Diary Topへ

2012年6月


29日(金) 壮行会

 期末テストが終わってほっとしている生徒たち(先生たちはこれから成績処理やら通知票作成があるので、ほっとできない)、放課後に県通信陸上と吹奏楽の中央地区大会への壮行会(プチ演奏会含む)がありました。

 私はここ数日、来週月・火曜日に行われる地区懇談会の資料づくりと参加する先生方への資料作成に追われていました。夕方、ほぼ印刷作業を完了し、月曜日の午前中に製本すれば準備完了。


27日(水) 副校長会研修会 〜 電柱と仲良く

 午後からまなび学園で研修会がありました。本日の集金のお金をおろしに銀行に寄った際、コンクリート電柱を見落としてバックしたら見事にバキッ! 電柱には傷一つないのに、この悲惨な姿。でも、釜津田に勤務していたときに、崖から転がり落ちる可能性を考えて一般車両保険に入っていたため修理費はゼロなのはよかった。でも、一体修理に何日かかるやら。


25日(月) 避難訓練

 例年行っている訓練、今日は地震を想定して行いました。さすがに津波は来ない地域なのですが、やっぱり生徒たちには1年前の記憶が残っているのでしょうか、緊急放送で「机の下に隠れなさい」と言うと一斉に2階の教室からガタガタと音が聞こえ、「避難しなさい」と言うと一目散に避難場所へ走っていました。


24日(日) 被災地めぐりその4

 昨年3月24日、まだ大津波が太平洋岸の町をぐちゃぐちゃにしてから2週間も経たないうちに、被災した生徒にお見舞いと思って訪れた小本地区、今日は1年3ヶ月ぶりにどう立ち直っているか見に、立ち寄ってみました。

 屋根付きプールは被災当時から骨組みだけのままで変わらず、その後ろに立っている校舎は1階部分が破壊されて現在も立ち入り禁止になっていました(多分これからも使われない)。

 去年(3月24日)撮影した場所に移動し、同じ構図で比較写真を写してみました。

 続いて、世界一の堤防を誇っていた田老町へ。左下の写真、町は鉄筋コンクリートの建物を残して消え去っています。右下の写真、本当は堤防がYの字に伸びているはずですが、右上の方に伸びていた堤防は破壊され、津波は左の堤防の上を軽々と乗り越えて町を飲み込みました。


23日(土) デルズのみんなに会いに

 21日から来県しているウィスコンシン州デルズ市の短期留学生一行が、一般家庭でのパーティに参加するという情報を得て、130km越えのドライブに挑戦。翌日は野球の大きな大会があるとのことで、宿泊場所を確保しないままでも思い切って出かけました。3時間後の18:30頃到着。1年半前にデルズに一緒に行ったJeffさん/優花さん/美紀さん/彩花さんを始め、お世話になったJillian先生/PaigeとPayton姉妹/Jack君/Jarett君、さらには岩泉で一緒に英語教育を努力した箱石先生/遠藤先生...総勢50名は超えようかという人々が集まり、あっちで日本語、こっちで英語という大パーティでした。

 最初はアルコールなしで頑張っていましたが、主催者の坂本さんご夫妻が「泊まって行きなさい」としきりに勧めてくださり、おまけに寝る場所まで案内してくださるものだから、ついついお言葉に甘えてしまいました。たくさんのごちそう、たくさんの飲み物をごちそうになり、あっという間に11:30。本当に楽しい夜でした。

 どこの誰かもしれない私を「1年半前の引率者だった」というだけで快く泊めてくださり、翌朝の朝食までお心遣いいただいた坂本昇さん・千鶴子さんご夫妻には、心より感謝です。「そういえば、こういう優しさが岩泉町だった」と懐かしい気持ちになりました。


22日(金) 花ショウブ 〜 すごい元校長の講演

 6月も下旬。そろそろ咲いているかと思い、出勤前に立ち寄ってみた花ショウブの北限の地、残念ながらまだつぼみでした。あと1〜2週間かなぁ。

 今日は管内の副校長研修会があったので、職場で朝の業務を一通りこなしてから出席。たくさんの貴重なお話を聞きましたが、何より圧巻だったのは元黒沢尻北高等学校長の上原先生のお話。思い起こせば平成15年11月14日に、西和賀高校の教頭だった彼が、上野中学校の高校説明会にいらしたときのあの衝撃。翌3月には私のクラスから2人の生徒が西和賀高校に進学したっけ。平成18年には雫石高校で教頭だった彼と再会し、その後長男が通う黒沢尻北高の校長として、ものすごい教育方針と実践力に圧倒されていました。今日の講演、あのパワーそのままでした。

 夜の懇親会では、彼にお酒をつぎに行ったとき、私の長男の名前なり人となりを覚えていました。現役時代、校長の時は特にも、全生徒の状況をしっかり把握していたそうです。そのエネルギーは、もちろん彼の考え方や行動力にあることは確かですが、ものすごいマネジメント手法は、ある雑誌との出会いにあったとか。いつか読んでみよう。


20日(水) 市中総体報告会

 3年生の部活動本番の地区予選が終わり、報告会及び入賞した団体・個人の選手の表彰が行われました。多い部では10試合ぐらいの試合結果を、何も見ずにすらすらと発表した部長もいて、感動して見ていました。


18日(月) 震度4

 早朝5:30ごろ、結構大きい揺れを感じたためテレビをつけると「花巻は震度4」とのことで、慌てて出勤してみました。ちょうど校務員さんも来たので、2人で手分けして校舎内を巡回。去年は被害を被った体育館の照明や高架水槽を始め、特に何の被害もなく安心しました。


16日(土)〜17日(日) 市中総体

 今年は相撲部員がいないため、応援のために一人で1日目は卓球とソフトテニス、2日目はバレーボールと剣道の会場を回りました。せっかく選手もそろった野球も見たかったのですが、お留守番をお願いしていた事務さんたちが見に行くというので交代。

 バレーボール男子の会場からは、新聞で紹介された田んぼアートが見られました。宮沢賢治の童話に出てくる山猫をあしらった図柄です。日々新聞で見たような貨物列車の機関車がちょうど通りかかったので、同じような写真を撮ろうとしたら、ちょっとシャッターを押すのが早かった(写真左隅にちょこんと...)。


14日(木) 市中総体壮行式 〜 教育実習生お別れ会

 今週末に控えた中総体、出場する選手への壮行会が開催されました。春は新入生の募集のことで多少ごたごたしましたが、部員数減少でつぶれそうだった部活動が息を吹き返し、ほっとしたのが本音です。

 壮行会に続き、3週間の教育実習を明日で終える実習生へのお別れの会が開かれました。座席のことなどで落ち着かなかったことだろうと思いますが、しっかりした教材研究に基づいた研究授業を始め、部活動、生徒との交流など、あらゆることを一生懸命頑張りました。


11日(月) 花巻農業高校の剪定実習 〜 新しいMacBook Pro発表

 昨年に続き、花巻農業高等学校の2年生十数名が学校のフェンス回りを剪定しに来てくれて、とてもすっきりしました。予定時間を大幅に超過しての暑い中での作業、心より感謝です。

 今日、新しいMacBook Proが発表になりました。なんでも、iPhoneやiPod Touchに使われているRetinaディスプレイを採用し、1,440×900ピクセルから一気に2,880×1,800ピクセルになるそうな。ピクセル数が130万画素から一気に4倍の500万画素、ものすごく細かい表示が可能ということです。光学ドライブがなくなり、USB3.0への対応、HDMI出力、SSDドライブの搭載など機能満載。


10日(日) 久しぶりに家族で外食

 何ヶ月ぶりだろう? 長男は部活動を引退し、長女は第2日曜日ということで部活動がなかったため、家族で焼き肉食い放題のお店へ。久しぶりにゆったりした家族サービスの日となりました。


9日(土) 日本教育会総会など

 昨年はやぶ屋で行われたのですが、今年は花巻駅近くのホテルで。スタッフの一部だったので、受け付け開始1時間前(よりはちょっと遅刻)に集合したのですが、昨年度の副校長会役員の方々が着々と準備を進めていました。

 午後2時開始。講演は、宮沢賢治の弟さんの孫である宮沢和樹氏。たくさんの逸話や資料により、花巻が生んだ全国的な有名人の宮沢賢治をとても身近に感じられるような講演内容でした。

 この後、となりの宴会場で懇親会。一度お話ししたいと思っていた校長先生をはじめ、たくさんの方々とお話しすることができました。


8日(金) 次々に咲く花

 毎日大量の情報が出入りし、目の回るような忙しさですが、やっぱり花に癒されています。今朝は、出勤直後に校地内のゴミ拾いを兼ね、つつじとバラの写真を撮ってみました。赤いバラはほんの先日までつぼみだったのですが、気づかないうちにたくさん咲いていました。


6日(水) 金星の太陽面通過 〜 中間総括大会

 8年ぶりの天体現象、次は105年後にしか見られないという金星の太陽面通過が今日起こりました。台風の影響で朝から曇り空でしたが、たまに訪れる雲の切れ目にちょうどぶつかり、数コマ撮影することができました。EOS Kiss X5ボディなので、動画にも挑戦してみました。

 光学系は金環日食の時と同じものを使用したので、だいたい慣れていましたが、最初の方は授業開始直線のタイミングで、厚い雲を通しての手持ち撮影だったため、ちょっとピンぼけ気味。午後は結構きれいに晴れたのでくっきり撮影できました。金星の移動がわかります。下の写真をクリックすると、大きな画像が見られます。

写真左は午前10:40、右は午後1:00に撮影。ビデオモードで撮影した動画はこちら(40秒間)。(Quicktime movie 9.3MB)

 5校時目からは、中間総括大会(多くの学校では「前期生徒総会」という)がありました。今年度前半の生徒会関係の計画が真剣に討議されました。質問・意見発表者の多いこと多いこと...きちんと議案書審議を各学級でやってきた成果が現れていました。


4日(月) 部分月食

 先月21日に太陽と重なった月が、次の満月には地球の影に一部隠される月食がありました。欠け初めの低空の時は雲に隠されていましたが、しばらくしてから雲の中から出てきて写真に収めることができました。

写真データ 20:18 F16 1/5秒露出 ISO=800 KissX5 + EF70-300mmIS USM 固定撮影


2日(土) 通信陸上競技会の地区大会

 いよいよ中総体本番の月となり、各部では週末の練習試合が目白押し。その中で、花巻では通信陸上の大会が行われました。今年の本校からの出場選手は、男子5名のみでした。昨年は改修中で北上市の総合運動公園で行わなければならなかった花巻の陸上競技場、工事が完了して全天候トラックとなりました。私が中3の時、郡陸上競技大会で得意の200m走に出場し、100mから転向してきた花巻中の工藤譲治君に敗れて2位になった地...懐かしい情景が目に浮かんできました。

 この後、弓道で国体の予選に出場している長男の様子を見に、家内と盛岡の県立弓道場へ。親の姿を見て緊張するといけないので、まるで探偵のごとく見張り、移動し、ビデオ撮影をしてきました。周りの人たちからは、絶対「怪しい夫婦」に見えたに違いない。


1日(金) コーチ・顧問・父母会合同懇親会

 昨年に引き続き、計画から実施まで担当させていただきました。しかし、いろいろな仕事が重なっている中での企画だったため、開始時間の繰り上げ連絡が不十分だったり、ケータリング業者との打合せ不足でテーブル数が予定と違っていたり、進行の打合せが不十分だったりして、私にとっては失敗ばかりが目立った会でした。コーチと父母の交流会は、(合同ではなく)部ごとにした方がいいかなぁ...?


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system