Diary Topへ

2014年3月


28日(金) 雪解け

 この2日間でグランドの雪解けが進み、一昨日、女子生徒が雪かきをしていたテニスコートもほぼ全面が姿を現しました。来週には乾いて、テニスはもちろん野球、サッカー、ソフトボールもできるようになるのでしょう。


27日(木) 職員室移動

 出勤した先生たちほぼ全員がかかって、職員室の掃除〜ワックスがけを行いました。前もって学年主任さんたちにシマの配置を聞いておく意味、今日になってから慌てないためだったんだ...。


26日(水) 春が待ち遠しい

 最近、やっと暖かい日々が続くようになってきました。グランドにはまだ大量の雪がありますが、テニス部の女子生徒が朝早くからテニスコートの雪かきをしていました。親の仕事の都合か何かで早く来たのだと思いますが、一生懸命やっている姿からは、一刻も早くテニスをしたいという強い思いが伝わってきました。


25日(火) PTA送別会

 人事異動の新聞発表を待って「飛び入り参加OK」としたため、ぎりぎりまで参加者数を把握できずに苦しんだ送別会。無事、45人の参加者で開催できました。


24日(月) 離任式

 春分の日の21日に教職員異動が新聞発表になり、本校からは3名の教諭と6名の講師さんたちが去ることになりました。

 特にお世話になった生徒代表から花束が渡され、最後は全校生徒でエールを送りました。この後、学年ごとに分かれての離散会となりました。学年離散会が終わったところで、教諭の先生たち3人を私の狭い車に乗せて、2つの小学校にあいさつ回りをしました。

 夜は、市の副校長会の送別会がありました。4人のメンバーが昇任ということで、たくさんお祝いしました。ただ、本校学区は両方の小学校の副校長がいなくなるので、小中交流会やわがタイムを一人でやらなくちゃいけないので、気が重い。


23日(日) 結婚記念日

 23回目の結婚記念日、ケーキやら花束やらいろいろ画策してみましたが、結局は家族でカンドカンにて焼き肉食い放題ということになりました。いつかサプライズをやってみたい。


22日(土) ざぜん草まつり

 校長の代理として行ってみたところ、来賓扱いで開会式に参加となりました。

 最近は週末といえば雪が降るのですが、やはり前日に降った雪でせっかくのザゼンソウのほとんどが雪に埋もれていました。

 近くには地元の人たちで開催する出店が並び、私はおそばをご馳走になりました。いつか行ってみたいと思っていた稲葉神社も、じっくり参拝することができました。

 終わってからはやっぱり職場に行き、たっぷりたまっていた残務整理をしました。


20日(木) 和賀東小の卒業式

 校長と手分けして、2つの小学校の卒業式に出席しました...私は入学式に引き続き、和賀東小学校へ。4月から本校に入学してくる6年生、立ち振る舞いからお辞儀、セリフ、歌まですべてがとても素晴らしかった。お別れの歌を歌っている時、男の子が泣いているのを見て「中学生とはちがうな」と感じました。

 もっとちがうのは衣装。男子はブレザーにネクタイをしたり、女子は和服姿だったりする子もいて、見ていて飽きませんでした...その一方で、すでに本校の制服を先取りして着ている児童も男女一人ずついました。

 小学校の卒業式は、やっぱりすごい。すべて先生たちの発案と指示で計画されたものとは思いますが、まるで結婚披露宴を彷彿とさせるような感動と暖かさがあり、呼びかけの時は私も「涙腺やばし!」になりました。


17日(月) 中庭駐車場の舗装工事

 市役所総務課の施設係は、とてもフットワークの軽いスタッフが揃っています。本校の中庭にある駐車場、ずっと舗装がボロボロになっていて穴だらけだったのですが、きちんと要望したら舗装工事が実現しました。業者さんも腕が良く、土曜日の穴埋め作業を終えた後は、たったの1日でまるで国道の路面みたいなきれいな駐車場になりました。


13日(木) 県立高校合格発表

 午後、数名の先生たちがあちこちの学校に散らばって、合格証書を受け取ってきました。私の娘も無事合格したようで、家内の携帯からメールが届きました...がんばったね。


12日(水) 第42回卒業式

 34名の来賓をお迎えし、78名の卒業生に卒業証書を授与する式が厳かに行われました。

 式に引き続き、3年間一日も休まずに登校した生徒に皆勤賞が授与されました。続いて、お別れの合唱。訳あって今年は式が終わってからの実施となりましたが、やっぱり女子の数名は泣きながら歌っていました。

 この後、午後1時からの卒業を祝う会に出席するつもりでいましたが、わけあってドタキャンせざるを得ませんでした。


11日(火) 修了式 〜 東日本大震災から3年

 朝の9時から、1・2年生対象に修了式を行いました。

 修了式後には、明日の卒業式の予行練習でした。この練習前半、東日本大震災から3年目の節目の日ということで全員が東の方を向いて1分間の黙祷を行い、被災した方々へ思いを馳せました。

 私はと言えば、ぎりぎりになってから次々と届くお祝いのメッセージ(今回は36通も!)を全部データ化し、それを展示するために4枚の模造紙に貼って2階渡り廊下に展示し、来賓のチェックをし、校内の表示を作成して貼り付け...やることがたくさんあって忙殺されていました。


10日(月) 3年生を送る会

 先週金曜日に予定されていた三送会、インフルエンザの影響ですっかり予定が狂い、今日の卒業式練習後、5校時目(13:30〜)の実施となりました。執行部企画は「潮騒のメモリー」から始まり、A組団〜C組団まで趣向を凝らした出し物が続きました。さすが最近の流行に敏感な人たちだけあって、NHK連続ドラマ「あまちゃん」やAKB48などに倣ったものが多く、しかもネット動画などで練習したのでしょうか、全員がとても踊りがうまいので感心しました。

 その後、クラブの引き継ぎ、生徒会の引継ぎと続いたのですが、私は途中から来客があって中座しました。


7日(金) 公立高校入試、しかし吹雪

 朝、受験会場に到着したことを知らせる連絡が遅れた生徒がいて、多少騒ぎました。インフルエンザで学年閉鎖で2日間授業ができず、加えてさらに2日間授業がなかった1年AB組の進度確保のため1年生はぎっちり授業、2年生は実力テストでした。3年生は私立高校でもテストがあったため、登校したのは推薦等で合格済の数名でした。

 太平洋の低気圧が発達し、昨日から前が見えないほどの吹雪になっていました。夜までに、20cmほど積もりました。


6日(木) 野球部員はえらい

 職員駐車場やピロティの雪がなくなったので、早朝登校している野球部員は自分たちのグランドの雪かきを始めました。風が吹き付ける中、なぜか防寒着なしでいるのは、ちょっと不自然...でもえらい。

 いよいよ明日は3年生の公立高校入試だというので、3年生は13:30で下校になり、1・2年生は送る会の準備に余念がありません。

 午後、緊張する来客がありましたが、何とかうまくいったようで安心しました。


5日(水) 学校評議員会

 卒業証書をお願いしていた習字の先生から「できたよ」の連絡があったので証書を受け取り、ついでにイオンで学校保健委員会用のお買い物をしました。4名の評議員さんに案内を出し、18時から始まった会議には3名が出席されました。私は生徒・保護者・職員三者の年度末反省をまとめたものを準備しましたが、準備を自分でやったのは初めてでした。


3日(月) PTA評議員会

 1年生と3年生が学年閉鎖した先週に引き続き、今朝もインフルエンザ罹患者が多かった1Aと1Bが、水曜日まで学級閉鎖になりました。もう、英語の進度はパニック状態です。

 夜、PTA評議員会がありました。来年度4月下旬のPTA総会のための運営委員会みたいなものです。年度末の平日のため、欠席者も少なくありませんでしたが、学級委員長、専門委員長、地区委員長さんたちから貴重な意見をたくさんいただきました。


2日(日) 自力で生きている白鳥

 朝は母のことが心配だったので、業者が来校する際の立ち会いを校務技能員に依頼しました。落ち着いてきたようなので、仕事道具だけ取りに職場へ往復しましたが、そろそろ北へ帰る白鳥たちが餌を一生懸命食べている場面を何度か見かけました。左の写真は、花巻市太田付近の水田にいた40羽ほどのうちの1羽、右の写真は自宅の近くの田んぼにいた300羽以上の一部です。いっぱい食べて、北帰行の体力をつけるんだよ。

 風邪がなかなか治りません。気がつくと、鼻水がダラーッと...やな感じ。


1日(土) 緊張の瞬間 〜 初めての救急車

 夜、実家の母が体調が悪いというので、夜中の12時過ぎに救急車を呼びました。幸いなことに、持病の神経痛と、血圧が異常に高いだけではあったのですが、数年前に心臓のバイパス手術をしている人だけあって、けっこうドキドキしました。診察〜検査〜投薬を終えてタクシーで帰宅したのは3時過ぎ、私が寝るときは午前4時になっていました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system