え方がハンパない。


15日(日) 晴れても写真を撮る気にならない夜

 明日手術する予定の母を連れて岩手医大付属病院へ。午後2時頃には帰路に就けたので、実家で洗濯や、掃除機での掃除などの家事をしました。夜空は星空でしたが、明日の早朝出発に備えて天体写真撮影は我慢しました...せっかくバイザックの鏡筒バランス用の鏡筒バンドを入手したのに(泣)


14日(土) 仕事、仕事 〜 血圧が高いという噂

 母のことでバタバタして仕事が遅れがちになってきているので、今日は休日出勤して学校要覧と経営計画原稿を完成させ、印刷業者さんに手渡すだけにしてきました。机の上の未処理の書類を処理したり、電話が何度もかかってきたりしてあまり捗りませんでしたが、なんとか夕方までには終えました。

 実はその前に、花巻の循環器の病院に行きました...どうも血圧が高いのが気になっていたので、3月29日に続き2度目の通院です。2週間血圧を測定し続け、いろいろ検査したところ、血圧を下げる薬を毎日飲む羽目になってしまいました。ついでに耳鳴りも治ればいいのですが...。


13日(金) ありがたい親戚

 母の手術前検査の日でしたが、午後3時にどうしても外せない用事があったため、親戚のI子さんに母を盛岡まで送っていただきました。結局、母を置いて帰ってくるわけに行かなくなり、昼過ぎまで付き合わせてしまったようです。後でたんまり感謝しなくちゃ!


12日(木) 職員会議 〜 新旧PTA役員会

 なんでこんなことしているのか...職員会議と、PTA役員会をよりによって同じ日に開催してしまいました。資料づくりが間に合うかどうか非常に心配しましたが、案の定、夜のPTA役員会にPTA総会資料の原案を付けるのを忘れてしまいました。創立50周年事業に気をとらわれすぎていたのも原因の一つです。


11日(水) 岩手医大で1日を過ごす

 母の手術のことで主治医から説明があるというので、朝10時に岩手医大へ。説明が終わった後、そのままいろんな検査のためにあちこち移動して回り、帰路に就いたのは夕方でした。駐車料金はなんと、1,700円! 市副校長会の運営委員会を欠席してしまいました。


10日(火) 生徒会入会式

 今日も朝からずっと書類と戦っていました。なんといっても時間がかかるのが、供覧書類の分類...教職員健康診断関係なら154とか、進路関係なら372とかいう分類番号を判断し、担当者を決める作業、主査が番号を振ってくれていた頃に比べると処理するのに3倍ほどの時間がかかっているように思います。

 午後から生徒会入会式。校長が出張だったため、私が代わりに挨拶...新入生に入会式の意義を簡単に話しました。担当のK先生は至るところに笑いの要素を散りばめ、にゅうかい式を明るい生き生きしたものに作り上げていました。

 例年のことではありますが、清掃の仕方まで実演する学校、一体県内でどれだけあるのでしょうか?

 迫力ある「西中ソーラン」、新入生にはかなりかっこよく映ったのではないかな。生徒会入会式の一番の意義、それは新入生に「先輩ってかっこいい!」と感じさせることだと思うのです。


9日(月) 交通安全教室

 朝からずっと小雨状態のため、午後の交通安全教室は多目的室で行いました。給食後に暖かい部屋で、薄暗い中でパワーポイント画面を見ながら、単調な話を聞く...眠そうな生徒たちがちらほら見えました。いつも眠そうな職員は、主担当であるためバッチリ目覚めていたのがおもしろい。


7日(土) 笠松小学校の入学式へ

 校長と分担して、学区内の小学校の入学式に参列しました。昨年度は入学式・卒業式とも和賀西小に行ったので、今年は交替して笠松小学校へ。何ともレトロな感じがする校舎です。

 「こんな小さなイスに座る人たちが入学するのか!」と思えるようなイスに座った児童は男女5名ずつ。中1が24名いたことから考えると、確実に子供の人数は減っています。校長式辞は素敵でした...1年生でも分かるような言葉遣いとスピードで、優しく話しかけていました。


6日(金) 入学式

 朝からあいにくの雨でしたが、無事に37名の新入生を迎えることができました...受付にいて、あいさつの声など少し大人しいかな?と感じていました。

 式は順調に進み、校長式辞も、PTA会長祝辞も、生徒会長の歓迎の言葉も、生徒全員によるエールも、どれもたいへん素晴らしいできだったと思います。

 式と写真撮影が終わり、新入生が初めての学活をする傍ら、体育館ではPTA入会式を行いました。驚いたことに、毎年時間がかかる4名のPTA役員選出が、自ら学年委員長を買って出たS田さんの機転によりすでに決まっていました。こんなことは初めてです。おかげで、保護者の皆さんは学級開きをじっくり見られたのではないかな?

 昼食は「ふじね食堂」の素敵なお弁当でした。おかずのボリュームがすごい!

 今日は2人の非常勤講師さんたちに出席していただきました。昨年からのスクールカウンセラー、きめこまかな指導講師、個別指導支援員に加え、今年は学校生活サポート推進員も加えた4名のお世話をすることになりました。昨年まで事務さんがやっていたこれらの方々の勤務実績報告を、今年は私がやることにしました...今年は創立50周年準備があるのと、事務さんが初任者だということで昨年4コマだけあった授業がなくなりましたので...。


5日(木) 1学期開始

 2・3年の生徒が登校し、いよいよ平成30年度が始まりました。始めは新任式、続いて始業式でしたが、きちんと原稿を準備して臨んだ始業式の校長あいさつはすごかった...メジャーリーグで大活躍し始めた大谷翔平選手の「64の目標」に触れながら、生徒たちのやる気を引き出すようなお話でした。終わってから「長かったかな?」と聞かれましたが、いい話は長くても聞き入ってしまうもの...某教育長のあいさつを云々言う人がいますが、彼は話したいことがいっぱいあるだけであって、決してつまらない話はしていないと思っています。

 その後、全校生徒で翌日の入学式準備。私は、いつも通りの表示作成・掲示、祝辞披露の準備などをしました。昨日、新人研修でいなかった事務さんの代理で受け付けした文書が溜まりすぎて、なかなか自分の仕事になりません。


3日(火) まだ2日目だよ

 今日も昨日の職員会議の続き。会議が終わって昼食を食べた後は、ずっと書類やいろんな相談事・打合せ・電話などと格闘していました。なかなか自分の仕事は進まないけれども、何か充実感を感じた一日でした。

 本校の新人事務職のヘルパー役のプロ事務職、石田さんが来校し、たくさんのことを教わっていました。18歳の新人、まだ2日目だというのにどんどんスキルを身に付けています。社会人、公務員、学校職員の常識を、少しずつですが教えています。


2日(月) 新年度の活動開始!

 8:15、転入職員と現職員がそれぞれ自己紹介をしてから打合せ開始。30分後に新年度職員会議をし、職員の校内分掌がだいたい決まりました。その後、5人の転入職員と8カ所の挨拶回りへ出発。昼食後、市外から転入した校長と新人の事務さんが着任式へ。私は大量の文書との戦いを繰り広げました。

 夜は恒例の職員歓迎会。テナモンヤコネクションという不思議な名前のお店でしたが、料理がとてもおいしくてびっくり! 幹事の3学年も洒落たクイズを考案するなど一生懸命がんばり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。


1日(日) 新年度開始準備 〜 花巻東高、敗退

 朝、ゆっくり職場に向かい、明日の挨拶回りと職員会議資料の準備をしてきました。テレビでは春の選抜高校野球の準々決勝、花巻東高と大阪桐蔭高の試合を流していました。残念ながら、花巻東高校は0-19の大差で負けてしまいました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system