Diary Topへ

2011年6月


30日(木) ハナショウブ 〜 壮行会

 6月下旬には咲いているとされていた学校近くのハナショウブ、朝早めに家を出て撮影してみました。堂々とした咲きっぷり、見事でした。

 放課後、通信陸上と吹奏楽の中央地区大会の壮行会がありました。通信陸上は土曜日、吹奏楽は月曜日が本番となります。

 昨日の期末テスト(英語)の採点やら、明日から始まる地区懇談会の資料印刷〜製本等で、とても忙しい一日でした。


28日(火) 田植え後40日 〜 期末テスト作り

 先月18日に3年生が手植えをした稲の苗、今朝写真を撮ってみると、けっこう育っていました。意外にまっすぐに植えられています。

 3年生の期末テストは、私が作成してみました。作成するテストが1つしかないので、じっくり作成することができました。リスニング問題も1個学年分しかないのでCDに焼くのはやめ、iPod+スピーカーで直接流すこととしました。


27日(月) 健康診断

 予定していた金曜日に行けなかった健康診断、今日の授業は3校時目からだったので、思い切って大迫へ。到着したのは朝6:45頃でしたが、約1時間後、終わった時はけっこう強い雨が降っていました。移動距離は長かったのですが、時間的にはかなり早く終わることができました。


24日(金) 何かと忙しい一日

 いつも通り7時頃出勤。金曜日なので、朝、職員の打合せがありました。すぐに年次休暇を取って帰宅し、5月から入院している父の転院。ところが、病院同士の連絡が取れていなくて転院先でさんざんもめ、結局は自宅で療養することにならざるをえませんでした。患者の出入りが激しく、とても忙しい病院であることは分かりますが、もし学校で生徒が転校するときにこんなことをしていたら、訴訟ごとになりかねないだろう。

 4時間目の授業に間に合うように学校に戻り、3年生の授業をしました(生徒の顔を見ていたら、怒りが癒された〜!)。

 午後は3時前から職員会議があり、一日が終了。せめて、資料を早めに作成〜昨日のうちに配布しておいてよかった。

 今日行こうと思っていた健康診断、行けなくなっちゃった。


23日(木) 真紅のバラの花

 前線の影響で、朝から土砂降りの雨が降り続く中、今朝はけっこう強い地震がありました。盛岡で震度5弱だったとか。久しぶりにカーラジオで警報音を聞きました。校舎には、特に被害がなくてよかった。

 現在、こんなにきれいなバラが本校東側のフェンスで咲いています。本当に燃えるような真っ赤っか〜なバラです。


22日(水) 中総体の報告会

 中総体が終わり、朝、全校生徒向けの報告会が行われました。部長の生徒たちが、自分の部活動の結果を報告しました。部長たちが降壇すると、壮行会の時から掲示されているスローガンの帯の下に、結果が付け加えられていました。

 この後、なはんプラザで一日がかりの研修がありました。最後の主任経営指導主事のKさんのお話、とても心がこもっていて心に染み入りました。夜には、情報交換会もありました。


20日(月) 検食 〜 中総体の結果

 中総体の代休の日でしたが、小学校は普通授業で給食があるため、検食のために学校に行く必要がありました。係の人が校舎に入れるよう、7:45出勤。給食はとてもおいしかったのですが...明日は校長先生がご出勤です。

 職員室前のホワイトボード、通常は練習試合の予定などが書き込まれる場所ですが、今回は留守番隊のIさんのアイディアでここに結果が書き込まれていました。本当は私の仕事になりますが、応援の生徒を連れて歩いたためにお任せしていたのでした。


19日(日) 地区中総体2日目

 昨日とは打って変わって今日は快晴。訳あってかんかん照りの元、一日中テニス会場にいました。おかげで、軟式テニスのルールをかなり覚えました。昼食を買いに行くとき、車の外気温時計は32度を指していました。釜津田の涼しさに慣れた体には、この暑さはかなりこたえます。それでも、選手諸君は暑さに負けずにがんばりました。


18日(土) 地区中総体1日目

 今日から地区中総体が始まりました。私は応援団員を連れて3会場を回りました。さすが3年生の応援団、すぐに周囲の人々を組織して盛んに応援しました。

 今日回った種目は野球(東和球場)、女子バレー(石鳥谷体育館)、そして男子バレー(大迫中学校)。学校生活や授業とは全然違って(失礼!)、どの選手も非常に精悍な顔つきで、大活躍していました。


16日(木) 早朝の部分月食 〜 中総体壮行式 〜 フェンス周辺のバラ

 「月食がある」という意識があったせいか、朝3:40ごろ突然目が覚めたので外を見ると、地球の陰に入りかけた満月(部分月食中)が見えていました。慌ててカメラをセッティングし、数コマ撮影できました。下の写真をクリックすると、大きな写真が見られます。

 放課後、今週末に行われる中総体の壮行式がありました。さすがに大人数の学校ということで各クラブの部員も多く、応援団も独立していました。「いかにも見慣れた壮行式!」という感じです。

 昨年までの釜津田中では、全校生徒7人に唯一ある卓球部が、男女それぞれにエールを送ったり、先生方がエールを送ったりしていたっけ...。今年も県大会に行けるのかな?

 学校のフェンス周辺には、何本かのバラの木があります。なんでも同窓会長の阿部さん(阿部整骨院の院長)がスポンサーなのだそうですが、今年も美しい花をたくさん咲かせています。校舎周辺には、いい匂いが漂っています。


14日(火) 日本の文化を紹介しよう

 先月30日の授業でのことになりますが、通常は私ともう一人の先生による少人数指導で教えている3年生の授業を、私一人で教えることとなりました。そこで、ちょうど教科書のMulti Plus 1「わたしの日本文化紹介」という単元で、簡単な英語を使って説明文を書かせました。ちょうどNSが入ったのでプリントを作るようお願いしたところ、絵のスペース入りのプリントを作ってくれ、生徒は喜んで描いていました。数分で描かせた中3の絵、かわいすぎる。


11日(土) 日本教育会総会 〜 講演会

 岩泉町では平日の勤務時間後に開催されていた会、花巻では土曜日に昼に行うとのことなので、日本料理店へ。OBなどの来賓がたくさん参加し、総会のあとは市内の木村清且氏による「賢治・星めぐりの街」と題した講演が行われました。建築家の観点から宮沢賢治にゆかりのある施設を見直すというお話でした。

 終了後は懇親会。暗くなる前に解散してしまったので、話に夢中であまり食べないでしまった私は、店舗でお寿司を食べてから帰宅しました。


9日(木) PTA役員会

 夜、2回目の役員会がありました。資料作成は何度もやり直してすごく時間がかかったのですが、スムーズな討議〜決定によりなんと50分弱で終わりました。役員の皆さんも、穏和だけれども非常にキビキビしているため、話し合いや運営にも躍動感があります。


8日(水) 水平環

 用事で農協に行く途中、太陽に雲の輪っかが見え、同時に下の方には彩雲が見えているのに気づきました。職場に戻ってみると、先生方もそれに気づいて騒いでいました。よって、数コマ撮影してみました。翌日の岩手日日新聞(県南版)にも記事が掲載されていて、「水平環」であるとのことでした。下のそれぞれの写真をクリックすると、大きな写真が見られます。

Canon Kiss X2 + EF-S10-22mm(写真左)、SIGMA 18-200mm(写真中央、右)


4日(土) 通信陸上花巻地区大会

 北上地区との合同開催(ただし、プログラム上は別々)とのことで、北上市の運動公園で開催されました。本校からも十数名の生徒が出場し、2位に入賞した生徒が2名いました。平均点が高いI中、かなりの種目でトップを取っていました。

 本校の体育教師と特別練習部の生徒たちは、補助員として一日中働いていました。ごくろうさま。


3日(金) 合同懇親会

 夜、各部活動の生徒たちが中総体地区大会で活躍することを祈願して、コーチ・顧問・保護者による合同懇親会(コーチ会)が開催されました。参加者は43人。暑かったせいか、(昨年は大量に残ったといわれる)ビールが品切れになってしまいました。部活動の枠を超えての情報交換も、盛んに行われていました。いい感じの会合でした。


2日(木) フォローアップ個別訪問 〜 中間総括大会(=生徒総会)

 最初の年である平成17年8月30日に私も受けていた「学力向上のための学校訪問指導」、この流れをくむ県教委指導主事の学校訪問がありました。対象は昨年5年研を受講した先生。ガチガチに緊張していましたが、元気のよい1年生に支えられてきちんと授業ができていました。終了後の指導会では、学力を上げるためのいろいろなアイディアが示されていました。

 午後は、前期の生徒会活動方針を討議する中間総括大会が開催されました。非常に活発な意見が、たくさん交わされていました。提案者の答弁もすばらしく、質問者の切り返しがあっても、堂々とした答弁ができていました。


1日(水) 通信陸上大会の壮行式

 土曜日に開催される通信陸上大会に出場する選手を鼓舞するため、壮行会が開かれました。先日行われた応援練習の成果で、応援の声はずいぶん出ていました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system