Diary Topへ

2017年6月


29日(水) 2年宿泊研修・3年命の授業

 盛岡市内の職場見学・専門学校訪問をしながら岩手山少年自然の家に泊まるべく、2年生が出かける出発式がありました。最初はあまり指示を聞かずにだらだらやっていて厳しい指導が入ったのですが、翌日、帰校した際にはすばらしい集団に生まれ変わっていました。

 3年生には、二子の八重樫先生・あるお母さんと生後2ヶ月の赤ちゃん・実習生2名をお呼びして「命の授業」を行いました。最初のパワーポイントの動画のできが良く、かなり感動的だったので、最初の手紙朗読の時におかあさんが泣いてしまいなかなか始めらないほどでした。赤ちゃんと生徒の心音の違いを聞いたり、数名の生徒たちが赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしていました。感想文には、生徒の素直な本音のすばらしい感想が出ていました。


27日(月) 期末テスト 〜 校長会・副校長会事務局交流会

 1学期もあっという間に終盤戦。今日、明日と1学期末テストでした。英語は2時間目...特別支援の生徒につきっきりでのテスト監督でした。ここから先生たちは採点〜成績処理〜成績交換〜通知表作成〜期末面談を通じて終業式を迎えることになります。

 夜は校長会の役員の皆さんと私たちとで合同の飲み会がありました。和やかな雰囲気の中で、たくさんお話をしました...なぜか、本校校長と盛り上がってしまいました。


23日(金) 小林麻央、逝去

 その昔、明石家さんまの「恋のから騒ぎ」で一躍脚光を浴び、市川海老蔵の奥さんになったフリーアナウンサーの小林麻央さんが、乳がんのため昨日亡くなりました。小さい子どもを2人残し、どれだけ無念だったか察するに余りあります。ご冥福をお祈りします。


21日(水) 夏至・梅雨入り

 今日は夏至ですが、低気圧の影響で強い雨降りの一日でした。北陸と東北全域が、約1週間遅れですが一気に梅雨入りしました。

 14歳の中学3年生棋士である藤井四段が、今日現在公式戦28連勝という歴代1位タイの成績を収めています。今後、どこまで伸びていくのかが楽しみです。


17日(土)〜18日(日) 地区中総体

 1日目は事務さんに日直をお願いしていたので、全ての部の試合を少しずつ見て回り、選手の勇姿をカメラに収めました(合計250コマ以上)。結局、県大会に進むことになったのはバドミントン(団体とダブルス1組)のみでしたが、特に野球(2年生チームで3位)や男子バレー(準優勝だが、県大会には4チーム中1チームしか行けない)、女子バレー(3年生1人、2年生2人しかいないチームなのに、1勝した)は活躍が目立ち、人数ギリギリのバスケット男子も後半にかなり盛り返して健闘したようです。

 2日目は事務さんが年次休暇を取ったので、一日中職場にいました。

 先週からいろいろあった職場でしたが、まあ今週水曜日からなんとか落ちつき、私もサッカー部にいろんな指導をしました。顧問の高橋先生には感謝されましたが、生徒たちの(特に3年生の)やる気を引き出すまでは行けなかったのが心残りです。


15日(木) フリー授業参観 〜 激励会

 地域の皆さんにも回覧板で周知してもらい、朝から夕方までの生徒の生活を見せる行事がありました...といっても実際に訪問したのは12名でしたが...ほとんどはこの中総体激励会を見に来た保護者の皆さんでした。

 人数不足のために募集停止となるバスケット部は、最後の激励会でした。


10日(土) 東北本線

 昨日は午後からお休みをいただき、盛岡の松田眼科へ母を連れて検診に行ってきました。白内障手術の術語はかなり良好なようで、自分の顔のシミや、テレビに出てくる熟年歌手の顔のしわなど細かいところが見えてショックを受けているほどです。

 そのまま実家に泊まり、今日は買い物のついでに東北本線がよく見える跨線橋にある網の隙間から、まっすぐに伸びる東北本線や水田を撮ってみました。

 金曜日に、ある職員のゴタゴタがあり、授業の補欠に入ったり、先を見据えた相談をしたり、通知文書を作成したりと忙しい週でしたが、来週になってもまだまだ続きそうです。自分のことばかり考えず、生徒も一人の人格を持った人間であるという視点を持った教師でありたいものです。


6日(火) 肌寒い初夏

 上空に冷たい寒気が入り込み、6月とは思えないような寒い朝が続いています。昨日の11℃に続き、今朝はなんと9℃! 6月1日に衣替えをして、夏服で登校する生徒たちも寒そうです。


3日(土) 墓地の草取り 〜 田んぼアートの田植え

 朝5:30から、実家の墓地の草取りがありました。20名以上の人たちが集まって草刈り・草取りを行い、お墓周辺がさっぱりしました。その後、母と友人を病院に送迎した帰り、田んぼアートの田植えをしているというので見学してみました。知り合いの方が描いた設計図をもとにたくさんのマークとひもが設置され、それに沿ってたくさんの人たちが稲の苗を手植えしていました。明日は、子どもたちを含めたくさんの人たちが参加して、田んぼ一面の田植えを終えるそうです。


1日(木) 小中交流会

 午後、両小学校の先生たちをお迎えして、全学年の授業をお見せしました。私は2学年の研究会所属として、K先生の道徳+学級活動のようなすばらしい授業を見せていただきました。

 分科会毎の研究会のあと、全体会。自己紹介をしたあと、各分科会での話題の様子を報告、続いて3校の学力向上の取組についての報告がありました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system