Diary Topへ

2017年7月


31日(月) 陸上指導

 特設陸上部顧問が新体操の東北大会対応でいなかったため、代わりに朝7:30から陸上の生徒たちに指導しました。一人では、なかなか回りきれません。

 終了後、少し雑務をしてから昼食がてら涼しい場所に移動し、撮りだめておいたamazonプライムビデオを鑑賞。


30日(日) 岩泉町復興応援イベント

 Facebookで情報をつかんでいたイベントに出かけてみました。場所は昨年8月30日に大水害になって高齢者9名が亡くなった岩泉町乙茂。ここ数日間の大雨のせいで、小本川の水量はかなり多くなっていました。

 会場ではすでにイベントが始まっていました。まずは盛岡大学OBのさんさ踊り...4名では少し寂しかったらしく、グルージャとビッグブルズのチアリーダーも一緒に踊りました。

 続いて、「いつもここから」のライブステージ...いつものことながら、次から次と出てくるあのマシンガンのようなネタ、やっぱりプロだと思いました。

 さらに、ビッグブルズのチアダンスを見ながら、合計2,000円以上の飲食をして(少しだけ、貢献したな)から、帰路につきました。

 帰りに立ち寄った道の駅...単角牛のハンバーグを買った際に目についたポスターには、釜津田中時代にPTA会長としてお世話になったT勝さんの写真が載っていました。

 帰り道は当然、釜津田コース...驚いたことに大川駅の駅舎は跡形もなくなり、ただの荒れ地になっていました。

 大川地区では、まだ去年の台風の影響で県道が通行止めのまま...回り道がまだ続いています。

 ここに来ると、なんか落ち着きます。

 外山コースを登っていくと、頂上付近で先日の大雨の影響と思われる沢の土砂がガードレールを押していました。

 106号線に合流する辺りに、夏屋地区の屋号一覧の看板ができていました。


27日(木) 創立50周年記念行事打合せ

 同窓会長、PTA会長など5名が集まって、来年度に予定している周年行事の話し合いをしました。期日は来年11月10日(土)、その他場所・日程・記念講演の概要・予算・準備/実行委員メンバー・準備計画などを話し合いました。9月13日(水)、いよいよ第1回準備委員会です。


26日(水) 父の七回忌 〜 母の通院

 父が亡くなってから、明日で6年。今日は夏期休暇だったので、母と親戚2名でお墓にお参りに行きました。続いて、母を乗せて盛岡の松田眼科へ...白内障の手術で視力が1.0まで回復しましたが、今度はまぶたを持ち上げる手術ということで、まだ何度か盛岡に通う必要がありそうです。


25日(火) 県P連事務局へ 〜 帰りの美しい夕焼け雲

 午後から盛岡に出かけて、来年度の県P研究大会の打合せをしてきました...というより、運営の勘どころについて準備委員会を運営することになっている大船渡市内の学校の副校長に説明をしてきました。

 帰り道、紫波町片寄のあぜ道に車を停め、西に見えていた新山のテレビ塔や岩手山周辺の美しい夕焼け雲を楽しみました。心が洗われます。なぜか、太陽の反対側に虹が見えていました。

 西〜北方面は、時間と共に雲の姿や色が変わっていって、大変幻想的でした。

 十分に満足したところで、アルバイトを終えた長男の迎えに行きました。


24日(月) 1学期慰労会

 夏期休暇初日、勤務を終えてから夜のご苦労さん会に参加しました。北上駅前の一翔というお店で、北上北中時代の教え子のサービスをいただいたりして、楽しいひとときを過ごしました。二次会は、ちょっと耳の痛い会となりました。


22日(土) サッカーiリーグ 〜 秋田で洪水

 サッカー部の顧問のピンチヒッターとして、北上中での試合に出る選手たちのお世話をしました...引退したけれど出場してくれた3年生4人を加えて12名の本校チーム。練習時のテンションの低さを反映して低調な試合運びとなりましたが、いつもいいところまで行っては先取点を取れず、相手が1点を決めた後に、ずるずると負け戦になってしまうのがなんとも惜しい。

 ラッキーなことに3試合目の審判をしなくていいことになったので、しばらくして解散。ラーメン屋さんで昼食を取るあたりから雷鳴が鳴り響き、激しい雨となりました。3年生のナイトウォークの差し入れを買いに江釣子のジョイスに立ち寄ったところ、3年生の保護者と生徒数名が買い物の相談をしているところに遭遇...残念ながら、ナイトウォークは中止することになった模様。ラッキーなことに、差し入れのスイカを6個(1個2,400円は高すぎません?)、その場でお渡しすることができました。

 激しい雨はそのまま降り続き、秋田県では大仙市を中心に雄物川が氾濫し、かなりの被害が出ているようです。ここ岩手県南でも、滝のような雨が降り続いています。


21日(金) 1学期終業式

 北上市内のトップ3校の1つとして、終業式の日を迎えました。最初は期末生徒集会...各学年と執行部からの1学期反省と2学期への豊富の発表。続いて、1学期の様子をスライドで振り返りました。最後に執行部が主導となって「じゃんけん列車」...全校生徒の表情が一気に明るくなりました。続いて、終業式...閉式の言葉の際、いつも通り「命を大切にしてください、悪いことをしないでください」の一言を添えました。


20日(木) 高所作業

 朝、授業を見回っている最中に、校舎の北側の鉄塔を撤去する作業が行われていました。高さ数十メートルのカーゴに入っての作業...やれとか言われたら絶対無理!


19日(水) 期末三者面談

 期末テストが終わり、採点〜成績処理〜通知表作成を経て、担任は三者面談の真っ最中です。こんなに忙しいのに学級通信を作成するエネルギーは、はっきり言ってすごい。


18日(火) 激しい雷雨

 午前中から激しい雷雨に見舞われ、稲妻と共に職員室の警報が10回ほど鳴って、いちいち停めるのが億劫になるほどでした。12時過ぎにやっと雷雲が去ったときに撮影したのが下の写真。なんか今年の梅雨は真夏みたいな暑さになったり、そうかと思えば激しい雨になったりと、どうも安定しません。


16日(日)・17日(月) 県中総体 陸上競技の部

 昨日は職場の先生に引率をお願いしたので、今日は私が盛岡の県営運動公園へ出かけました。朝からあいにくの雨降りでしたが、駐車場確保のため朝6:45ごろ到着すると、全くの余裕で停められました。

 そのうち、ゆっくり到着した出場生徒(女子1名)と保護者と合流し、雨を避けながらの練習。本番前に激しい雨になったため、トレーニングは70%程度しかできませんでしたが、幸いにも予選を通過できました。昼食時はまたまた激しい雨...近くのコンビニに昼食を買いに行ったところ、傘を忘れたため仕方なくコンビニで買いました。

 2日目は朝からいい天気...しかも涼しい最高のコンディションでしたが、残念ながら本校生徒は午後からの決勝に進むことはできませんでした。いずれにせよ、70Dで連写したので、後でゆっくりフォームなどの改善点を検証するつもり。


15日(土) 県中総体 バドミントンの部

 本校生徒の応援をしに花巻市総合体育館へ出かけました。ものすごく暑い日で、冷房がかかっているはずなのに熱気ムンムン状態でした。団体戦はダブルス1勝1敗、シングルス1敗で、残念ながら1回戦で敗退してしまいました...でも、よく最後まであきらめずにがんばったと思います。


12日(水) 昨日に引き続き、美しい夕焼け雲

 夕方7時頃、昨日に勝るとも劣らないような美しい光景を目にすることができました。


11日(火) 夕焼け雲 〜 九州北部に大雨

 職員室で雑談をしていた夕方7時頃、ふと外を見るときれいな夕焼け雲! あわてて外に出てカメラに収めました。こちらはこんな美しい光景が見られるのに、7日あたりから九州北部の大分県日田市や福岡県朝倉市周辺で豪雨が降り続き、洪水が発生して死者・行方不明者が増えています。一昨年の台風10号に襲われた岩泉町の被害を上回りそうです。


10日(月) 第31回学校管理運営研修会 〜 涼しい八幡平へ

 朝から盛岡市での研修会がありました。2つの講話を聞いて、昼食は石川・千葉先生と懐かしの合同庁舎地下食堂にていただきました。午後の講演は盛岡のベアレンビール代表取締役の木村氏のお話。会社の経営者として、商売を通して人とのつながりの大切さを感じ、それを大切にすることによって商売がうまく転がったこと、社員みんなで共有している社訓「ベアレングランドビジョン」など、とても貴重なお話を聞くことができました。

 研修会後、外に出たら盛岡市内は36℃! 「そうだ、八幡平に行って涼んでこよう!」と思い立ち、北へ向けて出発。まずは岩手山の北側へ回り込み、いつもとは全く異なる岩手山の姿を写真に収めました。

 八幡平樹海ラインに乗り、一気に八幡平山頂へ...地熱発電所がありましたが、時間がないのであとで来ることにしました。

 八幡平山頂駐車場に近い藤七温泉周辺には、まだ残雪があって驚きました。わき出るお湯の湯気が盛んに立ち上っていました。

 山頂駐車場に到着。下を見下ろすと、残雪の近くにミズバショウが盛んに咲いていました。太陽はよっぽど低くなってはいましたが、このときの気温24℃...盛岡市内よりも12℃も低く、とても快適でした。展望台付近ではハクサンチドリが満開でした。


8日(土) 清水を求めて秋田へプチドライブ

 奥州市胆沢区から国道397号線経由で秋田県東成瀬村へ抜けてみました。県境を過ぎると、ものすごいつづら折りの道路となります。

 国道13号線を北上して、テレビで紹介されていつか行ってみたいと思っていた六郷町の清水群を訪れてみました。案内板が今ひとつわかりにくく最初は迷いましたが、車で移動しているうちに分かってきました。

 最初に見つけたのは宝門清水。きれいなエメラルドグリーンの大きな泉でした。

 次に見つけたのは、飲料水にも使われていた御台所清水。ほ〜んとにきれいで冷たい水!

 少し町の方に行って見つけた久米清水。

 はずれの方にあった藤清水。今でもお洗濯していそうでした。

 帰り道、偶然通りかかった奥羽本線の列車...奥羽本線はあちこちが単線なのだとか。


7日(金) 大清掃大会

 今年も第1回目の大清掃大会が開催されました。保健委員会が中心となり、計画・運営を一手に引き受けてやるものです。ややもすると通常の清掃を5分間延長しただけの「期末大清掃」を、このような学校行事まで昇華させたのは、一体誰だったのでしょう? 先日、この取組が「小さな親切実行章」として学校表彰されました。


6日(木) 高校説明会 〜 和賀地区PTA連絡協議会総会

 7つの高校・工専の先生方に順番にご来校いただき、3年生全員と希望する保護者対象の説明会が行われました。まるで映画みたいなパンフレットを作成した学校もあり、たまたまいらした業者さんが驚いていました。

 夕方、地区P連総会のために湯田中学校へ向かいました。途中、ちょうどいいところで北上線の列車の写真を撮ろうとしましたが、前回の天体写真のままのカメラ設定...ミラーアップONとSDカードが入っていなかったため、1コマも成功できませんでした...以前もSLの写真を撮ろうとしたときに同じことがありました。

 湯田中学校、校舎の中に初めて入りました。それほど新しくはありませんが、とても掃除が行き届いている清潔な校舎でした。


4日(火) 管内副校長研修会

 今年も花巻のまなび学園で、冷房のある部屋で快適に研修することができました。ある事例についての文章を読み、原因や対処方法を自分なりに考え、グループで意見交換する「ケースメソッド」という研修がとても参考になりました。こじれてしまう事例には、それなりのとらえ方や対応のまずさがあるものだということが分かりました。

 昼食は知り合いの副校長さんたちと、花巻駅前のラーメン屋さんに行きました。


3日(月) 地区懇談会

 昨年度から学校で一斉に開催している地区懇談会、今年は指導部と細かく情報交換し、資料も早めに作って職員会議で提案してから作成しました。「地区」懇談会というネーミングも考え直す必要があるかも。

 全部で50名ぐらいの参加者となりましたが、地区に分かれた話し合いの際には2〜3名しかいない地区もありました。


1日(土) サッカーiリーグ

 サッカー部顧問の代理として、母校の石鳥谷中へ向かいました。矢沢中セカンドチームとの戦い、10人しかいないにもかかわらずいい試合でしたが、チャンスを生かせず0-2で敗れてしまいました。通常は中総体で引退する3年生ですが、4人残って出場してくれました...最終戦は9月2日になります。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system