Diary Topへ

2017年12月


31日(日) 大晦日

 明日の元旦は、また朝早く起きて神社に行かなければならなかったので、今晩は実家で年取りをしました。紅白歌合戦はあまりに長く、母も私も飽きてしまったので、録画して寝てしまいました...よって、何十年ぶりかで「行く年来る年」を見ませんでした。来年は、元気いいモードで頑張りたいと思います。


28日(木) 仕事納め

 2017年最後の出勤日でしたが、お休みを取って2時間遅く職場へ。たっぷりと溜まっていた文書を何とか処理して、何とか仕事納めとすることができました。


25日(月)〜27日(水) 東北バドミントン選手権大会の引率

 県新人戦でベスト4に輝いた本校女子バドミントン部のダブルス選手が東北大会に出場することになりました。顧問が研修で引率できず、ほかの先生方も都合があったため、思い切って私が2泊3日で引率することにしました。25日、昼近くに職場に顔を出して少し溜まっていた書類を片付け、そのまま出発しました。

 爆弾低気圧による猛吹雪の畏れがあり、高速道路代を節約したいこともあり、さらには夜までに弘前市に到着すればいいという時間の余裕があったので、約200kmを一般道路のみで行きました。北に向かうほど雪が激しくなり、八幡平市西根あたりからは道路全面が圧雪になりました。松尾から鹿角八幡平ICまでは吹雪のために高速道路が通行止めというだけあって、何度もホワイトアウトに遭遇しました。

 過去に恐い思いをしたことのある秋田県の小坂峠、かなり勇気が必要な道路でしたが、釜津田時代にいろいろ恐い経験をしてきたので、けっこう余裕でした。

 途中でクリスマスプレゼントを買ったりしていたら、ホテルルートイン弘前城東に着いたのは暗くなってからでした。選手2名と、ご家族(1人のご両親とお姉さん)に合流し、車でステーキレストランへ行き、楽しく会話しながらの夕食となりました。ホテルに戻ってからの夜景が左、翌朝の様子が右の写真です。爆弾低気圧は北海道方面に遠ざかりながらも、勢力はますますパワーアップしているようです。

 2日目はホテルでバイキングの朝食を取り、青森県武道館へ...ものすごく大きな体育館でした。無事に受付を済ませ(なんと、選手と監督分のリンゴをもらった!)、午前中は申し込んだ順に交流試合。昼過ぎに監督会議〜開会式〜本番の試合と流れていきました。残念ながら、本校生徒は1回戦で敗退...何度かこの選手たちの試合を見たことはありましたが、負けた試合は見たことがなく、私自身もどうアドバイスしていいか考えあぐねているうちに試合が終わっていました。何とか精神的に立ち直り、夕方、弘前東中学校に行って交流試合をしました。終了後、夕食はホテル近くの焼き肉屋さんへ。その後、ホテルでご家族(生徒抜き)と楽しいひとときを過ごしました。

 3日目、朝から弘前東中で交流試合を5つ。東北6県から集まった中学生バドミントンの名手たちの試合、本校選手もめきめきと腕を上げたそうです...保護者談。終わった後、もう一度青森県武道館で全員の記念写真を撮ってから解散しました。解散したあと、私はわさおを見に一路北上...津軽海峡に近づくにつれて暴風雪がどんどん激しくなってきました。40km弱をなんとか走りきって鰺ヶ沢町に到着。ほどなく「きくや商店」を発見しましたが、強烈な暴風雪のため「店内に逃げ込んだ」といった方が正しい。

 店内は、土間メインの昭和時代を彷彿とさせる感じで、11月30日に亡くなったばかりの菊谷節子さんがわさおを抱っこしている写真などが、多くの有名人のサイン色紙と共にたくさん展示されていました。

 外に出る勇気がなかなか出ないでいましたが、暴風雪の中、ご主人が犬小屋に案内してくださったので、なんとかわさおの姿をカメラに収めることができました。

 午後1時半頃に出発しましたが、弘前市内までけっこう時間がかかったため、帰りは大鰐弘前ICから高速道路に乗って実家まで...しかし到着したのは18時過ぎでしたが、結論...とても楽しい3日間でした。実家で灯油流出トラブルがありましたが...。


23日(土) EM-11を落札

 実は、昨夜の二次会の最中にEM-11 Temma2 Jr.を落札していました。ビクセンのSXPをCATから購入するか(安くしてもらっても28万円という高額、StarBookTenが大変優秀)、オークションに出ていたEM-11を落札するか、所有しているEM-10USDをE-ZEUS II仕様(高額)またはMTS-3仕様(時間がすごくかかる)に改造してもらうか、いろいろ悩んでいたのでした。結局、自動導入速度はSXPの1/4(24V時)〜1/8(12V時)しかないけれど、大きさ・重さの点で現在使用しているEM-10とほぼ使い勝手が変わらず、使える保証はないもののSkyFi経由でiPhoneからコントロールできる(かもしれない)EM-11を直脚三脚付きで落札したのでした。山形中時代から7年ほどお世話になったEM-10とは、これでお別れということになります。EM-10を入手した時に付いてきた便利なアタッシュケースは、EM-11でもそのまま使えるようなので、今後も活用することにします。


22日(金) 2学期終業式 〜 忘年会

 2コマの授業を終え、生徒集会、スキー県大会と吹奏楽アンサンブルコンテストの激励会、表彰と続いてから、終業式となりました。いつもの「命を大切に、悪いことをしないように」に加えて、「きちんと勉強し、思いっきり遊ぶように」ということを終わりの挨拶の際に話しました。3学期は、1月11日から始まります...早っ!

 夜は職場の忘年会...シティプラザの小部屋で行われました。2学年の先生方が企画・運営を担当してくださり、職員の投票による今年の十大ニュースの発表(プレゼント付き)で盛り上がりました。二次会は5人でシャトルバスで青柳町に出て「シェルター」へ。余りにも混んでいたので、あまり落ち着いた話はできませんでした。解散したあと、タクシーや代行を探している時に泥酔している人が近くで転んでほっぺや上唇から出血したため、救急車が来るまで待つ羽目に...。その後、24時近くになっていたので運転代行はどこも「1時間〜1時間半待ち」と言われましたが、ちょうどタイミングが合った代行さんが10分で来てくれました...いやー、シティプラザ北上まで走った走った。


20日(水) 道路がデロンデロンの朝

 昨日の職場付近は雪が降り続き、溶けながらも15cmぐらいは積もっていました。それが、今朝はしっかり凍って見事なアイスバーン状態。交差点で止まるたびにABSが大活躍していました...大活躍するような運転はまずいか。


17日(日) バド部の練習見学 〜 80,000アクセス

 12月26日から始まる「東北中学生バドミントン大会」なるものに本校生徒が出場することになり、顧問の都合がつかないことから私がピンチヒッターで弘前まで出かけることになりました。今日は、その際の顧問としての動きやアドバイス、選手の様子等について情報を得るために、練習を見に行きました。練習の様子を見学しながら、保護者、コーチ、顧問からいろいろな情報をいただくことができました。

 カウンターを見逃していましたが、多分この日あたりにHPのカウンターが80,000を越えたようです。2014年12月9日に70,000越えだったので、3年で1万ペースでした。


16日(土) R200SS、オーバーホールへ

 8月あたりにビクセンに問い合わせていたR200SSの再メッキ、真空蒸着の手順の中で双曲面を形成するとのこと、「清掃でほぼ新品状態にまできれいになる」という回答をもらっていたので、思い切って本日、送付しました。

 バイザックが入ってきた巨大な箱に入れたせいか、宅配便の料金が値上がりしたせいか、または(いつものクロネコヤマトではなく)佐川急便に依頼したせいか、配送料金は200L相当で4,382円にもなりました。戻ってくるのは2月ぐらいになるかな...そうしたらコレクターPHを購入するかどうか考えよっと。


13日(水) 還暦を祝う会の打合せ

 宮野目中の時の経験を生かして、退職する先生を祝う会を立案し、いろいろなアイディアをいただきました。宮野目中の時みたいな「外部からの来賓」をやめにしたので、往復ハガキもなし、人数も職場の飲み会+α程度です。お店の予約も完了し、あとは着々と準備するだけです。


10日(日) あちこちで事件続き 〜 自分の心の中も穏やかでない

 大相撲の横綱、日馬富士が飲み会の席で貴ノ岩に暴行を働いた件で、ついに引退を宣言することとなってしまいました。アメリカのトランプ大統領が「エルサレムを首都と認める」と発言したのが発端で戦闘が起きています。そして、大好きだった岩泉町の伊達勝身町長が、岩手日報の女性記者に抱きつくなどのわいせつ行為を働いたとのことで辞職してしまいました。悲しいニュースが続く師走です。

 自分自身でも、なんかもやもやした日々が続いています。待っているものは来ないし、買いたい物は落札できないし...というか買う踏ん切りもつかないし(昨夜はEM-200 Temma2を流した)、実家に行くとぐうたらしてしまうし。


8日(金) 副校長会研修会

 午後から、黒沢尻北交流センターにて現場で実践を通して研究してきた内容について、3つのグループに分かれて発表し合う会がありました。A班の地域連携、B班の小中連携、そして私たちC班の学校安全、それぞれが大変ためになる発表でした。

 終了後、弁天で懇親会...数名の仲間たちとじっくり話し込みました。二次会はシェルターで行い、結構みんな酔っぱらって言いたいことを言い合ってストレスを発散しました。


1日(水) 石垣市中学生交流会

 教育委員会の指導主事さんと何度も情報交換したり、職員会議等で職員の意見を聞きながら準備を進めてきた交流会が本番を迎えました。台風を避けるようにして岩手を訪問した石垣島の中学生20人と引率者4名を温かく迎え、2時間目には全校集会で互いの学校や町の紹介、郷土芸能の紹介、記念写真撮影(カメラマンは私)などを行いました。執行部担当がすごくがんばりました。

 15分ほど時間を押して始まった3時間目は、本校1年生とのレク「キンボール」で汗を流してもらいました(でも、暑い地域から来た中学生、きっと汗はかいていなかったと思う)。4時間目は、14グループに分かれて本校2年生との意見交流を行いました。給食(これの手続きや準備が一番大変だった)を学年毎の教室でとってもらって、最後にお見送り。すると驚いたことに、本校の全生徒が外に出て全校でのお見送り(=全く計画していない)となり、応援団からの「ちょっと待った!」コールからエールまで飛び出しました。このおつきあい、今後も続けばいいと思います。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system