Diary Topへ

2010年11月


29日(月) 本格的な雪

 昨日の夕方、釜津田に戻る途中、櫃取の峠に向かう登り道では雨がだんだんに雪になっていき、頂上では3cmほど雪が積もっていました。最新のブリザックGZなのに、車重が軽くなったせいかかなり滑りました。

 そして今日、釜津田では午前中からかなり雪が降り、お昼頃には写真のような積雪となりました。来校した業者さんによると、町(=岩泉町の市街地)では雨、浅内あたりから白いみぞれになってきて、大川からは雪になったとのこと。やっぱり岩泉町は広い。


25日(木) 授業参観 〜 卓球部ご苦労さん会

 2・3時間目が空き時間だった分、昨日ほど忙しくはありませんでしたが、5時間目の授業参観は1年生2人の授業に2名のお母さんが参観し、かなり緊張しました。指導案なしの授業参観だと、やっぱり授業がギクシャクしてしまいます。

 午後5時からは、PTA中学校委員会主催の「卓球部ご苦労さん会」。お母さんたちが午後1時に集まって一生懸命作ったおいしい手巻き寿司などのごちそうをいただきました。生徒一人一人による一言あいさつ、最後には「このような会を開いてくださってありがとうございました」なんていう一言を付け加える生徒もいたりして、えらいなあ。


24日(水) 忙殺の一日

 今日は朝からバタバタ。まずは、18日に開かれたPTA中学校委員会で決まっていた明日の卓球部ご苦労さん会の案内を配布し忘れていたことが判明。「俺は何やってるんだか」と自己嫌悪に陥りながら、大慌てで(でも夕方までかかって)作成〜配布しました。

 水曜日はALTの訪問日。1時間目後半からの打合せを経て2〜4時間目の授業を行い、今年度最後の訪問ということで昼休みにお別れ会を行いました。

 午後は事務の共同実施で、プロのA主事さんのお助けを得ました。ところが、県中総体の旅費の件で不思議な状況が判明し、「これはどうなっているんだろう?」とさんざん紛糾しました。結局、終わったのは午後5時近く。ご迷惑をおかけしました m(_ _;)m。

 午後6時半からは家庭教育学級。宮古教育事務所の社教主事さんをお迎えして、読書と家庭学習についてのワークショップと講演。保護者の子育ての悩みを聞くことができました。

 ヘロヘロの一日でした。


23日(火) 1日だけの休み

 勤労感謝の日、独立して1日だけの休みだったので自宅に帰ることはせず、一日中釜津田にいました。明日のティームティーチングの指導案を作成したり、DVDを見たり、2学期末テストの作成を始めたりしました。一日中一人でいると、「あやしうこそものぐるほしけれ」状態になります。明日は忙しい一日なので、エネルギー充填!


20日(土) 授業参観(小学校の道徳の授業) 〜 予防接種

 どうも最近は公開授業が続きます。今日は、大阪に出張している家内に代わって、娘の授業参観に行きました。小学校の道徳の授業、そういえば見学したのは何年ぶりかなあ? 思ったことをなかなか口に出さなくなってきている年代の子どもたちに、先生は四苦八苦していたようですが、最後はきちんと締めくくるあたり、さすがは小学校です。

 教室の入口あたりで盛んに私語をしている3人の由々しき母親たちがすごく気になる一方で、「こう問いかければいいのに」とか「そこはもう少し待ってあげれば...」とか、なんか研究授業モードで授業を参観している自分がいました。

 夕方、近くのむらさきのクリニックでインフルエンザの予防注射をうってきました。3種類のインフルエンザ+新型インフルエンザの混合ワクチンで3,600円。「こんばんは、アルコールを控えてくださいね」というニコニコ顔の看護婦さんが眩しかった...。


19日(金) 最悪の授業

 今日は岩手県で行われている「英語チャレンジテスト」に関わって、指導主事さんに授業を見てもらい、授業や生徒の英語力向上などについてご指導をいただくという事業がありました。折悪しく、昨日は3年生の11月実力テスト。迷いましたが、「テストは生もの」であるため答え合わせは早めがいいと思い、人に見せる授業で初めて答え合わせをしました。残った時間はSpeaking Plusの残った部分をマスターさせるという、いかにも実務的でboringな授業。

 他学年の授業が2コマあったり、学校の500リットル灯油タンクが空になりそうだったので慌てて近くのガソリンスタンドから給油してもらったり、出張に関わるある文書が見つからなくて教育委員会とやりとりしたり、学校評議員に送付する授業参観への案内文書を作成したり、いろいろ忙しい午前中ではありましたが、原因は明らかに教材研究不足。生徒たちにも、いらした指導主事さんにもとても悪いことをしました。

 今週火曜日と水曜日に授業を拝見した2人の先生方に、実は何も言う権利がありませんでした(学校公開の司会なんかしている場合か...滝汗)


17日(水) 小本中学校公開

 2日連続で外部の授業が見られるなんて、ラッキー! と思いながら小本中学校に出かけました。町内の公開なので、本校の先生方も日直以外全員参加です。

 参観した授業は2年英語(生徒は7人)、バリバリのE藤先生によるThere is/are .... (Unit 6 Starting Out)の導入〜定着の授業でした。授業はいきなりオールイングリッシュで始まり、生徒への指示も英語なら生徒の質問ややりとりの多くも英語。発表した2人の生徒が"Am I right?"とたずねた際、残りの生徒たちが"Yes, you are."と即答したのにはたまげました。単なるclassroom Englishの域をはるかに超えています。

 その他、あまりにもたくさんの工夫が宝石のようにちりばめられていて、研究会の司会が大変なことになってしまいましたが、参観した先生方にたくさんの(明日から使える)お土産ができた授業だったと思います。

 短期留学メンバーの2人の生徒も、授業のようすを見たらやっぱり優秀で、リーダー格だったり貴重な意見を言ったりして一生懸命頑張っていました。


16日(火) 授業力向上研修

 午後から宮古二中に出かけました。参観したのは2年生の授業。行われたTT授業(日本人の先生が2人)の単元はMulti Plus 3「わたしの町」、授業のテーマは「日本を訪れた外国人向けのパンフレットを、札幌、京都など5カ所について英語で作成しよう」というものでした。

 英文を作成するためのフォーマットとなる日本語のパンフレットの和文が、すぐに英文化できるほどよく練られたように見受けられました。上位の生徒をミニティーチャーにして中・下位の生徒に支援する形は(学力の底上げを図る点、どの生徒も授業に参加できる点、生徒の人間関係の点など)とてもいいと思った反面、上位の生徒が存分に力を発揮してたくさん英文を書き、お気に入りのパンフレットを作らせる機会も欲しかったと感じました。


15日(月) 雪 〜 白鵬、63連勝でストップ 〜 何回目の?やってもーた!

 今日は冬型の気圧配置になっているとのこと、果たして天気予報通り、雪がけっこう降った一日でした。さすがに地面には積もりませんが、ちょっと高い山肌は白くなっていました。

 双葉山の持つ歴代最多記録(69連勝)を乗り越えるべく期待されていた白鵬、残念ながら今日の相撲で負けてしまったとのこと。でも、63連勝ということは4場所分以上ずっと、一度も負けずに来たということ。こう考えると、す、すごい。

 先週の日曜日にポチッとしてしまった品物が木曜日に届きましたが、なかなか時間がなくて、まだ一度開けてみただけの状態です。そのうち、ご紹介します。


14日(日) こんなところにも尖閣諸島問題 〜 タイヤ交換

 昨日、北上市内で中古品の引取広告を出していた業者にブラウン管のテレビを持ち込みました。すると、電話で予約してから行ったのに、突然「引き取りはちょっと...」という渋い返事。一生けんめい日本語で説明する中国人の業者さん、その理由は日中関係が不安定になったため、引き取ったテレビを中国本土に持ち込んで売ることができなくなっているとのこと。

 「中国は日本の中古テレビを欲しがっているのだが...」と非常に残念そうな表情を見て、思わず同情してしまい、「早く日中関係が改善すればいいですね」ということで意見が一致しました。なんか、プチ国際交流をした気分。でも、敷地内に並んでいた500台のブラウン管テレビを始め、大量の洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなどを見て、「本当にさばけるの?」と心配になりました。帰り際、「シェシェ!(謝謝)」とあいさつしたら、奥さんらしき人が明るく笑っていました。きっと大丈夫。

 そろそろ雪の季節。妻の分も合わせて2台分の車のタイヤ交換をしました。釜津田に戻ってきてみると、テレビで「明日から冬型の気圧配置になり、雪が云々...」との天気予報。もう準備完了、いつでも来い!


12日(金) 東北教頭会岩手県大会 〜 永年勤続表彰

 朝早く住宅を出発し、東北教頭会岩手県大会に参加しました。東北6県から集まった教頭・副校長が6分科会に分かれて、職務上の課題について2本の発表を聞き、それについて討議し合うという形式でした。

 フェザンの地下で昼食を取り、午後からは県民会館で開催された永年勤続(25年)表彰式に出席しました。表彰者は行政職・小学校・中学校・県立学校の職員合わせて483名。八重樫県教育委員長の式辞、表彰状授与(483名の呼名)、来賓祝辞、受賞者代表謝辞に続いて、有名な盛岡第二高等学校箏曲部21名によるミニコンサートでした。

 知り合いの先生はもちろん、高校や大学時代の同級生などたくさんの知り合いが出席し、大学の天文部の平君や特美の菊池君などと、久しぶりに話をすることができました。


11日(木) 第27回岩泉町中学生英語暗唱大会

 今年は生徒7名全員が出場することになったので、4校時に全校英語として3年教室で最終リハーサルをし、急いで給食を食べて12:30にはスクールバスで出発。途中、大川中の生徒も乗せて町民会館へ。

 今年は各学年の出場枠を「単独部門(=1人で発表する)」と「複数部門(=2〜3名)」に分けたため、合計26組40名もの出場となりました。結果は、下の表のようになりました。

1年単独部門
1年複数部門
2年単独部門
2年複数部門
3年単独部門
3年複数部門
金賞
小本中
釜津田中
岩泉中
小本中
有芸中
岩泉中
銀賞
岩泉中
岩泉中、小川中
小本中
小川中、岩泉中
小本中、大川中
小本中、釜津田中

 本校は4部門にエントリーし、2部門で入賞しました。

 難点は、昨日のステージ発表会と連チャンになってしまったこと。今週末は県新人戦(卓球など室内競技)もあります。日程的に、出場した生徒に苦労をかけさせてしまいました。


10日(水) 町ステージ発表会

 一昨年は自分の研修とダブり、昨年はインフルエンザで中止となった音楽発表会に、教務主任の先生が日直をしてくれるというので、期せずして参観することができました。

 始めに、山田中学校の吹奏楽部がゲスト出演。吹奏楽部がない町内の中学生の憧れのまなざしを集めました。

 一番小さい中学校は全校生徒6名、一番大きい岩泉中でも北上の大きい中学校の1個学年分の生徒しかいない地域ですが、それぞれの学校が工夫を凝らして発表会を盛り上げました。本校生徒(写真右)も大きく口を開け、精一杯声を出してきれいなハーモニーを奏でました。

 特に、小本中は音楽大好き校長先生のご指導で、とても楽しい発表となり、最後は観客全員が起立してサビを歌わされる羽目に...。

 終了後、明日の町英語暗唱大会の最終打合せをしました。明日も出場する生徒たちにとっては、連チャンのお出かけとなります。


9日(火) 県新人戦の壮行式

 9月の地区大会を勝ち抜いた卓球部員(全員が卓球部員だけど)の県大会出場を鼓舞する会が開かれました。たった一人の出場ですが、最近めきめき力をつけているとのことで、結果が楽しみです。


7日(日) 短期留学の事前研修第2回

 今日は、朝8:30からのパスポート申請から始まり、英会話やアメリカ文化紹介、日本の踊りの練習、昼食作りなどを含め7時間半にわたる事前研修がありました。昼食は、生徒たちの希望でお好み焼き! これに、引率者の一人S藤さんの機転により、スープ、デザートまでつく豪華さ。もちろん岩泉の生徒たちですから、料理は(アドバイスを受けながらも)自分たちですいすいこなします。

 レッスンの最中は、座りっぱなしで私やALTの説明を何時間も聞いていてかなり疲れたと思いますが、たまに作業をさせてその様子を見て回ると、説明内容がきちんとメモされている生徒(女子に多い)が多く見られ、「アメリカに行く前に、できるだけ多くの情報を吸収するぞ!」という意気込みを感じます。


6日(土) 溶けてない雪発見

 明日は仕事があるので、今週末は釜津田にずっといます。午前中は洗濯や部屋の掃除をし、買い物がてら早坂高原〜小川のスーパーマーケットを回りました。早坂高原に向かう途中の町道では、日陰になっているところに先日積もったらしい雪が残っていました。気温は8度もあるのに...。

 夜、またも快晴でしたが、明日の仕事で早起きしなければならないため、星見は断念。何度見ても爛々と輝いている木星を見ては、ため息をついていました。ハートレー彗星は現在、夜中〜朝方にしか見られない位置にいるのです。


5日(金) 雲に泣かされる

 ずっとハートレー彗星の写真を撮りたいと思ってきましたが、久しぶりの晴れ。あさっては岩泉で仕事があるため北上には帰れないので、ちょっと寒かったけれど思い切って望遠鏡をセット。ハートレー彗星が昇ってくる夜半まで、何細か写真を撮ろうと目論みました。

 まずはM45(プレアデス星団)。SKY90で10分露出したところ、散光星雲が写りました。続いて初めて撮影するM1(かに星雲)。思ったより大きく写って驚きました。

 続いてM42(オリオン座大星雲)そしてハートレー彗星を撮ろうとしたところで、南から黒い雲が押し寄せてきてアウト。あきらめて寝ようと思い、お風呂に入った後に空を見たら、またも快晴。そんなもんです(泣)。


2日(火) 落ち葉 〜 全校朝会

 昨日まで、住宅近くのモミジの葉が黄色からオレンジ、そしてきれいな赤に変わってきていて、どれだけきれいになるかと楽しみにしていたところ、今朝は突然の強風でかなり葉っぱが散ってしまっていました(がっかりだよっ!...て古いか)。でも、ゴミ捨てに行った際に地面をみてみたところ、下の写真のような落ち葉がみられました。これはこれでいいね。(写真をクリックで拡大します)

 今日の全校朝会では、私が7名の生徒にお話をする順番でした。先日の文化祭では地域に本校の頑張りを発信できたこと、先週土曜日に行った原画展では釜津田在住のAKIさんが岩手や日本に対して釜津田を発信していたこと、尖閣諸島問題の中国や北方領土問題のロシアに関する最近のニュースから今後の日本の頑張りを観察しておくべきことなどを確認し、広い視野で情報をキャッチしておくべきことと今後の行事(ステージ発表会、英語暗唱大会、小本中との交流会)で自分のベストの状態を発信してほしい旨を話しました。あー緊張した。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system