Diary Topへ

2016年9月


30日(金) 小中交流研究会

 今日は午前授業にして、笠松小学校へ移動。道徳や学級会の授業を見てから研究会を行いました。学級会の授業をじっくり拝見しましたが、議長の女の子2名は一生懸命頑張って「1年生を楽しませる方法」を模索する方法を話し合っていました。

 研究会では、「小学生はあんなに話すのに、なぜ中学生は話そうとしないのか?」という小学校の先生から質問が出て、回答に困りました。


26日(月) 岩泉町へ・3

 市P連で各学校に呼びかけて集まった義援金28万円あまりを持って、岩泉町P連の会長さんに届けるため、K会長と2人で小川郵便局に向かいました。

 無事、会長さんと事務局長さんにお渡しし、K会長が「岩泉の市街地も見たい」とおっしゃるのでそのまま落合方面へ。落合を過ぎたあたりで、小本川に流されて仮復旧したばかりの道路を通りかかりました。元の道路よりも低い砂利道からは、すぐそばに川が見えていました。

 かなり復旧が進んだと思われる市街地を抜け、乙茂方面へ。仮復旧した砂利道の道路を通過しながら、進みました。

 乙茂到着。高齢者施設「ふれんどりー岩泉」だの、(死者9名が出たため写真を撮るのがはばかられた)楽ん楽んだの、道の駅だの周辺は、まだまだ手つかずのままでした。

 国体の軟式野球競技が行われる予定だった岩泉球場(楽天球場)も、とても野球などできる状態ではありませんでした。

 言葉が少なくなった二人でしたが、帰りは(私が見ておきたかった)釜津田を通過しました。大川周辺では周辺の景色が変わるほどの被害が出ていました。「いぬわし清水」も、跡形もありませんでした。

 七滝近くの道路は、未だに土砂が道路をふさいだままでした。

 釜津田の正和屋さんに立ち寄って、ご夫婦としばら〜くお話しをしてから、櫃取経由で北上へ戻りました。


25日(日) 国体応援説明会 〜 リハーサル

 来月1日に始まる岩手国体に向けて、全校応援をするための説明会が行われました。本校のK教務主任は、とても優秀です。淀みなく、一日の動きを説明していました。

 終わった後、全校生徒が3台のバスで北上総合運動公園へ行って開会式リハーサルをしてきました。


22日(木) 岩泉町へ・2

 上野中学校7回生のK君とホーマック藤沢店で待ち合わせ、彼の車に乗せてもらって岩泉町へ。長靴だのスコップだの一輪車だのを持参して、被災したU先生の実家へ片付けのボランティアに向かいました。途中で元同僚のK先生とも合流し、3人で小川地区入り。近くの中学校に車を停めさせていただきました。この中学校はまだ、グランドが手つかずのままでした。

 目的地に到着し、家と塀の間にたまった木片混じりの土を掘り起こし、一輪車で川辺に運び出すという作業です。地面まで50cmは土が積もっている状況で、掘り起こし、塀の上から一輪車に積み込み、川辺まで運び出すのにものすごい労力がかかる割にはなかなかはかどりません。ちょうどこの日は盛岡市からのボランティア13名とともに作業をしたので、励まされながらの仕事となりました。

 台所の窓、下から1/3位の所まで川が溢れたようでした。塀は、悠々乗り越えていたことになります。

 大型作業車の作業が入るというので、午後3時頃までで今日の作業は終わりということになりました。家主の方からお礼の言葉がありましたが、その話が「長い!」とU先生は脇でしきりにアピール! ほのぼのした親子関係を見させていただきました。

 でも、床下を片付け、再建するまではまだまだ時間がかかりそうです。周囲の家は大丈夫なのかなぁ?


21日(水) 県PTA大会第2回実行委員会 〜 変則的な休み

 市民交流プラザで、80人ほどの会議。うまく説明できたようなできなかったような...けっこう自己中の質問や要望も出て、難儀しました。全員分の旅費を準備してくれたO先生も、すごくがんばりました。最近、「木が見えるけれども森が見えない」状態になってきています。

 今週、本校は19日(月)の秋分の日、20日(火)は新人戦の代休、今日が普通授業日(むちゃくちゃ忙しかった)、22日(木)が秋分の日、23日(金)も新人戦の代休(体育館の水銀灯工事やっちゃった!)、24日は土曜日で休んで、25日(日)が国体応援リハーサルでした。


17日(土)〜18日(日) 地区新人戦

 中総体の時はカメラ担いで5会場を駆け巡って試合の様子を激写しましたが、やっぱり11月6日の県PTA研究大会の準備が気にかかり、ずっと2日間職員室にいました。次々と試合状況の情報が入ってきたので、メール配信で何度か保護者に伝えました。結局はバドミントン団体とダブルス1組が優勝、男子バレーが準優勝で県大会進出となりました。


15日(木) 新人戦激励会

 土日に行われる地区新人戦に向けた激励会が行われました。2年生の「ちょっと待った!」のかけ声により、IBCこども音楽コンクールに出場する3年生への激励も行われました。


11日(日) 岩泉町門へ

 「明日、必要な物資を岩泉に届けに行く!」と決断し、土曜日の22:30過ぎにFacebookのグループで「とりあえず、明日11日(日)朝9時に開店するホーマック藤沢店で『小川地区で不足している物品』を購入し、10時に小川に向けて出発します」と呼びかけたところ、U先生にお世話になった9人の教え子達が集まってきてくれ、女子諸君は12人分の募金を持参してくれました。すぐさま手分けして予算内で買い物をし(ある男子は適切なサイズのブルーシートを一人で9枚も大人買い)、一緒に行ってくれるという男子A君と出発...その前に、用事で帰った2人以外で記念撮影。かわいい過去の生徒たちです。

 A君といろいろ話をしながら、いよいよ早坂トンネルへ。必死ぶりに通ったトンネル内部は、停電で真っ暗でした。トンネルを抜けて坂を下って行くと、間もなく沢から溢れた土砂が片付けられている光景が次々と目に飛び込んできました。土砂は、国道455号線を横切り、ガードレールを破壊して小本川に流れ込んだのでした。

 もっと走ると、川が川岸の家の土台をけずっている場面や、小屋を押し流した場面。

 ついに小川地区へ。名目入から入ると、もうそこは悲惨な光景。たくさんの人がぐしゃぐしゃの家を片付けている姿、とてもカメラを向けられませんでした。もう少し走って、小屋と自動販売機が転がったり、家の土台がえぐられている光景。小本川は、まだ泥水でした。

 ある川縁の家。この家は、床上1.5m浸水したとのことでした。泥出しをしていたU先生とお会いして、ある生徒が買ったお米と、集まったお金からのお見舞いを渡しました。 すぐ近くの小川中学校のグランドは、50cm位の川になったようでした。

 門小学校の体育館に行き、購入した支援物資を届けました。「北上から、支援物資を届けに来ました」と呼びかけたところ、中にいた消防団員やボランティアの方々が、持参した大量の靴下、洗面器、ペット用トイレ、軍手、ゴム手袋、ビニール手袋、洗濯洗剤、液体洗剤、食器洗剤、食器用スポンジ、スコップ、ゴミ袋、米、ブルーシート、歯ブラシ、歯磨き粉、高齢者用紙パンツ、蚊取り線香、虫除けスプレー、抗菌綿棒、生理用品、石けん、救急絆創膏などを運び入れるのを手伝ってくれました。帰るとき、すぐさまスコップを抱えて出て行く女性を見て「役に立てた!」とうれしくなりました。

 帰り道、A君が「ここ、撮らなくていいんですか?」と声をかけてくれるもんだから、何度も車を停めて被災地の様子を激写。釜津田権現地区では、人なつこい野良ネコがすり寄ってきて癒されました。

 帰りに東北自動車道の下り線(青森方面)に入ってしまい、A君を驚かせながら滝沢インターで折り返したのは秘密。


9日(金) 土星を見る会、敢行!

 職場周辺は夕方まで快晴でも、なぜか午後7時になると急に西の山から雲が出てきます。接近中の土星や火星、そしてアンタレスがいつも見られなくなってしまうのですが、今日は少し大丈夫そうだったので、急遽、メールで実施すると配信してみました。ちょうど父母会練習やPTAの広報委員会も重なり、なんとのべ30人ぐらいの生徒や父母が見に来てくれました。ちょうど近くに半月もあったので、20cmで土星を、6cmのガイドスコープで月を同時に入れておきました。

 いつもの事ながら、普通の生徒は「土星の輪が見えた」程度で終わってしまうのですが、一人の2年女子は何度も何度も覗いていました。そしてほとんどのお母さんは「本に輪があるんだね。きれーい。すごーい!」とものすごく感動の声を上げるという光景もいつも通りです。

 残念ながら30分ぐらいでまた雲が出てきて、ちらっとも見られない人も沢山いました。「またやりますよね?」という声が上がっていました...やりますよ、晴れれば...土星が見えるうちは。


6日(火) Facebookで初めてグループ作成!

 岩泉町の水害は、まだまだ続いています。午前中、ある方から「岩泉の元同僚が被災したらしい」という情報があったので、Facebookで「U先生を救う会」という秘密グループを作成しました。当時の教え子6名を強制的に招待しましたが、みんなすぐに承認してくれました。


4日(日) MBP、直っちゃった!

 春頃(?)からMacBook Proの調子がおかしく、高画質の動画を再生したり、特に早送りしたりすると画面が急にブラックアウトしてしまい、電源ボタン長押しで強制終了してから再起動するしかありませんでした。すっかり故障したと思い、8月中にオークションでEarly2011モデルながら、リコール対象品としてマザーボード、トップケース、キーボードなどが新品になったマシンをオークションで発見し、落札してしまいました。

 画面が1,680×1,020ピクセルのワイドスクリーン、512GBのSSD、Core i7で2.2GHzのCPU、16GBものメモリと、一段と高性能で非常にきれいな品物でした(箱がものすごくたばこ臭かったのには辟易しましたが)。Snow Lepard(MacOS 10.6)を使い慣れているので、前のMBPからCarbon Copy Clonerですっかり引き継ぎました。

 ところがなんと、ネットでちらっと見かけた「メモリを上下入れ替える」をやってみたところ、一切ブラックアウトがなくなってしまいました。やっぱり愛機が故障すると、冷静でいられなくなってしまい、今回のような無駄な出費につながります。でも、無駄にはしたくないので、画面の文字が小さすぎるという困難点はありますが、大切に長く使い続ける(退職まで?)つもりです。

 後日談。やっぱり使い続けているうちにブラックアウト現象が生じるようになり、作業内容が失われたりするようになったので、オークションで売却しました。正直に症状を書いたところ、落札時刻を早く設定しすぎたせいもあってか落札価格は26,000円にしかなりませんでした。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system