Diary Topへ

2016年4月


29日(金) 授業参観 〜 PTA総会

 昭和の日という祝日でしたが、保護者の休みを勘案して本校では授業参観日としました。1・2年生は通常の授業、3年生は修学旅行報告会となりましたが、3年生の担任は旅行後の6日間という短時間で、生徒会行事を進める傍らパワーポイント資料を生徒たちに作成させる一方で、自身も素晴らしいパワーポイント資料(BGM付き)を作成していました。

 授業後は学年PTA、PTA総会、PTA専門委員会と続きました。先生たちは、授業からノンストップでがんばりました。

 夜は近くの料理屋さんでPTA歓迎会が開催されました。運転代行料金4,300円なり(泣)


27日(水) 体育祭の群集会

 修学旅行、生徒総会と大きな行事が終わり、今度はもっと大きな行事、体育祭に向けた取組として体育祭についての全校生徒への説明〜群分け〜群毎の活動が始まりました。5月14日(土)の本番に向け、ノンストップの取組が続きます。


26日(火) ミズバショウ 〜 生徒総会

 通勤路の途中に、ミズバショウの群生地があります。最近の新聞によると「春木場」という場所で、昔は山から切り出した木材を川で運び、貯めて置いた場所だったとか。その木材にミズバショウの種がついていて、この場所に自生し始めたとのことです。そろそろ終わりというギリギリのチャンスで、カメラに収めることができました。職場に到着してから、校務技能員さんが秋に植え、きれいに咲いている花もついでに撮影しておきました。

 午後は生徒総会。執行部担当の先生も生徒たちも、修学旅行直後の短い時間で議案書を完成し、一般生徒たちもきちんと議案審議をして臨んだためか、100人を切る生徒数にも関わらず質問や意見がたくさん出ました。


23日(土) 桜の季節

 修学旅行引率の3日間、職場を留守にしたので、机の上の書類を片付けに職場へ。案の定、山盛りに貯まっていました...片付けても片付けても減らない。東京はもちろん葉桜、展勝地や常盤台の桜も盛んに散っていましたが、横川目はちょうど満開でした。野球グランド脇の桜をカメラに収めておきました。


20日(水)〜22日(金) 修学旅行

 3年生25人の修学旅行隊を、2人の先生方と添乗員さんと共に引率してきました。カメラをコンデジにしようか一眼にしようか最後まで迷いましたが、結局は両方持参して使い分けることにしました。

 北上駅集合から新幹線で移動し、東京駅地下道から地上に出た瞬間、突然目の前に開けた都会に「ワーッ」と驚きの声が上がりました。

 観光バスに乗り、まずは国会議事堂へ。前日19日に行われた全国学調の翌日ということで、日本全国から中学生の修学旅行隊が押し寄せてきている感じでした。和賀地区出身のにこやかな国会議員さんのご挨拶をいただきました。

 クロネコヤマトの施設の一つである羽田クロノゲート着。ベルトコンベアを駆使して1時間に48,000もの荷物の仕分けをしていることとか、電化製品の修理まで行っていることとか、ヤマト運輸のすごさを実感。

 近くの羽田空港第1ターミナルへ移動。飛行機をあまり見かけない生徒たちは、離陸する飛行機に興奮気味でした。

 夜は2つのグループに分かれたナイトコース。私は(プロ野球ではなく)いつか行ってみたいと思っていたサーカス、シルクドソレイユへ。ものすごい技の連続に感動しっぱなしでした。

 かなり疲れた1日目を終え、バスは一路東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートへ。ここで連泊予定です。

 翌朝の2日目、生徒たちは班に分かれて東京都内自主研修へ。夕方、午後3時の集合時刻までに全員が舞浜駅前に集まりました。ここも、全国から集まった中学生で大混雑! そのままディズニーランドへ移動し、集合場所や時刻の確認をしてから解散。残念ながら、夕方になると予報通り雨が降り出してきました。

 最終日の3日目は、班ごとに、東京の大学の留学生と英語で会話しながら観光地を回るという企画。湯島天神ともう1カ所を回り、最後は浅草雷門に集合しました。最後は仲見世で最後の買い物をし、ホテルレストランで昼食を食べてから新幹線で帰ってきました。

 旅に行くときはいつもそうですが、行く前は「行きたくない」と思っているのに、行ってみると「楽しかった」となります。不思議です。


19日(火) 修学旅行の結団式

 新年度に校長先生が替わったので、修学旅行の引率長は私ということになりました。あわててiPhoneに乗り換えたのもそれがきっかけでしたが、まだとうてい使いこなせるところまで達していません。せめて、過去にiPod touchを使っていて良かった。

 今日は、午後から結団式を行い、引率長あいさつでは「旅には3度の楽しみがある。1度目は計画の楽しみ...」というお話をしました。体調が悪かったりして参加が危ぶまれる生徒が3人もいて、責任ある立場で行くのは非常に不安ですが、まあ引率の先生たち3人と添乗員で力を合わせて、25人の生徒たちを楽しませてあげたいと思います。授業もなく、ほとんど話す機会のない生徒たちと仲良くなれる絶好のチャンスでもあります。中古屋さんで700円で買った手頃なカバンに荷物を詰めて、準備完了です。


16日(土) 遠野の奥地

 思うところがあって、遠野方面に向かってみました。行く途中の東和町で見かけた古民家に立ち寄ってみました。

 すぐ近くには、統合されて閉校となった谷内小学校跡地が残されていました。

 遠野市に抜け、達曽部地区を抜けて「神の水」といわれる稲荷穴清水に行ってみました。神の水らしく、源泉は神社の脇にある鍾乳洞から湧き出していました。何人かの人が、車で水をくみに来ていました。

 近くには、カタクリやアズマイチゲとともに、見たことのない黄色の花が咲いていました。

 さらに山を登って、峠にある寺澤牧場へ。なんでも展望台があるということで、所により道路脇に雪があるのに驚きながら頂上へ。北側には早池峰山も見える景色のいい場所でしたが、展望台そのものはかなり古くて所々破損していました。


15日(金) 副校長会総会

 夕方、地区、そして市の副校長会総会がありました。PTA総会の資料を印刷していたら時間を忘れ、遅刻してしまいました。続いて行われた歓迎会では、たくさんの人たちと情報交換しました。2次会はARIVがちょうど空いていたので、5人でたくさん話をしました。熊本の地震への募金活動が始まっていた(工藤先生、すごい!)ので、1,000円募金したけど少ないと思い、後でさらに5,000円入れたら驚かれました。


14日(木) ついにスマホを使用開始 〜 九州で激震

 10日のうちにネットで注文し、おとといコンビニで受け取ったiPhone 6(64GB)、早く使いたくて自分で設定することにしたものの、いろいろな設定の仕方が分からずにものすごく苦労しています。まだまだ使い慣れるまでには時間がかかりそうです。

 夜、熊本県で震度7の地震が発生したと報じられていました。建物や橋がかなり崩壊し、死者も出ているようです。せめて津波がないのが幸いかもしれませんが、自宅を失った人もたくさんいるらしく、お見舞い申し上げます。


12日(火) 生徒会入会式

 昨夜は、なんと昼ごろに続いて再度の雪降り。今朝は公用車がご覧の通りでした。

 午後から、生徒会活動や部活動の様子を新入生に説明する行事が行われました。驚くべきは、掃除のやり方まで実演していたこと...ほうきの使い方、雑巾での床の拭き方など、「いいやり方」と「だめなやり方」を対比して説明していました。薄暗い体育館で動きの速い部活動の様子をカメラに収めるのには、やっぱり一眼デジカメが力を発揮します。


11日(月) 交通安全教室

 暖かい最近にしては非常に珍しく、昼頃から吹雪状態だったので、交通安全教室は中で行うことにしました。今年も校長先生は外部で会議だったため、自転車通学許可は私の役目となりました。


10日(日) iPhone 6に乗り換え決定

 20日から3日間、修学旅行の引率をすることになり、PTA会長とやりとりするLINEもガラケーではテンポが遅すぎたので、はじめは中古のiPad miniのセルラーモデルを中古で買おうかと考えていたのですが、ガラケーの料金と比較してみたところスマホもあまり変わらないので、思い切って乗り換えることにしました。機種代金(1つ型落ちのiPhone6、64GBモデル)を含めても、毎月の支払金額は現在と500円ぐらいしか変わりませんでした。


9日(土) 美しい日没

 買い物に出た帰り、美しい日没を目撃しました。釜津田で激写したとき以来かな?

 「どうも太陽像の上の方に、黒点らしきものが見える」と思ったら、やっぱり肉眼黒点が見られる時期だったようです。


8日(金) 小学校の入学式へ

 校長と手分けしての入学式参列、今年は和賀西小学校へ。10人の新入生、ほんっっとに小さくてかわいい。後に控えている上級生がすごく大きく見えました。2年生になったばかりの児童で、「1年生は、立ちましょう」という合図とともに、つい立ち上がりそうになってしまったのがまたかわいかった。

 祝辞は3名でしたが、どの人も「新入生向け」と「大人向け」に言葉を換えて話していたのが、小学校の入学式を感じさせました。


7日(木) 入学式

 今年は、2つの小学校から合計39名の新入生を迎えました。ピカピカの新入生たち...ち、小さい。緊張しすぎて貧血を起こした生徒もいました。

 式の後には写真撮影。校長、私と1学年の先生たちが入っての撮影となりました。続いてPTA入会式。校長やPTA会長のあいさつに続いての、役員決め。結構すばやく決まって、保護者たちは学活をしている教室へと向かいました。


6日(水) 紹介式・始業式

 新たに3人の先生方を迎え、全校生徒に紹介する式を行いました。続いて、1学期の始まりを告げる始業式...いつも通り「元気で全員が登校できてうれしいです」の一言を、閉式の言葉に添えました。

 午後は、生徒も職員も明日の入学式の準備に忙殺されました。

 夜、また晴れていたので、昨日ピンぼけで一部失敗した写真の撮り直しと、1分以上のガイドの精度チェックのため撮影してみました。

(写真データ)EOS 70D+EFS10-22mm f=16mm F7 151秒露出 ISO=800 スカイメモSにて自動ガイド

(写真データ)EOS 70D+SIGMA17-70mm f=45mm F4 90秒露出 ISO=800 スカイメモSにて自動ガイド

 どちらも、ほぼバッチリでした。すばらしい三脚のおかげです。


5日(火) スカイメモの出番

 夕方、よく晴れていたので、職場からの帰りに笠松小学校裏で沈みゆく冬の星座を収めてみました。

(写真データ)EOS 70D+EFS10-22mm f=16mm F5 66秒露出 ISO=1000 スカイメモSにて自動ガイド


4日(月) 職員会議第2弾

 金曜日に続き、今日も午前中いっぱいかけて今年1年間の計画を話し合いました。生徒の話題で盛り上がっているうちに12:40になっていました。


1日(金) 平成28年度の始まり

 昨日、校長先生とお別れしたと思ったら、今日から新しい校長先生を含め3名の先生方をお迎えしました。朝の打合せをしてから新年度職員会議。先月末に準備しておいた資料(職員室座席表、校務分掌図、日直の順番、管理責任者一覧、コンプライアンス遵守事項など)を提案・可決しました。その他、ロッカー配置、緊急連絡網、非常勤講師の勤務計画、小学校・高校への入学式祝辞の発送など結構やることがたくさんあり、席の後にある書棚の整理ができないまま。

 その後、3人を乗せて9カ所に挨拶回り。その後は新年度準備に明け暮れました。夜はさっそく計画されていたシティプラザでの職員歓迎会。2次会は、ずっと行きたいと思っていた教え子のお店「ボンバル」でワインとおいしいイタリア料理を楽しみましたが、お酒を飲み過ぎた職員もいて...。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system