Diary Topへ

2017年4月


30日(日) 資料づくり

 朝、訳あって学校に行かなければならない用事ができたので、8:50ごろ出校。そのまま市P連総会の資料、全25ページを120部印刷〜丁合〜製本しました。作業しながらもミスを発見して印刷し直したりして、結局午後3時過ぎまでかかりました。この写真をFacebookにアップしたところ、50人ほどの友だちから「いいね」やねぎらいのお言葉をいただきました。


29日(土) 授業参観 〜 PTA総会 〜 PTA歓迎会

 祝日+週休日の開催で、代休と振替で悩んだりしましたが、小雨の中での授業参観となりました。

 終わった後、多目的室でPTA総会。今年はさすがに3年目ということで、きちんと準備して臨むことができました。

 夜は、高忠で転入職員と新入生の保護者を歓迎する宴会が開催されました。運転代行料金を節約するため、3月に続いて「ふるさと体験館」に宿泊。チェックインが予定より遅れて、ご迷惑をおかけしてしまいました。


27日(木) 市教研・中教研合同研究会

 午後からさくらホールに移動し、研究会に参加しました。講演の講師は慶応大学の准教授ということで、最初は先入観もあって難しそうだったのですが、だんだん聞いているうちに納得できるデータが次々と示され、知らず知らずのうちに聞き入っていました。


25日(火) 市P連執行委員会・理事会

 午後から生徒総会がありましたが、夜の会議準備のため今回はパス。その後の部集会だけは、出張者が多かったのでサッカー部に顔を出しました...1年生の正式入部が決まりました。

 夜は北上市生涯学習センターに移動し、市P連執行委員会で市P連総会の役割分担や、今後の議長・表彰の介添えをどうするかなどを決めました。終了後、理事会では5月2日の総会資料の事前検討をしました。あまり紛糾することもなくあっさり終わったので、予定していた飲み会@隠家(アジト)へ...8名だけでしたが、結構盛り上がりました。店長さんのお計らいで、ドタキャンの料金をおまけしてもらいました。


24日(月) 久しぶりの天体写真

 仕事からの帰り道、とてもきれいな星空だったので、笠松小学校裏で写真を撮ってみました。風が結構あったのでスカイメモSを使うまでのこともないと思い、EFS10-22mmによる固定撮影でチャレンジ。ついでに18-300mmズームレンズの画質テストもやってみましたが、周辺の星像は驚くほどすばらしいものの、周辺減光がけっこう激しいことが分かりました。

(写真データ)EOS70D EFS10-22mmUSM(12mm) F5.6 6分 ISO=400 固定撮影 一部トリミング


22日(土) 県P大会の会計監査 〜 岩泉へドライブ

 11時から、盛岡の青少年会館で会計監査会がありました。優秀な大西先生のまとめのお陰で、なんら問題点もなく承認され、おいしい昼食をごちそうになりました。五十嵐会長、事務局の樋下先生と伊東さんにはたいへんお世話になりました。最後まで、とても親切に扱ってくださいました。

 終了後、たっぷり時間があり、きれいな岩手山が見えたので、ゆぴあすの近くに行ってよく見えるところから写真を撮ってみました。

 そのまま久しぶりの天峰山に移動し、地面からせり出しているような岩手山を楽しみました...風が非常に強く、寒かったけど。

 「再オープンした」というニュースになっていた岩泉町乙茂の道の駅へ行ってみようと思い、さらに東へ向かいしました。岩泉町入りして、途中にある二升石周辺の道路はまだ工事中で、仮設道路は川端を走ります。

 岩泉小学校周辺は桜が満開でした。岩泉町なのに、町の中心部は展勝地と同じぐらいの早い満開です。ちょうど町議会選挙の最中で、選挙カーをたくさん見かけました。

 乙茂の道の駅到着。2日前にオープンしたばかりとのことで、店内は広く明るく、とても清潔でした。お土産のお菓子と単角牛のステーキ肉を買いました。でもすぐ脇ではまだ復興作業が続いていました。

 帰る途中、やっぱり落合で左折し、釜津田を通過することにしました。しばらく走って懐かしの釜津田中学校着。玄関内部も懐かしい...自分が撮った写真がまだ展示されていました。

 夜、新たに入手したバイザックを赤道儀に載せてみました。同じ20cm反射鏡ですが、R200SS(3.4kg)よりもずっと重い(6kg)ので、バランスウェイト2個ではバランスが取れませんでした。搭載重量7kgのEM10にとって、ガイド鏡を使ってのガイド撮影は荷が重すぎるようです...やはりオートガイダーを使用してのオフアキシスガイドに挑戦する必要がありそうです。


19日(水) 梅の花 〜 修学旅行の見送り

 通勤途中の飯豊周辺で、梅の花が満開です。もうじき、桜の季節を迎えます。

 一度出勤してから北上駅に戻り、修学旅行に出発する3年生34名を見送りました...というか、出発式を参観しました。


17日(月) 父母会・指導者合同会議

 部活動・父母会練習についての約束事の確認、募集停止するバスケット部のこと、コーチへの委嘱状交付などを行いました。


15日(土) 久しぶりのレンタカー

 大学生になった娘の自転車を運ぶため、久しぶりにレンタカー(プロボックス)を借りて盛岡往復してきました。そういえば、自分が大学生の時は矢巾町の友人から中古の自転車をもらい、大学まで乗って行ったっけ...。驚いたことに、現在は駅の近くに有料の駐輪場があるのだそうです。


14日(金) 文書処理

 火曜日と金曜日は逓送便で文書が届きます。年度末・年度初めは大量の文書が届くのが普通です。記念に、いつも処理している文書の一部を撮影してみました。事務さんが届いた文書を受け付け、番号で区分けして紙ばさみに閉じたものを私によこします。私は、それに担当者名を書いたり、必要なメモを取ったりして校長に渡すのが仕事です。過去には文書番号を書いてくれないまま回ってくるのが普通でしたが、現在の事務さんは本当にありがたい。


10日(月) 交通安全教室

 担当者が道路使用許可を申請するなどして一生懸命準備した講習会が行われました。本校生徒が自転車で横断歩道を渡る際、必ず押して渡るのは特筆するべきことだと思いますが、ベースはこういったきちんとした取組にあります。

 道路上での実技講習を終えた後は、体育館で代表生徒が交通安全宣言をし、(今年も出張でいなかった校長に代わって私が)自転車通学を許可しました。


9日(日) VISACをいじる

 先月入手したビクセンの20cmバイザック鏡、レデューサー使用/不使用によって写真撮影・眼視ができるかどうか、ピントが合うかどうかを調べてみました。落札した状態の接眼部には、どうやらニコンのデジカメが接続できるアダプタしかなく、EOSのTリングはサイズが合いませんでした。眼視の方はR200SSのリングを借りて、レデューサーなしで天頂プリズムを使ったらやっとピントが出ました。

 なかなか晴れないので実際に星を見たことはまだありませんが、とても楽しみです。さらに現在、オフアキシスガイダーに入札中です。


8日(土) 小学校の入学式

 学区内の両方の小学校で入学式があったため、校長と分担して私は和賀西小の方に出席しました。男子4名・女子8名という少人数の入学式は、県北の小さな学校を思わせるような雰囲気がありました。


7日(金) 入学式

 32名の新入生とほぼ同数のご来賓を迎え、平成29年度の入学式が行われました。先輩たちも、新入生と比べるとずいぶん大人っぽく見えました。

 入学式終了後は新入生保護者対象のPTA入会式。校長とPTA会長の挨拶に続き、2つの小学校から役員を2名ずつ互選していただき、1学年PTA役員まで決まったところで学級開き中の新入生と合流していただきました。


6日(木) 新任式・始業式

 新たに3名の転入職員をお迎えし、新2・3年生徒で歓迎しました。3月に卒業生26名を送り出した後の生徒はかなり少ない人数に見えましたが、明日の入学式で新入生32名が加わり、新生和賀西中学校がスタートするまでの現象です。

 始業式を終えた後、全校生徒で式場などの準備をしました。私は昨日までにお祝いメッセージ読み上げ原稿作成、来賓名簿作成などの作業はだいたい昨日のうちに終えていたので、今日は市P連総会関係の作業をしました。早く5月2日が来ないかなぁ。


5日(水) 人間関係修復

 昨日から今日にかけ、ちょっともつれていた人間関係の修復に成功しました。やっぱり誠意を持ち、自分の信ずるところに従って行動するのがいいのかもしれません。


3日(月) 平成29年度、開始

 転入してきた3名の職員をお迎えし、今年度のスタッフが揃いました。8:45から今年度第1回目の職員会議が始まり、けっこう決めるのに時間がかかった校内人事がやっとまとまりました。

 午後、一人の職員が市外からの転入なので、校長と共に辞令交付式に出席したあと、4人は挨拶回りに出かけました。

 夜はさっそく、職場の歓迎会@一番鮨...新年度初日にやるのは本校の恒例です。明日の仕事が気にかかっていたので、二次会には出ましたがさくっと終わりました。代行の運転手さんの話では、月曜日にもかかわらずけっこうお客さんが出ているとのことでした。


1日(土) 福寿草

 ついに福寿草が咲きました。12株ほどあって、いつ咲くかと待っていました。本格的な春の訪れです。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system