Diary Topへ

2017年9月


30日(土) 土星を見る会

 今日も晴れたかと思ったら急に曇ってきて激しい雨になるなど、不安定な天気でした。ちょっと用事があって職場に来ていたところ、夕方はスカッと晴れてきたため、メール配信で「天体望遠鏡を準備しています」と連絡したところ、突然の案内にもかかわらず1家族4名が来てくれました。土星と半月過ぎの月をじっくりと堪能していただきました。眼視望遠鏡として初めてSKY90を使用してみましたが、R200SSよりもコントラストが高く、非常にいい見え味でした。ただ、夜露がハンパなく、片付ける時は鏡筒がびしょびしょでした。


24日(日) トンボの習性

 とてもいい天気、午後から洗車をしたところ、立てておいたワイパーやアンテナにトンボが止まっていました。とんがった先っぽに止まる習性があるみたいで、争うようにして止まっていました...きれいな車で、トンボも気持ちよかったかな?


23日(土) 空気望遠鏡

 岩手大学天文部の創始者である齋藤先生が、小岩井農場に勤務しておられた頃に空気望遠鏡を作成されていました。最近、持ち運び可能な焦点距離4m版(対物レンズ口径8cm)を作成したというので、そのお披露目会が花巻の(株)久保田光学敷地で行われました。その他にも1m版の空気望遠鏡や、自作の双眼鏡、自作経緯台など、自作の機材を持ち寄って苦労話などで盛り上がりました。残念ながら空の方は厚い雲が立ちこめ、肝心の星の見え具合チェックはできませんでした。

 終わった後は花巻市内の「早池峰」に各自で移動し、懇親会。久保田社長ご夫妻、齋藤先生ご夫妻を始め、岩手大天文部のOB、奥州市の遊学館スタッフの総勢9名が集まって、(特に私にとっては)久しぶりの星仲間との会話を楽しみました。すご〜く楽しかった!


21日(木) 小中交流研

 午後から、和賀西小学校に行って全クラスの算数の授業を見せていただきました。私はといえば、教室内の掲示物のすばらしさに感動し、写真を撮りまくっていました。ちゃんと小学校でやってきているから、中学生ができるんだという事実が、こんなところからも分かります。

 授業後には3校の先生たちが一堂に会し、各校で行われている校内研究についての発表を行いました。


18日(月) IBCこども音楽コンクール

 昨日は台風18号の影響で日本中が大騒ぎとなりましたが、台風の影響を避けて出かけた先からの帰り道、矢巾町の田園ホールに立ち寄って本校3年生の学年合唱を見学しました。修学旅行でプロの方から指導も受けて磨いてきた合唱、なかなか格好よかった。


17日(日) 地区新人戦 〜 またも、ゾロ目

 昨年に続き、中総体ではカメラ担いで5会場で試合の様子を激写しましたが、昨日は職員がお休みをとったりして不足気味だったので、特別支援学級の臨時担任として留守番となりました。次々と試合結果の報告が入ってきたので、事務さんがメール配信で「わかりやすく」保護者に伝えてくれました。結果は、バドミントン団体が2位・ダブルス1組が優勝、男子バレーが優勝で、それぞれ県大会への出場権を得ました。

 先日、うっかりオドメーターの11万kmを見逃してしまいましたが、今日は出かける途中の紫波町で111,111kmのゾロ目を迎えました。何の故障もなく9年間も元気に走ってきた平成20年式のスイフト、実にいい車です。


15日(金) 北朝鮮、またやった

 8月29日に続き、出勤途中のラジオで「6:57に北朝鮮が弾道ミサイル発射」と報じられました。ちょうど昨日、ミサイル情報に対する対応の通知を出したばかりだったのでタイミング的には間に合ったのですが、それにしても腹が立つ。何をやっているんだ、あの国は?


14日(木) 地区新人戦・IBC音楽コンクール激励会

 土曜日から始まる地区新人戦(1・2年生)と、月曜日の合唱コンクールに参加する3年生を激励する会が開催されました。


12日(火) 中教研

 短縮3時間授業のあと、先生たちはそれぞれの教科ごと研修会場に向かいました。私は英語なので北上中へ行き、中堅の先生の授業を参観しました。書くこと中心で静かな授業でしたが、教科書の本文訳を英文にさせるPPMPプリントや、英文を手渡しで書かせるミニホワイトボードなど、いろいろなテクニックが散りばめられている授業でした。研究会は、本校の校内研よろしくグループ毎に良かった点・改善すべき点を付箋に書き出し、模造紙に貼ってまとめを発表する方式でした。


10日(日) 紫波のかかしまつり

 実家の母と大迫にラーメンを食べに出かけ、ついでに紫波町赤沢の道の駅で行われている「かかしまつり」に立ち寄ってみました。芸能・時事関係を反映して、24時間テレビのランナーを務めたブルゾンちえみや、日本・アメリカ・北朝鮮の国旗を顔につけたかかしなどが見受けられました。

 さらに、石鳥谷町の体育館そばから見える田んぼアートを見てみました。実家の近所の方がデザインしているとのことですが、素晴らしすぎます。


9日(土) 貴船神社の秋まつり

 父が亡くなってから初めて、この行事に参加してきました。午前中は子どもたちの樽みこしを実家で出迎え、午後2時から神社でご祈祷〜情報交換会(飲み会)となりました。職場の飲み会とはまた異なり、気心の知れた昔からつきあいのある方々と飲むのも楽しいものです。


8日(金) この1週間

 8月から大会・学年行事が続き、先生方や私が撮影した大量の記録写真を選び、印字し、ラミネートして廊下に掲示したり校報「和賀川」に掲載したりする仕事で忙殺された1週間でした。ちょこちょこと生徒たちのトラブルなども発生しますが、まあ本校生徒はかわいいものです。


3日(日) 地区英語弁論大会

 今年は本校から、1・2年暗唱の部と3年暗唱の部に出場し、なんと!どちらも1位入賞となってしまいました。驚くべきことに、いつも外れる私の予想、自作の部で1〜3位がぴったり結果通りでした。

 このあと7日に行われた県大会では、本校2年生の生徒が1・2年暗唱の部で、県でも2位に入賞したようです。


2日(土) 地区陸上競技大会

 8月下旬からだんだんに長雨から天気が良くなってきています。今日は地区陸上があったので、早めに床屋に行ってから応援に向かいました。本校からの出場選手は、男子2名、女子7名のわずか9名でしたが、それぞれが毎朝の練習の成果を生かし(私も少し手助けしました!)、けっこういい成績を上げました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system