Diary Topへ

2017年1月


29日(日) 地区中文連作品撤去

 金曜日の展示は担当者の体調が悪く、音楽の先生と校務技能員にお願いしてしまいましたが、今日の見張り番(11:30〜13:15)と撤去作業(音楽の先生とともに)は出動しました。朝から本校生徒が出演した「雪っこまつり」もあったのですが、慌ただしいので参観をパスしてしまいました。


27日(金) 副校長研修会

 午後から、市教委主催の研修会がありました。教育長講話では、産業や人口問題にまで踏み込んだお話があり、身が引き締まる思いがしました。一応、教員もロボットが代用できない職業であるということです。


24日(火) 雪国の風景

 職員トイレの窓が薄暗かったので外を見ると、屋根から溶けかかった雪の層がずり落ちかけて、おもしろい風景になっていました。上の2コマは昨日、下は今日のものです。

 沢内とかに行くと窓ガラスに板を張っていますが、それは多分、こうやって内側に巻いてきたつららで窓ガラスが割れないようにしているのだと思います。


21日(土) サッカーのトレセン試合

 村崎野の北部勤労者運動施設で、市内4校のサッカー部が出場する大会がありました。外の試合では体力がちょっと足りない本校ですが、フットサルになるとけっこう互角に戦っていました。おもしろかったのは、背が小さい1年生の女子選手にゴール前に張っているようアドバイスしたところ、なんと初得点をしてしまったこと。恥ずかしがって大喜びはしませんでしたが、ずいぶんうれしそうでした。

 昨日、ついにアメリカで8年間頑張ってきたオバマ大統領に代わって、ドナルド・トランプ氏が大統領に就任しました。選挙当時から「メキシコの移民を排除する」とか「TPPを脱退する」とか「アメリカ第一」とか過激な発言が受けて当選した形ですが、就任当初の支持率40%は歴代大統領の中で最低とか。まあ、どんな采配をするのか見守るしかないでしょうね。


17日(火) 早朝出勤のプレゼント

 職場に向かう車のバックミラーに、美しい朝焼けが見えたので車を停めてみると、ちょうど日の出の写真が撮れました。今朝はキリッと冷えた朝となりました。


15日(日) 厳寒

 昨日は職場に行って残務整理をしましたが、夜になってからスマホの天気予報が「明日朝の最低気温ー12℃」と表示していたので、恐くなってもう一度職場に行って水おろしをしてきました。案の定、今朝の花巻の最低気温は下の通り。低温下を激走した車の後ろ姿は、まるで冷蔵庫の霜付き製氷機状態。それでも今日はいい天気だったので、車を外に出して日向ぼっこさせたら、ほとんどの雪や氷が溶けました。


13日(金) 激しい雪降り

 明日の入試センター試験を前に、朝から激しい雪が降り続いています。職場に到着したら、やはり業者さんが丁寧に除雪をしてくれていました...ありがたや。

 今日は出張だの年次だので先生たちが5人も欠けていたため、私や校長まで自習監督に借り出されました。ま、小さい学校だから仕方がないことですね...久しぶりに教室で生徒とふれあえて、楽しかった。


12日(木) 3学期始業式

 20日間の冬休みを終え、生徒たちが元気に登校してきました。始業式の終わりの言葉の時に、「命を大切にしてくれて、悪いことをしないでありがとう」と、感謝の言葉を述べました...実は昨日の朝、学校に受験勉強をしに行く娘を送っていく車中のラジオから、村崎野駅構内で人身事故が流れてきて、それは盛岡市内の県立高校に通学する生徒だったことが分かったからでした。100人もの生徒が一人残らずきちんと命をつないで来ることは、うれしいことです。

 3学期初日は、一日中雪降りでした。帰りの駐車場の愛車は右の写真の通り...9日に洗車したばかりなのに、見るも無惨な姿。


11日(水) 3学期開始前日

 ずっと雪が少なく、「今年も暖冬か?」と思っていたら、3学期開始直前になって雪景色になりました。職員会議を終え、明日が始業式です。


8日(日) 写真発送

 盛岡市内のホテルでゆっくり目覚め、そのまま職場に移動して、夕方までかけてフロリダ2000の会で撮影した写真の画像処理、印字、添書作成、宛名シール作成、封筒詰め、投函まで終えてしまいました。昨年末から引き続いて道路には全く雪がなく、グランドの端の方にうっすら雪が積もっている程度です。職員室も、暖房なしで作業を終えることができました。


7日(土) フロリダ2000の新年会

 昨年夏に大船渡の会に参加して以来、盛岡駅前ホテルルイズで新春の会が開催されました。最近の参加者は10名を切ることが多かったのですが、退職者が増えてきたせいか、交通が一番便利な場所だったせいか、または(多分一番の原因かもしれないのが)泊まりではなかったせいか、13名もの参加がありました。近況報告では「やっと岩手県PTA研究大会が終わった」ことを報告することができました。午後5時から始まり、早めに終わったので「もう1軒行こう」ということで2次会へ。

 泊まってじっくり部屋飲みというのもいろんな話ができていいのですが、今回みたいにさくっとやるのもいいなということになりました。今後は年明けの金曜日固定という予定になり、来年は1月5日の予定です。


6日(金) 教育研究発表会

 午前中はいつも通り仕事をしました。仕事始めの一昨日は昨年の残務整理程度しかできなかったのですが、昨日から25日に開催する市P連理事会のため、県P大会の各分科会のまとめを終えました。今日は前任者の土井先生にいろいろ聞きながら、理事会の資料づくりを進めました。

 午後からさくらホールへ。今年学校公開をする2校と、教育研究所学力向上部会の発表に続き、映画「みんなの学校」を見ました。最後に、その映画が撮影された大阪市立大空小学校の元校長、木村泰子先生の講演「みんながつくる みんなの学校 〜すべての子どもの学習権を保証する学校をつくる〜」がありました。

 「新年の使い初めで寒い」といわれていたさくらホールはそれほど寒くなく、映画の始めは薄暗さもあって眠かったのですが、映画が進むにつれ、どんどん引き込まれていきました。大阪の新設校の校長先生が奮闘するというストーリー、ちらっと校長のスタンドプレーで大丈夫かと思いましたが、講演ではその思いがじわじわと伝わってきました。

 数値で表せる学力が重視される昨今、眼に見えない4つの学力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」をつけるため、「校長が校長として」上から指導するのではなく、校長から用務員まで8つの職種全部が「子どもが育つことに集中」して、一致団結して教育にかかわってきたとのこと。確かに、映画でも事務さんや用務員さんまできちんと指導していました。障害のある児童も分断することなく一緒に暮らさせたというのが、「本当に自分の学校でできるのか?」と疑問といえば疑問でしたが...。

 自分にとっては、管理職になる云々の葛藤と、「自分一人でできないことがあるときには、人の力を活用する力が大事である」という台詞が、大変勉強になりました。


3日(火) 年末年始休暇の最終日

 明日から仕事始めということで、年賀状の返信分を投函してから職場へ...やっぱり雪はありませんでした。6日間も火が入らなかった職員室、31日にブラインドを下ろして帰ったせいもあって、ひんやりしていました。


2日(月) 上野中学校第17回卒業生年祝い

 2回目の上野中勤務、3年目に副担任として所属していた生徒たちの、33歳の年祝いがありました。D組担任の地主先生は逝去されていたため、私がD組のテーブルに座らせていただきました。1年間だけの所属だったため顔と名前が一致しない人も半分近くいましたが、酔っぱらってしまえばそんなことはどうでも良くなり、「今、何屋さんやってんの?」という問いかけからどんどん話題が広がっていくのでした。

 当然、挨拶もあったので、まずは Good morning, everyone! の挨拶でつかみ、続いて、一生懸命準備した幹事団をうんと褒めました。ホテルシティプラザの担当者(姉帯さん)が「戻ってきた招待状がたったの2通しかありませんでした!」と驚いていたこと、私担当の高橋君が事細かに情報を入れてくれていたこと等、がんばったからです。

 1次会が午後6時前に終わったため、2次会にも混ぜていただきました。話したい生徒が次々と寄ってきて、とてもうれしかった。私はそこで終わりにしましたが、結局、4次会まであったそうです。関東圏だの京都だのから駆けつけた人がいた反面、お祝いしてあげるべき男子の参加者数が少なかったのがちょっぴり残念でした。


1日(日) 元旦

 新年の初日は例年通り実家で目覚め、朝7時から始まる貴船神社の元旦祭へ。今年は飲まずに戻ってこようとしたのですが、「御神酒だけでも」と思って参加したら、結局しっかり酔っぱらうまで飲んでしまいました。昨年に引き続き雪のない正月です。

 夕方は自宅に戻り、家内の方の親戚と花巻の「まるまつ」へ。千葉に住んでいる家内の弟一家は「まるまつ」を知らず(調べてみたら最南は栃木までしか店がない)、そこから「岩手あるある」で結構盛り上がりました。「このペン、書かさらない」とか「中ズック」とか「タケダスポーツ!」とか...。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system