Diary Topへ

2013年9月


30日(月) 生徒集会

 6校時目に定例の全校生徒の集会があり、新人戦の結果報告、各種大会の表彰、生徒会執行部や各委員長から文化祭に向けての提案が行われました。


23日(月)〜24日(火) 秋田〜山形への旅

 ありがとうコンサート終了後、かねてから行こうと思っていた秋田県南方面へ車を走らせました。宿泊予定地の湯沢市に近づくと、右手に美しい山が見えました...鳥海山です。高速道路脇で車を停め、夕焼けの中で金星をバックにそびえ立つ姿を写真撮影。

 宿泊先はじゃらんで予約した高級ホテル(でも格安)でした。

 そこから山形県を目指して南下。雄勝町では、小野小町生誕の地ということで(知らなかった!)、道の駅には平安時代の女性のかぶり物の形をした建物がありました。

 さらに南下して山形県入り。SAVE ONという見たことのないコンビニを発見。天童市で天童温泉道の駅に寄って休憩。

 山形市まで行ったところで、東に向かって宮城県に方向転換。途中から山形自動車道も利用はできたのですが、敢えて国道286号線を選択したところ、これがすごい峠越えの道路。国道だけに砂利道こそありませんでしたが、ものすごい急傾斜のヘアピンカーブが続きました。

 実は、この前引き返した仙台空港から、東日本大震災の被災地をさらに南下してみようと思ったのですが、夕方になりかけていたので引き返すことにしました。右上の看板が曲がっているのは、津波のせい?


23日(月) ありがとうコンサート

 本校吹奏楽部のコンサートに出かけてきました。校長に代わって挨拶があったので私も緊張のひとときを過ごしましたが、出番が終わってからはじっくりと楽しめました。挨拶ではソロ演奏への拍手、アップテンポの曲での手拍子、アンコールのやり方など、演奏を聴くときのマナーについても少し触れました。

 吹奏楽部員は20名ほどしかいないため、途中から卒業生が混じって演奏に厚みをつけ、時には野球部員が元気よく飛び出して曲に合わせて踊ったりしました。ステージと観客席が一体となった、いい演奏だったと思います。


21日(土)〜22日(日) 地区新人戦

 2年生主体になって初めての公式試合は、すばらしい結果を収めました。野球とバレーボール男子が優勝、バレーボール女子と卓球男子団体が準優勝、ソフトボールとバスケット女子と卓球男子個人1組が第3位でした。野球、バレーボール男女、テニス、卓球団体・個人1組、柔道女子個人の6種目が県大会へとコマを進めました。

 私はといえば、中総体に続いてバス運用係と各種目記録集計のためお留守番。でも、今回はバスの動きが頭の中に見えるようになって来ちゃった...進歩進歩。


18日(水) 新人戦の激励会

 今週末に行われる地区新人大会の激励会が行われました。3年生が応援に回ると、さすがにすごい迫力になりますね...選手の健闘を祈ります。


17日(火) 台風一過

 朝からとてもスッキリしたいい天気となりました。台風被害箇所がないかどうか校地内外を見回りながら、デジカメはしっかり離さず...。よく見ると、本校の校舎はちょっと特異な形をしています。階段を上ったところに職員出入り口〜職員室がありますが、これは雪の多い地域のせいでしょうか?

 古墳跡の数カ所に、椎茸(?)に似たようなキノコが生えていました。

 校舎内では、手洗いを呼びかけるポスターに、(過去の?今の?)3年女子によると思われる微笑ましい落書きハケーン。でも、コラーっ!

 夕方は夕方で、西の空がとてもきれいな夕焼けになりました。宵の明星として輝いている金星も見えました。(下の写真をクリック! 中央上の方に見えているのが金星です。)


16日(月) 台風18号 〜 飯豊中吹奏楽部の定期演奏会

 日本の南にいた頃は小さかった台風18号、日本に近づくにつれて大きくなり、ついに静岡県に上陸。京都・滋賀・福井3県に初の「特別警報」を出させたりしながら、日本のあちこちを水浸しにしました。下の写真は、今朝の東の空の様子。南から黒い雲が動いていますが、大雨が降った後の夕方には、北東からの流れになっていました。

 激しい風が吹き、大雨が降りしきる中、長男と2人で娘の定期演奏会を見に出かけました。最後の演奏ということで、思い出深いものとなったことでしょう。夕食もまた長男と、久々のびっくりドンキーへ。


12日(木) 教育実習生の研究授業

 教育実習生の4週間にわたる実習期間も最終週となり、今日は公開で授業を行いました。かなり緊張していたようではありますが、生徒も一生懸命発言するなどしてスムーズは授業運びとなりました。明日で教育実習は終わりとなります。


10日(火) 中教研

 午後から、和賀地区中学校の先生方が集まって行う研究会が教科毎の場所で開催されました...英語は、私が11年間勤務した懐かしの上野中学校。資料準備が遅れてちょっと遅刻してしまいましたが、ある先生のパワーポイントを使った「講義」が行われている最中でした。脳科学を教育にうまく取り入れたすばらしい発表でした。

 「やっぱり北上!」と思ったのは、参加した先生方が自分の実践を持ち寄って、自慢ごっこができたこと。これ、いい。私もどれだけほかの先生方の実践を真似させていただいたことやら...。


9日(月) PTA教養委員会・3学年PTA合同講演会

 本校PTA組織の2つが合同で開催した講演会が、夕方開催されました。講師は岩手県教育委員会スポーツ振興課の非常勤講師さん...紫波にいたときに、何度かお世話になった方です。スポーツ専門家の観点から、受験に向けての体・コンディション作り、そしてストレッチ体操など今までにない講演でした。保護者と3年生の生徒(生徒は前半まで)が参加しました。


6日(金) 地区弁論大会

 担当の先生が途中から出張に行かなければならなかったため、ピンチヒッターとして和賀西中へ。審査結果の集計業務を行いながら、後半部分の弁論を拝聴しました。なんと、本校生徒が最優秀賞に輝きました。生徒の穏やかで力強い話し方もさることながら、指導した先生の教えでしょう、「その小さな女の子は...」という物語仕立ての原稿も大変素晴らしかった。県大会は、矢巾町の田園ホールでとのことです。

 8月後半あたりから日本中で天候不順。局地的な豪雨で洪水になったり、雷が落ちたり、竜巻で何百戸もの家が破壊されたりしています。なんでも地球温暖化の影響で偏西風が蛇行していて、本来日本上空を吹くべき西風が南風になっているのだとか。「これまでに経験したことないような大雨」とか「特別警報」とかいうことばが、今年の夏から使われています。


5日(木) 教育実習生の授業

 実習生の所属大学の先生が見学にいらした際、ついでに授業を拝見しました。さすが3年生、5時間目の授業にもかかわらず挙手やら反応やらがきちんとできていました。実習生は真摯に教材研究を行い、一生懸命授業をしていました。来週あたりには、授業中に余裕の笑顔も見られるかな?


4日(水) 全校集会

 午後、臨時の全校集会がありました。今後の本校生徒たちの学校生活について、各学年で確認しあう場となりました。私には講評を、ということだったので、8分ほどお話をさせていただきました。


1日(日) 地区陸上競技会

 花巻だと平日開催=全校応援となるところですが、北上では出場する生徒だけが集まるという少し静かな大会でした。

 私は「写真判定係」というのを仰せつかり、朝から総合運動公園のサブトラック(主競技場は国体向けの改修工事中)に顔を出し、プレハブ小屋で一日を過ごしました。なんと、担当した係は特殊な機械でゴールの着順を判定し、データに起こして保存・印刷したものがすぐに発表されるという重要責務でした。陸上連盟の人たちに教わりながら四苦八苦。

 大会が終わり、閉会式の様子。学校毎の総合点で順位が決まるので、専門の陸上部があり、選手を全ての種目にまんべんなく出場させられる大きな学校が有利かなぁ...と思いました。全校応援の方が、選手のテンションも上がるのになぁ。授業日数や貸切バスでの移動など、大変な要素があるのでしょう。

 帰ってから、家内が掃除する間に待避させられたハムスター...まん丸。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system