Diary Topへ

2008年2月


21日(木) はぁ? 何この渋滞?

 ...と言いたくなるような渋滞が、最近2度ありました。どちらも自宅を出るやいなや、国道4号線が大渋滞していたのでした。

 1度目は15日(金)。すぐさま4号線をはずれて西に向かい、花巻市内からそのまま高速道路へ。おかげで、勤務開始時間より30分以上早く職場に到着。車のラジオでは、「北上江釣子インターと花巻南インターの間で事故があり、通行止め」とのこと。それで一般道路に車があふれてきたのでした。

 2度目は今朝。いつも通り4号線を北に向かおうとすると、パトカーがいて警察官がその先を封鎖していました。何でも「この先でスリップ事故発生」とのこと。やむなく、北上工業団地方面へ東に向かい、北上してから花巻市内で4号線に戻りました。こちらは勤務開始ギリギリ2分前に職場に到着(ホッ)

 冬のアイスバーンでは、ちょっとした不注意が数多くの人々に迷惑をかけるものだということを、しみじみ感じました。


18日(月) Macユーザーだったの? はい。

 今日の会議でPower Pointを使ってプレゼンをする際にiBook G4を出したところ、「お、Macだ。明浩さんMacユーザーだったの?」と言ってきた人が何名かいました。筐体の美しさやらジニーエフェクトやらショートカットやら、ちょっぴり自慢しちゃった。

 Nさんは液晶画面を見た瞬間、「フォントが見やすい」とつぶやきました。MSゴシックを見慣れた目には、ヒラギノ系のフォントが、太く見やすく見えたのかもしれません。最新のMacにはインテルのCPUが入っていて、ブートキャンプを通じてWindows「も」使えることを教えたところ、彼は興味津々の表情で聞いていました。


17日(日) 新学習指導要領案が公表 〜 新しいルミックスも登場!

 一昨日公表された幼稚園・小学校・中学校向けの新しい学習指導要領案が、新聞報道になりました。教育基本法の改定や学力低下が叫ばれる中、ゆとり路線を転換して総授業時間数を増加し、総合や選択の時数を必修科目にシフトしたものです。これに加え、いよいよ小学校5・6年生で外国語活動が導入されました。これから1ヶ月半後に告示になります。既に週休2日制が定着しているため、月曜日〜金曜日が今まで以上に忙しくなるかも...。こちらこちらで概要がわかります。

 ルミックスもこっそり新型が出ていました。私が所有している機種の進化形で25mm広角レンズとなったFX35と、10倍ズームレンズで910万画素のTZ5です。欲しくない、欲しくない、絶対に欲しくないよーっ!


14日(木) たったの30kmなのに....

 今朝7時現在、北上では20cm近く雪が積もり、さらにしんしんと降っていたため、7:10頃には自宅を出ました(FM岩手でキャンペーン中の「ちょい早」ですね)。昨夜よりはいくらか滑らなくなっていたものの、アイスバーンに気をつけながら運転していたところ、紫波町に入るあたりには晴れ上がり、道路にも雪はいっさいありませんでした。

この日7:10現在の北上市                   左の写真から55分後(8:05)の紫波町

 出張があった盛岡でも同様、戻った紫波町でも雪はなし。しかし、職場から28km離れた自宅への帰り道、石鳥谷あたりから雪がちらつき始め、花巻空港あたりでは道路にうっすら積もるぐらいの降雪、自宅近くではやっぱり道路脇に10cmぐらいの積雪+アイスバーンでした。北上の方が南にあるのに、気分は「北国に帰る」という感じでした。


11日(月) 久しぶりに星の話題 〜 食の安全神話が...

 昨日の夕方、盛岡で飲み会があり、電車で出かけました。主賓のお一人は、私に禁煙を決断させる大きなお力になってくださった方です。先日は、(間違いなくお忙しいはずなのに)なんと自筆のバースデーカードを送ってくださいました。

 飲み、食い、話し、スナップ写真を撮影しているうちに、元同僚のSさんと天文学の話題で盛り上がりました。望遠鏡、赤道儀、天体写真の撮り方、写真撮影に用いる光学機械のF(口径比)と露出時間の関係、直焦点時のピントの合わせ方、銀塩写真とデジタル画像の特徴、デジカメ、レンズなど、かなり細かいところまで話しました。

 「フィルムだと1秒以上の露出では相反則不軌が起きて感度が下がるので冷却カメラを使用するが、デジタルの世界ではCCDは感度低下はない。その代わり、長時間露出ではCCDが発熱してノイズを発生させるため、ダークノイズ減算のための露出をしたり、ペルチェ法で冷却してノイズを減少させたりする」なんていう話で盛り上がっていました。久しぶりに、とても楽しい時間でした。Sさん、そのうち一緒に星を見ましょう!

 また、同じく元同僚のFさんからは、このサイトをちょくちょくのぞいているとのお言葉をいただきました。この日記ページ、自分の日記用途以外に、読んでいる方々にはほとんど役に立っていないコンテンツですが...「楽しんで読んでいる」とのご感想をいただき、感謝の極み。

 さて、最近、毎日のように中国製のギョーザに農薬が混入していたというニュースが報じられています。昨年の「白い恋人」「赤福」の賞味期限改ざんも問題になりましたが、今回は少し様子が違うようです。値段が安いからといって、外国の食品を安易に買い続けることも、少し見直した方がいいのかもしれません。


9日(土) 2月になっても...

 過去にどなたかが「2月になれば時間に余裕ができる」と言っていましたが、仕事の遅い私には当てはまらないようです。月曜、火曜と連続した事業が続き、水曜、金曜は授業見学、そして今日は起案文書を4つ作成してきました。私が主務者の事業は、あと残すところ7つとなりました(汗)


8日(金) 授業...指導者それぞれの個性

 一日おきに2つの授業を見学しました。同じ教科書を使い、同じ内容を教えるのに、指導者によって味付けが全く違います。他人の授業を見るたび、自分がやっていた授業がいかに不十分だったかを自覚させられます。

 下は水曜日の授業の板書ですが、きちんとステップを踏んだ教え方、そしてとても丁寧な板書計画で授業が進んでいきました。

 下の授業では買い物の場面を扱っていました。体の大きい先生が店員役の先生に小さなTシャツをすすめられ、頭にかぶるぐらいのTシャツを手に持って、"It's too small for me."と言った瞬間、生徒たちは大爆笑しました。何気ないこんなやりとりにも、授業を明るくするコツが潜んでいます。


3日(日) 小岩井雪まつり

 今年もまた家族で出かけてきました。昨年とは異なって雪が普通に積もっていたため、雪像は例年並みの数が展示されていました。ただ、娘にとっては迷路がなかったのが残念だったようです。

 さすがに娘も小さい子どもたちに混じってソリ遊びをしたり、プリキュアショーに夢中になったりするお年頃ではなくなったようです。一通り雪像を見て回り、スノーモービルにひかれるソリ(スノートレイン)に乗り、軽食を取って帰路につきました。曇り空でしたが暖かく、いいタイミングでした。


2日(土) ガッチリ仕事!

 泊まりがけの出張に行って2日間がつぶれ、昨日も午前中は出張だったので、昨日の午後だけでは溜まった仕事がとうてい終わらず、今日も職場に行って8時間がんばりました。

 東京出張の間に、13万キロ走った車のタイミングベルトを交換したため、安心してエンジンを回すことができるようになりました(ガソリン減るからあまり回しませんが)。7万円超えはきつかったけれども、ウォーターポンプ、スパークプラグ、エンジンオイルまでかなり交換しました。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system