Diary Topへ

2006年3月


31日(金) 新年度の準備、準備

 娘のスイミングスクール、春期集中コースの認定試験を見てから家族で昼食をとり、私はその足で床屋に行ってからシステム手帳(山形村のI指導主事から教わった必携グッズの一つ)やら新しいカバンやらを購入しました。帰宅してから息子と将棋に付き合い(このごろは北上に帰るたびに付き合わされています)、夕食を食べ終わってからは娘のたまごっちでパソコンと通信するために、北上駅前のおでんせプラザ(高速インターネットが無料で使えるパソコンがある)に付き合いました。なんか、北上に帰ってからはあんまり自分の時間がありませんが、家族サービスができるのも今のうち?


30日(木) 盛岡市民になる 〜 盛岡の宿舎へ荷物搬入

 午前中、北上を出て盛岡へ向かいました。始めに市役所へ行って転入手続き。お昼を宿舎の近くにあるレストランで食べ、そのまま宿舎へ。テレビだの、段ボール箱いっぱいの荷物だのを4階の自室まで運ぶのは骨が折れました。管理人のおばさんはとても面倒見のいい人で、いろいろ細かいことを教えてくれました。


29日(水) いよいよ旧山形村とお別れ

 朝はゆっくり起き、最終的な住宅の掃除をして、残りすべての荷物を車に積み込みました。先週末にほとんど荷物を運び出したつもりだったのに、布団や不要な段ボールを始め、お風呂や台所周辺から予想以上の物が出てきて、危うく積み込めなくなるのではないかと思ったほどでした。私が入居したときは本当に何もなくて困ったので、食器洗剤・食器カゴ・ゴミ袋・洗剤・風呂洗い・トイレットペーパー(これは車に積み込めなかったので大量)など残してきました。迷惑かもしれませんが...。

 住宅を出て総合支所(旧村役場)へ向かい、住民票を抜いてきました。ちょうどお昼の時間になったので、いつも行っていた食堂「白樺」で昼食をとり、住宅の鍵を返却するために学校へ。すぐに帰ろうと思っていたら、私の跡を継ぐK先生がエクセルと大奮闘していました。範囲指定のしかたなど、ワードと使い方をごっちゃにしているのが少しこわい気がしましたが、使っているうちに慣れることでしょう(ていうか、慣れてもらわないと困る!)。

 帰りは夕方になってしまいましたが、学校を出るとき、職員室にいた先生方みんなが見送ってくださいました。「あー、これで出て行くんだな」としみじみ思い、国道281号線の上り坂を登り始めたとき、なぜか涙が出てきました。なーんか、ここ2週間は泣いてばかりです。平庭峠に近づくにつれ、激しい雪が降ってきました。てっぺんはところどころ道路に積雪があり、そこから大坊峠までは安心して運転できませんでした。


28日(火) 大掃除 〜 最後の夜

 午前中は学校に行って、机の書類の整理をしました。なんと出るわ出るわ、たったの2年間でこんなにもため込んだのかと思えるほどでした。そのうち、久慈中から転任してこられるK先生がいらしたので、英語関係の引き継ぎをしました。「英語大好きジュニアハイスクール」の予算で購入した参考書や英検の問題集をはじめ、いろいろな資料や物品を引き継ぎましたが、多すぎて混乱なされたと思います。同時に3学年を教えることにかなり不安を感じておられましたが、大丈夫、私でもやれたんだから...。

 昼、春休みの部活最終日だったので、スクールバスで帰る生徒たちの、(私にとって)最後の見送りをしました。その直前にはサッカー部員から呼び出しがかかり、生徒たちは顧問のS先生と私に(卒業式に続き)一人一人のメッセージカードとともに贈り物をくれました。本当に微にいり細にいり、心遣いの細やかな生徒たちです。徒歩で帰ろうとしていた2年生女子のMさん、ちょっと涙ぐんでいたかな?

 午後は職員室移動ということで、私は荷物をさっさと車に積み込んで住宅に戻り、大掃除をしました。あんまり張り切ってやりすぎ、腰を痛めました。現在、山形村(いや、久慈市か)での最後の夜を迎えています。たった2年でしたが、とても有意義な年月を過ごさせてもらいました。


27日(月) いよいよ新しい職場へ(事務引き継ぎ)

 朝7:45に北上を出発しましたが、思ったより渋滞がひどくなくて(通勤ラッシュは終わっていたらしい)9:00前に目的地に着いてしまったので、駐車場で時間つぶし。9:40ごろ赴任先へ行くと、天文部時代の先輩だった方が迎えてくれました。赴任手続き書類の説明〜転入者オリエンテーション〜3名の先輩方から事務引き継ぎを受けました。午前中では終わらなかったので昼食後に再開し、午後3時頃終了。

 感想。なんかとんでもない所に異動してしまったようです。いくつかのあいさつの中で「体を壊さないように」とか「体調が悪いと思ったら早めに受診」とか、もうすでに「とんでもない仕事だからね」と言われているようでした(これまでの20年間が遊び半分だったようにさえ思えてきた)。引き継いだ仕事も多岐にわたり、本当にできるのかどうか(といっても、確実にやらなければならない)不安ですが、先輩たちに教わりながら全力疾走するしかありません。でもこわいよー。

 予約してあった寮に向かいました。かなり迷いながらも何とか到着。係の方からいろいろと教わり、部屋へ案内されました。今まで住んでいた教員住宅とは異なり、部屋には台所もお風呂もトイレも洗面台も玄関もなく(って、寮だから当然か...これらすべて共用でした)、「ただ寝るところ」といった感じです。少し買い物をして、教員住宅に到着したときは夜8時を回っていました。長い一日でした。


26日(日) 住宅への往復

 昨日は引っ越しの荷物を十分に運べなかったので、今日は家族を盛岡の映画館(ケロロ軍曹の映画は盛岡でしかやっていない)に送るついでに旧山形村に向かいました。雨が降り始める中、洗濯機やらなにやら大きな荷物をどんどん積み込み、教員住宅の部屋は物が減ったわりにはごちゃごちゃ散らかってしまいました。平庭峠〜大坊峠は吹雪で、平庭のてっぺんでは道路がシャーベット状の雪道になっていました(ここでも、夏タイヤに替えたのを少しだけ後悔)。午後7時に自宅到着。往復で300kmほど走っている間に、沼宮内で車がついに走行距離10万kmを越えました。それでも故障一つない、イプサムはいい車です。

 明日はいよいよ新しい職場に事務連絡をしに行くため、今日は自宅に泊まります。


25日(土) 引っ越しの準備、着々と...したいけど...

 朝、8:30ごろ目覚め、ボーッとしていたら教頭先生からTEL。「時数決めるぞ」とのことであわてて学校へ。昨年度は一人でやって何度も作り直した時数割り当てが、たったの2,3時間でできてしまいました。さすが、教務経験の長い教頭先生、頼りになる〜っ! 校長先生にも見ていただいてOKが出ました。

 息子のスイミングスクールに、4時までに迎えに行くことになっていたので、あわてて不要な荷物を積み込んで住宅を出発。九戸インターから高速に乗って2時間弱で北上に到着しました。さすがに九戸IC〜北上江釣子ICまでの料金は3450円!


24日(金) PTA送別会

 午前中、来年度の新メンバーの役割分担を決める職員会議がありました。新しい教務のK先生、がんばってね!

 午後はそれを受けての分掌部会、夜は福祉センターでPTA主催の送別会がありました。言いたいことがたくさんありすぎて、長話しちゃった。二次会はSさん宅にて、三次会は卒業式の日にもお世話になったNさん宅にてごちそうになってしまいました。帰宅したときには午前2時を回っていました。


23日(木) 山形中生徒とのお別れ

 朝のうちはまだボーッとしていましたが、今日は離任式ということで早めに起床しました。シャワーを浴びながらシャンプーをし、しっかりお目覚め。

 離任式は私が立案したので流れは手に取るように分かっていましたが、進行は別の先生。この2年間はいつも式の進行役をしてきた私にとっては、すごく違和感がありました(デジカメを持たずに式に参加するのも、何か変な感じ)。ステージに上がると、山形中に転任してきた2年前の記憶がよみがえってきました。「こんなに生徒が少ないんだ...」と、改めて思いました。あいさつは短めに、そして当分は授業ができない仕事になることを話したあと、最後に授業の終わりのあいさつよろしく"Good-bye, everyone!"と言うと、生徒たちは一斉に"Good-bye, Akii."と返してくれました。うれしかったなあ...。

 式も終わりに近づき、生徒たちが校歌を歌っている最中、「この生徒たちの、この校歌を聴くのも最後なんだなあ」と思ったら急に涙があふれてきました。式が終わり、生徒たちが作ってくれたアーチをくぐるときも、体育館外のホールで予期しない大地讃頌の合唱を聴いたときも、ずっとずっと泣き続けていました。なぜか分からないけれども、次から次へと涙が流れてきました。この年齢で、離任式で大泣きしてしまうとは、夢にも思っていませんでした(デジカメを持っていないせいで、生徒たちが間近に見えたせいもあるかも...)。

 すぐさま挨拶回りに出発。転入してきたときとあまり変わらない十数カ所を次々と回り、飯具里(ハングリーと読む)で昼食を食べてから、最後の霜畑中学校で挨拶回りを終えました。

 学校に戻ってから、今度は学校運営報告書の執筆を進めました。部屋の掃除やら引っ越しを控えて荷物の整理やらをする一方で、今年度の反省とか来年度の計画とかやる必要があるため、感傷に浸っている暇はないのです。来週の火曜日あたりには引っ越しができるかなあ...。


22日(水) 職員会議 〜 職場の送別会

 教育振興室(旧の村教育委員会)のI先生からありがたい連絡。研究報告書の送料に自腹を切らなくても良くなるとのこと。実は久慈市との合併のために、もうとっくに予算は使い切ってしまっていたのでした(昨年12月末までが予算執行期限、最終期限が今年2月)。その代わり、ラベルの発送元を書き直す必要があり、また郵便局に行って15枚ほどもらって全部書き直し。職員会議終了後に大急ぎで役場に搬入して、やっと「すべて作業終了」にこぎ着けました。長い長い1年でした。

 夜は久慈市内で職場の送別会がありました。転任・退職する先生は私を含めて7名、本校の規模としてはかなり大量の異動となります。一次会、二次会ともたくさんの先生方といっぱいお話をし、別れを惜しみました。住宅に戻ったとき、時計は0時半を回っていました。


21日(火) 春分の日なんだけれど...

 昨夜は思いきり夜更かしをしてしまったので、今日はゆっくり起床して3つある部屋の2つ目の清掃をし、電化製品などの段ボール箱を整理しました。荷物がいっぱいになりそうで、なんか運搬に車で3往復ぐらいかかりそうな予感。

 昼過ぎ、学校に行って研究報告書の箱詰めとゆうパックのラベル書きをしました。オークションでの出品で梱包は慣れているつもりでしたが、何を隠そう12箱。ラベル書きも合わせて、結局3時間以上かかりました。


20日(月) 研究校報告書、印刷完成

 今日が提出締め切りの英語大好きジュニアハイスクール事業の研究校報告書がやっと完成したとのことで、昼過ぎに九戸印刷に受け取りに行きました。届け物があったのでそのついでです。中の写真が少し黒っぽかったほかは、とても見事な出来映えでした。それはいいんだけれど、「中身が軽い!」とか言われるのではないかと少しびくびく。でも、自分ができる最高の頑張りを込めたつもりです。さっそく、久慈市教育委員会に寄ってT先生に届け物を預かってもらい、その足で久慈教育事務所を訪問して27部をS先生に手渡しました。これから、県教育委員会と、残り11の教育事務所に指示された部数の報告書を梱包〜発送して、やっとやっとやっとすべてが終わりになります。

 学校に戻ると、今日の岩手日報の夕刊がたくさんありました。見ると、やっぱり転任することになっていました。文字で現実を突きつけられた気分になりましたが、いつまでも感傷に浸っているわけにもいかないので、23日の離任式で生徒たちに、24日のPTA送別会で父母の皆さんにお別れしたら、きっぱりと気持ちを切り替えようと思います。それまではちょっと...やばいかも。引っ越しの準備もやらなくちゃ。


18日(土) 自宅ではゆったりしているものの...

 昨夜は峠越えが心配だったので住宅に泊まり、今朝ゆっくりと北上の自宅へ向かいました。自宅ではゆったりしているものの、やっぱり心の中では「あのような仕事なんて、俺にできるのだろうか?」という不安がつきまといます。とにかく決まってしまったことなので、先輩の先生方から教わりながら粛々と仕事をこなしていくしかないでしょう。

 それにしても山形中学校での生活がたったの2年で終わるとは、夢にも考えていませんでした。来年度こそは安定した(?)教育課程で学校を動かし、「英語大好きジュニアハイスクール」の指定も終わり落ち着いて英語の授業をじっくりやり、さらには全学年生徒や旧山形村民対象の「星を見る会」を大々的に開催しようと考えていたのに......とにかく残念でなりません。心が痛い。すごく痛い。


17日(金) 荷軽部小学校卒業式 〜 心安らかでない

 午前中は、ちょっと体調不良の校長のピンチヒッターとして、荷軽部小学校の卒業式に向かいました。昨夜遅くから湿った雪が降り続き、10cmぐらい積もっていたのですが、私の車は夏タイヤ。「腐っても4駆」を合い言葉に出発しようとしたのですが、住宅に礼服を取りに戻る際に事務主事のSさんが追いかけてきてくれ、結局は送り迎えしていただきました。結論。よかったー! なんと、国道281号線には私と同じ夏タイヤをはいていたらしい車が2台立ち往生、乗用車とトラックとの物損事故も目撃しました。

 荷軽部小学校の今年度の卒業生は、女子のみ3名。在校生8名と合わせて、全校生徒11名で今年度をやってきたようです。3名とも立ち振る舞いがピシッとしていてすごかった。職員8名、来賓10名弱、保護者5名という卒業式でしたが、とっても暖かみのある式でした。

 午後は職員会議。昨日の運営委員会を受けて改善を加えての提案でしたが、まだまだ甘い。あちこちつっこまれて「お持ち帰り」にならざるを得なかった提案内容が2件ありました。

 昼過ぎに校長から、私が転任するという内示が正式に伝えられました。そのこと自体は本校に久慈中のK先生がいらっしゃるという噂ではっきりしてはいましたが、新しい職場を聞いて驚きました。そのため、心安らかでないままの職員会議になってしまいました。どうやら先日の1年生の授業が「私の(正式な)英語の授業としてはラストだった」ということになってしまったようです。新聞発表は20日、それまで心苦しい日々が続きます。(なお、新聞発表までに公表するわけにはいかなかったので、今日〜20日までの分は20日にアップしました)


16日(木) 運営委員会

 午前中に集まって合格通知書を受け取った3年生たちが、職員室に入ってきて一列に並び、先生方に感謝の言葉を言いに来ました。どの顔もキラキラ輝いていました。

 午後から運営委員会。明日の職員会議で提案する予定の、来年度の教育課程、特別活動と総合的な学習の計画、授業時数、年間授業日数、離任式・新任式・始業式・入学式の計画などを一気に提案しました。疲れたぁ〜!


15(水) 公立高校合格発表

 午後3時からの合格発表とのことで、打ち合わせ通り私は一戸高等学校に向かいました。道に迷ったりして少し遅れて到着すると、向こうから「アキー!」と叫ぶ声。受検した2名の女子生徒が、満面の笑顔で駆け寄ってきました。無事、受かったようです。「おめでとう、ついに女子高生だね」と言うと、うれしそうに「はい!」と元気な返事が返ってきました。その後事務室で書類を受け取り、学校に戻りました。


14日(火) 平成17年度卒業式

 いよいよ3年生とお別れの日。昨日に引き続き、朝からかなり冷え込んだ中、卒業式が行われました。卒業生にとってはかなり感動的な式だったと思うのですが、私はといえば一言もまちがえないよう緊張しまくりでした。それでもやってしまいました!(次第を1つ飛ばしてしまった ^o^; ) 進行表とにらめっこ状態だったので、卒業生の顔をじっくりと見ていられなかったのが残念です。

 写真は同僚のK先生にお願いしました。構図が曲がっていたりピントが怪しかったりするコマもありましたが、私とは全く別の切り口で撮影した写真が多く、感動しました。逆光の時には強制フラッシュをたいたり、合唱の写真は後の方になると「ア」や「エ」の口になったときにシャッターが押されている(=合唱らしい写真になる)など、1コマごとにグングン腕を上げているのが分かりました。

 式が終わり、記念写真〜最後の学活と時間は流れ、担任とお別れをした卒業生たちが泣きはらした目で外に出てきました。昇降口前では在校生たちがアーチを作って送り出しました。その後、エール交換やらクラブごとの激励やら記念写真やら...。

 在校生たちはスクールバスで下校しましたが、卒業生はそのまま元村役場のホールに移動し、保護者たちとともに「卒業を祝う会」に参加しました。3人の男子が進行役を務め、ビンゴ大会や一発芸などで盛り上がりました。最後に予餞会や卒業式で歌った合唱を披露してくれました。このとき、(司会などという)プレッシャーが何もなく参加した私は、初めて泣きました。ほんと、いい生徒たちだったなあ...。

 卒業生たちが帰宅した後、今度は同じ場所で保護者による謝恩会が開かれました。さらに二次会へ。飲み屋さんはあまりないので、あるご家庭に招かれました。Nさん、ごちそうになりました。心から感謝しております。


13日(月) 修了式 〜 雪、もう降るな!

 3学期もあと2日、今日は2時間目に修了式を行いました。私にとっては卒業式の進行役のリハーサルとなりました。3・4時間目は卒業式の予行練習。昨年度の反省を生かして、今回は退場の練習から始め、式の最初から通しで行いました。やってみるといろいろ見えてくるもので、完璧に計画を立てたつもりだったのに、戸惑う部分がまだありました。しかし、来年度の卒業式に向けて、かなり完成度の高いマニュアルができたものと思っています。

 今日はかなり寒く、最高気温は-3.2℃でした。雪も3cmぐらい積もっています。ノーマルタイヤに替えてしまった私、今朝は職員室で先生方に笑われましたが、明日の朝はもっとこわい。

 学校の昇降口前の校名エンブレムが交換されていました。「山形村立」から「久慈市立」の山形中学校になっています。生徒たちは「なんか色がちがう」とか言っていました。確かに...「久慈市」の部分だけ微妙に...。


12日(日) タイヤ交換したら雪が降るし...

 昨日、時間があったので、近くの自動車用品店で夏タイヤを購入してそのまま交換してしまいました。トランパスMP3という名前のミニバン用の195/65/14インチタイヤ4本、工賃など全部込みで44,000円でした。そうしたら、今日は雪の予報。岩手町あたりですれ違う車の全面に雪がついていると思ったら、なんと大坊・平庭の両方の峠で積雪7〜10cm! 特に平庭峠では「ー6℃ 凍結」の表示がありました。圧雪の道路にビビってスピードを落としながらも、なんとかたどり着きました。1〜2週間早かったかなあ。


10日(金) 卒業式練習

 3・4時間目と放課後に卒業式の練習をしました。昨年もそうでしたが、進行役を務める私は緊張しまくりです。起立・着席・卒業証書授与などをはじめとするあらゆる動きを把握し、まちがいなく進めなければなりません。すごいプレッシャーですが、やった人しかわからないだろうなあ...。はたから見ていると楽そうなんだけど...。


9日(木) 感動の予餞会

 昨年度は教務主任研修会(行事検討会)とぶつかったために参加できませんでしたが、今年はじっくりと楽しませてもらいました。各学年1クラスしかないので1年生と2年生の2つの発表しかなかったのですが、授業時数ばっかり気になってロクに練習の時間を設定しなかったのにもかかわらず、すばらしい出し物を披露していました。3年生は大爆笑していました。3つ目は部長会で企画した、3年生も出演させる出し物。こんなのがあるのも、小さな学校ならではです。

  3年生からは歌のお返し。自分たちのお気に入りの曲を選び、入試の勉強の合間を縫って練習しました。心がこもっているせいもありますが、やっぱり3年生は歌がうまい! と感じました。

 すべてが終わって3年生が退場するとき、2年生の応援団長から自然発生的に校歌を歌い始め、1・2年生全員での校歌斉唱となって驚きました。すると、一度退場した3年生がまた体育館に戻ってきて、1列に並んで大声で後輩にお礼をしました。2度、驚かされました。すごい生徒たちです。


8日(水) 高校入試2日目

 私が担当した久慈高校、本校生徒は全員11:30からの面接でした。風がとても強く寒くてたまりませんでした。11:05ごろには全員が揃ったので、持ち物の最終チェックをし、最後のアドバイスを与えて校内に案内しました。がんばってくれよー!


7日(火) 県立高校入試 〜 成績処理

 朝、早めに住宅を出て、久慈高校に向かいました。7:45ごろ到着。本校生徒はまだ来ていませんでしたが、指示された8:10より前に全員が集合しました。体調も睡眠も大丈夫だったようで安心しました。「近う寄れ!」と9人の受験生を集め、最後のアドバイス(内容は秘密 ^_^; )をして入室させ、うまく行くように祈りながら学校へと戻りました。

 今日は授業がなかった(時間割担当のN先生がそうしてくれた)ので、全く取り組む時間がなかった3学年分の、3学期と学年末、そして選択英語の成績処理(合計9項目)に没頭し、夕方までにすべて完成しました。ずっとパソコンのキーボードをたたいたりマウスの操作をしたりしていたので、なんか両肩が痛くなりました。

 明日は高校入試2日目、いよいよ英語面接(英語試験100点満点中15点を占める)があります。各高校の受験生全員が、リハーサル通り落ち着いてやってくれることを祈るばかりです。


6日(月) 何事も勉強...

 先月の入学説明会資料を作成する際、ちょっとしたミス(ていうか私の不注意)で、トラブルがありました。新入生が購入するスクールザックの値段がちがうとか、うちの店ではなぜ制服を取り扱わないことになっているのかというクレームがついてしまったのでした。てっきり協定があって販売品目やら価格やらが統一されているものと思いこんでいた(前の教務主任からの引き継ぎでもそう聞いていましたし、あるお店でもそう言っていました)のに、実際にはそんな取り決めはなかったらしいのでした。教頭先生とともに4軒のお店を回ってみて初めて知りました。かなり焦りましたが、何事も勉強です。的確な指示を出してくれたはずの校長先生と、一緒に回ってくれた教頭先生に尻ぬぐいをさせてしまいました...。ごめんなさーい!


5日(日) 山形村最後の日 〜 報告書完成!

 明日、いよいよ山形村と久慈市が合併して「新久慈市」が誕生します。山形村民の一人として(実際、住民票を移してある)、感慨深い一日となりました。自宅から移動するとき、平庭高原の国道281号線にはまだ「山形村」の案内標識がありましたので、もう一度記念撮影をしました。住宅に到着すると、「広報やまがた」の最終号、閉村記念誌、そして記念品の暖簾(のれん)が届いていました。単なる一教員として2年間だけ山形村のお世話になった私でしたが、一生の記念に残る贈り物をいただき、改めて感謝します。一村民として、村がなくなってしまうのはかなり寂しいですが、明日また学校に行けば、またいつも通りの先生方、そして生徒たちとの学校生活が始まるわけで、とりたてて実生活には変化があるわけではありませんね...。あと30分足らずで、山形村とお別れです。

 先ほど、ついに「英語大好きジュニアハイスクール」の報告書が完成しました。改めて読み返してみると、苦労のわりにはたいした研究になっていなかったような気もします。たった1年間、実質的には去年の2月18日に指定が来ることが分かり、取り組みが4月から、予算が正式に下りたのが7月(県議会通過後)、久慈市との合併のために予算を締めたのが12月(まあ、英検二次試験のバス代などは除いて)、そして報告書を書き上げたのが今日という、とてもバタバタした研究だったため、成果らしい成果も上げられないまま終わってしまいそうですが、報告書には県内の各中学校で実践できそうなアイディアをいっぱいちりばめておいたので、本当に役立つのはこれから...ということにしておきましょう。ふーっ...。


3日(金) 村長が来校 〜 「英語大好き」報告書 〜 娘が退院

 今日で山形村は数十年間の機能を停止する日です。午後から、閉村式で村民歌を歌って式を盛り上げた生徒たちに感謝の言葉を述べるため、清水村長が来校してくださいました。全校生徒が3階ホールに集合・整列し、20分ほどのお話を聞きました。1位と2位には雲泥の差があるので1位を目指してがんばるべきこととか、尊敬するべき人は言われたらすぐに実行に移す人であることとか、山形「村」はなくなるけれどもこの地域には何の変化もないので先人の努力を生かすべくがんばってほしいこととかのお話をされました。

 夕方、九戸印刷に報告書の印刷・製本の日程を質問したところ、2週間ほどかかるとのこと。ヤバイ! 県教委や教育事務所への提出期限は3月20日だった! 来週の月曜日には印刷に回さないと...。

 1月13日にアレルギー性紫斑病で入院した娘が退院したとの連絡が入ったため、今日は久しぶりに勤務時間が終わってから山形村を出発しました。学校を早めに出ることができたので、山形村と葛巻町の境界付近で車を停め、空に見えていた三日月を対象にEF70-300mmIS USMの性能をチェックするべく、撮影してみました。300mm時(35mm換算で480mm相当)の写りはすばらしい! ちょっとした屈折望遠鏡の直焦点に負けないぐらい、クレーターがしっかりと写っていました。

 また、国道281号線沿いにあった「山形村」の看板を記念に撮影しました。3月6日の月曜日には市村合併で久慈市となることから、日曜日、村に戻ってくるときは取り外されているかもしれないので...。周辺の気温は-6℃。20分ほど外に出ているうちに、手がすっかり冷たくなりました。


2日(木) 3年生最後の授業

 1時間目と、タイミングはあまりよくなかったのですが、3年生最後の英語の授業をしました。まずは受験前なのでリスニングテストの演習をやり、いよいよメインイベントの「洋楽歌いまくり!」です。昨日の授業までに、これまで歌ってきた数曲を復習したので、今日は残りの7曲(に絞った!)を次から次へと歌いまくりました。生徒たちはいつものように教室の回りをぐるっと取り囲むように整列し、ガンガン歌いました。彼らが大好きなI Want It That WayやMy Loveは特に元気よく...。

 歌い終わったときには授業時間が残り7分を切っていました。T2として1年間、一生懸命私をフォローしてくれたK先生は、想い出を語っているうちに泣き出してしまいました。なんか、ずっと昔にもっていた純粋な感情あふれるお話で、私も少し危なかった。私の番が来て残り2分。でも、努めて明るく「お年寄りは泣かない!」と少しだけウケをねらった後、昨日の指導案で話そうと考えていたことを次々と話しました。途中、チャイムが鳴ってしまったのでいつもの「語り」までは行けませんでしたが、だらだら長話するよりよかったように思います。

 最後に、1年間教科リーダーをしてくれたTKさんが私たちの前に進み出て、一生懸命書いたメッセージを泣きながら読み上げ、色紙を手渡してくれました。いいなあ、こういうのって...。

 午後からは「英語大好き」の報告書の執筆を始めました。締め切り日を誤解していたことが今日判明し(28日だと思っていたら20日だった!)、かなり焦っています。来週中には九戸印刷さんに最終原稿を提出する予定です。県の指示では20ページ程度とのことですが、書き進めているうちに資料を含めて50ページぐらいになりそうです。せっかくいただいた発表のチャンス、いいものを作りたいと考えています。


1日(水) 一晩で15cm 〜 3年生が何かやっている...

 午前中から小粒の湿った雪が降り続き、夜遅くまでに15cmも積もりました。沿岸北部特有の「春のドカ雪」とはこのことでしょうか? それでも、寒くはないので春は近いような気がします。

 ここ何日か、放課後に3年生は私を教室に入れてくれません。入ろうとすると「ダメ〜っ!」と口々に叫んでいます。何か準備しているような予感...。卒業式まで、あと2週間を切りました。明日の最後の授業は何をしようかと考え、指導案を書いてみました。

1. リスニング演習(第12回)

7分

2. 歌 “I Want It That Way”3:33 8月
   “Hard to Say I'm Sorry”5:07 9月
   “I Need to Be in Love”3:51 10月
   “Imagine”3:03 11月
   “More Than Words”5:34 1月
   “My Love”3:55 2月
   “I Don't Want to Miss A Thing”4:33 2月

33分

3. T2のK先生から

3分

4. Akiiから
 A) 3年生の第一印象
 B) 前の先生から受け継いで
 C) 英語大好き〜洋楽(立って歌うこと)
 D) 本物の「英語」とは?
 E) 将来(高校入試)に向けて、心構えなど

7分



Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system