dDiary Topへ

2009年12月


31日(木) 暴風雪? 〜 ビッグダディ

 低気圧が接近し、かなり強い冬型の気圧配置になっているとのことで、明日の元旦にかけて荒れ模様の天気になるとのことです。

 明日の早朝、実家近くの神社に行かなければならないため、今晩は石鳥谷の実家に泊まりました。液晶テレビで紅白歌合戦は美しく見られたのですが、途中チャンネルを回しているうちに「痛快!ビッグダディ」を発見。そのまま最後まで見てしまいました。長女と長男は、私の山形中勤務時代の生徒。懐かしさいっぱいで見ていました。


30日(水) 夏油高原スキー場

 北上市の雇用創生事業の一つとして、プチ雪像などのイベントがあるという情報を得て、家族で市内のスキー場へ出かけました。駐車場には、年末をふるさとで過ごそうという県外ナンバーの車(関東が多い)がたくさんありました。

 私たちはといえばスキーをするつもりは全くなく、単に昼食を食べ、北上市のキャラクター(鬼剣舞)の雪像を眺めてきました。結構できばえがよかったので、小岩井農場の雪像を作っている自衛隊のお仕事を、仕事がない人たちに手伝ってもらってもいいのかなと感じました。

 夜、初めて30日の放送となったレコード大賞を見ました。大賞は、昨年に引き続きEXILE。歌もうまいし、かっこいいもんなぁ。


27日(日) 釜津田への帰り道は、福山雅治で

 北上の自宅から釜津田に移動するのは、だいたい日曜日の夕方。カーラジオでお気に入りなのが、福山雅治の番組です。昔は格好つけのチャラ男だと思っていたのですが、ラジオを聴くにつけ、彼の性格なり才能なりに感銘を受けているところです。

 夏あたりだと、この番組は太陽がまだまだ高い時間に、櫃取の峠越えあたりに終わります。しかし、冬至を過ぎたばかりの現在、(櫃取コースは冬季閉鎖のため走る)国道455号線の藪川を過ぎたあたりでも番組は始まったばかりということになり、残念ながら最後まで聴けない(電波が届かなくなる)のです。


25日(金) 2学期終業式

 インフルエンザを何とか脱出し、生徒のいる終業式を迎えることができました。ただし、学年閉鎖になってできなかった授業を取り戻すべく、冬休み中の生徒活動日(5日間)にも、1コマ(部活動のない3年生は2コマ)の授業を行うこととなりました。


24日(木) 独りぼっちのクリスマスイブ

 昨年に引き続き、24日も25日も授業があったので、クリスマスイブは一人で過ごしました。なんかなー。


22日(火) 冬至 〜 コンビニATM

 冬至を迎えました。最近、どうも学校への日の当たりが悪い(南東側にある山のせいで、日の出は10:30、日没が正午頃)と思っていたところでした。用務員さんによると、学校の西側(この辺りでは「上(かみ)」と呼ぶ)にある何軒かは、さらに山に近いため、一日中太陽が昇ってこないとのこと。南極の白夜か。

 セブンイレブンでセブン銀行のATMが使えていいなあと思っていましたが、なんか物足りない。それは、普通の銀行のキャッシュカードが使えなかったこと。それが、ついにファミリーマートで実現しました。これで、24時間いつでもキャッシュカードが使えるようになったわけです。

 その昔、ミネソタ州立大学ドゥルースキャンパスで勉強していた頃、近くのモール脇にあったATMはすでに24時間営業(無人)で、小さな建物に入るためのドアにキャッシュカードを差し込むとロックが外れて現金の預け払いができました。この頃(1983-1984年)、日本の銀行ではまだ土曜日のATMは午後2時までしか使えず、日曜日は使えない状態でした。

 それから考えると、いい時代になったものです。日本一広い町である岩泉町、コンビニはローソンが1軒しかないんですけれどね...(しかも釜津田からは、圧雪凍結の山道を走ること40分...)。


21日(月) 釜津田でもインフルエンザ猛威(生徒がいない)

 2学期最後の1週間が始まりましたが、大変! 金曜日に学年閉鎖になった2学年に続き、今日は1学年1人・3学年1人ずつが新型インフルエンザに罹患してしまい、相次いで学級閉鎖。その結果、今日は普通日なのに、生徒が1人もいない学校となってしまいました(それでも、報告ものや郵便局で大量の入出金、職員室の温風ヒーター故障等、やることは結構あった)。40度もの熱を出した生徒も複数いたようです。


18日(金) 本格的な雪 〜 父の一人暮らしが終わり

 「寒波が訪れる」という予報通り、昨日の夜から降り始めた雪は、朝までに10cmぐらい積もっていました。

 母が退院するというので、午後は年次休暇をいただいて盛岡へ。盛岡市内は道路が乾いている中、自分の車だけ屋根の上に雪が異様に積もっていて、恥ずかしさ満点。無事、退院した母を乗せて実家へ。夜の晩酌を飲む父、なんとうれしそうだったこと。母が倒れた8月1日以来の4ヶ月と3分の2、父上、断続的な一人暮らしをよく頑張りました(偉)


17日(木) 寒〜い!

 先週の木曜日の午後から続いていた問題が、昨日の夜、解決しました。ほっと一息つけると思ったら、今朝は寒い! 朝の気温はー10度でした。


15日(火) ファームウェアの更新

 ソフトウェアの自動更新(ソフトウェア・アップデート)が、新しいファームウェアの更新の必要ありと表示していました。なんでも、マックが起動するときにDVDドライブから発する異音を解消するものだとのこと。確かに、アップデートしたら静かになりました。


14日(月) あらら、進度が...

 3年生はとっくに教科書を終わり、1年生はかなり速いペースで進み、2年生はだいたい標準ぐらいかと思ったいたところ、英語弁論大会の出張や各種行事等で教科書の進度が予想よりも遅くなっていました。特に2年生はやばい。なぜか、2年生は話したいネタがたくさん転がりすぎています。ガシガシ進まなくちゃ。


12日(土) 峠道は...

 石鳥谷の実家に向かう際、外山コースも櫃取コースも冬の閉鎖に入ったので、久しぶりに権現コースを走ってみたところ、峠道の日陰は写真のように雪道でした。「雪が少なくて、スタッドレスがもったいない」とかいう台詞を言っていると、釜津田の住人に怒られます(きっと)。


11日(金) ビデオ編集

 どうやら風邪をひいたらしかったので、北上の自宅に帰るのは断念しました。夜は、英語暗唱大会のビデオ編集作業。iMovieやらiDVD等、使い慣れないソフトを使ったため、すごく時間がかかりました。DVD-Rに書き込むより、レンダリングにすごく時間がかかるものなのだということを初めて知りました。


10日(木) 家庭教育学級

 夜、学校保健委員会に引き続き、家庭教育学級として田野畑村の「山地(やまち)酪農牛乳」代表である吉塚公雄さんにご来校いただき、お話を聞かせていただきました。本校としては、夏のジャズコンサート、秋の釜中祭以来の人数の参加があり、いつもは静かな学校に活気が訪れました。

 先月伺ったのと同じ口調で、自分の生き方、家族の協力などについて熱く語られた吉塚さん、やっぱりすごい。なんか、お話を聞いていると元気がもらえ、「よーし、がんばろう!」という気持ちになります。「生き方、家族愛」等について講師をお捜しの方に、是非おすすめです。


8日(火) 岩泉町英語暗唱大会

 26回目を迎えた大会、運営は町教育研究会の英語部会が行っています。私は司会の進行シナリオ作成(日英両言語)と当日のビデオ記録係をしました。

 各学年から出場した昨年とは異なり、今年は3年生に1本勝負をかけました(1・2年からは希望者が出なかった...)。出場したT君ですが、昨年度の審査では発音に重点が置かれていたことから、教科書のCDに忠実な発音を目指し、特に子音やlとr、thなどの発音には特に厳しくして練習させましたが、残念ながら賞を取ることはできませんでした。今年はジェスチャーを使ったり、2〜3人で発表した方が有利だったようです。どんな練習をさせたらいいのか、私が迷ってきています。先日の高円宮杯でも話題になりましたが、音声のコンテストはジャッジがすごく難しいのが難点です。

 帰り際に、(出張続きだったので遅れていたため)急いで処理した学校の経理簿が、領収書2枚の不備(日付を記入しないものを添付しなければならないのに、業者が記入していた)により、再提出になっていました。ダブルショーック!


6日(日) 義理の母の一周忌

 家内のお母さんが亡くなってから11ヶ月、今日は江刺のお寺で一周忌が営まれました。ホテルでの昼食後、早めに出発し、石鳥谷の実家、盛岡の病院を回り、早坂峠までの猛吹雪をくぐって釜津田に到着した時、午後7時を回っていました。


5日(土) 父の一人暮らし、再開

 母が入院したことから、父の一人暮らしが数ヶ月ぶりに再開していました。家事はほとんど何もできなかった(失礼!)父、母の入院によっていろんなことができるようになっていて、まるで生徒の成長過程を見ているようです。


3日(木) Jeffさん、ごめんなさい...

 盛岡から釜津田に戻るのが今朝になったため、今日来校予定だったJeffさんの訪問は、どうしても英文指導案が書けなかった(教科書を持参しなかった)ため、昨日の夕方のうちにキャンセルせざるをえませんでした。バタバタとホテルで朝食をとり、麻酔から目覚めた母と話をし、急いで学校に到着したのは3時間目の3年生の授業が始まる30分前でした。3・4・5時間目、どの学年の授業も、ゆったりと期末テストの答え合わせをしました。


1日(火)〜2日(水) 地区研究大会

 田野畑村のホテル羅賀荘で、2日間の宮古地区研究大会がありました。昨年は、町の行事の関係で宿泊できなかったのですが、今年は情報交流会の司会や合唱の指揮、田野畑村との交流会の幹事というお役目をいただいたこともあり、お泊まりです。なんか、東京での3泊と続いているような感触...。

 到着してから時間があったので、窓から見える海の様子を撮ってみました。遠くには、フェリーらしきものも見えました。

 (これまた東京出張と同じく)3名の仲間と同じ部屋で泊まり、2日目は朝6時過ぎに目覚めました。しばらくして美しい日の出を拝めました。

 朝食をとってから、母の手術があったので盛岡へ。途中、思惟大橋(しいのおおはし)で車を止め、120m下にある谷底を撮影してみました。

 結局学校に戻れず、夜は盛岡泊となってしまいました。今晩予定されていた夜の会議に出られず、事務仕事もはかどらず、授業も明日のALTをやむを得ずキャンセルするなど仕事がなかなか進まず、外泊ばっかりしています(泣)


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system