Diary Topへ

2014年9月


30日(火) 生徒集会

 6校時目に生徒集会があり、執行部から文化祭の内容に関わる提案がありました。テーマから合唱、新聞コンクール、作品展示など事細かな指示が出され、いよいよ文化祭のスイッチが入ります。


29日(月) 2学期中間テスト 〜 お気に入りのお店

 3年生の英語を教えているもう一人の先生と交代で作ることにしていたテスト問題、今回は私の番ということで、作りました。新しい教科書での問題作成は、過去の財産もうかつに使えずに困難を極めましたが、昨日の夕方までかかって何とか完成、本日の本番に間に合いました。どうも、若い頃と違ってテンションが上がりません。山形中や釜津田中にいたときは、3つずつテスト問題を作っていたのになぁ...おかしいなぁ。

 例によって気合いを入れたら、問題数が多く難しいテストになってしまいましたが、さすが3年生、「テストに向けて」プリントをしっかり見てきたのでしょう。平均点は60点ほどとなりました。

 帰りはお気に入りのお店「パンジー」で夕食。20代の頃から何度も来ているお店で、パンジー定食やエビピラフ、カレーとコーラが私の定番...なんか落ち着きます。


27日(土) 御嶽山の噴火〜SSDのクラッシュ?

 昼過ぎ、岐阜県と長野県境の御嶽山が噴火し、紅葉を楽しみながら昼食を取り始めていた登山客多数が噴火に巻き込まれたとのことです。後日、死者は50名を超える大惨事となってしまいました。

 MacBook Proに換装していたCFDの256GB SSD(ソリッドステートドライブ)の調子が悪く、何かの拍子に再起動するとOSが立ち上がらない状況に陥っていました。中古で入手した品なので、前のユーザーがどれだけ酷使したかは分からないのですが、ディスクユーティリティで修復不能と診断されていました。これでは仕事にならないので、CCC(Carbon Copy Cloner)のシェアウェア料金を支払ってきちんとバックアップをとり、一旦オリジナルの500GBのハードディスクに戻して使っていました。しばらくして、「0書き込み」のフォーマットをしたところ、(OSの立ち上がりなどは少し遅くなってしまいましたが)無事に生き返ったようです。危うく、最近は2万円を切っている500GBのSSDをポチッとしてしまうところでした。


23日(火) ブルーインパルス、来県

 花巻空港が開港して50周年を迎えるというのを記念して、ブルーインパルスが来るというので出かけてみました。ものすごい人と車で、花巻市内はどこも大渋滞でしたが、宮野目中時代の知識で何とか到着。滑走路東側の空き地には、何百人もの人がいました。

 予定の11時を5分ほど過ぎてから、轟音と共に6機のジェット機が現れ、目の前ですばらしいアクロバット飛行を繰り広げました。あまりに速度が速いため、どっちから現れるのか見当がつかず、周囲の人たちの視線の助けを借りっぱなし。入手したばかりのEF70-300Lレンズで40コマ近く撮影しました。

 一眼レフには望遠ズームをつけっぱなしにしていたので、広角が必要な場面はコンデジで対応しました。薄曇りで青空は望めませんでしたが、逆に太陽の周りに虹ができていて、幻想的な景色が楽しめました。

 後日の発表では約3万人もの観光客が訪れたとのことで、演技終了後はそこら中に車があふれ、まるで大曲の花火大会終了後のような大渋滞となりました。ゆったり休憩を取った後の帰り道、たまたま通った母校の高校のそばにある二葉食堂に、久しぶりに立ち寄ってみました。何と驚いたことに、食堂のおばちゃん(もうすっかりおばあちゃんでしたが)が、35年も前に高校生だった頃の私の顔を覚えてくれていました!!!


20日(土) 野球の地区新人戦 〜 久々の天体写真撮影

 バレー部の部活・スポ少がなかったので、野球の新人戦を見に出かけました。1試合目は大勝ちしましたが、2試合目で残念ながら敗れてしまいました。

 昨夜、今夜と月もなく、結構いい星空となったので、久しぶりに天体写真撮影を楽しみました。今まで撮影したことのないメシエ天体を中心に、9cmフローライトのSKY90+フラットナーレデューサー(f=407mm F4.5、35mm換算で650mm相当)でチャレンジ! 昨夜は石鳥谷の実家で、今晩は宮野目の葛地区で撮影しました。私にとって何もかも忘れて没頭できる趣味が、これです。やめられまへんなー。

 一例として、左から順に、魚座のM74(渦巻星雲) 射手座のM75(球状星団) 水瓶座のNGC7293(惑星状星雲)です。


14日(日) 地区新人戦

 土曜日から新人戦が始まり、2日間ピンチヒッターとして、生徒を引率して男子バレー部監督をしました。結果は第3位。残念ながら県大会出場はなりませんでした。写真は閉会式の様子ですが、北上市内の中学校バレー部は、男子が4チームしかないのに比べ、女子は9チームもあります。


11日(木) 新人戦の激励会

 部活動は1・2年生の時代がやってきました。そのスタートが地区新人戦ですが、今日はその激励会が行われました。全員フロアにいる3年生(写真左下)に比べ、さすがに1・2年生の応援生徒が少ないのがわかります。いくつのクラブが県大会に行けるかな?


8日(月) 中教研

 午後から市内の中学校に行って、プロ中のプロ教師の授業を見てきました。効果的な復習、生徒をその気にさせる話し方、教材研究の鮮やかさ、そして何より生徒との掛け合いのすごさを見せつけられました。去年のI積先生の授業に勝るとも劣らない授業でした。


7日(日) 北上市中学校英語弁論大会

 本校から3名が出場した英語弁論大会が開かれ、スタッフとしての仕事はほとんどありませんでしたが、すべての発表を鑑賞してきました。次回は、私をはじめ市内の中学校英語教員がもっと関われればいいと思いました。


6日(土) 東北PTA研究大会盛岡大会

 本校から3名(PTA会長と事務局長と私)出席する予定となっていた大会に参加するため、第6分科会場である盛岡劇場を8年ぶりに訪問しました。

 第6分科会、テーマは復興教育。岩手では有名な陸前高田市の八木澤商店会長(元社長)が「ふるさとは負けない」と題して講演しました。東日本大震災の津波で会社や工場、蔵すべてが被災したにもかかわらず、釜石市内の研究所に預けていて、バケツ2つ分無事だったもろみ(右下の写真)によって見事に会社祖立て直したストーリーの中に、リーダーシップの大切さと被災者の力強さを感じました。

 続いて、吉里吉里中学校の生徒による虎舞が披露されました。初めて見ました。


2日(火) 苦しみの日々に一筋の光

 本務+3年生2クラスの英語授業に加え、病休の先生のピンチヒッターとして2学期から男子バレー部顧問の仕事まで加わって、ヒイコラの日々を過ごしていましたが、どうやら同僚の先生の知り合いで講師をやれる人が見つかったようです。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system