Diary Topへ

2011年10月


31日(月) 飛行機・2

 今日は検食があったので、昼前に家を出て、花巻市の芸術祭の作品を搬出した後の出勤となりました。検食が終わった午後、おとといチャレンジした花巻空港を離陸する飛行機の撮影、今日は別のポイントから狙ってみました。滑走路は長いのですが、機体が小さいために予想よりもずっと早く離陸してしまい、撮影できたのはかなり高くなってからのことでした。でも、飛行機の離陸する姿はやっぱりかっこいい。


30日(日) 飯豊地区の文化祭

 2週間前、職場の地区の文化祭で本校の吹奏楽部が演奏しましたが、今日は自宅の地区の文化祭で娘の学校の吹奏楽部が演奏する様子を見に出かけました。会場周辺には宮野目のような大きな体育館がないため、ステージが仮設になっていました。また、新設の散策路を紹介するために、そちらでもプチ演奏会が開かれました。結構寒い日でした。


29日(土) 飛行機 〜 菊良会

 学校のすぐ近くには花巻空港があります。東日本大震災の時は、沿岸に援助物資を運ぶ飛行機やヘリコプターがたくさん離着陸していたと聞きます。一日数回、ジェット機が離陸する「ゴォーッ」というエンジン音が聞こえてきますが、今日は用事があって学校に行った帰りに、空港周辺で離陸する飛行機を撮影してみました。左は離陸後数十秒後、右は旋回してかなりの高度まで達して名古屋に向かっている様子です(どちらも、望遠レンズで撮影した写真を更にトリミング)。

 夜、上野中時代の校長先生を囲む会が開かれました。怪我をされたというので心配していましたが、すっかり元気になっていて安心しました。あの場に行くと、なんか安心していろんなことを気兼ねなく話せるのがいいですね。


27日(木) 研究授業

 生徒の表現力の向上を標榜している本校、今日は3年生の特別活動の研究授業がありました。何度も海外に行っているN先生による授業で、「カカオ豆を生産しているガーナで、学校にも行けずに働かざるを得ない子供たちに、あなたはガーナチョコレートをあげるか否か?」という意見交換の授業。海外に出かけた気分にさせる演出や問いかけの巧みさ、さすがに経験を積んだ教師の授業でした。


23日(日) 宮中祭

 生徒たちの手で一生懸命創りあげた文化祭が行われました。オープニングは、生徒会室から響いていた美しい歌声の主たちによる「しあわせ運べるように」、のっけから観客の度肝を抜きました。

 続いてステージ発表は吹奏楽部の演奏、英語暗唱・弁論発表、特設合唱部発表、学級毎の合唱発表、全校合唱(写真下)と続きました。

 午後からは、学年毎の演劇発表となりました。1・2年生の劇まで見たところで、海外派遣の生徒の見送りに新花巻駅に出かけました。オーストリアへの旅、たくさん勉強して、たくさん楽しんでおいで。

 夜は先生方でご苦労さん会をしました。かなりいい気分になっていたので、最後のラーメン屋さんを出てから代行運転を呼び、家に着いて料金を支払ったところまでは覚えているのですが、その後、お風呂に入って床についたところまでの記憶がほとんどなし。


22日(土) 文化祭前日

 せっせと自分の作品やら合唱やら、劇やらを作り上げてきた生徒たち、いよいよ明日、その成果を発揮することとなります。写真は、全校生徒182名による全校合唱の練習風景。7名で合唱をやっていた昨年度とは大きく異なり、さすがに大人数の迫力があります。明日が楽しみです。

 大人数といえば、やる仕事も分け合うことができるのだと実感しています。昨年は、受付の設置、案内表示、校長室のセッティング、PTA作品の展示等をやっていたのですが、今年はそれらの大半を生徒が係活動でやってしまうのです。イスの準備など、確かに大人数が必要な仕事はありますが、一人の生徒が何役もこなすよりは安心して見ていられます。


21日(金) 歌が好きな生徒たち

 本校の生徒たちは、合唱がとても好きです。というか、歌うことそのものを楽しんでいます(ネアカキャラである音楽教師の影響も大きい)。合唱練習が終わって次の作業をしに移動しているとき、必ず数名が歌っています。先日は、生徒会室から数名のものすごくきれいなハーモニーが聞こえてきました。CDの合唱曲集かと思いきや、生の生徒の歌声。いいなあ。


20日(木) ギャラッド彗星、やっと捕らえた!

 文化祭前で遅くまで残っているT先生には悪いと思いながらも、昨日に続いてきれいな夕焼けだったので思い切って帰宅し、望遠鏡をセッティング。肉眼はおろか小さな双眼鏡でも見えなかったギャラッド彗星、「あそこらへん」と思ったところを撮影した画像から、やっと発見しました。

(撮影データ:10月21日21:03 f=650mm F4.5 91秒露出 ISO=1600 タカハシSKY90 + EOS Kiss X5 タカハシEM10USDにて自動ガイド)

 数コマ撮影し終わったあと、カメラをアイピースに交換して眼視で見たところ、やっぱり見えませんでした。撮影しているうちに、高度がものすごく低くしまっていたようです。


17日(月) すごい、iPhone 4S

 今日はNSのコリンさんが来校しました。文化祭の準備を回ってみていたところ、コリンさんが生徒と話していました。手にしているものを見ると、発売されたばかりのiPhone 4S。ただのスマートフォンかと思ったら、驚くべき機能。それはSiri。まだ英語のみではありますが、人の声を聞き分けて動作するのです! 「英語で何か指示してみて」と言うので、What time is it in London?とか、Who is the president of the United States?とか、Who is the first president of the United States?とか次々と聞いたところ、見事に回答が表示されました。

 悔しかったのは、What is the biggest country in the world?と聞いたら、What is the biggest country in the ..?と表示されて止まってしまったこと。私のworldの発音が悪いことがばれてしまいました(滝汗)。コリンさんが同じ質問をしたら、即座にRussia.と答えていました(泣)


16日(日) 宮野目地区文化祭

 朝9時集合。地区文化祭会場に行ってみると、金曜日に四苦八苦して展示した絵に、学校名の表示がついていました。10時から行われた児童生徒・大人が作成したお薦めの本紹介カードや読書標語の表彰では、私が本校の受賞者に連絡していなかったことが判明。E先生にフォローしていただきましたが、受賞者の生徒諸君、ごめんなさーい!

 続いて、本校吹奏楽部や小学生、保育園児などのステージ発表が続きました。

 一度学校に戻っていましたが、午後3時過ぎに作品撤去が始まっているという連絡をいただいたので、もう一度会場へ。

 結局、週末は2日間とも拘束されたので、県新人戦の応援に行けませんでした。


14日(金) 生徒会役員選挙

 本校では、文化祭の前に生徒会役選が行われます。今日の4校時目、立会演説会に続いて行われた投票風景を見て驚きました。なんと、市の選挙管理委員会から借りてきた本物の投票グッズを使用しての投票が行われていました。

 午後2時。明日から行われる地区文化祭の準備をしに、美術の非常勤講師が選んだ絵30枚(題名と生徒名も私がつけました)と、国語教師が選んだ書道を携えて近くの体育館へ。ギリギリのスペースをかなり苦労して本校生徒作品の展示を終え、続いて教育振興運動で選ばれた「私のお薦めの本紹介カード」と読書標語の展示作業。終わったとき、時計は5時を回っていました。

 明日は図書室の工事業者が来るためと、午後からは英語検定の試験監督をするため、一日中、学校にいる予定です。


12日(水) 文化祭準備たけなわ...

 宮中祭まであと10日。生徒たちの準備もだんだん慌ただしさが出てきました。その反面、町場の学校ならではの現象も起こります。夜、私にとって十何年ぶりの指導会がありました。


9日(日) 花巻市民合唱祭

 昨日に引き続き、今日は花巻市民芸術祭の一部として花巻市文化会館で開かれた合唱祭に、本校生徒も出演しました。なんと、学校関係は小学校(笹間第二小)、中学校(本校)、高校(花巻北高)それぞれ1校ずつの出演でした。

 私はてっきり市内中学校の音楽祭だと思っていた(恥!)ので、入場料400円を取られたときはびっくりしましたが、パンフレットを見て納得。13もの大人のグループが出演していたのでした。本校の3年生全員はオープニングの全体合唱と合唱曲2曲を披露しました。右の写真をクリックすると、オープニングの「花巻市民の歌」(なんと、作曲者は服部克久氏!)が流れます。

(Quicktime movie 20.6MB)


8日(土) 第2回PTA奉仕作業 〜 4校合同ジョイントコンサート

 朝7時から校舎のガラスふき作業が予定されていたので、6:30頃出勤。7月に続き、今回はB組団ということで、1B、2B、3Bの生徒と保護者が学校に集合し、窓ふきを一生懸命頑張りました。うっかりPTAの組織を動かすのを忘れ、仕切ってしまいました(釜津田ではそうだったもので...)

 午後からは、石鳥谷中、西南中、湯口中、そして本校の4つの吹奏楽部員によるジョイントコンサートが開催されました。賛助出演として花巻シンフォニックバンドという大人の方々もすばらしい演奏を聴かせてくれました。本校のU宮先生、自分の生徒たちを指導しながらも、保護者や3校の先生方をうまく動かし、行事を成功に収めました。力あるなー。


7日(金) 朝の虹

 出勤途中、小雨の中を太陽が顔を出しました。ふと西側を見ると、虹。慌ててカメラを取り出しました。EF-S10-22mmの広角側(35mm換算で16mm相当)で撮影したところ、虹全体はもちろん、外側の薄い虹も写し取ることができました。写真をクリックしてみましょう。見えるかな?


6日(木) スティーブ・ジョブズ死去!

 私が初めてパソコンなるものを購入してから17年。今日の昼休み、私が一日たりとも手放すことができなくなったコンピュータを生み出しているアップル社のCEO、スティーブ・ジョブズの訃報に接しました。何も言うことはありません。ただただ、非常に失いたくない人を失ってしまった悲しみに堪えません。


2日(日) 釜津田の秋まつりへ

 AKIさんに会いたがっている母を乗せて、一路釜津田へ。櫃取コースでは、大好きなウメバチソウがまだ咲いていました。あちこちの無人販売所で買い物をしたり、見かけた知り合い(T勝さん、M郎さん)にあいさつをしたりして、釜津田に到着したのはお昼直前。去ってからたったの6ヶ月しか経っていないせいか、懐かしい風景が何の違和感もなく飛び込んできました。

 母はさっそくAKIさんにご挨拶。もう、テレビに出ているスターに会っているような表情をしていました(実際、AKIさん一家は8月にNHKの全国放送に出演しましたが...)。しっかりサイン(というか、かわいいイラスト)をもらっていました。懐かしい多くの人々とお話しでき、出店でいろいろなものを買い、それ以上のものをもらい、大変楽しいひとときでした。

 おまけに、帰りはAKIさんの自宅の隣にある「ぶるっく」でスパゲティセットを堪能。R子さんともたくさんお話をし、ビネ君もだっこできて、満足な一日を過ごした母に、久しぶりの親孝行ができた気分です。


1日(土) 初めて通る道

 以前から通りたいと思っていた鉛温泉〜沢内を結ぶ道路を通ってみました。途中、3kmにも及ぶ長いトンネルや釜津田の細道に負けないぐらいの道路もありましたが、無事に県道1号線に合流することができました。

 沢内といえば豪雪地帯。雪の重みで家がつぶれないよう、雪が滑り落ちやすいように、屋根にけっこう急な傾斜をつけてあるのが特徴です。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system