Diary Topへ

2005年3月


31日(木) いよいよ平成16年度もおしまい

 結局、今日も午後8時頃まで仕事をしました。明日の職員会議の資料作成です。教頭先生が新しい方(本校はもちろん初めてで、新任教頭です)なので、総務の部分の仕事も少し入ってきました。来年度の年間計画、教務部の運営計画、授業の割り当て、新任式・始業式・入学式の計画、4月行事予定表など、やることが多すぎて、教育委員会に提出する平成16年度の運営反省と平成17年度の運営計画はなかなか進みません。ただ、少しほっとしているのは、時間割作成をN先生がやって下さることになったこと。パソコンバリバリでエクセルの使い方にも精通し、とても頭のいい方なので、安心して任せられます。

 明日から平成17年度が始まります。午後2時半からいよいよ職員会議がスタート(午前中は着任式や、21カ所の挨拶回りがあるため、職員会議ができない)します。山形中学校の2年目の生活がスタートします。


25日(月) 浅虫水族館へ

 年次休暇をいただき(巷の人々は春休みは休みだと思っているらしいが、きちんと勤務日なので、有給休暇を取る必要がある)、昨日から家族で浅虫温泉に泊まっています。昨日はむつ湾に沈む夕日がとてもきれいに楽しめ、今朝は岩木山が望めるほどきれいに晴れていました。朝から目的地の浅虫水族館に向かい、ラッコへの餌やり、イルカショー、イルカへの餌付けなどたくさん楽しみました。二戸駅まで車で戻り、電車で北上へ向かう家族とお別れしました。単身赴任はつらい。


24日(木) 離任式 〜 職員送別会

 朝から生徒が集まり、離任式が行われました。またも私の不手際で、離任される先生方に失礼があったことをお詫びします(流れをきちんと説明していなかったのでした!)。

 夜には職員による送別会が開かれました。離任される先生方から、たくさんのアドバイスやら励ましやらいただきました。来年度もがんばらなくちゃ。先生方もお元気で...。


23日(水) 一日中時数割り当て 〜 雪解け 〜 お別れ

 昨年度教務のN先生が「けっこう苦労するよ」とおっしゃった時数割り当て表、昨日の夕方から取りかかり、今日は調整に丸一日かかりました。あちこちの先生方に見せるたびにいいアドバイスをいただきながら第8案まで作成・修正したのですが、まだ納得のいくものができません。明日以降もかけて、より公平で、生徒のためになる割り当てを完成させたいと思います。

 ここ数日間はとても暖かく、住宅前の雪もどんどん溶けています。それでも雪かきをしていない場所では20cmぐらい、屋根から落ちた雪が積もったところでは80cmぐらいの高さのかたまりになっています。聞くところによると、沿岸北部では春のドカ雪があるそうな。まあ、それでもこんなに暖かければすぐ溶けるだろうと思い、日曜日にタイヤ交換をしました(はきつぶし用のスタッドレスタイヤに、です)。

 昨日、一般教員の異動が新聞発表になりました。本校からは(かなり尊敬している)H教頭先生、N先生(教頭職に昇格)、主事のMさん、そして大学院に内地留学中でお会いしたことがほとんどないT先生の4人が転出されます。明日は離任式。いよいよ生徒とのお別れの儀式となります。教頭先生とN先生におんぶにだっこ状態で過ごした一年間でしたが、お二人ともいなくなるので、来年度は自分一人で教務関係の仕事を仕切らなければならなくなりました。かなりこわい。


17日(木) 来年度の計画、やっと原案完成!

 今年一年、新しい学校での新しい仕事で大変でしたが、昨年度の教務主任であるN先生が残っていて何から何まで教えてくださったり、助けてくださったりしたので安心して働くことができました。しかし、来年度は「自分一人かもしれない」という危機感(?)を持って、来年度の計画を作成してきました。やっと今日、原案を完成しました。

 来年度の授業日数は、管理運営規則によると199日、本校の計画は202日。これがどんな意味を持つかは教務主任の経験者ならわかるだろうと思いますが、長期休みを少し削ってでも平日、特に行事前の取り組み時間をたくさんとってあげたいと思ったわけです。本校は、(ほとんどの生徒が乗る)スクールバスの発車時刻が間違いなく全校生徒の下校時間になっているため、上野中の時のように「係の生徒が残って、夜遅くまで仕事をする」とか「休日にリーダーたちを集めて計画を練らせる」とかいったことが不可能なのです。よって、生徒が学校にいるうちにすべてのことをやらせてしまう必要があるわけです。今年度は行事のかなり直前まで5〜6時間授業が続いていたので、来年度はそれを解消しようと考えています。

 明日は村内の小学校の卒業式。本校には来年度、6つの小学校から卒業生が入学するため、すべての卒業式に校長が出席することができません。そこで、先生たちで分担して来賓としてあいさつをしてくることになります。私も、小国小学校のたった一人の卒業式に顔を出して挨拶をしてきます。これも新しい経験ですが、緊張しすぎることなくやってきたいと思います。


15日(火) 卒業式

 ついに卒業式当日を迎えました。去年の卒業式では、担任として自分のクラスの生徒たちとの別れを惜しんでいました。しかし今年はちがいました。卒業式の計画を自分で立て、失敗や失礼のないようにあちこちと連絡を取り合い、当日は一言も間違えることの許されない進行役を務めました。すばらしい合唱への感動を感じる前に「失敗しないように」という緊張感でいっぱいでした。

 式が終わり、最後の学活を終えた卒業生が外に出てきたとき、在校生や先生方が一列に並んで門送りをしました。卒業生たちも分かれるのが惜しかったのでしょう、なかなか下校しようとせずに写真を撮ったり、後輩からの贈り物を受け取ったり、クラブ毎に集まってお別れの儀式をしたりしていました。


13日(日) まだ降るか、雪!

 ここ数日間の暖かさにより、昨日まででかなり雪が解けて「春かなあ〜?」なんて思っていたところ、今日の午後は吹雪になりました。晴れたり、吹雪いたりの変な天気でした。もうそろそろ雪は飽きてきました。

 明日は修了式、そしてあさってはいよいよ卒業式です。先週はそのリハーサルやら準備やらで落ち着かない一週間でした。計画からリハーサルまで、教務主任はものすごいプレッシャーなのです。明るくて働き者の3年生諸君とも、あと2日でお別れです。

 EOS Kiss Digitalの直前に購入したSIGMA 18-125mmで撮影した画像を、キャノン純正レンズであるEF 75-300mmを使って同じ焦点距離で撮影してみたところ、やっぱりSIGMAのレンズの方が像が甘いので気になっていました。少し暗いけれども、イメージスタビライザー付きの常用レンズが必要だと感じるに至り、ついにオークションでEF-S 17-85mm F4-5.6 ISをポチッとしてしまいました。届いたら、また撮り比べをしてみますが、SIGMAレンズと同じような写りだったらどうしよう...。


8日(火) 入試一日目〜映画鑑賞〜予餞会のビデオ

 朝から久慈高校山形分校を受験する生徒の最終チェックをしに行きました。今朝は昨夜からの暖かさが続き、雨が降っていたため、受験会場までの坂道はつるつるして転びそうでした。だれ一人として体調不良も忘れ物もありませんでした。エライ!

 3〜4時間目は2時間続きで2年生の英語を組んでいました。教科書に出てくる映画(ET)を見せたかったためです。プロジェクターとパソコン用スピーカーを使い、機材的には十分でしたが、いかんせん教室での鑑賞はカーテンを引いても明るすぎました。何人かは泣いていました。やっぱりいい映画だと思います。

 夜は(研修会で見られなかった)4日の予餞会のビデオを見ました。3年生の受検直前に開催したのは未だに疑問が残りますが、内容的にはとてもすばらしく、生徒たちもとても一生懸命準備した様子がよくわかりました。本校に来てから1,300コマ、サイズにして1.3GBを越える校舎やら生徒やらの写真を撮影してきましたが、パワーポイントでの想い出の発表でそれらをたくさん使っていただきました。とてもすばらしい構成で、それを見ているだけでも感動に値するものでした。


7日(月) 明日から県立高校入試!

 3年生にとって、いよいよ明日が正念場です。私にとってもこの一年の授業の決算が出ることになります。生まれて初めての三個学年同時進行の授業、慣れない学校で教務としての仕事などに時間を割かれ、教材研究も十分にできなかったことからはっきり言って不満だらけでした。本当に生徒たちには悪いことをしたなあと反省しています。しかし、できるかぎりの指導はしたつもり。それでも心配です。

 昨日の夜、北極星に近づきつつあるマックホルツ彗星の写真を撮ろうと、本校の体育館裏に行きました。しかし、なかなかピントが合わず、結局、ピント出し実験のための撮影をしているうちに(寒さも手伝って)キスデジのバッテリーが切れてしまいました。今日も住宅前でテスト撮影をしてみましたが、どうやらシグマの18-125mmの広角側はかなり広い範囲でピントが合う(というか、ぼやけてはっきりピントがわからない)ことがわかりました。望遠側ではかなりシビアです。

 外の気温は夜9時頃でプラスの5℃。今日は一日暖かく、春がいよいよ近づいてきているようです。住宅の周りの雪もかなり溶けてきました(といっても、まだ30cmは余裕で積もっていますが)。


5日(土) 3学期ももうすぐ終わり

 期末テストの採点も終わり、あとは成績を出すだけです。職員会議資料も修了式〜卒業式の再確認、始業式〜新入生登校日〜入学式のものを提出、昨日の行事調整会議で来年度の年間計画を各小学校の教務主任に手渡し、その裏では授業をやりながら来週の週予定の作成と、今週も息の抜けない一週間でした。

 3学期ももうすぐ終わりになります。来週は火曜日と水曜日に3年生の県立高校入試があります。授業の方は教材研究の時間が十分にとれず、塾のない山形村なのに生徒たちに十分なフォローができなかったのが一番の反省点。来年度、県から指定された内容を活かして、がっちり改善を図ろうと考えています。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system