Diary Topへ

2017年11月


29日(水) 暖かそうな日の出 〜 「馬医」

 出勤途中、FM花巻で「美しい色の太陽が昇ってきた」と言っていたので、少し車を停めて撮影してみました。夜は少し曇り気味だったせいか、今朝は寒さも厳しくなかった。

 Amazonプレミアム会員の特典として、かなりの数の動画(映画やテレビ番組)を無料で楽しんでいますが、夏から見始めた「馬医」全50話を一昨日の夜やっと見終わりました。昔はパニック映画が好きだったのですが、最近は「仁(JIN)」だの、「チャングムの誓い」だの、この「馬医」だのと医学関係のものに興味を持っているようなのは気のせい? いずれにせよ、韓国ドラマは(大げさな言い回しが多すぎる傾向はあるが)ストーリーの展開がおもしろく、じっくり楽しめます。


25日(土) 日本教育会 〜 80,000アクセス

 午後から、シティプラザ北上で日本教育会の講演会がありました。講師は、言わずと知れた熊谷先生。いつも通りのジョークを所々に交えながら、学校経営についてものすごくためになるお話を聞かせていただきました。特にも「逆襲の一言」は、いつも「何が出てくるかわからない」彼の秘密バズーカ砲の骨頂ともいえそうな衝撃的なお話でした。また来年早々にお会いするのが楽しみです。

 事務局からのご案内があったので、初めて「二次会」なるものに参加しました。講師さんの人柄を反映して、参加者は当初の予約数を大幅に超える30名弱! 周年行事や小学校英語、副校長としての悩み交換など、多くの人と多岐に渡るお話ができました。帰りはいつもの「大ちゃん代行」。いつもの青柳町より少し遠かったので、料金は通常100円プラスの1,600円でした...でも、明らかにタクシーより安いはず。

 どうやら今日、ホームページのカウンターが8万アクセスを越えたようです。なんとなくダラダラと惰性で続けている感じになってきましたが、それでもこの日記の部分は「3年前の今日は何していたっけな?」とか「あの時は誰々が参加していたっけ?」というように過去を思い出すのに非常に役立つ「クラウド日記」みたいになってる...これ、結構役立つ。


23日(木) 流星オリエンテーション 〜 星の写真展撤去

 午前10時から花巻市交流センター(元花巻空港ビル)で、県内の天文同好会が持ち回りで開催する流星オリエンテーションがありました。星の喫茶室の伊藤さんのお誘いで初めて参加しましたが、流星についての話題はもちろんですが、写真撮影の仕方やら、県内の暗い空の情報やら、先日のアメリカ皆既日食の報告やら、まるで「天文ファンの集い」のような会合でした。自分としても一気に知り合いが増え、参加してよかった。

 終了後は一関天文同好会の方々を誘って、国道4号線の向かいにあるドライブイン「ふじた」で昼食を取り、そのまま4台の車で列をなして盛岡市子ども科学館へ。


22日(水) グランドの生徒作品?

 一昨日の雪がまだグランドに残っていますが、昨日の昼休みに生徒が作った作品(?)が今朝も残っていました。そういえば宮野目中の雪だるま和賀東中のハートマークの時も、思わずニコッとしたな。

 今日は校内研究会。K先生の1年英語の授業ということで、スムーズに流れるすばらしい授業を参観した後、指導主事さんも交えながらみんなで真剣に授業について話し合いました。


20日(月) 週明け、ハンパない大雪

 昨日からの雪は夜も断続的に降り続け、朝にはすっかり冬景色...通勤途中も半分アイスバーン状態でした。職場に到着してびっくり! なんと20cm以上積もっていました。早めに到着したので、もっと早く到着していた職員と雪かきをしました。


19日(日) やっぱり降った...しかも結構大雪

 今日はやはり初雪が降り(しかも結構激しく)、北上市の自宅付近ではなんと夜までに10cmも積もりました。気温もグッと下がり、いよいよ冬本番です。昨日のうちにタイヤ交換をしておいてよかった。


18日(土) タイヤ交換 〜 県新人戦

 明日は雪が結構降るとの予報だったので、朝、起きてから家内の車のタイヤだけ交換しました。自分の車は夏タイヤのままで、県新人戦バドミントン会場の奥州市立Zアリーナに向かいました。何か見たことがある場所だと思ったら、14年前にバスケットの応援をしに来たことがある場所でした。バドミントン女子は団体戦...本校チームは1回戦目をしっかり勝っていました。

 バドミントンの2試合目を見るのはあきらめ、午後から始まる男子バレーの試合を見に大東町へ。こちらも、1回戦・2回戦とも勝利しました。

 帰ってから、(かなり暗くはなっていたのですが)自分の車のタイヤ交換をしました。


17日(金) 和賀地区青少年健全育成講演会

 昨年に引き続き、今年もこの講演会が本校で行われました。元々は交流センターの行事ですが、児童生徒向けの行事ということで、学校現場で行われます...そのため結構準備に手間がかかり、特に教務主任に苦労をかけてしまいます。


15日(水) 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師さんと、薬剤師を希望している学生2名が来校して、本校3年生に危険薬物について学ばせてくれました。一部のハーブも危険薬物に指定されていることを知り、私もびっくりしました。


13日(月) 中学校説明会

 例年通り、学区内の小学校6年生37名が来校して、本校生徒の授業の様子を見学したり、中学校に入学する際の心構えを聞いたりする行事がありました。この子どもたちを見ていると、1年前にここにいたはずの本校1年生が大人っぽく見えてくるから不思議です。


11日(土) パンジー定食

 職場に用事があった帰り、久しぶりにパンジーに寄って夕ご飯に「パンジー定食」を食べました。いつ来ても同じ味、20代の頃から変わりません。パンジーにいくと、だいたいこれか「カレーとコーラ」を注文します。


9日(木)〜10日(金) 東北教頭会研究大会@福島市

 1日目の朝、出勤して打合せまで終えてから新幹線で1時間半ほどで福島駅着...初めて降り立つ駅でした。知り合い2人と一緒になったので、循環バス100円で会場へ。全体会場では天文部時代の同級生である平君とお互いの近況を情報交換。

 やがて開会式となり、その後の講演は福島市出身のお笑い芸人「なすび」さんのお話でした。いじめの原因になったりしてコンプレックスを抱えていた自分の顔(の長さ)を逆に生かして芸人ブレークしたこと、テレビの懸賞生活の中で長期間裸で出演してギネスブックに載ったこと、東日本大震災の後に四国でお遍路さんをやったこと、その際に自分で「山登りが向いているかもしれない」と思い、4度目のチャレンジでエベレスト登頂をやり遂げたことなど、興味深い話が次々と出てきました。てっきり何らかのネタをするものと思っていましたが、至って真面目な話で、聞き入っていました。

 終了後は、別の知り合い2人と2.6km歩いて福島駅近くの「ホテル辰巳屋」へチェックイン。10階の部屋からは福島駅周辺がきれいに見えましたが、県庁所在地の割には高いビルなどが少なく、落ち着いた感じがする街でした。

 夕食に誘おうとした友人がつかまらなかったので、一人で食べに出ました...ホテルの入口を探して歩き回っていた時に見つけた、まぐろ市場「大晃」という海鮮料理店で、950円のおまかせ海鮮丼...うまかった〜! 明日も朝から分科会があるので、夜はそのまま部屋に戻り、見ようと思ってスマホにダウンロードしておいた「馬医」の鑑賞。

 翌日のホテルの朝食は、6種類から選べる高級品。名前は忘れましたが、豚肉のソテーを朝からいただきました。

 2日目の分科会は、宿泊したホテル内が会場だったので移動がすごく楽でした(これをねらって分科会を決めたという噂もあるとかないとか...)。第4分科会(組織・運営)は、日詰小学校の「まなびフェストの取組」と、福島の泉崎第一小学校の「子どもと向き合う時間の確保」のための工夫の発表でした。どちらも本校で取り組み、また話題になっている内容だったので、同じテーブルの6名の教頭先生たちと貴重な情報交換をすることができました。楢葉町の小学校の教頭先生と知り合いになれたのも収穫...いつか、国道6号線を走って訪問してみようと思います。

 分科会終了後は街をぶらぶらしてラーメン屋さんを発見...けっこういいお店でした。福島駅前周辺の印象ですが、おいしいお店が結構ありそう(少なくとも、今回は事情に満足!)だということでした。

 帰りはちょっと遅めの新幹線を予約していたので、ゆったりお土産を購入し、あとは待合室で「馬医」の続きを楽しみました。北上に着いてからちょっと時間があったので、いつものクリニックに行ってすかさずインフルエンザの予防注射をしました。


3日(金) 星の写真展の案内

 星の喫茶室の一員として、午後から盛岡市こども科学館に行き、写真展の案内係を行いました。ちょうど伊藤さんもいらしたので、お客さんの案内をする傍ら、一緒に天体写真やら星関連・釣り・山登りなどいろんな話をしました。紫波の阿部さんと話をしながら、R200SSのコレクターPHをやっぱり買おうかという気分になってきました。


2日(木) 新ALT 〜 高校入試説明会

 今日から、本校に新しいALTが来校しました。なんと中米エルサルバドル出身とのことですが、いろいろ調べてみると面積(岩手の半分ぐらい)や人口(岩手の4倍以上)などがわかりました。授業に顔を出してみたところ、彼の自己紹介から名産品(コーヒー)、家族などが紹介されていました。とても明るく、好感の持てるALTです。

 夕方15:30からは、3年生と保護者対象に入試説明会が行われました。説明も堂々として素晴らしい半面、聞いている方も真剣そのものでした。


1日(水) 石垣市中学生交流会

 教育委員会の指導主事さんと何度も情報交換したり、職員会議等で職員の意見を聞きながら準備を進めてきた交流会が本番を迎えました。台風を避けるようにして岩手を訪問した石垣島の中学生20人と引率者4名を温かく迎え、2時間目には全校集会で互いの学校や町の紹介、郷土芸能の紹介、記念写真撮影(カメラマンは私)などを行いました。執行部担当がすごくがんばりました。

 15分ほど時間を押して始まった3時間目は、本校1年生とのレク「キンボール」で汗を流してもらいました(でも、暑い地域から来た中学生、きっと汗はかいていなかったと思う)。4時間目は、14グループに分かれて本校2年生との意見交流を行いました。給食(これの手続きや準備が一番大変だった)を学年毎の教室でとってもらって、最後にお見送り。すると驚いたことに、本校の全生徒が外に出て全校でのお見送り(=全く計画していない)となり、応援団からの「ちょっと待った!」コールからエールまで飛び出しました。このおつきあい、今後も続けばいいと思います。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system