Diary Topへ

2017年8月


31日(木) 本校会場の研修会

 朝から肌寒いほど(朝の外気温は14℃!)の一日でしたが、本校に19名の研修者と10名の主催者の皆さんが集まり、1日がかりの研修会が行われました。本校からは、1年生の学級活動(話し合い)の授業を提供しました...授業者の先生にはかなりの苦労をかけましたが、指導主事の先生のご指導をいただきながら、悩みながらもいい授業にしようと一生懸命頑張りました。


29日(火) Jアラート鳴る...北朝鮮という国 〜 生徒がいない平日

 起きたばかりの午前6:02にスマホが音を出し、「北朝鮮が5:58ミサイルを発射した」との表示。数分後には「日本上空を通過した」とのこと。テレビは全チャンネルで、そのニュースばかりを流していました。電車のダイヤが乱れるなど、日本にとって大変迷惑なことをしでかしてくれました、あの国は。朝の職員室でも、危機管理の話題が飛び交いました。

 今日は1年生が学習遠足(ふるさと探検隊)、2年生が明日までの職場体験、3年生が保育体験ということで、学校は大変静かな一日でした。私も小雨の中、1年生の2個班の追っかけをして、会社とゴミ焼却施設を訪問させていただきました。


26日(土) 毎日旗野球県大会

 5日に地区予選を勝ち抜いた野球クラブの県大会があるということで、田老町まで車を走らせてみました。なんと、東日本大震災で津波が乗り越えた堤防の内側にりっぱな野球場ができていました。途中降った強い雨にすっかり濡れながらも、1回戦を見事6-1で勝った本校は、翌日の対高田一中・気仙中チームを延長9回で4-3で勝ち、ベスト8まで進みました。

 帰りは小本経由で、懐かしのラーメン屋さんで昼食。昨日も結構強い雨が降ったので、岩泉町落合付近の小本川(写真右)はまだまだ濁流でした。まだ去年の台風10号の後遺症が癒えていないのに...。


22日(火) アメリカで皆既日食

 今朝の早朝、アメリカ全土で皆既日食がみられたようです。次に日本で見られるのは2035年...生きてないだろうなぁ。


19日(土) 盛岡大学付属高校、ベスト8

 春からずっと見ている「ひよっこ」、今週分の録り置きを見てから全国高校野球を見ていたところ、盛岡大附属高校が愛媛の済美高校を12-7で下し、ベスト16に進出しました。両チームで満塁ホームランが2本飛びだしたのは大会初とのこと...ホームラン乱打(5本)のすごい試合でした。


16日(水) 夏期休業最終日

 急いでやるべき事もありませんでしたが、出勤して明日から始まる2学期のために少し準備をしました。帰り道、跨線橋の上でカメラを構えた人が何人か見えたので、「何か特別な列車とかあるのか?」と思い、コンビニの駐車場に車を停めて撮影してみましたが、普通でした。多分、夕方の小雨の中を走る電車に風情を感じる方がいたということかな?


14日(月) 墓参り

 長男のアルバイトが今日しか休みがない(サービス業のサガ)というので、午後から家族と家内のお父さんの5人で実家の墓参りをし、実家で会食をしました。寿司や大量の焼き鳥(たもり)だの、唐揚げ(白馬)だのを大量に準備し、けっこうな出費でした。


12日(土) 実家の法会

 実家に泊まり、朝早く起きてお墓参り...朝食後には大興寺に行ってご祈祷といういつものコースでした。


11日(金) 家族でお出かけ

 山の日の今日、家族で小岩井農場に行くというので、連れて行ってもらいました(という感じで行ってきました)。軽〜く食事をしてからシープドッグショーを見て、内部を歩き回りました。

 本当の昼食(ジンギスカン...ちょっと気分を悪くした人がいましたが)を取ってから園内を散策。以前は全然なかった乗り物が、しばらく来ないうちにいくつかデビューしていました。

 丘の上からビニールでできた円形の乗り物に乗って転がり落ちるアトラクションが人気でした...がしかし、何十往復もそれのお世話をするアルバイト(?)はすごく疲れそうです。

 南西側のレストラン内にあったクリスマスツリーみたいなオブジェ、とってもきれいでした。


10日(木) 夏期休暇

 5日間いただいた夏期休暇、今日は3日目。自宅でゆっくりしました。


9日(水) 日直 〜 息が長かった台風5号

 月曜日からの3連続出勤、昨日は母の眼科の手術のために午後から年次を取って盛岡へ...そして今日は日直です。

 雨が降ったので、グランドが使えず特設陸上部の指導を体育館でやったりしているうちに、全国高校野球の2日目第1試合が終わり、盛岡大学附属高校が優勝候補の1つを4-1で破って勝ち残りました。

 その雨を降らせた台風5号、なんでも7月21日に台風になってから今朝3時に熱帯低気圧になるまでの18日と18時間、これまで3番目に長い台風だったとのことです。日本の南で行ったり来たりをくり返し、南西諸島〜九州南部〜四国〜紀伊半島〜中部地方〜北陸に被害をもたらし、日本海に抜けてもすごくゆっくり進み、まだ山形県沖にいます。考えてみると、今年の夏はあまり星の写真を撮れていません。

 西部開発農産に注文していたトウモロコシを、専務の照井渉さん(元和賀東中PTA会長)が職場に届けてくれました。けっこう大量ですが、食べるのが楽しみです。


6日(日) 花巻での音楽祭

 今年で11回目という音楽祭に出かけてみました...お一人、最近知り合った方もいたので、ご挨拶がてら。

 ステージはABCの3つに分かれ、それぞれのステージで2日間ずっと、いろんなグループが演奏していました。観客の中にもノリノリの人がけっこういました。知り合いの方は、ラジオで聞き慣れたいつもの声で司会をなさっていました。


5日(土) 毎日旗野球大会で優勝 〜 グランドに車を乗り入れる不届者

 野球部顧問から「決勝戦に出ることになったのでメール配信をお願いします」との連絡が入ったので、あわてて応援しに出かけました。すると、なんと優勝してしまいました。8月26日に宮古市で県大会に出場することになったようです。すご〜い!

 今回で3回目。不届き者が運転する車が、野球のマウンドの周りをぐるぐる走り回った跡が残っていました。タイヤ痕は4本のスジが入っているけっこう幅広タイヤです。どうやって料理するかな?


3日(木) 教育課程説明会 〜 丹内神社 〜 田瀬小中学校跡

 午後から、東和小学校で新しい学習指導要領の説明会がありました。3年間で前職員が受講するものですが、今年は本校から私1人。道徳の教科化など、またまた教育内容が大幅に変化し、現場には新たなノルマが加わります。

 終了後、あまり地理に詳しくない東和町を走ってみました。すると、なんでも坂上田村麻呂だの、藤原清衡だのが関わったというかなり由緒ありそうな神社を発見。

 順路に従って歩き回ってみました。まず目についたのが樹齢2,000年の巨大な杉の根。そこから鳥居をくぐってどんどん上へ。

 本堂に到着。写真で見るより巨大な社で、左右の側面にはお城のようなすばらしい彫刻が施してありました。

 本堂の裏にある巨大な岩(胎内石というらしい)、そしてそれに生えている巨木...スケールがすごい。

 続けて、かなり前に統合になった旧田瀬小中学校跡へ。

 小学校跡の校地には、ずっとゆっくり見たいと思っていたネムノキ...ついにくっきり撮れた!


2日(水) 梅雨明け

 陸上の振替日2日目でしたが、生徒の登校日だったので午前中だけ勤務。テレビで「岩手県が梅雨明けしたとみられる」と報じていました。最近は雨続きで涼しい日々でしたが、これから暑くなるのかなぁ?


1日(火) 北上線の列車 〜 衣川天文台 〜 栗駒高原

 中総体県陸上大会の振替日だったので、朝から出かけてみました。まずは、先日撮影できなかった北上線の列車(鉄橋通過中)の写真。今回はミラーアップも解除、プログラム露出、連写もON、リハーサル撮影もやって、やっと完璧に撮影できました。

 「ここから100kmもない栗駒高原へ行ってみよう!」と思い立ち、県道37号線を南下。すると、衣川区の旧北股小学校付近で望遠鏡のドームらしきものを発見! 立ち寄ってみると、なんと平成4・5年に「星空日本一」に輝いた栄誉ある場所に何か作ろうということで、神奈川県の施設で使用されていた20cm屈折望遠鏡を入れるスライディングルーフ観測所を建設したとのことでした。コンビニで買ったおにぎりを食べてから、周辺を歩き回りました。

 県道49号線をずっと南下。一関市厳美町の宮城県境に近い辺りで車を停め、北の空に広がる気持ちのいい雲を撮影...間もなく宮城県に入りました。

 栗駒国定公園内に入り、登り道の途中にあった「行者滝」でしばし休憩。

 いわかがみ平に到着...宮城県側からはこんなに高いところまで車で来られることに驚きました。買ったばかりの標高計アプリもまあまあの精度。

 栗駒山とレストハウス...栗駒山頂をアップにすると、山頂に立つ表示などが見えました。東の方にはガスが立ちこめていて、地上の風景はほとんど見えません。

 少しだけ登ってレストハウス着。広い駐車場だの、見取り図だのが見えました。登山口にもなっているようです。自宅から90km少々...これほど近い場所とは思いませんでした。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system