Diary Topへ

2012年1月


31日(火) 教育振興運動集約会議

 寒さが少し落ち着いたと思いきや、今日は吹雪の一日でした。午後から、教振の発表会があったので出かけました。

 1ヶ月以上前から何度も発表者の葛巻さんと打合せをし、発表原稿・補助資料・パワーポイントファイルを使いながら、発表の練習を終えたのは昨夜の7:30。今日はその成果を発表する日でした。教育表彰・小中校生の朗読や発表なども同時開催されていた岩泉町の発表会に比べれば、参加者数は3分の1程度でしたが、それでも発表者は緊張したようです。でも、大変立派な発表でした。

 ほかにも3つの地区から発表があり、すべての地区の教育振興運動の報告書がまとめられた資料も見ましたが、多くの地区では副校長が事務局(またはその長)になっていることに気がつきました。宮野目地区は学校の活動をフォローする組織が別に存在し、発表も地域の方が行うという理想的なパターンになっているのではないかと感じました。


29日(日) 寒い寒い!

 上空に冷たい空気が入ってきているとのことで、日本海側は大雪、こちらはかなりの低温状態になっています。午後、買い物に出たとき、車の外気温度計は見ての通り。釜津田にいたときでもこんな気温はまれでした(おまけに、暖機運転のせいで燃費も最悪!)。でも、地面にほとんど雪はありません。


28日(土) 還暦を祝う会

 私が主務者として計画・準備した宴会が、花巻の「やぶや」でありました。参加者は主賓を含め33名。準備段階から多くの先生方に手伝っていただき、座席表を何度も作り直したり、当日は司会者の先生の機転で切り抜けたり、帰りのタクシーの配車を忘れたりとミスもいろいろありましたが、何とか最後までやり遂げることができました。

 2次会は10人ほど(お店を探してくれたOさん、ありがとう!)、気持ちよくカラオケを1曲。代行さんが到着して3次会の焼き肉屋さんを出るときには、午前2時半を過ぎていました。

 実はこの前、今日の昼過ぎには教育振興運動発表会の準備があり、発表原稿やら資料やらパワーポイント資料やらをわらわらと打ち合わせしていたため、結構お疲れモードでの宴会運営となりました(ゲッソリ)


26日(木) 黒点が写った!

 昼休み、金環日食のためのテスト撮影を続けてみました。一昨日は窓ガラス越しの撮影だったので上下がピンぼけになりましたが、今日はちょっと窓を開けて撮影。すると、黒点(中央上と右端)や白斑?(右側の黒点周辺など)が写っていました。中央部をトリミングしてみました。下の写真をクリックしてみましょう。


25日(水) 合同トレーニング

 冬の体力維持のため、1・2年生のための合同トレーニングが始まりました。初めて見ましたが、生徒たちは大声を出して思いっきり体を動かし、とても気持ちよさそうです。

(Quicitime movie 17.2MB) (QT movie 34.8MB)


24日(火) 金環日食に向けたフィルターチェック

 来年の5月21日、関東方面で金環日食が見られます。個人的には、年次を取ってでも出かけたいと思うのですが、仕事上どんなことが起こるか...。でも準備だけはしようと、300mm望遠レンズ(キスデジX5で480mm相当)に最近購入したND400フィルターを装着し、ISO:100相当、F32、1/4,000秒で撮影したのが下の太陽の写真です。ちょっとピンぼけでしたが、金環食にも使えると思いました。

 今日の授業は楽しかった。やっぱり、自分の得意なことを堂々と教え、生徒たちができるようになるのを見るのは快感!です。教師になってよかった。


19日(木) またも朝のプレゼント

 今朝も出勤途中、素敵な日の出に巡り会うことができました。「早起きは三文の得」と言いますが、本当に得した気分です。


17日(火) 朝のプレゼント 〜 3学期が始まりました

 3学期の初日を迎え、またいつもの早朝出勤が始まりました。そろそろ職場に到着しようと思っている頃、東の空から昇った太陽から光が垂直に伸びていました。あとで調べると、太陽柱というそうな。とてもきれいでした。神様から、朝のプレゼントをもらった気分です。

 生徒たちが登校してきて、学校はいつものにぎわいを取り戻しました。始業式も厳粛な雰囲気の中、整然と行われました。このあと学活、そして3時間分の授業が行われました。2学期の終わり頃、給食センターのボイラーの調子が悪くて給食が食べられませんでしたが、今日は、久しぶりにおいしい給食を食べることができました。宮野目の給食、お世辞ではなく本当においしい。


8日(日)〜9日(月) フロリダ2000の会

 盛岡の繋温泉で開催された前回から2年ぶりの会が、今年は宮古市で開催されました。昨年3月の東日本大震災の復興支援もちょっぴり考慮し、建物の被害が復旧中でも敢えて営業開始したホテル近江屋で開催したものです。学校が冬休み中、しかも3連休内での開催でしたが、さすがに宮古は遠かったためか参加者は21名中9名でした。

 ホテル(下の写真で奧の建物)は海のすぐそばにあるため、3月11日に襲ってきた大津波は、手前に積んであった大量の丸太でホテルの1階部分を柱だけ残して破壊し、2階の腰のあたりまで水が来たそうです。

 夜、多くの廃車をのぞき込むように、穏やかな海から満月が昇ってきました。

 ホテルでは宴会ができない(エレベーター・大浴場と共に厨房も破壊されていた)ということだったため、全員がそろったところで「おかめ」という料理屋さんに移動して宴会。閉店ギリギリまで語り合い、またホテルにタクシーで移動して部屋で2次会と相成りました。たくさんの情報交換ができ、とても充実したひとときでした。

 翌日、解散後の帰路に、やはり大津波で甚大な被害を受けた山田町・大槌町・釜石市を通りました。まだまだ「復興」という言葉とは、ほど遠いように思えました。下の写真をクリックしてみましょう。

(山田町役場付近)

(大槌町役場付近)

 でも、地面に雪が全くないので、まるで秋が続いているような錯覚に襲われました。


6日(金) 3台目のiPod

 日本では、最近スマホ(iPhoneが火付け役となったスマートホン)が、若者を中心にどんどん普及しています。私も現在使っている携帯電話(韓国LG電子のL-03B)のしばりが4月で切れるので迷ったのですが、無線LANがあればネット接続ができ、使用料がタダであることを考えて、iPodを購入しました(やっと買ったよ、日野原先生!)

 iPodはiPodでも、音楽を聴くだけではなくインターネットが楽しめ、アプリのインストールによりパソコンのような使い方もできるiPod Touch(第4世代32GB)の中古美品をポチッとしました。

 まだ使い方は半分も分かりませんが、iPodとして音楽を聴くのと動画を見るのは十分な性能を誇っていることが分かりました。


3日(火) 桜雲第44期 第2回同期会

 4年前に初めて開催された高校時代の同窓会、今日はその2回目がありました(3回目は4年後です)。みんな年相応の仕事や生き方をしていて、いらして下さった4人の先生方も眼を細めていました(参加者は合計62名)。1次会終了前にクラス毎の記念写真を撮りました。多くの同級生と楽しく話ができて充実したひとときでしたが、2次会を抜けだして運転代行で帰宅した後の、入浴後の記憶がちょっと怪しい(そんなに酔っぱらってたのかなぁ?)。


2日(月) ぐうたらな一日

 新しい年を迎えました。昨年夏に父が亡くなったため、新年のお決まりのセリフは「なし」です。今年は平穏で、(自分自身は)エネルギッシュな一年になりますように。

 今日はずっと「ドラマくりっぷ・マルモのおきて」の第1話〜5話を見て、ダラダラ過ごしました。芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんはやっぱりかわいい。明日も朝7:30から、第6話〜最終回まで放送されるんだけど、どうしようかなあ(笑)


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system