Diary Topへ

2012年11月


29日(木)〜30日(金) 県副校長研究大会 〜 花巻市学校経営研修会

 研究大会1日目の朝、まっすぐ盛岡へ。今晩宿泊する予定のホテルの駐車場に車を預けて県民会館へ。最初の復興教育に関するシンポジウムでは、いろいろな立場の副校長先生たちからいろいろな苦労や取組についてお話を伺うことができました。特にも、最後に7月にデビューしたばかりの臼澤みさきさんの歌をバックに上映されたスライドには感動しました。

 続いて、二戸市にある日本酒醸造元である南部美人の久慈浩介専務による講演。いいお酒を造るための努力や工夫について、日常にエネルギッシュなお話をいただきました。

 2日目に予定されている分科会発表についての打ち合わせのあと、18時からサンセール盛岡に移動してレセプションに参加。たくさんのお世話になった方々や先輩たち、元同僚の先生たちなどとたくさん話をしながら、久慈浩介氏が考案した梅酒をたっぷりごちそうになりました。(でも、翌日の二日酔いなし。すごい!)

 2日目はサンセールにて分科会。私は午後の発表となりました。東北大会の時よりは少しリラックスして発表できました。

 2日目の日程を終えてから花巻へ戻り、今度は17時からグランシェール花巻で予定されていた市学校経営研修会へ参加。植草学園大学の野口芳宏教授の講演を拝聴しました。続けて、校長会・副校長会の代表者による懇親会。

 2日間、朝から晩までの休みなしのスケジュール、かなり疲れました。


28日(水) 明日の準備

 明日はいよいよ県副校長大会で出張。しかし同時に、市の「学力向上支援事業」としてお茶の水女子大附属中学校の先生が本校で授業をするというので、その準備のための仕事の洗い出しと分担表の作成をし、関係する先生たちと打ち合わせました。これで、明日は私がいなくても大丈夫でしょう...最終確認を指示してくれた校長先生に感謝、です。

 夜、半影月食があったのを思い出し、やおらカメラを持って外に出て、手持ち撮影してみました。上の方、ちょっぴり左寄りが薄暗くなっているのがわかるかな。あと1°上に月がいてくれたら、皆既月食になっていたのに...。


25日(日) 星の写真展最終日

 今年度の反省及び来年度のテーマについて話し合いをしてから、写真を撤去してきました。帰り道、岩手飯岡周辺できれいな飛行機雲やうろこ雲を見つけ、ちょっぴり得した気分。


24日(土) 昔の教え子と飲んだ

 夜、北上市内で、私が初任の時に担任した3Dの生徒たち10名ほどと飲みました。一人の女の子だけはどうしてもわからなかったのですが、あとは一発で全員の顔と名前が一致。2月の42歳の年祝いを控え、みんなそれぞれに人生を謳歌していました。会社で取締役をしているU君などは、すばらしい考え方を身につけていたな。店長のT君も立派な大人に成長していました。なんか、あの頃の駆け出し教師だった自分を思い出すと、体中から汗が噴き出る思いです。


23日(金) 星の写真展にて

 一応、中学生の頃からメンバーの片隅に入れてもらっている星の喫茶室が、今日は展示室の当番だったので、午後から盛岡市こども科学館へ。お客さんがいない間、じっくりと作品を観察しました。

 そろそろ帰ろうかなと思った頃、盛岡在住の5年生の男の子とそのお母さんが、科学館のお姉さんに望遠鏡購入について相談しました。お姉さん(Tさん)は、「もっと詳しい人がいる」といって私を紹介してくれました。なんでも、男の子の誕生祝いにビクセンの8cm屈折経緯台を注文したものの、箱の大きさと筒の太さに圧倒されて、「こんな大きいのは無理だ」ということで箱を開けただけで返品したとのこと。反射望遠鏡や赤道気も悩んでいたようなので、価格の割に品質が間違いのないメーカーであること、望遠鏡は慣れれば大きく感じなくなってくるし、男の子の体も今後大きくなること、初心者は(反射よりは)屈折望遠鏡、(赤道儀よりは)経緯台が使いやすいこと等、Tさんも交えて意見交換し、やっぱり同じものを買い直すという結論に達しました。男の子は(欲しくて欲しくてたまらない望遠鏡がやっと決まったものだから)終始ニコニコして話を聞き、そのあとは次から次へといろいろ質問してきました。約40年前の自分を見ているようでした...なつかしー。


22日(木) 4分の4 〜 年間総括方針大会

 2日間、出張で私の授業が他教科に振り返られたため、今日は見事に4分の4(4コマ全てに授業が入った、しかも3年・2年・3年・2年と交互に)でした。文書処理もできず、細かな情報交換もままならぬまま5・6校時の年間総括方針大会(後期生徒総会のこと)に出席。午後から事務さんが年次のため職員室を長時間空けられず、途切れ途切れの参加になってしまいました。


20日(火)〜21日(水) 第32回東北地区小中学校教頭会研究大会宮城大会

 研究発表の第1弾が始まりました。朝9時に2人の先生たちと高速で仙台へ(運転手は市内小学校のT先生...感謝!)。昼前に到着し、昼食を食べてから仙台サンプラザホール入り。

 開会行事に続き、大阪大学大学院の小野田正利先生による「モンスターペアレント論を超えて 〜保護者と向き合う気持ちと教職員の共同性〜」と題した講演を拝聴しました。この講演、今までに見たことも聞いたこともないダイナミックで筋の通ったお話でした。小野田先生は2時間の間、ほとんど立ち止まることなくステージを歩き回りながら話し、演じ、訴え、叫び、まるで落語のような語り口ながらもものすごい感動できるお話をきっちり2時間、最後にはオチまでつけて終わりました。すごい、すごすぎる!

 夜はホテルメトロポリタンで開催されたレセプションに参加し、2日目の分科会で助言したり発表したりする先生たちと語り合いました。特に、青森、宮城の人事交流の情報を聞けたのは収穫でした。2時間後、花巻市から一緒に参加した4人の先生方の飲み会に合流し、楽しいお酒をいただきました。

 翌朝、出発前に、宿泊したホテルモントレ仙台の写真撮影。同行した女性の先生のお薦めだけあって、朝食もリッチで品のあるホテルでした。

 いよいよ本番。昨夜も結局、飲み会のあとに最終リハーサルを行ったので、今日は自信を持って発表に臨むことができました。グループ討議の時、文部科学省の提唱したコミュニティスクールといわて型コミュニティスクールの違いは何かという質問に焦ったり、宮城県の新しい制度に感動したり、各県の地区懇談会の在り方について情報交換したり、充実したひとときでした。

 閉会行事の終了後、エスパルでお土産などのお買い物をし、一路高速で花巻へ。しかし、学校に到着すると職員会議中(そういえばそうだった)。会議資料は2日前に完成して配布済ではありましたが、当然、自宅へ帰るわけにもいかず...しっかり参加して...やっぱり最終退庁でした(泣)


19日(月) 気の抜けない1週間、始まる

 先月末からの週16時間の授業(始業チャイムが鳴っている間に教室に飛び込んで始める授業本番に加え、教材研究、プリント作成...ちょっとだけだが、教科リーダーへの次時の連絡、週末課題のチェック等、実は周辺部の仕事もたくさんある)の合間を縫って、通常の文書処理、電話対応、来客や業者への対応等、副校長としての仕事をこなす毎日が続いています。

 今週はいよいよ明日・明後日の東北教頭会での発表があります。そのため、今日は午前中3コマの授業、午後は小学校での教職員レク、午後6時から東北大会のリハーサルと、一日中バタバタした一日でした。今日のことがなんか気がかりで昨夜あまり眠れなかったため、リハーサルの時はほとんど頭が働かないまま、ただただ原稿を読み上げていた感じでした。


17日(土) プチドライブで発見した絶景

 時間があったので、夏油高原スキー場までプチドライブ。スキー場は、ほんのてっぺん以外はまだ雪もなかったのですが、遠くに見える山にはしっかり積雪が見られました。戻り道、入畑ダム近くにある展望台に上ってみると、これがまたいい景色。


12日(月) 白鳥が戻ってくる季節

 授業参観の代休日はゆっくりしていました。夕方、空で羽音がしたので見上げてみると、列になって飛んでいる白鳥。シベリアから長旅を続けてきたんですね。ゴールは近いよ、ごくろうさん。


10日(土) 授業参観〜PTA講演会

 お弁当を食べるために体育館に集まった生徒たち、ちょっとした時間を見つけてはキャーキャー言いながら戯れる3年女子...平和だ

 5校時目は授業参観。今年度2度目にもかかわらず、8割以上の保護者が来校しました。

 授業後はPTA講演会。今年は早稲田大学の加藤客員教授の震災復興に関連したお話を伺いましたが、本校の生徒には話題がちょっと高尚すぎたかもしれません。


7日(水) 紅葉真っ盛り 〜 市教研

 現在、校地内の桜やポプラの木の葉っぱが美しい色に変化しています。

 午前授業で生徒は下校し、先生方は市教研で市内各学校へ散らばりました。私は矢沢小学校で英語活動の授業を参観しました。昨年同様、小学校の先生と中学校の先生で協力して行った授業...小学生の素直さがかわいすぎる。


5日(月) スポーツフェスタ

 執行部の生徒たちが、文化祭の準備と同時進行で準備してきた行事が行われました。簡単に言うと、学級ごとに団結を深めるという目的で行う学級対抗スポーツレクです。バスケットボール、ソフトバレーボール、キックベースボール、ドッジボールの4種目で白熱した競技が行われました。総合優勝はなんと2年生...3年生は勉強のしすぎかなぁ?(んなこたない!)

 最後のドッジボール、3年生対決は全員が裸足になって本気モード。すごい迫力の試合でした。


4日(日) 市PTA研究大会・表彰式 〜 地区表彰者祝賀会

 午後から、石鳥谷生涯学習センターで市P連の行事がありました。まずは市内各学校でPTA活動に尽力した方々への表彰式が行われ、続いてアトラクションとして大迫町の神楽(中学生2人が参加している)が披露されました。最後に講演ということで、岩手県警察のサイバー室の方によるデジタル機器の取り扱い上の留意点についてお話がありました。

 夕方6時からは、地区ごとの表彰者祝賀会が開かれました。私が仕切った宮野目地区は、市内のホテル花城にて。4名の受賞者の方々に参加者からお祝いの言葉が贈られました。


3日(土) 星の写真展、テーマは「食」

 午後から盛岡こども科学館に行き、星の写真展の展示作業をしました。今回は思い切ってCanonのA3ノビプリンタを入手したので、5月の金環日食の組写真を出品してみました(宮中祭で公開していまいましたが...)。久しぶりに星の喫茶室の伊藤さんや、盛岡天文同好会の八木さんにお会いしました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system