Diary Topへ

2017年10月


31日(火) 中教研

 体育の先生が昨日から2日続けてお休みだったので、ピンチヒッターで3つの授業を担当しました。ドッジボールも生徒の意見を聞きながらルールをいろいろ変えておもしろくし、授業の最後には「指揮台に30秒で何人乗れるか?」という競技をやったりして、生徒も私も思いっきり笑いました。

 短縮3時間授業のあと、先生たちはそれぞれの会場へ向かい、私は北上中へ。英語科部会は、いろいろな授業の取組を公開し合うという楽しく充実した研究会となりました。50歳台でも現役バリバリで若い先生たちをリードしている高橋浩幸先生、やっぱりすごいや。


30日(月) 虹

 朝の出勤途中、あまり天気がよくなかったのですが、日光がうまく霧雨に輝いて美しい虹が見られました。


28日(土) おかあさんの詩表彰式 〜 コンサート

 午後から星の写真展の展示作業がありましたが、校長の代理で別の行事に顔を出すことになりました。会場のさくらホールでは、サトーハチローの歴史、日本全国から応募があった「おかあさんの詩」の表彰式、そして市内の幼児や中学校吹奏楽部のコンサートが行われました。幼児のかわいい歌や仕草に癒されました。なお、今日が文化祭当日の中学校もあり、代理で来ている副校長も数名いました。


24日(火) 星の写真展の写真を届ける

 文化祭振替2日目、石鳥谷の「星の喫茶室」代表の佐々木一行さんのお宅を訪問し、写真展の出品作品12点を届けてきました。押しかけて2時間も粘り、悪いことしてしまいましたが、いろんなお話ができて楽しかった...やっぱり、彼と話すとモチベーションがグッと上がります。


23日(月) 超大型台風21号 〜 久々の天体写真

 先週末あたりからどんどん巨大化しながら日本に上陸した台風、北海道から九州まですっぽり覆うようなサイズで「超大型」と称されていました。あちこちで洪水などの被害をもたらし、死者も少なくとも3名は出ていました。文化祭の振替でしたが、後始末をするための出勤時には岩手県沖を通過している台風の雲がまだ残り、不思議な光景が見られました。

 昨夜は娘の大学祭ということで家内と2人で盛岡泊となったため、今朝は息子とゆっくりお目覚め...2人で南部屋敷に行って昼食を食べた後、帰ってきた家内とすれ違うようにして学校へ。幸い、校舎はガラスや屋根など何の被害もありませんでしたが、かなり強い北風が吹いたらしく、車での移動中は道路に木の葉っぱなどが大量に落ちていました。

 夜、台風が過ぎたらやっぱり晴れたので、実家に行って(たまに流れてくる雲に文句を言いながらも)R200SS+70D高感度+光害フィルターで星の写真を撮りました。初めて20cmで撮影したM42(偶然、これまで写したことがなかったらしい)、ISO=3200ながらわずか2分の露出でかなり淡いところまでしっかり写っていて驚きました。LPR-Nフィルターをつけたところ、輝星に見慣れない斜めの光条が出たのが気になります。


22日(日) 文化祭

 昨年は県P大会直前の文化祭で、ほとんど何もしてあげられなかった文化祭でしたが、今年は3年目ということもあって余裕があり、いろんなことが見えたりできたりしました。一番うれしかったのは、各学級の合唱の上達度を間近に見られたこと。ほんの一週間ほどでみるみるうちにうまくなりました。アドバイスもすぐに実行してくれました。

 写真は午前中最後、吹奏楽の演奏後の様子。今年は部員が27名もいたので、なかなか充実の演奏でした。


18日(水) 文化祭まであと少し

 あと4日しかないので、生徒たちは集中して作業を進めています。今日は3年生の体育館での合唱を見に行きました。さすが修学旅行でプロの指導を受け、IBCこども音楽コンクールで腕を磨いてきただけあって、「声ができてきている!」と感じられるすてきな歌声でした。


15日(日) 寺澤牧場

 昨年4月16日にふらっと立ち寄った遠野市の牧場に、母を乗せて行ってみました。東和町の「ラーメンの篠屋」で食事をし、ナビの助けがあっても少し迷いながら到着。放牧中の牛や馬が、のんび〜りと人生を楽しんで(?)いました。

 展望台(頂上がちょうど標高1,000m!)は修理されてりっぱになっていました。花巻の方がちょうどいらしたので話しかけたところ、周囲の山や植生などいろんなことを教えてくれました。

 風が冷たかったので退散し、帰り道は清水で有名な稲荷穴に立ち寄ってみました。母は長男が病気をしていた頃に何度か水をくみに来ていたとのことですが、20年ですっかり自分の足腰が弱くなったのを驚いていました。


14日(土) 親子環境整備作業 〜 オークション

 朝6:30から行われた例年通りのこの行事、今年は(メール配信の効果もあって?)欠席した家庭がわずか3戸しかありませんでした。また、今年は先生方も「側溝の泥あげ」というはっきりした仕事があり、先生たちも張り切っていました。7:10ごろ作業が終わったようだったので、終わりにしました...これで、きれいな校舎で文化祭を迎えられます。

 「分かる人は分かる」品物が、けっこういい値段で落札されました。少しもうかったと思って喜んでいたら、落札者から「かんたん決済ができない」とか言われてしまい、Yahooに手数料を支払う必要が生じてしまったので、結局ほぼトントンになってしまいました。美しい品物だったので、手放す時は惜しかったなぁ...。


12日(木) 不気味(?)な雲

 夕方5時頃、外を見ると鱗雲のような複雑でおどろおどろしい雲が見えました。


6日(金) 3年女子で大爆笑 〜 英検の監督

 訳あって、1学期から3年生の体育の授業に顔を出しています。今日は女子のソフトボールを任されたのですが、ルールは自己流(3アウトではなく、全員打ったら攻撃と守備を「交替」する)、空振りやら送球ミスやら、踊り出す生徒がいるかと思えば、あはははと大笑いする生徒もいる...おかげさまで、こちらも1ヶ月分ぐらい大笑いしました...これはストレス解消に最適!

 夕方は英検監督のお手伝い。人数は少ないのですが、準2〜5級まで4種類の受験者がいたので、1名になってしまった担当者は大変なのです。それでも、受験料を半額補助してくれる北上市は、(手続きは面倒くさいですが)えらい!


5日(木) 土星と満月を見る会

 今日は午後から中教研...懐かしの和賀東中学校の学校公開に参加してきました。テーマは「書くこと」に重点を置いて学力を上げようというものでした。英語の授業としては、ちょっと静かな場面が多かったような気がしますが、準備等いろいろと大変な公開、大変お疲れ様でした。

 終了後、雲一つない日没を迎えたので、意を決して「土星と満月を見る会」のメール配信をしました。夕方6時から7:30までの間に、父母会練習を終えたバレーボール部員を含め延べ30人弱に、SKY90とR200SSでの土星や満月を楽しませることができました。

 「スマホで満月が写せる」というブームがあったので、解散してから私もチャレンジしてみました。下は、SKY90+Vixen LV-10mmをiPhone6の手持ちで写したものです。けっこうよく写ります。


4日(水) 車検

 7年間乗り続けた11万km越えのスイフト、一時はハリアーやヴェゼルに乗り換えようかと思ったこともありましたが、ちょっと小さすぎて人や物を運ぶ時に支障がある以外は何の故障もなく、取り回しも楽、燃費も4WDなのに平均15〜16km/Lと優秀なので、乗り続けることにしました...長男もまだ車がほしそうでもないし。車検代も重量税や自賠責保険料(合計58,000円ほど)込みで10万円ちょっと。少なくともあと2年、よろしく。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system