Diary Topへ

2013年1月


30日(水) 1年生の版画

 昨年に引き続き今年も、1年生が花巻空港などに展示する版画の制作を行っています。指導してくださっているのは、有名な版画家の井堂雅夫先生と、そのお弟子さん。しかし井堂先生は京都に在住であり大変忙しいので、ほとんどの指導はお弟子さんと本校の美術の先生が行っています。


28日(月) 市教研

 今日は午前授業、午後からは花巻市内の小中学校の先生方が集まって研究発表をし合う市教研がありました。初めは市民会館で、宮野目小学校と石鳥谷中学校で行われた復興教育の実践等の発表に聞き入りました。昨年、学校公開があったとはいえ、本校ではあんまり積極的な活動をしていなかったこと、復興教育の担当者として反省しました。

 その後、若葉小学校に移動して分科会。私は外国語部会に参加しましたが、小学校の英語活動と中学校の英語の授業の様子を情報交換したりアドバイスしあったりするはずなのに、目的をはき違えている人がいて、ちょっと緊張するやりとりが交わされました。


26日(土) 働く生徒たち 〜 百人一首大会

 朝、学校に立ち寄ってみると、部活動をしに来ていた野球部、テニス部、ソフト部、バレー部などの生徒たちが校地内の雪かきをしていました。大型機械なんかなくても、中学生の働きはすごい! みるみるうちに雪が片付いていきました。

 朝9時過ぎに宮野目地区振興センターに集合し、準備をした後、小中学生の百人一首大会が開催されました。出場選手はわずかに中学生2ペア、小学生6ペアだったので、総当たり戦となりました。中学生の女子チームは高い実力を発揮して全戦全勝でした。上の句を2,3文字読み上げられただけで、下の句が書かれたカードをさっと取っていく...なんかすごい。審判の私もはじめは緊張しましたが、そのうち慣れてきました。

 終了後、親子料理教室で調理されたお昼ご飯をいただきました。

 北上でも積雪があったので、家内と共に雪かきで汗をかきました。まあ、除雪車が置いていった雪の山を片付けるのが目的なのですが...。


23日(水) 合同トレーニング開始

 宮野目中恒例の冬の全校スポーツである合同トレーニング(通称「合トレ」)が始まりました。受検を控えた3年生を除く全校生徒が、大声を振り絞りながら激しい運動をします。部ごとに点数がつけられるので、手を抜くことはできません。下の写真をクリックすると、動画が見られます。

(Quicktime movie 27.4MB)


18日(金) 氷点下15.4℃ 〜 県教育推進運動集約集会

 今朝はものすごく冷えました。出勤途中の車の外気温計は、ー19℃という信じられない表示をしていました。アメダスのデータによると、花巻空港で最低気温がー15.4℃だったとのこと。

 運転途中、霧のような固まりに突っ込んだと思ったら、周囲がキラキラ輝き始めました。車を降りてみると、ダイアモンドダスト! 昇り始めた太陽の光に、水蒸気が凍った粒が輝きながら飛んでいるのでした。太陽には、上下に光芒が見えました(太陽柱といえるかな?)。

 今日は生徒たちは一日中、学習整理テスト。私は出張で、花巻で開催された教育振興運動集約大会(取組発表会のこと)に出席しました。オープニングは、小学生と大人の合唱団によるイメージソング Hand in Hand から。

 県教委による教育振興運動の歴史や方向性、東日本大震災直後から活発に活動している遠野まごころネットの齋藤理事さんや、大船渡一中の先生による震災復興の取組などが次々と発表されました。


15日(火) 3学期開始

 キンキンに冷えた体育館での始業式から、3学期が始まりました。巷で流行しているノロウィルスやインフルエンザが蔓延しないことを祈るばかり。明日はさっそく、市内の私立高校の入試に3年生50名ほどが出かけます。


14日(月) またも爆弾低気圧!?

 3連休最終日の今日は成人の日でしたが、日本のあちこち、特に関東方面で低気圧による大雪となり、夜になっても交通機関のマヒが続いているとのことです。Facebookでも、こっちで成人式に出席し、関東方面に戻る途中の人たちが渋滞にはまっているようすが見られるようです。都内でもノーマルタイヤの車が次々とスリップしたり、雪の歩行に慣れていない人が転んだり...。


12日(土)〜13日(日) 第11回サムライDOJO 〜 フロリダ2000の会

 2008年1月に初めて開催された県内の英語教師による自主研究会が、今回も盛岡市のアイーナで開かれました。私は3年ぶりに参加しました。久しぶりにお会いした大沢俊成先生、あいさつに行ったところ握手してくださいました。

 まずは大沢先生による「対話」についての記念講演、石積先生による脳科学と行動分析学を活用した授業の在り方、佐々木先生によるスピーチ・暗唱の指導についての発表を聞きました。夕方、別の用事があったので途中で失礼しました。

 さて、その「別の用事」とはフロリダ2000の会。2000年10月に米国フロリダ州ピネラズ郡の学校や教育委員会視察に出かけた本番の後、2002年1月(花巻市)、2005年8月(大船渡市)、2006年12月(盛岡市)、2008年?月(韓国、私は不参加)、2010年1月(雫石町)、2011年1月(場所不明、私は短期留学生引率で欠席)、2012年1月(宮古市)と続いてきた会合、今回は花巻市の台温泉「やまゆりの宿」で開催されたものです。今回の参加者は21名中13名、今回の幹事のS田先生は、8月に予約する必要があったほど人気のある宿なのだとか。

 驚いたのは宴会場(食堂を兼ねる)の囲炉裏。炭火でイワナや餅、つくねなどを担当の方がお酒の注文を取りながら休みなくひっくり返しながらこんがり焼き上げます。次から次と出てくるごちそうは、食べきらないと空いた食器を持って行ってもらえません。よって、私はすべてしっかり完食しました。温泉に長くつかりすぎ、宴会直前にもかかわらずのぼせてしまったのはご愛敬(文字通りの「滝汗」)

 二次会場の部屋に移動するとき、廊下の窓から綺麗にライトアップされている風景が見えました。(写真をクリックすると、大きな写真が現れます)

 職場に戻ってちょっぴり仕事をしましたが、夕方、美しい日没が見られました。下の写真をクリックしてみましょう。 


10日(木) しっかり寒い

 最近、ずっと寒い。今朝も通勤途中の車の外気温計はー13℃を示していました。こうなると、圧雪凍結の道路も滑りません。

 今日は、午後2時から3人の学校評議員さんをお迎えして、学校評議員会を開催しました。最後の方が帰ったとき、時計は5:30を指していました。


9日(水) 生徒会リーダー研修会

 生徒会執行部、専門委員長、1・2年の学年委員の生徒たちを対象に研修会が行われました。花巻新渡戸記念館の館長さんを講師にお迎えし、新渡戸稲造の生涯とリーダーとしての活躍ぶりについて紹介していただきました。


5日(土) 沿岸部に雪はなし

 午前中は職場に顔を出し、午後から用事があって釜石へ出かけました。花巻空港インターから、一部建設中の釜石自動車道で移動しましたが、以前通ったときは東和町土沢までしか走れなかったものが、今日は遠野市鱒沢まで延びていて驚きました。そこから遠野市上郷まで一般道を走ると、そこからは釜石市内まで、また高速道路。結局、釜石まで2時間半弱(料金はたったの200円!)で移動できてしまいました。

 釜石市内に入って驚き! なんと道路にも周辺部にも、全く雪がありませんでした。津波で被災した地域にあったプレハブのコンビニに立ち寄ってみたところ、なんと水洗トイレで2度びっくり(ぽつんと立っている建物に、どうやって下水道を引いたのかなぁ?)


3日(木) さすが、校務員さん

 年始休暇最終日、実家から自宅に戻る途中、学校に立ち寄ってみると、校務員が除雪作業をしてくださっていました...休みなのに。でも、校地内には30cmぐらい雪が積もっていて、除雪しなければ明日の仕事始めに支障が出るところでした。心から感謝、O木さん。


2日(水) 大雪

 一日中、雪降り。実家で一人でいる母が心配になり、夕方、雪かきのために石鳥谷へ向かいました。


1日(火) 初詣?

 あけましておめでとうございます。予定通り、朝早く起きて(といっても6:30)近くの神社へ。西の空に、下の写真のような月が寒そうに浮かんでいました。神官さんをお呼びし、神楽を奉納し、終わった後は御神酒をいただくという本格的なもの。社務所でちょっと話しすぎて、実家に戻ったのは9時でした。夕方、北上の自宅へ戻りました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system