Diary Topへ

2011年12月


31日(土) 2011年という年

 考えてみれば、正月の大雪から始まり、1月の海外留学生引率、3月11日の東日本大震災、4月の転勤と震災による影響も絡んだ多忙な日々、7月の父の死去と、私にとって大きな出来事が続いた一年でした。子供たちも大きくなって手がかからなくなり、家族の生活スタイルも大きく変わってきたような気がします。

 個人的には、職場のホームページ更新・ブログ・保護者向けメール配信を進める一方で、Facebookで友人が増えると共に、たくさんの古い友人と旧交を復活したり情報をやりとりしたりと、結構忙しい年でした。

 昨日のレコード大賞は、予想通りAKB48でした。テレビやラジオをつけていると、一日に何度も曲がかかっていたり出演していたりしていたからなぁ...。紅白歌合戦は、7年ぶりに紅組が勝ちました。AKBだのKARAだの少女時代だの...やっぱり女性が活躍していたような。

来年は、少し落ち着いた生活ができればいいなと思います。また、大震災の復興が進むと共に、もう大きな地震が起きて欲しくないものです。


29日(木)〜30日(金) 家族旅行

 今年もまた、冬休み中の家族旅行に出かけました。あちこち考えましたが、結局は例年通り東京ディズニーランドから(10周年を迎えて混んでいるはずのディズニーシーは避けた)。何度も行ってアトラクションはほとんど楽しんでいるので、今年は乗ったり見たりしたことのないものを重点的に楽しみました。

 年末なので、ワールドバザールの出入り口には(数日前まで飾られていたはずのクリスマス装飾に代わって)門松が飾られていました。

 ホテルは港区にあるシェラトン都ホテル東京に宿泊。パックツアーでなければ泊まる気にならないような高級なホテルでした。

 翌日はゆっくり起床し、1週間前に訪れたサンシャイン水族館へ。前に来たときは気づかなかったのですが、ビルの内部に、2階分も吹き上がるような噴水を発見。

 エレベーターの乗り場から水族館内部まで、1週間前に比べてずっと混雑していましたが、時間の制限もないのでゆっくり見学できました。

 子供たちのショッピング(アニメ関係)の間、私は近くのビックカメラアウトレットを回って時間つぶし。でも、最近欲しいと思っているお目当てのものは見つけられませんでした。


24日(土)〜25日(日) 職員旅行

 職員11名で、忘年会を兼ねた旅行に出かけました。東北新幹線で東京に到着し、貸し切りバスに移動する途中に見つけたのが、電気自動車用の充電器。初めて見ました。

 バスで神奈川県入りし、鎌倉市の建長寺へ。建長5年(1253年)に、鎌倉幕府5代執権の北条時頼が建てたお寺だそうです。

 次に、すぐ近くにある日本三大八幡宮の一つであり、鎌倉幕府の総鎮守であった鶴岡八幡宮へ。境内の大銀杏(写真左端)が強風で倒れ、テレビで報道されたこともあります。

 次に横浜へ移動。赤レンガ倉庫は、函館や小樽にもありますが、横浜のは3階建てでものすごく大きかった。すぐ近くには、みなとみらい周辺やベイブリッジの夜景がきれいに見えました。

 夕食は、忘年会を兼ねて横浜中華街へ。おいしかったけれど、個人的には、中国本場の味の良さがあまりよくわかりませんでした。2次会は、久しぶりにカラオケ2時間歌いまくりでした。

 旅行2日目は、まず池袋に移動。リニューアルオープンしたサンシャイン水族館を見学しました。

 その後、女性陣と分かれて浅草に向かい、5月22日にオープン予定の東京スカイツリーを間近(といっても300mぐらい離れたところから)で見ました。

(Quicktime movie 27.5MB)

 東京駅に集合し、夕方の新幹線で一路岩手へ。一関あたりまで来ると、やっぱり吹雪でした。新花巻駅に置いた車は、雪だらけ(悲)


22日(木) 2学期終業式

 本校でも、長い2学期が終わりました。すっかり冷え切った体育館は、ジェットヒーターを2時間運転したとは思えない寒さ。しかし、(校長先生の話に飽きてしまった一部の1年生を除いては)どの生徒も真摯に式に臨みました。後に控える吹奏楽部員も、元気に校歌の伴奏をしました。


21日(水) 内陸も結構冷える

 今朝の花巻、通勤時の気温は氷点下7度でした。釜津田で寒さには慣れているつもりですが、やっぱり寒い(泣)


19日(月) 熊の足跡? 〜 お気に入りのドラマ

 今日は石鳥谷の実家で目覚めました。すると母が、「大っきな足跡がある」とのこと。デジカメを持って外に出てみると、確かに大きな足跡。猫でもないし、犬でもない。「この大きさは、やっぱり熊だ!」と直感しました。夜中のうちに実家の庭を通り過ぎたようですが、なんかあまり怖くないのが不思議です。きっと、釜津田で慣れてしまったせいだと思います。

 この秋から、なんかおもしろいテレビドラマが目白押しですが、それらがそろそろ順次最終回を迎えます。日曜日はあまりにも有名すぎるタロ・ジロの「南極物語」、水曜日は「承知しました」「それは業務命令ですか?」が決まり文句の「家政婦のミタ」、そして木曜日はやむを得ず脱獄する主人公の「ランナウェイ」、1969年に始まり今日が最終回だった「水戸黄門」まで、ほぼ欠かさずに見てしまっています。


16日(金) 新応援団の朝練習

 3年生から1・2年生に引き継がれた生徒会の活動、応援委員も例外ではありません。今週1週間、毎朝外で30分以上の応援練習を続けてきました。コートなど着用せず、女子はもちろんスカートのままで凍ったグランドで一生懸命応援歌を歌ったり、エールの声出しをしたりしています。本当に、えらい。


14日(水) 朝焼け

 皆既月食の時だけあれほど天気が悪かったくせに(まだ根に持っている)、天気のいい日が続いています。今朝は、職場に着いたら校舎が朝日で美しい赤で染まっていました。

 でも、夕方は(おとといからの)給食センターのボイラートラブルで大騒ぎ。業者もすごく忙しくてなかなか来られず、来ても症状の再現が確認できず、給食が「明日はおかずが作れるか?」「食器は準備できるか?」と綱渡り状態です。


13日(火) 冬至近くの日の出 〜 Christmas's comin'

 通勤時、7時ちょっと前にちょうど山から太陽が顔を出したので、車を停めて撮影してみました。「そういえば今頃の釜津田では日の出が10:30、日没が正午だったな」というすごい事実を、しみじみと思い出していました。

 今月初めのことになりますが、スクールカウンセラーのK先生と話が盛り上がってしまい、釜津田中の時よろしくクリスマスツリーを買ってしまいました。するとK先生は先週、手作りのリースを持参。勢いで、どちらも校舎に飾ってしまいました。美術のN先生曰く、「何十年と教師をしてきたが、中学校でツリーを飾っているのは初めて見た」とのこと。俺って、変?


12日(月) 修学旅行報告会

 東日本大震災のために秋に延期された修学旅行、その報告会が行われました。準備に少し時間がかかったせいか、本番が12月にずれ込んでしまい、キンキンに冷えた朝の体育館での開催となりました。このあと賞状授与や生徒朝会が続き、結局25分間も...少し考えないと。


10日(土) ロボットコンテスト 〜 皆既月食

 3年生が授業内外で製作・操作練習してきたコンテスト「岩手県中学生創造アイディアロボットコンテスト大会」が盛岡のこども科学館で開催されました。県内から数校が出場しましたが、本校からは多分最多の32名(男子8チーム、女子3チーム)が成果を発揮し、授業内部門で上位独占状態でした。3個の単3電池を拾わないように注意しながら、25個の紙くずを制限時間内に拾うというタイムトライアル。見ている方もついつい手に汗握って見てしまいます。

 夜、2週間ほど前からチラシを作ったりして準備してきた皆既月食の日。昨年12月21日に釜津田で見たとき以来の天文現象でした。しかし、本校のH先生が予告したとおり雲行きが怪しく、部分食の時は何とか見えていたのですが、皆既食に入ってからは厚い雪雲に覆われ、おまけに雪までしんしんと降り出す始末。望遠鏡のモータードライブの電源確保のために近くに停めた車には、しっかり積もっていました。結局、赤い月は全く見られず、日本全国で「一部の見えない地域」になってしまいました(泣)


4日(日) 県中学校スケート大会アイスホッケー競技

 本校の3年生に1人、選手がいたので、応援がてらペナルティボックス係をやってきました。1月のデルズ市で厳寒期を過ごしてきた重装備で行ったのですが、甘かった。ずっと鼻水が止まりませんでした。さすがアイスアリーナ、外の台風並みの風はブロックするのですが、いかんせん内部の氷が溶けないほど寒い(スケートリンクなんだから、当たり前!...泣)

(Quicktime movie 24.5MB)

 いつも学校で見る生徒の姿とは違い、闘争心丸出しでぶつかっていく姿は結構かっこよかったよ、大○君。


2日(金) 備忘録いっぱいの日

 今日は、たくさんの来客と出張がありました。学年によってはあまりに出張が多くて、先生方がバタバタしたようです。私の備忘録も、隙間なくスケジュールが書き込まれた一日でした。

 来客としては、チャレンジテスト学校訪問(指導主事さん1名が来校して、授業参観とチャレンジテストの結果分析)、学力向上支援事業教科研修会(岩手大の教授、指導主事さんたち3名、受講者32名が来校して、教授による数学の授業〜研究会)、その他もろもろ...。出張としては、県中体連、税の作文表彰引率、ふれあい文化祭引率、副校長会研究大会かな...。先生方、ご苦労さまでした。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system