Diary Topへ

2016年1月


31日(日) きたかみ雪っ子まつり

 本校生徒がボランティアや西中ソーランを踊るなどして盛り上げる行事があり、かなり寒い中顔を出してみました。到着した時、小学生の太鼓が始まりました。ときおり吹雪く中、一生懸命演奏していました。

 午後には本校生徒のソーランを披露。数日間の練習の成果を発揮しました。写真は「構え」の時のポーズです。

 小さな子どもが滑り降りる大きな雪山があったり、たくさんの出店があったり、(雪が少なくてビニールむき出しの)かまくらがあったり、地域色いっぱいの行事でした。

 ソーランが終わったところですっかり冷え切った校長先生と私、「帰ろうか?」ということで会場を後にしました。


30日(土) きたかみ地域教育力向上フォーラム

 PTA役員2名と共に、詩歌文学館で開かれたフォーラムに参加しました。行ってみるまではあまり期待していなかったのですが、4本の実践発表はどれも結構おもしろかった。1本目は(懐かしの)藤根地区交流センターによる地域の歴史を語り継ぐ取組、2本目は黒沢尻北小学校で行っている図書ボランティアの取組、青年会議所でやっているという「鬼っジョブ(北上おしごとパーク)」という小学生高学年向けの取組、そして最後は黒沢尻北高校1年生による「きたかみ世界塾」という地域課題解決の取組。

 教育長さんが挨拶で述べたように、北上市内のすばらしい取組を共有するための場になっていました。展勝地に桜の季節以外に集客する方法(確かに春以外は穴場)や、北上の特産物の掘り起こしの取組(確かに特産物をあまり知らない)など、特に高校生の柔軟で素朴な発想に感動しました。


29日(金) 夜の着陸

 実家への帰り道、花巻空港に立ち寄ってみました。ちょうど日本航空の便が着陸する場面に遭遇したので、どれだけ写るものか実験。さすがにオートの最高感度ISO=12,800の画像はノイズがすごい...でもしっかり写りました。


25日(月) 市P連理事会 〜 西日本は大荒れ

 夕方、市P連関係の会議があり、PTA会長さんと出席してきました。秋の研究大会の打合せでは、細かい質問が次々と出て、「次は自分だ」とかなり緊張しました。続いて開催された懇親会は、出席者10名。PTA会長さんたちはみんな個性があって、楽しい会になりました。

 昨日は日本の西の方でものすごく天気が荒れ、あちこちで史上最低気温を記録、奄美大島では115年ぶりに雪が降り、沖縄本島で観測史上初のみぞれが観測されたとのことです。当然、交通機関もかなり乱れ、停電や断水も多発したようです。そりゃ、たとえば九州の人は「水おろし」と言っても何のことかピンと来ないでしょう。


24日(日) El Capitan 〜 家族にとって貴重な日

 最近、動画を再生している最中にMacBook Proの電源が落ちるのが頻発するようになってきました。5年経過したSSDのせいかと思いきや、さにあらず。MacBok Proのロジックボードの故障とみて修理費4万円を支払う前に、思い切って最新のMacOS10.11、通称El Capitanを外部ディスクにインストールしてみました。立ち上げてみると、マックストア仙台店で見た懐かしいデスクトップが表示されました。今のところ動画はフリーズしないので、もしかしたらクリーンストールで解決するかもしれません。

 今日は家族にとってちょっと重要な日でした。おかげで、最近話す機会が少なかった長男と、いろいろじっくりと話をすることができました。やっぱり、腹を割って話をするのは大切です。


23日(土) 教え子に飲み会に誘われる

 2日の年祝いに参加できなかった元生徒が何人かの同窓生に声をかけてセッティングした飲み会に、お呼ばれしました。なんと、不惑周辺の年代の女性4名。行く前まで超緊張しましたが、話しているうちにやっぱり25年前の生徒と担任の関係になりました。とはいえ、4人は25年間も社会で生きてきた普通の社会人...考え方や行動が子どもっぽいと言われると思いきや、「お堅い」と言われてしまいました。さすがに、今の立場では浮いた話など簡単にはできません。19時に始まった会、途中店内で鬼剣舞の実演が1時間ほどありましたが、解散したのは24時過ぎでした。楽しいひとときを過ごせましたので、呼んでくれて感謝です。


22日(金) 地区中文連展示会

 北上に戻って3回目の展示会、今年は事務局じゃないので少しゆったりした気持ちで、江釣子ショッピングセンターパルでの展示作業に参加しました。1Fのジョイスタジオ周辺に飾られた大きな壁画(?)、巨大なものを作り出す中学生のパワーを感じることができます。


20日(水) しっかり積雪

 寒波が南下し、冬型の気圧配置になる、ということで、果たして北上でも積雪がありました。15日の写真と比べると、積もっている様子が分かります。

 職場に到着。7:30頃の東の空の様子です。11時頃には太陽が景色を明るく照らし、30cm位積もった雪がくっきり見えています。


15日(金) アイスバーン 〜 SMAP解散とバス事故

 今朝はキリッと冷え、自宅付近では-8℃だった気温が、走っている途中で最低の-12℃まで下がっていました。たった15kmほどの移動中に、4℃も気温がちがっていることになります。

 道路も藤根あたりでは乾いていたのですが、わずか3kmほど西に行った竪川目ではアイスバーンになっていました。

 ジャニーズ事務所のトラブルで人気グループSMAPが解散するかどうかという瀬戸際になっています。また、今日の未明に長野県でスキーバスから崖から転落し、14名が死亡するという事故が起こったようです。観光バス関連は新ルールになって発注者の支出が増加し、いくらかでも運転手の苦労は軽減したはずなのに、もしかしたらまだ抜け道があるのでしょうか?


13日(水) 3学期始業式

 冬休み中はほとんど雪が降らず、暖かい毎日だったのに、始業式の朝までに雪が降り、冷え込んでいました。車の運転にも気を遣います。

 いよいよ始業式。私立入試などの生徒を除いた全員が、元気に登校しました。さっそく、5科目の実力テストです。


10日(日) 西和賀町を走ってみた

 繋温泉から自宅への帰り道、急ぐ旅でもないので県道1号線を走ってみました。沢内あたりは空が重苦しい雲で覆われていて、雪もしっかり降っているところがありましたが、積雪そのものは深いところでも30cmぐらいしかありませんでした。それでも、沢内の人たちは軒先あたりまできれいに除雪していました。

 湯田の錦秋湖周辺もやっぱり冬景色でしたが、勤務先〜藤根〜自宅と行くにつれ、雪はほとんどなくなりました。そうそう、前から入ってみたいと思っていた横川目の食堂に入り、ラーメンを食べてみました。煮物をサービスしてくれるなど、ほんのり雰囲気のお店でした。


9日(土) フロリダ2000の会

 私が主務者となって計画した会の本番を迎えました。場所は繋温泉の「山いち」...平成18年に忘年会か何かで宿泊した際、全館の廊下が畳であるなど「趣がある場所だ」と思っていた宿でした。いろいろな行事が重なったりして参加者はわずか8名でしたが、午前2時頃までいろいろな話で盛り上がりました。みんな凄い人たちで、参加するたびにものすごく感化されます。

 到着した時は雪がほとんどなかったのですが、朝、車の屋根に5cmほど積もっていました。


8日(金) リーダー研修会

 生徒会のリーダーたちを集め、(上野中時代の生徒だった)市内の高校の先生からすてきな講演を聴くことができました。中学生の頃から男らしい生徒でしたが、すばらしい成長ぶりに驚きました。


7日(木) 教育研究発表会

 午後から、例年さくらホールで行われる市内の小・中学校の先生たちが集まる研修会がありました。過去には江釣子公民館を中心に行っていたものであり、係をしていた時は大雪の中で駐車場係をしたこともありました。

 開会行事に続き、全体会での研究発表〜SSW(スクールソーシャルワーカー)による講演〜教科ごとの分科会と流れていきました。

 早めに到着したので、第1駐車場に車を停めることができましたが、今日もやっぱり雪はありませんでした。


6日(水) 県P連事務局へ

 秋の県P北上大会の打合せをしに、飯豊中のD先生と盛岡へ出かけました。場所は、初めて訪れる県青少年会館というところでした。事務局長さんからいろいろなお話を伺い、心配なことがいくらか軽減されたと共に、新たな心構えができました。まだ実務を担当しているわけではないので、D先生が「うん、うん」と頷いている内容でも、理解できないことが結構ありました。


5日(火) いつか見た風景

 新年2日目の出勤日の朝、グランドにおもしろい光景が見られました。降り積もったさらさらの雪が、風に吹かれてプチ雪だるまになったような光景。何年か前に、宮野目中のグランドで見た風景でした。


3日(日) 職場の様子を見に

 年末年始休暇の最終日、「まさかこっちだけ大雪になっていたりしないだろうな」と思いながらも、昼食を取りがてら一応職場を巡回しに来てみました。案の定、年末に降った雪が解け残っている程度しかなく、まるで春を迎える時期のようでした。

 豪雪地帯の様子を見たくなって、ちょっと沢内まで足を伸ばしてみました。やっぱり雪は多いものの道路は全面アスファルトが出ていて、運転はとても快適でした。

 ニュースでは、日本全国22カ所の観測地点で、1月としては最も高い気温を記録したとのことで、東京では最高気温が16.2℃(平年より6.1℃高い)まで上がったそうです。でも、明後日あたりから気温が下がるとのことで、油断大敵。


2日(土) 上野中第7回卒業生の年祝い

 午前中、昨夜のメンバー(マイナス長男)でリニューアルした宮沢賢治記念館へ。以前よりはるかに多くの資料が展示されていましたが、展示内容が少しマニアックになり、素人にとっては敷居が高くなったように感じました。

 昨年に引き続き今年は、上野中学校で初めて3年間一緒に過ごした生徒たちの42歳の年祝いがありました。幹事団は大変しっかりしていて、計画・進行や運営はもちろん、なんと全体での懐かしいフォークダンスの余興、ブランニュー北上にバスで移動して行われた二次会の運営まで、見事にやりきりました。

 私が担任したクラスのメンバー、4クラス中最も多くの人数が集まりました。これも幹事の皆さんが電話かけや家庭訪問までしてかき集めてくれた賜物だそうです。すっかり風貌が変わった(元)生徒もいる反面、そのまんまの人も...。先生方も鈴木/渡辺/菊池/陣場/加藤そして私の全員が参加しました。


1日(金) 元旦

 例年通り実家で目覚め、7時から近くの神社で行われる「新年のご祈祷」に出席しました。本殿に並べられた椅子に全員が座り、神官さんのご祈祷や神楽の奉納が約40分かけて行われます(いつも初日の出を見逃すパターン)。終わった後、社務所で御神酒をいただきながら、いつものあいさつや情報交換が行われます。今年はちょっとゆっくりし過ぎ、9:15ごろ退席しました。

 夕方、家族と義理のお父さん、家内の弟家族の8人でシティプラザホテルに集合し、義理のお父さんの喜寿祝いを兼ねた夕食会が開催されました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system