Diary Topへ

2018年11月


30日(金) 岩手県小中副校長会研修会

 本日の2日目の研修に参加しました。11/8〜9の東北教頭会に続き、私が所属する班の発表も行われました。グループの中で、私は午前の発表の記録者を仰せつかったので、真面目に記録した証拠がこれです。教育環境整備の中で、学校外部の人材を活用する取組実践が発表されました。

 午後からの私の班の発表は、危機管理マニュアルについての取組でした。「(結構見落としていることがあるものなので)消防署などのプロにチェックしてもらえばいい」などという素晴らしい助言をいただきました...確かに、先日の避難訓練で消防署への通報訓練をしたとき、「けが人はいますか?」などの練習では気づけない点があることを指摘してもらったのを思い出しました。

 職場に戻ってから、記念誌の発送時のトラブル(送付票がないとのこと)への対処をしました。校務技能員さん、事務さん、そして校長先生までお騒がせしてしまいました。結局、いつもの方ではない運転手が来たらしく、もらっていないものを「あるはずだ」ということで大捜索したらしいのでした。11月中に送ろうと焦り、私が出張でいないときに発送することにしてしまったのが失敗でした。


29日(木) 3年生に袋詰め作業を手伝ってもらった!

 創立50周年事業はまだ続いていました...500冊近くの記念誌の発送作業です。校務を優先して仕事をしていたのと、配布する順番(最初は生徒を通じて保護者、次に旧職員、それから協賛企業、さらに通常の来賓)毎に、なるべくダブらないようにカウントしていたのでした。なぜなら、結局のところ注文した冊数(600冊注文)がけっこうギリギリだったからです。

 そういう面倒なところを全てクリアしてから、3年生の担任におそるおそる生徒に手伝わせてくれないかとお願いしたところ、快諾してくれました。ということで期末テストが終わった今日、放課後に3年生全員が会議室に集まり、てきぱきと作業を進めてあっという間に片付けてくれました...あ、ありがたい。


25日(日) 流星オリエンテーション 〜 星の写真展の撤去

 昨年に引き続き、花巻市交流会館で開催された第28回流星オリエンテーションに参加しました。会合の名前はともかく、ハワイでの天体写真撮影秘話あり、惑星の画像処理実演あり、SkyFi+SkySafariによる赤道儀制御実演あり(私による)、高村光太郎の話題ありのバラエティ豊かな情報交換会でした。

 北東側には、早池峰山がきれいに見えていました。

 実家に戻って昼食を取り、今度は盛岡市子ども科学館に向かって星の写真展の反省会〜撤去作業を行いました。私も自分のグループに8枚、写真を出品していました。


24日(土) 除雪機?

 家内と久しぶりにお出かけ...とはいっても、自宅周辺の雪かきが大変なので、値段も大きさも手頃な除雪機がないかどうかを探索して回ったのでした。結果、実家にあるようなエンジン付きの30万円超えのロータリーは大きすぎ、押すだけの機械は充電式で静かなれどやはり大きい上に排雪に心配が残り、私が発見した(多分中国製の)ロータリーマシン(下の写真)は値段が手頃で100V直結だから静かでコンパクトなれど雪を飛ばす能力にはかなり不安があり...探すとなかなかないものです。結局、この日は買うのを断念しました。


23日(金) 日本教育会

 今年は初雪が遅く、21日に降りました(盛岡では積もったとのこと)。そろそろリミットだろうと思い、午前中に私と家内の車のタイヤ交換をしました(長男の車は翌日換えました)。暖冬になりそうな気配もありますが、それはそれで大歓迎です。

 午後からは、ホテルシティプラザ北上にて講演会〜懇親会があったので参加しました。講師は現在建設中の東芝岩手メモリ株式会社社長の米倉氏。毎日お世話になっているフラッシュメモリの仕組みなどにも大変興味を持ちましたが、何より「趣味の一つが天体観測」という一言。結局、懇親会の時にお話をしに行き、名刺交換がてら望遠鏡や天体写真について親しくお話しさせていただきました。


22日(木) 生徒総会

 生徒会担当のK先生の計らいで、質問への切り返しと、質問へのその場での意向調査が行われるものすごい生徒総会でした。私は講評を依頼されましたが、「生徒総会とは何か?」という質問を投げかけ、「本物の話し合い活動であった」ことを褒めました。

 前期執行部最後の活動ということで、総会後には引継ぎが行われ、3年生から後輩にエールが送られました...もちろん「ちょっと待った!」で始まる後輩からのエール返しつきでした。


17日(土) 県新人戦

 本校の男女バレー部が地区新人戦で優勝して県大会にコマを進め、今週末がその大会でした。北上での開催は良かったのですが、総合体育館の照明がLEDに交換になるとのことで使えず、和賀東小や東陵中などの体育館での開催となったため、事務局や顧問の先生たちはかなり準備に苦労したようです。

 本校の男子バレー部は1回戦敗退、女子は2度勝ってベスト8に進出しました。会場の関係で男子会場には入れなかったので、女子会場の試合をずっと撮影・応援していました。

 帰り道、先日ふと立ち寄ったイギリス海岸周辺の川岸を歩き回ってみました。宮沢賢治がイギリスに行った際に見たドーバー海峡に似ているのだそうです。

 夜、7月20日に続き、わずか4ヶ月ぶりに上野中の教え子たちに飲み会に誘われました。帰りはまたも自宅まで送ってもらってしまいました。


16日(金) 和賀地区健全育成会講演会

 午後から交流センター主催行事の講演会がありました。本校生徒全員と両方の小学校5・6年生児童、地域住民が来校し、奥州宇宙遊学館館長で工学博士の中東先生による放射線の講演を聴きました...内容はかなりレベルが高かったのですが、生徒たちの感想を見ると、真剣に聞いていた生徒が多かったんだなと思いました。


11日(日) 市P連研修大会へ

 ふるさと体験兼に泊まった翌朝、目覚めてみると銀杏の葉っぱがびっしり積もっているのが見えました...やっぱり黄色は好きだなぁ。

 タクシーで祝賀会場に置いた車を取りに行き、職場で少し整理をしてから自宅に戻り、少し休んでからシティプラザ北上に送ってもらい、市P連研修大会に出席しました。たくさんの仲間の副校長さんたちはもちろん、校長先生たちや来賓の方々から創立50周年行事のことをう〜んと労っていただきました。

 今日付の岩手日報や岩手日日新聞にも、創立50周年式典〜講演会の記事が紹介されました。


10日(土) 創立50周年行事、終わったぁ!!!

 去年の4月7日にやることが決まって以来、1年7ヶ月ずっと心に重くのしかかっていた行事を終えました。当日は生徒や保護者はもちろん、市長さんを始めとする多くの来賓、旧職員や一般参加者等、300名近くの式典となりました。昨年度の3回の準備委員会と1回の実行委員会、今年度になってから5回の実行委員会と各専門部会を何度も開催し、各部のトップをやっていただいた3人の先生方(鎌田、小原、菊池)のものすごいがんばりに助けられながら、数多くの失敗を乗り越えて、やっと終わったというのが本音です。

 最近は、夜明けに目が覚めて「ああ、あれをしなきゃいけなかった」と思いつき、枕元に置いているスマホにメモを残すことが何度もあり、今朝も「そういえば、送迎バスに乗る予約をしていた人が忘れて乗らなければ、送迎バスが出発できない」と気づき、いつもより1時間早い朝5:40ごろに実家を出発、職場に到着して黄色の「バス乗車券」を28枚作ったのでした。

 本番はあっという間に始まり、講演会の講師さんが予測よりも早く来校し、式典にも出席するとおっしゃって焦ったり、一部の来賓の案内を忘れたりとハプニングもありましたが、式典も順調に進み、腰塚勇人さんの講演会も感動的で大変素晴らしいものでした。

 終了後、また生徒たちを使って会場撤去を終わり、次なる祝賀会場へ移動。果たしてそちらも準備は担当者とケータリング業者でほぼ終わっている様態でした。司会をお願いしていた方と簡単に打合せをし、祝辞やスピーチをお願いしていた方々にも最終確認をして本番を迎えました。会は和やかに進み、私は協賛金集めで大変お世話になった区長さんたちにたくさん感謝の言葉を贈りました。

 祝賀会場も16:45には片付けが終了し、2名と私はコンビニでお酒やつまみを買い込み、ふるさと体験館で反省会をしました。


9日(金) いよいよ明日、50周年

 今日も朝から出張関係やら職専免やらのトラブルでドキドキでしたが、優秀な職員に大いに助けてもらいながら、生徒たちとも交流しながら、何とか会場準備やら表示やら名簿やら式典やら祝賀会やらもろもろの準備が終わったかなぁという感じです...最後にまた少しやらかしちゃって叱られましたが...。

 明日はいよいよ本番。1年半以上ずっと心に引っかかってきた大行事をの本番を迎えます。無事に終えられますように(祈)。いわさき小のY先生も、がんばれ!


7日(水) 記念誌、完成!

 「いつできるの?」とヤキモキさせていた記念誌、ついに今日届きました...坂さん、ギリギリまで待たせ、しまいには急がせてごめんね。早速、ちょうどできたばかりだった来賓一覧と共に袋詰めをしました。養教さん、またも嫌な顔一つせずに手伝ってくれました。


3日(土) 体育館の水銀灯交換

 創立50周年式典を前にして、体育館の水銀灯が7つも切れていたので、教育委員会にお願いして交換してもらったのが今日でした。8:45頃に到着したところ、吹奏楽部顧問がすでに体育館を開けてくれていました(すみません、遅れちゃった)。在庫があると思っていた水銀灯、実は100V用で、200V電源の体育館には使えないとのこと...代わりのものを取り寄せてもらって作業をしてもらい、終わったのは16:30! 横川目電業さん、ありがとう...お互いに一日潰れちゃいましたね...私は仕事が進みましたけれど。


2日(金) 第6回実行委員会

 夜、本番前最後の実行委員会を開催しました。行事のプロの教務さんに補足していただいた運営計画や会場図、式典シナリオ等を討議しました。実行委員会のあと、本当はこの後に袋詰め作業を予定していたのですが、訳あって記念誌の最終校正を延期したので、この日はクリアファイル、式典のしおり、そして礼状を入れただけでした...でも、とても気が利く職員のおかげで、あっという間に作業が終わったそうです。


1日(木) 夏油スキー場は雪 〜 高校入試説明会

 朝、実家からの出勤途中、夏油スキー場のゲレンデが白いスジになっているのを見つけました。外の気温は3℃...冬は近い。

 3年生はそろそろ受験シーズンを迎えます。今日は、生徒・保護者を対象に高校入試説明会を行いました。

 10日の創立50周年祝賀会会場に正式予約に行ってきました。初めて中に入りましたが、ものすごく広いフロアで「300人まで大丈夫」という言葉はまんざらウソではないと思った次第。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system