dDiary Topへ

2010年2月


28日(日) 大津波警報

 南米チリで50年ぶり大地震(マグニチュード8.6)が起き、それに伴って最大3mの大津波警報が青森〜宮城の沿岸に発令されました。久慈で1.2mの津波が観測されたとのこと。今日のテレビの画面にはほぼ一日中、写真のような画像が表示されていました。岩泉でも小本地区で避難指示が出たとのこと。明日の登校日は大丈夫?


27日(土) 岩手の山ベスト3

 今日は空気が澄み渡り、北上の自宅への帰り道、岩洞湖付近でワカサギ釣りのテントの向こうに岩手山(写真左)と姫神山(同右)が並んで見えていました。ここからは、夫婦山と言われる如く仲良く並んで見えます。

 盛岡市内が近づくにつれて見えるようになった岩手山の美しさに引き寄せられるように、玉山区の見晴らしのいい場所へ。西に美しい岩手山(標高2038m、県内一)、そして東には姫神山(標高1124m)が見えていました。ついでに、花巻市内に入ってから早池峰山(標高1917m)の写真も撮ってみました。一日で岩手三山をカメラに収めました。今日の岩手山の美しさ、数分間はずっと見とれていました(呆)


26日(金) 生徒総会

 今年度のまとめをする生徒総会が開かれました。たったの6人の総会ですが、昨年同様、しっかりした議案審議によりすばらしい質問や意見が出ていました。もちろん、議長も「私から質問です」とことわって発言が許されています。

 バンクーバーオリンピック、女子フィギュアの浅田真央選手は銀メダルでした。韓国のキム・ヨナ選手にはほんのちょっぴり及ばなかったものの、初めてのオリンピックで、あれほど期待されて、それでも「女子では絶対無理」と言われていた3回転半ジャンプを3度も成功。試合直後に悔しくて泣く姿を見て、「こうして見ると、普通の女の子なんだよなぁ」と妙に感動していました。


25日(木) やっと学年末テスト、終わる

 どう考えても忙しいこの時期、3学年分のテスト作りはやっぱり遅れに遅れ、リスニングテスト用の音声CD焼きが終わったのは、3校時に行われるテストの1時間前でした。昨年の財産を活用と高をくくっていたのですが、実は昨年とは進度が全然違い、かなり手を加えなければなりませんでした。


21日(日) ホームページサーバー、コケる 〜 冬山のカーチェイス?

 1年に1回あるかないかですが、このホームページエリアを契約しているFC2という会社のサーバーが、今日の午後から夜にかけてコケていました。サーバートラブルは、仕方のないことではありますが、有料会員としては「ごめんね」のメール1本ぐらい欲しいものです。いきなり自分のホームページが見られなくなると、「ハッキング被害か?」とかなり焦りますから...。

 昨年度の冒険の怖さに懲りて最近は安全コースばかり走っていましたが、自宅から釜津田への戻り道、今日は久々に国道455号線の「釜津田18km」の標識で右折してみました。栗宿を通る「権現コース」です。私の4駆車でも3回ほど横滑りしましたが、まあなんとか急な上り坂を登りきったので大パノラマ写真を撮ろうと車を止めると、ラッキーなことに後ろを走ってくるRV車を発見。やっぱりRV車は雪道に強く、峠を下り終える頃にはしっかり追いつかれてしまいました。

 上の写真をクリックしてみましょう。左中央の白円の中に、私の後ろを走ってきた車が写っています。私が運転してきた道ですが、こんなところに道路があるんだよー。


18日(木) もう、クタクタ

 午後の職員会議資料を整えながら、3〜5校時はALTとのティームティーチングで充実授業。夕方は予定通り職員会議(3月計画)。そして夜7時からPTA関係の会議が3連チャン(2つは事務局として、緊張のひととき)。帰宅したのは(月曜日よりずっと早い)9時半でしたが、なんかクタクタに疲れていました。何時に寝たのか、あまり記憶がありません。

 あっと気づくと、来週木曜日は学年末テスト。まだ一つもできてない(滝汗)


15日(月) 気の抜けない一日

 朝、職場に行くと水が出ない。金曜日には水おろしをしたのに凍結したらしいと思っていたら、実はポンプの故障ということが判明。授業の合間に水道屋さんへの対応があり、多忙を極めました。水回りのことを知る人が、他にはいないのです。結局、午後3時過ぎに応急処置をしてもらって復旧。宮古市の伊手屋電機さん、電話してすぐに1時間以上かけて来校くださり、復旧するまで昼食も食べずにがんばってくださいました。

 夜は、PTAの役員会が19:15頃からありました。最後の雑談を含め、帰宅したのは久しぶりの22:45。このほかにも今日はいろいろあり、朝から全く気の抜けない一日でした。帰宅してから、寝るまでの時間の短かったこと!

 うれしかったのは、本校の娘さん(正確に言うと、私の娘ぐらいの年の生徒)たちからチョコやクッキーをいただいたこと。どれも手作りでしたが、とてもおいしかったです。本校の生徒は料理の腕がいい(なぜだ?)。


13日(土) ワカサギ釣りは今年も 〜 バンクーバーオリンピック2010

 2週間ぶりに北上の自宅へ。途中、岩洞湖周辺で昨年も見たようなワカサギ釣りのテントが無数に点在しているのを見かけました。数百はあろうかというテントのうちの「ほんの一部」をカメラに収めてみました。駐車場には、自家用車がぎっしり詰まっていました。

 しばらく走って、外山ダム周辺でも愛好者がいましたが、こちらは「氷上釣り禁止」の表示があり、しかもすべりやすい雪道で危険な路上駐車。自分だけ良ければいい? 対向車とすれ違えないほど道路を狭くして、本当に迷惑がかかっているのが分からないのかなぁ。

 昨日、ついにカナダのバンクーバーで冬のオリンピックが始まりました。北米大陸の東側、特にワシントンDCでは111年ぶりの大雪が降ったと報じられている一方、西側にあるバンクーバーでは雪が少なくて大変なようです。

 モーグルスキー、ジャンプ、フィギュアスケート等での日本人選手の活躍を期待しましょう。


12日(金) 疲れる一日

 3日に続き、今日も人間の器を試されました。なんで、そう深い方深い方へと潜っていくのかなあ?というかんじ。明るく元気に、和気あいあいといきたいんだけど...。


10日(水) チョンボ!

 今日は授業参観日でした。あろうことか保護者への通知を忘れるという大ボケをかましてしまいました(反省!)が、担任からの学級通信や各家庭での親子の人間関係に救われる結果となりました。授業後は、NTTドコモから送ってもらったDVDを使って、保護者向けと生徒向けの携帯電話学習会を開催しました。


9日(火) 暖かくて晴れた夜は...

 小学校での鹿踊り育成会の役員会が終わって住宅に戻る際、寒くないのに雲一つなく晴れているのに気づきました。急いで夕食を取り、撮影機材を車に積んで中学校のグランドへ。一面雪と氷のグランドに赤道儀を設置して、撮影開始。

 撮影したいと思っていたオリオン座、3コマ連続で原因不明のガイドミス(最後はつきっきりでガイドしたのに)。

 断念して超広角レンズに切り替え、アルデバラン(牡牛座)、カペラ(ぎょしゃ座)、プロキオン(こいぬ座)、シリウス(おおいぬ座)、ベテルギウスとリゲル(オリオン座)の各1等星に加え、地球に小接近中の火星を写野に入れて撮影。10分露出したところ、右下に防犯灯の光が写り込んでしまいました。地面が白い雪や氷だと、少しの光でも照り返しで明るくなってしまいます。(写真をクリック!)

(写真データ)EOS KissX2 + EFS10-22mmUSM F5.0 10分露出 ISO=800 タカハシEM-10USDにて自動ガイド 一部トリミング


6日(土) 冬、本気モード

 あまりにもひどい嵐だったので、自宅に戻るのを断念しました。来週の食料を仕入れるために岩泉へ。釜津田の気温は昼近かったのに−10℃、これに加えて暴風のため、体感ではかなりの寒さでした。

 岩泉で食料品を買うときはよく立ち寄る松屋さんで、なんと、ひゅうずもちを発見! 岩泉町外で作られたものではありましたが、お店で販売されているとは思いませんでした。うまかった。

 帰り道、太陽が出ているにもかかわらず冷たい風が吹く中、大川の七滝付近で写真を撮ってみました。どうやってできたのでしょうか? 滝壺の中で、切り取られたような白い氷の円盤が、流れに乗ってくるくると回転していました。不思議な光景。


5日(金) 厳寒

 横綱朝青龍が電撃引退した翌日の今日、また寒さがやってきました。今朝の気温はー13℃。ここからあまり遠くない藪川ではー23℃、一番寒かった北海道では−33.3℃を記録したところもあったようです。

 今日は11時から学校事務指導がありました。学校日誌、出勤簿、3手当(扶養・住居・通勤)や教育業務連絡指導手当、教育特殊業務手当等の認定簿や入力票、きめこまかの非常勤講師に係る書類など大量の書類を抱えてチェックしていただきました。しかし、住居・通勤手当の確認簿を持参し忘れてしまいました。もー。


3日(水) 7時間授業 〜 人間の器

 昨年末、本校でも流行したインフルエンザにより学年閉鎖になった分、冬休み中の授業に加えて7時間授業も行うことになりました。今日は、その1回目。午後の授業などではまちがいなく疲れていたはずですが、そんな表情など全く見せることなく一生懸命取り組む可愛い生徒たちでした。

 出張の先生に、経理簿などを教育委員会まで届けていただいたのですが、「臨時用務員の労働実績調書が届いていない」との電話。確かに校長決裁ももらい、コピーも取って提出したはずなのに...「見あたりません」との一言で、A5判の紙切れ1枚を届けに、往復60kmを1時間40分かけて移動しました。

 生徒の指導について、考え方の違いから熱い議論を交わし、なかなか意図が通じなくて疲れたのも今日。

 今日は、なんか自分の「人間の器」を試された一日だったような気がしました。


2日(火) 「生徒たち、ごめん!」の一日

 わかっていたんです、2時間目に3年生の授業があるのを。しかし、15日に開催するPTA役員会の資料を作るのに集中してしまい、チャイムが聞こえなかったんです。S先生に(授業ですよと)合図されてハッ!と気づき、慌てて教室へ。

 ところが6時間目、またも2年生の授業があるのをコロッと忘れ、インフルエンザ予防接種の用事があって来訪していた保護者と話をしていたら、職員室に生徒が(授業ですと)迎えに来てしまい...ああ、これ以上恐ろしくて書けない

 でも、授業開始後5分もたつと「先生が来ないのはおかしい」と思って職員室に呼びに来てくれる生徒、(私には褒める資格もないけど、心から思う)えらいはあ...(自己嫌悪モード)。


1日(月) もう2月

 2010年が始まったと思っていたら、もう2月が訪れました。

 喪中だったので年賀状を出すのは控えたのですが、喪中ハガキを出さなかった方などから年賀状が届いていました。寒中見舞いを出さなければならないところでしたが、元旦に年賀状が届いた方以外の皆様にすっかり失礼してしまいました。悪気はありません。単に筆無精なだけです(泣)。

 本校の3年生も、高校受験が着々と近づいてきました。面接練習も本格的になってきましたが、現在の英語の授業では、過去の学習整理テストのリスニング問題+文法関係の問題集+東京書籍の長文問題(ALTからのメッセージというもの)を行っています。昨年度の県立高校入試では500語を超えるものを含め3問もの長文問題が出題されていたため、現在は時間制限を設けて長文に取り組ませています。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system