Diary Topへ

2016年8月


30日(火) 地区副校長会管外研修

 東京から茨城まで往復しなければならなかったので、朝は早めに出発。三軒茶屋のホテルを出発して電車で世田谷区教委へ。職員の年齢構成という点で岩手がこれから進むであろう都会の学校におけるOJTの取組について説明を受けました。すごく学校に寄り添った支援をしてくれる教育委員会だと思いました。

 終わってすぐに筑波に向けて出発。電車の乗り換え時の乗り越し料金支払いで時間がかかるなどして、23人がバラバラにつくばエキスプレスに乗車。メッセンジャーやLINEで乗ったかどうかの確認をするような状況でしたが、無事に全員がつくば駅で降りていました。JAXAの予約時間まで余り時間がないというので、せっかくのおいしい昼食も飲み込むようにして食べました。

 約束の13時、5分前に全員がタクシーでJAXA到着。

 なんと、北上の岩崎出身の小原さんという方がJAXAのスタッフ、それも真空の中での潤滑を研究しているという東大大学院卒のものすごい方でした。それなのに、常に笑顔を絶やさず、私たちをやさしく(たぶん懐かしく)迎えてくれました。日本の宇宙開発の中心地、限られた予算とのせめぎ合いの中、工夫に工夫を重ねて頑張っているのだそうです。展示室では、本物サイズの宇宙ステーションの模型など、たくさんのロケットや衛星等がありました。

 帰りも大慌てでつくばエキスプレスに乗り、上野駅から新幹線で北上へ。台風10号の影響で新幹線が止まらないか、どこで止まるか(仙台か?)などさんざん心配しましたが、どうやら台風は少し北側の大船渡に上陸したらしく、北上に到着したときは「あれ?台風は?」という感じでした。

 ところが、実はこのとき、岩泉だの久慈だのではものすごい被害が出ていたのでした。


29日(月) 市教委・中教時の学校訪問 〜 東京へ出発

 3年前に和賀東中で経験した北上市教育委員会の学校訪問と、中部教育事務所の「学力向上のための学校訪問指導」が今年は重なって指定になっていました。学校経営計画や学校評価、学習指導案など多くの資料を準備して臨みました。私は特に授業とかはありませんでしたが、来訪者への案内表示・教室表示、全体会場のアレンジや表示などを土曜日のうちに仕上げておきました。

 授業はどれも順調に進み、授業のあとには授業者に指導主事さんからの指導。午後の授業には、教育委員さんたちがいらして授業を見学したり、校長室で学校経営の説明を受けたりしました。最後は全体会ということで、学校側・訪問者側がお互いの自己紹介をし、最後に学校教育課長さんの講評となりました。

 台風10号が、一度日本の南の方で西に向かっていたのにUターンして、高気圧に押される感じで東北地方に上陸しそう(これがまた、気象台始まって初めての現象だとか)だということでした。私は学校訪問後に新幹線で東京へ出張(副校長会管外研修)に行く予定だったためにどうしようかと非常に迷いましたが、最後は校長先生が背中を押してくれて、行く決心がつきました。

 台風の進路が心配で後ろ髪を引かれる思いで東京着。他の皆さんはとっくに到着して懇親会でしたが、私は修学旅行で味をしめたアプリ「乗換案内」と「カーナビ」で無事にホテル、というか懇親会場に直接到着しました。遅れて行ったのに、みんなに大歓迎されました(学校訪問が終わったばかりなのに、よく来たなということです)。台風は東京直撃を免れ、千葉県沖でうろうろしているようです。明日、本当に東北に上陸するのかな?


28日(日) 和賀地区運動会

 2年に1回開催される和賀西中学区の地区民運動会が開催され、本校から役員生徒が18名、中学生リレーなどの競技や西中ソーランに80名以上が参加しました。働き者の本校生徒、本当によく動き、地域の方々の役に立っているんだと思いました。

 ソーランの踊りが始まると、周囲から歓声が上がり、一気に運動会が盛り上がりました。休みを返上して生徒のソーランのお世話をしてくれた先生方にも、感謝です。


26日(金) 地区駅伝競走大会

 通常ならば駅伝は担当が生徒引率するのですが、国体のある今年、毎朝早くから一生懸命指導してきた体育の先生は新体操の役員に出てしまったので、やむを得ず私の出番となりました。朝6:30に学校出発で、相当ヒマな一日かと思っていたらさにあらず。台風接近により雨が降りそうな雲行きの中、時間を20分繰り上げて何とかやりきりました。閉会式の頃にはしとしとと降り出していました。本校の生徒は、あんなに頑張って練習したのに...でした。


23日(火) きれいな夕雲

 用事があって出かけた帰り、日没後のきれいな雲に出会いました。すかさずデジイチを取り出して撮影しました。


22日(月) 熊目撃情報メール配信 〜 台風9号

 今年はやたらと熊が出没しているようで、今日メール配信したのは熊目撃情報の32号です。ほぼ毎日、しかも忙しいときにしれっとFAXが来ます。また、日本の南に3つ固まった台風がいて、9号が千葉県に上陸してこっちに向かっています...来るなぁ〜。


20日(土) プチドライブ

 暑く蒸し蒸しする職場での仕事に飽きたので、ちょっとドライブで出かけてみました。行き先は横手市の東にある大松川ダムというところ。台風9号が日本に近づいていたらしく天候が不順で、すぐに帰路につきました。

 帰りは県道1号線から、過去に走ったことのない雫石〜花巻線にチャレンジ。入口からして「いかにも山道」という感じ。

 釜津田に行く県道171号線よりも険しいような峠越えの細道、途中から激しい雨が降り出してきて、崖崩れがないようにと祈りながら頂上の逢越峠に到着。雨が降り続いていて、車の窓から標識を隠し撮り(みたいな感じ)しました。久しぶりの冒険でした。


19日(金) 県P大会役員会 〜 リオデジャネイロオリンピック閉会

 夏休み中の通知だったため、スムーズな通知〜出席確認が難しかった会議を18:30から無事に開催しました。時間が少ないので総務部会をカットしていきなり本番の会議、やっぱりたくさんの質問や意見が出て、メモを取りきれないほどでした。この会議で、独り相撲をしているのが参加者にばれてしまいました...気軽に物事を人に頼めないこの性格、何とかならないものか...。

 このあとの懇親会、20時開始予定が20:40頃になってしまいました。でかい会議の時は、飲み会をやるべきではなかったと、実行委員長との反省でした(しかも6人しか参加しないし、飲み会を希望していた人は仕事で飲めなかったし)。

 今晩は、リオオリンピックの開会式でした。飲み会で本番はほとんど見られませんでしたが、インフラや設備の建設の遅れや治安などが心配されたにもかかわらず、特に大きな事件もなく無事に閉会しました。

 印象に残っている選手...金メダリストでは、バドミントン女子ダブルスの高橋礼華・松友日佐紀(高松コンビ)、水泳の荻野公介、体操団体と個人の内村航平、女子レスリング4連覇の伊調馨と登坂絵莉。銀メダリストでは陸上男子400mリレーで初めてメダルを取った飯塚・桐生・ケンブリッジ・山県、卓球男子団体。銅メダリストでは男子テニスの錦織圭、卓球女子の石川佳純・福原愛・伊藤美誠、女子重量挙げの三宅宏美、シンクロナイズドスイミング、男子水泳800mリレーと個人の瀬戸大也あたりかな。

 結果、日本は金メダル12、銀メダル8、銅メダル21の合計41個のメダルを獲得し、これまでで最多だったとのことです。

 今度は東京オリンピックとのことで、閉会式では安倍晋三総理大臣がスーパーマリオの格好をして、ドラえもんの土管トンネルを通って登場するなどかなり凝った演出を見せていました。


17日(水) 2学期始まる

 ほとんど休んだ気がしない今年の夏休み、あっさり終わって普通に2学期が始まりました。

 県P大会の二次案内作成、各校にPTA活動写真の提供を呼びかけるのを忘れ、すっかり作業が遅れてしまいました。県の事務局はおろか、印刷業者さんにも「そろそろかと思った」と言われてしまう有様。2ヶ月半で本番を迎えられるのかなぁ。


14日(日) 小学校のクラス会

 毎年8月14日に、花巻市二枚橋で行うことにしている同窓会に参加してきました。参加者は、この写真撮影者のY君を含めてわずか8名でしたが、小学校時代の友人たちはローカルな話題が満載で、ついて行けない話題も多少ありましたが、とっても楽しいひとときでした。帰りは、この中の一人の娘さんの車に乗せてもらいました...タクシー代が浮いちゃった。


13日(土) 花巻北高同期会

 4年に1度、オリンピックの年にの開催することになっている高校の同期会がありました。幹事の努力にもかかわらず、うちのクラス(3C)はわずか6名(全体でも50名あまり)...といっても、自分も最初は不参加のつもりでいました。高校生時代の雰囲気のままの人、顔がすっかり変わった人、誰だか最後まで分からなかった人などいましたが、懐かしいお話しができました。帰りは代行で実家へ。


12日(金) ペルセウス座流星群

 仕事を終えてから実家へ移動し、半月過ぎの大きめの月があったので早めに就寝し、夜中に起き出してペルセウス座流星群の写真撮影。ガイドはポータブル赤道儀に任せ、タイマーレリーズを使って1〜3分露出で40コマ以上撮影し、暗めの流星3コマだけを撮影できました。午前3時前、ちょっとピンとチェックの最中に流れた痕が残るほどの大流星、逃しました!

12日27:36ごろ EOS70D+EFS10-22mm f=19mm相当 6.6秒露出 F4.0 ISO=1600 スカイメモSにて自動ガイド


11日(木) 山の日

 本当に休みがなくなってしまいそうなので、昼前に、小学校の時に訪問して以来の水沢緯度観測所(現在は国立天文台水沢という)に行ってみました。ドームが見えてきただけで、少年時代のドキドキ感が出てきました。

 まずは地球の首振り運動に関する「Z項」を発見した木村榮理学博士の記念館へ。やっぱり理論は難解ですが、以前よりはZ項について分かったような...少なくとも、木村博士の精密さと我慢強さが世界の天文学の発展に寄与したという事実は分かりました。

 次に、敷地内の奥州宇宙遊学館(旧緯度観測所本体)へ。入口にあるEM200と12.5cm(?)フローライト鏡の「置物」を見て呆気にとられながら、入場料を払って内部の施設を見て回りました。中のお姉さんがなかなか親切で、「○○をご覧になりませんか?」とちょくちょく声をかけてくれました。

 外に出て、巨大な電波望遠鏡へ。なんでも、より正確な地軸の揺らぎを観測するため、これと同じ20mの電波望遠鏡が日本のあちこちに設置してあり、なんと解像度は直径2,300kmの口径を持つ望遠鏡に匹敵するとのこと...月面上の1円玉を見分けられるそうです。

 次に、西に移動してひめかゆ温泉付近の胆沢ダムへ。くねくね道路を車で上ると、ダムを見下ろす壮大な景色に出会いました。驚くべき事に、遠くの山に残雪を発見...8月だよ!

 そこから北上して奥州山脈沿いの小道を走らせ、細い道路を西に入ると駒ヶ岳登山者のための駐車場で舗装が途切れたため、引き返し。

 また少し走ると、千貫石ため池という、これまた見晴らしのいい場所を発見。

 このあと職場に戻り、ある学校から二次案内の写真が届いているのをチェックしたりして帰宅...やっぱり仕事が頭から離れない。


9日(火) 休もうという気になれない夏休み

 先月23日から始まり今月16日までの夏期休業、残すところあと1週間。どうしても11月の県P大会が気になり、暑さで一向に進まないのですが職場に来てしまいます。振替3日、夏期休暇5日も、結局のところ休むのは4〜5日間というところ...土日も含め。そろそろ発送予定だった二次案内も、各校にPTA活動写真を依頼するのを忘れてしまい、まだ20校程度からしか集まっていません。

 職員室、特に私の席は背中に太陽を背負っているため、劇暑状態です。けれども、2学期は最初から教育委員会訪問だの、国体対応だの、地区駅伝対応だのが目白押しなので、うまくテンションを上げられるかどうか。


7日(日) 全国高校野球開幕 〜 北上の花火

 高校野球の全国大会が今日開幕し、岩手代表の盛大付属高校は対戦相手の九州国際大附属高校とすごいシーソーゲームの末、8-6で1回戦を勝ち抜けました。32℃という暑さも加わり、さっぱり仕事になりませんでした。

 夜、娘の勉強が一段落したというので、家族で花火を見に出かけました。詩歌の森公園近くの駐車場に車を停め、FMラジオとスマホで情報を得ながらじっくり堪能しました。私は70DのISOを6400まで上げ、70-300mmLレンズを手持ちで撮影してみました。ここまで感度を上げると、三脚いらずです。


5日(金) リオオリンピック、開幕

 南米大陸で初めてというブラジルのリオデジャネイロを中心としたオリンピック、施設の建設や治安上の不安を抱えながらも、ついに開幕しました。心配されたテロや大きな犯罪などもなく、滑り出しは好調です。


2日(火) まぶしい入道雲

 7月29日に梅雨明け宣言が出て以来、連日の暑さが続いています。ちょっと外出したついでに、和賀川近くの水田で東の空に盛り上がる入道雲をとらえてみました。この下の地域(東和? 遠野?)では、雷だの大雨だのと荒れた天気になっていることでしょう。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system