Diary Topへ

2015年6月


29日(月) 地区懇談会

 6月だというのに日本のあちこちで真夏日連続という日々になっていましたが、今朝は一転、朝の気温が12℃まで下がっていました。寒っ! 通勤の車はヒーターをかけました。

 夕方は2回ある地区懇談会の1回目。7つの地区をまとめて学校で開催。多目的室で全体会を開き、1学期の学校や生徒の様子、アンケート結果の発表、昨年度の進路状況の説明、夏休みの生活についてなど。質問は...出ませんでした。

 約1時間後、地区ごとに分かれて夏休み行事などについて話し合い、地区ごとに解散となりました。


26日(金) 朝の街頭指導

 交通安全確保とあいさつ運動を兼ねて、小・中学校の先生たち、保護者代表そして本校生徒が2日間の活動をしました。今日はある先生のピンチヒッターとして参加しましたが、たくさんの生徒たちが目の前を通り過ぎていく際、自転車を押して横断歩道を渡る姿は、本当に感動的だと思いました。


24日(水) 避難訓練 〜 1学期末テスト

 毎年恒例の避難訓練を行いました。第1回目の今日は、震度5強の地震を想定しました。小さな学校ではありますが、それでも100人越えの生徒が教室から校舎の外に出て集合・整列し、全員そろったという報告を最後に校長にするまで、わずか2分20秒しかかからなかったというのは立派な成果だと思います。

 昨日から2日間の期末テストが今日で終わりました。生徒は、もう半分夏休み気分になります。


20日(土) MEF-3

 オークションで偶然発見し、落札したこの品物、一体なんでしょう? 答えは、微細なピント合わせができる減速微動装置です。写真鏡の性能が高ければ高いほど、ピントが合う範囲が非常に狭くなります。黒いつまみを回せば、7倍精密なピント合わせが可能です。早く写真撮影のチャンスが来ないかな。


18日(木) 小中交流研修会

 本中学校区内の小中連携行事の一つである事業が、今日開催されました。本校の先生たちが道徳か学活の授業を行い、2つの小学校の先生たちも交えて参観し、情報交換するものです。文部科学省の方針により道徳が将来、教科化されるということで、9教科ではない授業となりました。

 勤務時間終了後の午後5時前、空からジェットエンジン音が聞こえました。旋回し始めたので、20倍ズーム目一杯伸ばして撮影してみました。結局、大きく3周も旋回してから飛び去りましたが、拡大して見るとどうやらU-125Aという救難捜索機のようでした。このとき、飛行機マニアの職員がいることが判明しました。


17日(水) 中総体報告会 〜 市P連事務局会議

 朝、全校朝会を開き、地区中総体の賞状授与と各部長からの結果発表がありました。結果、県大会に進めたのは男子バレーと剣道個人戦2名となりました。小規模校としては、よくがんばったのではないでしょうか。

 夕方からのPTA関係の会議、本当は私は出席しなくてもよい会議でしたが、訳あって出席しました。身が引き締まる思いで終えた会議、解散後にさらに身が引き締まりました。


15日(月)〜16日(火) 久慈〜田野畑方面へ

 小袖海岸の海女センターが完成したというので、土日ではない休みを狙って1年半ぶりの久慈に行ってみました。

 行きは当然、懐かしの釜津田経由。松草から岩泉町に入る境界、心が躍ります。そのまま走ると、県道171号線の森の中を大川に沿って縫うように進んでいきます。

 釜津田到着。懐かしの正和屋さん周辺。

 大川地区を通過し、イヌワシ清水に初めて(!)立ち寄ってみました。おいしい水はペットボトルに汲みました。

 浅内駅着。廃線となった岩泉線の線路は、ここでも草ボウボウ。構内には、蒸気機関車が走っていた時代に使われていた巨大な給水塔があります。中には、なんと昭和46年の新聞紙が落ちていました。

 岩泉〜小本〜田野畑を抜け、国道45号線を北へ走り、普代村の大沢橋梁へ。NHKの朝ドラ「あまちゃん」で春子やアキが東京に行く際、夏ばっぱが旗を振って応援していた場所です。海岸に降りて、近くで作業をしていた漁師さんに津波の話を聞いていたとき、ちょうど三陸鉄道北リアス線が鉄橋を渡っていきました。

 宿泊は「侍の湯 きのこ屋」というのでどんなところかワクワクしていたら、実は過去に泊まったことがあった「北限閣」でした。北限閣は平成19年に閉鎖となり、キノコ業者が買い取って再オープンしたようです。なんと、部屋でネット接続もできました。

 偶然、すごい事実を発見。なんと、あまちゃんのアキが潜水を練習したプールがすぐそばにあるとのこと。朝、チェックアウト後に立ち寄ってみると、シーズンの時だけ海水を汲み上げて使う天然と人工が混ざったプールでした。

 そのまま車を走らせ、久慈市内へ。駅前デパートや三陸鉄道久慈駅には、ドラマの撮影ロケ地であったことを紹介する看板ができていました。「潮騒のメモリー」の絵は、経年変化で劣化しかけていました。

 徒歩で近くにある「まちなか水族館」へ。東日本大震災で壊滅した水族館「もぐらんぴあ」を仮設したものですが、津波の中で生き残ったカメやカブトガニを始め、結構多くの生物がいました。

 もう少し歩いて、「あまちゃんハウス」へ。番組で使われたジオラマや小物など、たくさんのものが展示されていました。

 久慈駅に戻り、何度もドラマに出てくるホームを撮影してから、小袖海岸へ向かいました。

 1年半前にはなかった石碑がまた一つ、増えていました。

 いよいよ目的地、海女センターへ。建物の内部の階段、外側のスロープを上って屋上の展望台まで行ける(思ったより小さな)建物でした。後には、監視小屋が見えます。1500円払って、ウニ丼をごちそうになりました。

 今度は春子やアキが何度も来ていた灯台へ。春子が書いた文字はすっかり消えていました。

 監視小屋への坂を登った後、昭和8年の大津波を記念する石碑を発見。実は、これもしっかりドラマに写っていました。

 駐車場で仕事をしていた説明好きな男性、なんと前にもお話を聞いた中野さん。彼の勧めに従い、希少なマンホールを撮影。

 久慈を出て田野畑村へ。偶然、田野畑中学校の中学生が使用していた寮を発見しました。

 最後に田野畑駅へ。あまちゃんの最終回でアキとユイちゃんが歩いてトンネルに向かった線路を撮影。

 あまちゃんの再放送がBSで始まって、どうしてももう一度来たくなってのプチ旅行でした。


13日(土)〜14日(日) 地区中総体

 私の勤務校はクラブ数に対して教員数が少ないため、私も剣道部臨時顧問として3名の生徒を引率しました。本来、私は職場に残って生徒を運ぶバスの計画立案やら運行指示を出すべきところなのですが、偶然事務さんがその道のプロらしく、任せても大丈夫ということになりました。「ラッキー!」と思ったのは浅はかで、受付係として一日中、試合が見えない南中体育館玄関にへばりついていました。結果は、男女一人ずつが県大会出場。2年生なのに、すごくがんばりました(試合は見られなかったけど)。

 2日目、剣道の試合は初日で終わってしまったので、男女バレーボールとバドミントンの応援をしに行きました。男子バレー部の優勝の瞬間を見ることができました。


12日(金) マイマイガ2年目 〜 北海道砂川市の暴走車死傷事故

 昨夜の帰宅時間に、校地内の街灯周辺にマイマイガの成虫が飛んでいるのを発見しました。今日は昨日よりは少なかったのですが、電灯周辺を飛んだり、柱に止まったりしていました。これらがまた、あちこちに卵を産みます(泣)

 6日の夜に、北海道砂川市で軽ワゴン車と乗用車が交差点で出会い頭に衝突し、軽ワゴン車の家族3名が死亡、1名が重体、そして1名は別のピックアップトラックに1.5kmも引きずられて死亡というすさまじい事故が発生しました。監視カメラによると、軽ワゴン車にぶつかった2台の車は時速100km以上で交差点に突っ込み、しかも酒を飲んでの運転、しかも赤信号無視?という、ありえない運転...厳罰に処すべき。


11日(木) 激励会

 地区中総体本番が近づき、最近の放課後はあちこちのクラブの様子を見て回っていました。今日は激励会。生徒数減少のため、今回が最後の試合となるソフトボール部とソフトテニス部を含めたすべてのクラブに、全校生徒でエールを送りました。


7日(日) 実家の近所の法事

 幼なじみのおばあさんの17回忌と、お父さんの3回忌の法要があり、出席しました。その家の菩提寺は学生時代に「すはんこの会」で活動していた頃に知り合いになった住職さんがいる光林寺だったので、真っ昼間からのお酒ではありましたが、たくさん懐かしいお話をしました。いろんな人といろんな話をし、ちょっぴりお利口さんになった気分。


6日(土) 光害防止フィルター

 内陸地方に戻ってからは、どうも天体写真を撮影するのに市街光のかぶりが気になり、暗い天体などはなかなかうまく写せなくて困っていました。そこで、たまたまネットで存在を知り、注文していた光害防止フィルターが昨日届いたので、今日はさっそく試写してみました。

 実家からは、南方の花巻市の市街光がバッチリ見えます。左下の写真は何もつけずに15秒露出したもの。右下は、LPR-Nフィルター(Light Pollution Reduction−Nebula Filterの略)を手持ちのEOS Kiss X5に装着して30秒露出したものです。ノーマル状態の2倍の露出をかけているにもかかわらず、フィルターありの方は「少し明るい」程度のかぶりに押さえられています。星の写りの方はどちらもあまり変わりないことから、今後はこれまでの2倍弱まで露出時間を延ばせることになりそうです。来週末あたり、晴れるといいなぁ。


5日(金) PTA役員会 〜 PTA評議員会

 夜(というより日が長くなったので夕方)6時から、PTAの役員さんをお招きして評議員会の役割分担と部活動関係予算の打合せ。18:30からは支部会長さん(地区委員長)、専門委員長さん、学年委員長さんも加えた評議員会を開催し、今年度のPTA活動方針や内容についてそれぞれの部門から発表してもらって確認し合いました。


3日(水) 管内教育振興推進協議会 〜 失せもの、見つかる

 午後から、花巻の生涯学習センターで開催された会議に参加しました。教え子と、宮野目中時代の同僚だった指導主事が声をかけてくれました...どちらも元気そうで、ほっとしました。会議(というか研究会?)は教育振興運動の流れの説明、2つの団体からの実践発表に続き、総務省東北通信局の方が「インターネットの安心・安全な使い方」と題した講演をしました。

 4月の転勤の時からずっと見つからなかったものが、ついに見つかりました。2ヶ月も見つからないままのものだったので、すごくうれしい。貴重な情報を入れてくれたYさん、ありがとう。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system