Diary Topへ

2014年6月


27日(金) ブラジルワールドカップ 〜 ケータイ安全教室

 予選グループCのサムライニッポン、15日(日)の対コートジボワール戦では予期せず1-2で負け、20日(金)朝の対ギリシャ戦では0-0の引き分け、そして25日早朝の対コロンビア戦は点を取りに行って守りが薄くなったところを攻められて1-4で負け、予選リーグで敗退となりました。

 午後、ドコモのスタッフを呼んで携帯電話/スマホなどの使用について学ぶ学習会を開催しました。くれぐれも、生徒には安全で楽しいネットとの付き合いをしてもらいたいものです。


26日(木) 1学期末テスト 〜 プール監視員

 2人で担当している3年生英語、今回の期末テストはもう一人の先生に作っていただき、地区懇談会やわがタイムのまとめなどに割く時間を確保させてもらいました。3年生も教科書が変わったため、これまでの財産がほとんど使い物にならなくなってしまいました。

 昨年はギリギリまで決まらなかった夏休みのプール監視員、今年は早めに北上市内の2つの専門学校に募集をスタートしたのが功を奏し、2人とも決まりました。花巻にいたときは部活動の顧問がプール監視を行っていたものですが、(雇用手続きはかなり手間がかかるものの)北上市では予算を付けて教員の負担を軽減しています。


22日(日) 今どきの結婚式といったら...

 実家の親戚の結婚式〜披露パーティがあり、送迎バスで盛岡へ。アイスアリーナの東側にある結婚式場で、それは始まりました。

 結婚式は、教会のようなところで人前結婚式。エレクトーン、サックス、生歌によるライブの音楽がすごかった。

 式の後は、ガラス張りの会場にて、初めて見る「明るい場所での」披露宴。テーブルの上にはもう飲み物(エビスビール!)と前菜が準備され、必要に応じて自動カーテンがしまったり開いたりして場面場面の雰囲気を醸し出しました。驚いたのはキッチンの公開...スポットライトが当たったと思ったら料理中のコックさんたちがご挨拶。

 驚きの仕掛けはまだまだ続き、新郎新婦が親戚テーブルを回って記念写真を撮ったり、寿司ビュッフェで板前さんたちが舟盛りのお寿司を提供したりしました。友人からのお祝いの言葉は、新郎新婦がテーブルを回りながらその場で指名するため、短いけど生の感動的な言葉となり、そのままテーブルごとに記念写真。新婦の同級生だというアンダーエイジからのビデオメッセージがあったり、デザートビュッフェでは新郎新婦がコックさんとウェイトレスの格好で出てきて客にサービスしたり、とにかくすごい演出。

 圧巻は、式の準備から当日のいろいろな場面を録画したビデオを、まるで映画の回想シーンみたいにしてプロジェクターで上映したこと。最後は、披露宴会場を退場した新郎新婦をスタッフ全員がアーチで見送っていました。まるで映画を作るような感覚で最初から最後まで感動しっぱなしの結婚式、本当にすごかった。


21日(土) 芸術鑑賞

 不来方高等学校の音楽部37名をお迎えして、本校オリジナルの芸術鑑賞会を開催しました。基本計画やら、ひな壇の準備やら、いろいろと戸惑う面が多々ありましたが、なんとか準備を終えることができました。

 本番は本校生徒・職員に加え、保護者や口コミで来校いただいた地域の方々約100名が来校し、さながらコンサート状態でした。

 最初の1曲目が、本校の4部合唱の校歌を「こう歌う曲なんだよ」と教えるべく、すばらしい合唱で一気に観客を圧倒しました。10曲以上演奏された中には、本校の特設合唱部が混じって歌ったり、不来方高校生徒のピアノ独演や独唱・いろいろな動きや小道具を使ったすばらしい発表があり、あっという間の1時間が過ぎていきました。

 会が終わって本校生徒や観客が体育館から退場するとき、驚いたことに不来方高校の生徒が体育館通路に並び、またもすばらしい本校校歌でお見送り。バスで本校を去る直前にも、ピロティで見送りの執行部やそこらにいた生徒たちと一緒になって、校歌の大合唱。つくづく、歌うことが好きな生徒たちなんだと感動しっぱなしでした。


15日(日) 地区中総体、終わる

 2日間の熱戦が終わりました。バレー部は男女アベックで、卓球部は団体戦で、それぞれ優勝しました(がんばったね)。予期せず1回戦で敗退してしまった部もありましたが、それはそれで大きな人生の勉強です。県大会へは、男女バレー、卓球団体と個人2名、柔道女子1名が進出することとなりました。

 昨年はバス配車で多忙を極めたため外出する暇がありませんでしたが、今年はサッカー部副顧問ということもあり、代わりの先生にお願いしてサッカーの2試合と女子バレーの決勝を応援することができました。強いチームは親たちの本気度がまるで違う、と感じました。


12日(木) 地区中総体の激励会 〜 サッカーワールドカップ開幕

 放課後、体育館で本校の精鋭たちへの激励会が行われました。あさってから始まる熱戦を期待しましょう。

 ワールドカップブラジル大会、会場や交通機関等の準備遅れが心配されていましたが、ついに始まりました。日本はグループC、コートジボワール、ギリシャ、コロンビアとの予選グループを戦うこととなります。


9日(月) 多忙を極めた日

 朝の打ち合せ(4学団)から始まり、期限を延ばしてもらっていた重要文書作成、ALTの指導案作成、授業では両方のクラスで音読テスト、そして午後の小中交流会の最終準備と本番(校長が出張のため挨拶等も)、一日中体も心も休む暇がない日でした。


8日(日) 再度、ガラケーに

 先月、清掃指導中に水たまりに落としてしまった携帯、3日後に生き返ったもののやっぱり調子が変、ということで思い切って乗り換えてしまいました...PanasonicのP-01Fというまたもガラパゴス携帯。現在流行のスマホへの乗り換えも考えたのですが、別にネット接続用のパソコンはあるし、やっぱりキー操作用のボタンは使いやすいし、お値段も安いしということで、今まで通りの使い心地+防水+(以前の韓国製ガラケーでは使えなかった)パソコンに接続する編集ソフトが使える等の利点も大きかったのでした。


7日(土) 久しぶりの盛岡

 岩手大学天文部が創立40周年を迎えるということで、部の創始者である齋藤先生の呼びかけがあり、盛岡市内に宿泊地を確保して集合場所のクッチーナ・ニューヨークキッチンへ。懐かしの齋藤先生、木下君に加え、全然顔を知らない若い後輩たちを加え10名ほどで方針を決めました。11月22日に実施予定となりました。


6日(金) さいかちの木の床屋 〜 梅雨入り

 朝から業者さんが来て、葉っぱがぼうぼうになって地面に落ちた実がすごいことになっている木の枝はらいをしていただきました。さすがはプロ、枝の1本1本にちょっぴりだけ葉を残し、木が枯れてしまわないようにしてくださいました。

       Before                   After

 最近、暑さが落ち着いてぐずついた天気が続くと思いきや、ついに岩手も梅雨入りしたようです。


1日(日) 岩崎城絵幟まつり 〜 サッカー部新入生歓迎会

 地域で行われる行事に、学校代表として参加してきました。なんでも殿様がいた岩崎城が落城して400年ほど経過したのですが、その頃を偲び、鬼剣舞を奉納してここで戦って命を落とした人々の魂を慰めるのだそうです。

 奉納された鬼剣舞は、一人加護と一番庭。さすがに花巻・北上地域の鬼剣舞のルーツとなる岩崎鬼剣舞(国指定重要無形民俗文化財)の主流となる方々の踊り、踊りにキレがあって見ごたえがありました。

 夕方、サッカー部の試合後に、岩崎城近くの交流センターで新入生歓迎会がありました。5人のかわいい新入生を迎え、県大会目指して地区中総体に臨みます。運転代行料がもったいなかったので、この日だけはノンアルコールビールで我慢。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system