Diary Topへ

2009年2月


28日(土) 立志式

 長男の中学校で復帰させたという立志式(コンサート)を見に行きました。オープニングは地域のメンバーになっている生徒による鬼剣舞(おにけんばい)。

 式典、吹奏楽部の演奏、独唱、4組の親子(生徒とお母さん)による手紙の朗読、中学校2年間の行事を振り返るスライド、合唱としてCOSMOSや北上夜曲(下のムービーはその一部)等、盛りだくさんでした。生徒の立志式というよりは音楽会の要素が強かったような気もしましたが、とても素晴らしい行事でした。先生方、お疲れ様でした。

(Quicktime movie 10.2MB)


27日(金) ルーリン彗星をキャッチ!

 北上の自宅に戻る準備をしていたところ、あまり寒くないのに星がきれいなことに気づきました。実は、ひろの星空教室に参加する可能性を考えて車に望遠鏡を積んでいたので、住宅から3分ほど走ったところでやおら写真を撮り始めました。

 気温は0度と高めなのにとても澄んだ星空で、オリオン座の左側を流れる冬の銀河がはっきり見えました。2時間ほどの間に気温が5度下がりましたが、以前から撮りたいと思っていたM42(オリオン座大星雲)を撮影できました。ルーリン彗星も狙ってみたところ、双眼鏡で見るよりずっと美しく写りました。


25日(水) テスト、やっぱり前日に完成

 やっと学年末テスト作成を終えました。今回は高校入試を間近に控えた3年生、次に1年生、最後に2年生の問題を作成しました。問題用紙、解答用紙、聞き取り問題の画像処理に加え、英語の場合は「聞き取り問題」の作成にも時間がかかります。

 山形中時代から、名古屋大学で開発されているspwave-0.6.8という音声処理ソフトを使い、ノータッチで聞き取り問題が流れるようにCD-Rに焼いてしまいます。このソフト、おもしろいことにMac用、Windows用、Linux用がそれぞれきちんと準備されていて、どの環境で使っても同じ使い心地なのだとか。個人的には、MacOS10.3.9で使うよりWindows Vistaで使う方が、動作がキビキビしているように思います。

 今日は今朝からとても暖かく、+5℃もありました。(今日は曇りでしたが)最近は太陽もかなり長く見え、日ざしも柔らかくなってきました。春はもうすぐ。


23日(月) ルーリン彗星

 話題のルーリン彗星、今晩が地球にもっとも接近するとのこと、山から昇ってくるのを楽しみに待ちました。外がー6℃と寒かったので手抜きをして住宅の窓を開けて探索してみました。21時半過ぎ、やっと土星の下5度のあたりに発見しましたが、双眼鏡を使ったのに予想よりずっと暗くしか見えませんでした。テスト作成も気になるので、写真撮影はやめにしました。


22日(日) 食糧が...

 週末は猛吹雪だったこととテスト作成のため、今週末は北上に戻るのを断念しました。2〜3週間分の食糧を貯め込んでいましたが、今週末はほとんどなくなりそうな勢いです。久々に釜津田の食料品店、正和屋さんに行って、品切れ状態だったジュースだのお菓子だのを少し仕入れてきました。


19日(木) だんだん忙しさが増してきた

 今年度もあと7週間ほどとなり、今年度の反省やら来年度の計画やらの会議やまとめが連続する季節となりました。こんな時に限ってコピー機の更新に対応したり、出張があったり、ティームティーチングの指導案を作らなければならなかったりします。

 学年末テスト作成を急がなければならない(まだ1個学年が半分ほどできただけ)のに、優先してやるべきことが次々と湧いてきます。またも、前日まで汲々とするのかなあ...。「それなら日記の更新なんかせずにテスト作ったら?」と感じたあなた、「逃避」という言葉の存在を忘れてます。


15日(日) 町民館長杯

 先週の金曜日、仕事を早めに終えて自宅に夜のうちに戻りました。土曜日にしか帰ってこないと思いこんでいる家族は大仰天。まるで空き巣でも見たような視線、そこまで驚くか。

 土曜日のうちに釜津田に戻り、卓球大会に出場している生徒を応援しに行きました。雪国だからでしょうか、大人を含めた卓球人口の多さに驚きました。全くの素人さんも参加していたため、本校生徒も余裕を持って楽しんで卓球をしていたように思います。


11日(水) こういう日こそ、なかなか行けない場所に

 たった1日の祝日だったため、一日中釜津田にいました。天気も良かったので、昼ごろ櫃取方面に出かけました。雪崩が起きないように祈りながら、気に入った風景はカメラに収めたりしながら20km以上走り、ついに冬季通行止めの地点に到着しました。

 つい先日まで普通に走っていた道路なのに、通行止めになっているのが不思議な感じがしました。

 帰り道、釜津田小学校の分校の一つで、現在は廃校になっている滝の上分校跡に立ち寄ってみました。現在は周辺に民家が2〜3軒しかありませんが、林業が好調だった頃は学校が必要なぐらいの数の子供たちがいたのでしょう。現在は、この近くの生徒が、9.5kmほどスクールバスに乗って本校に通学しています。


9日(月) ALTの送別会

 岩泉町のALTの一人であったケイトリン=オマラさんが帰国されるとのことで、お別れパーティがありました。体調が万全でなかったようで笑顔は少なめでしたが、私もちょっぴりお話ししたり一緒に写真に収まったりすることができました。とてもまじめで、頭のいいALTだったと思います。Good luck, Caitlin!

 少なくとも4月までは、Jeffさん一人で頑張ってもらうことになるようです。


8日(日) 山道の吹きだまり...かなり恐かった

 午前中は長男の練習試合の送迎、終わった息子を迎えに行きながら家族で花巻市内のファミリーレストランへ。ビクトリーの花巻店・北上店は2月で閉店となるようです。

 釜津田への帰り、ちょっと無謀ながらもまたまた権現コース。本当に無謀でした。下の写真、急な上り坂+20cmの吹きだまりにより、4輪駆動の車がスリップして前に進めなくなってしまいました。タイヤの前後の雪をどけたり、前進・後進を繰り返したりしてなんとか脱出。

 吹きだまりは谷の方に向かってできているため、無理してエンジンを吹かすと、後ろの車輪が谷の方に流れていきました。ツルツルの下り坂も恐いですが、個人的には、ふわふわの雪が積もった上り坂の方がずっと恐いと思いました。暖かくなってくると雪崩も起こってくるので、当分はこのコースを遠慮することにします。


7日(土) 雪、雪、雪...

 朝、北上に戻る前に、学校前の道路を撮影してみました。道路脇にはロータリー除雪車で切り取られた雪の壁が1mほどの高さになっていました。

 天気がいいので、思い切って権現コースを通ってみました。峠の頂上付近はゆうに1mの雪が積もっていました。

 岩洞湖では好天のせいか、ものすごくたくさんのワカサギ釣り客のテントが見られました。

 いつだったか職員室で話題になった、藪川小学校の校庭にある氷のモニュメントです。


6日(金) もう週末?

 今週はなんか早かった。あっという間に週末になっていた、という感じです。やっぱり学校現場は、時がたつのが早い!

 昨日の朝、今朝と、連続して外気はー12℃と冷え込みました。けれども、もうこんな寒さは慣れてしまったように思います。人間の体って、すごい。

 丑年生まれの私、明日、校長先生と共に年をとります(誕生日が同じ)。職員たった7名のこの小さい学校で、なんたる偶然! また一歩、高齢者に向かって歩を進めます(泣)

 100年に一度といわれる現在の大不況の中、ホンダからすてきながデビューしました。全体的なルックスはトヨタのプリウスに似ているように思いますが、なんといっても値段が安い! 4WD車、出ないかなあ。でも、釜津田にいるうちは新車はやめよう。

 先日、NPOの泉山さんから、今月下旬に地球に再接近するルーリン彗星観察のお誘いがかかりました。ちょうど、統合になった安家中学校から備品の配置換えとなったビクセンの15cm反射赤道儀も使えるようになったので、一緒に観望会を開く予定です。ただ、心配なのは気温。ー10℃とかだと、正直言って萎えるなぁ...。


2日(月) けっこう降った

 今朝、職員室から外の雪を見て驚きました。「屋根から落ちた雪+先週末の積雪+日が当たらない=2mほどの積雪」という式が成り立ちました。

 小学校に用事で行った帰り、建設中の携帯電話のアンテナを撮影してみました。電信柱の2倍以上の高さがありました。いつ開通するのかな?

 岩手銀行と教育委員会にも用事があったので、大川コースを走ってみました。きれいに除雪されていますが、一番恐いのは対向車(道路が狭く、すれ違えない場所が多いため)と崖の上からの雪崩です。ゆっくり走らざるを得なかったため、片道50分ほどかかりました。


1日(日) 寒いんだろうなぁー

 釜津田へ戻る途中、国道455号線は盛岡方面に向かう車がひっきりなしに走っていました。夕方になってもがんばっているテントがあったので、夕日と共にカメラに収めさせていただきました。

 


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system